warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
花の蕾の一覧
投稿数
512枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
19
mamu
日光の当たるベランダに移動させたら、蕾が膨らんできた!
19
RuriLemon
忙しくなってお世話を怠ってるせいで全体的に不調です🌸🌱 冬のせいもあるって事で💦 1年前のプリムラアラカルトの黄色はボチボチ咲いていてピンクは蕾が凄い沢山あるのでモリモリになる予感☺️ お気に入りの多肉のロッティはちょっと見てなかった間に虫に食われてすっかり別の姿になってしまい🥲慌てて殺虫剤撒きました💧
15
mamu
続々とジンチョウゲのつぼみが!
128
まあみ
【沈丁花】《ジンチョウゲ科》 花言葉 「栄光」「不死」「不滅」「永遠」 別名 瑞香(ズイコウ) 輪丁花(リンチョウゲ) 20年ものの親木から 初めての挿し木に成功❣️。 ⚠️木や実の全体に毒を持っていて、 特に樹皮、樹液、根、果実が毒が強く、 誤って口にしてしまうと下痢や嘔吐、 ひどい場合は心臓にも障害が及びます。 効能 💊薬用として使われることもあり、 花を煎じた汁は、口内炎や喉の痛みに効果があるとされています。
118
まあみ
【ムスカリ】《キジカクシ科》 花言葉 「通じ合う心」「明るい未来」 「失望」「失意」「夢にかける思い」 和名 葡萄風信子(ブドウヒヤシンス) 瑠璃ムスカリ 約6万年前のネアンデルタール人が埋葬されていた遺跡にムスカリの花が供えられており、ムスカリは世界最古の埋葬花としても知られています。 ムスカリはギリシャ語で麝香(じゃこう)を意味する、「moschos」(ムスク)が語源であるとされています。ムスカリの原種は芳醇な香りを持っていたことから、この名前が来ているそうです。 また、ムスカリの花がブドウの実のようにたわわに実っていることから、「グレープヒヤシンス」、「ブドウヒヤシンス」という名前で呼ばれることもあります。
103
まあみ
【木蓮】《モクレン科》 花言葉 「自然への愛」「崇高」「持続性」 別名 木蓮華(モクレンゲ) 紫木蓮(シモクレン) 和名の「木蓮(モクレン)」は、花がハス(蓮)に似ていることに由来します。 かつてはラン(蘭)に似ているということで「木蘭(モクラン)」と呼ばれていたこともあります。 紫の花色から「紫木蓮(シモクレン)」の別名もあります。 属名の学名「Magnolia(マグノリア)」は、18世紀のフランスの植物学者ピエール・マニョル(Pierre Magnol / 1638~1715)の名前にちなみます。
39
mamu
霜で瀕死だったクリスマスローズが復活してきた!蕾も葉がシナシナだけど茎がしっかりしてきた。この調子で頑張れ〜!
34
mamu
クリスマスローズの葉っぱを剪定。紫の蕾が出てきた。咲くのが楽しみ。
275
みゆ
おはようございます♫
105
まあみ
【銀葉アカシア】【マメ科》 花言葉 『秘密の恋』『友情』『神秘』『感受性』『思いやり』『エレガンス』『堅実』 別名 ハナアカシア ミモザ ミモザアカシア 昔、ネイティブ・アメリカンたちが意中の相手に告白する際に、アカシア属の花を使っていたことから、胸の内に秘められた恋心を表現して「秘密の恋」という花言葉をもつようになりました。 イタリアでは、3月8日の国際女性デーを「ミモザの日」とし、男性が大切な女性にミモザを贈って感謝の気持ちを伝えるというすてきなイベントがあります。
56
遠州小町
『法多山尊永寺』 こちらの境内の道沿いに 『ミツマタ』の蕾が もうすぐ咲くのですね❣️
42
おかち
梅の剪定のときに落とした蕾がもったいなくて、温かい部屋に活けておいたらほころび始めました(*´∇`*) 手前がが紅梅、奥が白梅です
56
mamu
今日の花はクリスマスローズらしい。 確かに!
30
mamu
次々と咲く良いコたち💕
108
日時計
こんばんは 同じ花瓶に挿してます ブリリアントピンクのアイスバーグ🌹 寒さで咲けないようでしたから ✂️室内に取り込みました 右下は室内で咲いてた十月桜のお花が全部終わりました このまま沈黙かと思われましたが 新たにピコっと🌱花芽を見せてくれてます ナニコレカワイスギマス🎣 どちらも咲いてくれたら嬉しいです🌹🌸🙌 ブリリアントピンク・アイスバーグ 十月桜
37
mamu
クリスマスローズがついに咲き始めた!下に20個も蕾がいる💕次々と咲く予感❣️
65
おかち
家で取れたものそうでないもの、初めてぬか漬けにしてみました( *´ᵕ`*) ぬか漬けも初めてやってみました!セロリの茎がめっちゃ甘くてびっくりです!絶対生じゃ食べられない〜って思ってたのに、普通に食べれた!他の野菜もとっても美味しかったです(´▽`*)♫
306
みゆ
おはようございます♫ 沢山の蕾楽しみな花です 沈丁花(和名)、瑞香(中国名) ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属の常緑低木 原産地は中国南部 クチナシ、キンモクセイとともに日本の 三大芳香木に数えられる 花言葉は「永遠」「不滅」「不死」「栄光」 ウィキペディアより
59
luna
🌳木の花たち その321 アセビ(馬酔木の蕾) 〜ただいま、来春の準備中〜 これは、ピンク色のアケボノアセビだったと思います。 今年の春はかろうじて花がつく程度でしたが、 来年の春は期待できそうです(๑´ლ`๑)♡ 🏷金曜日の蕾たち(yuyuさん主宰) ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・'🍁✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*
19
mamu
クリスマスローズの蕾が21こ!来月には満開かな💕
73
nao.
木曜日あたりから ☃️マークにマイナス気温(・・;) こんな寒さでも🐬 小さい蕾が出来てるし♬ お花が咲くんでないかい? ポイポイ寄せのど根性∑(゚Д゚)
59
おかち
雨の滴るなんとやら、です(*´꒳`*) ミニバラだけど、全然他の子と見劣りしない素敵なバラです(´▽`*)
132
モンゴメリー
シクラメンෆ̈ 去年お迎えした シクラメン・インディアカ たくさん蕾が上がってきました 楽しみ🎶💕 初めて夏越し成功です❣️ 左下 去年の開花の姿です
40
おかち
今年初めて作ったスティックセニョールという、細長いブロッコリー、どんなもんかなと収穫して塩ゆでしたら、甘みのある美味しい野菜でした\( ´ω` )/ これからもっと収穫できると思うので、楽しみです♪ それにしても画面が緑緑してしまった笑
前へ
1
2
3
4
5
…
22
次へ
512
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部