warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
自然の色彩の一覧
投稿数
120枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
274
GreenMania
涼し気に花房の揺れる「藤の花」で、おはようございます✨️🍃💜🤍🍃✨️ 近所のお散歩コースにある静謐な禅寺の藤棚にいつの間にか咲き始めていました💞🦋🫧 藤の花は、日本原産のマメ科落葉木🇯🇵 古くから観賞用として親しまれ、尾形光琳の<藤図屏風>他、日本画や和歌のモチーフにも選ばれ表現されてきた、日本人の心に共鳴する優美な花の一つと感じます😌🙏👘✨️ 私の好きな『源氏物語』の”若紫”にも、こんな素敵な一句がございます。 _かかるてふ ものをな見そと 人はいへど あやに恋しき 藤の花かな 意訳)こんなものを見てはいけないと 人は言うけれど、どうしようもなく 恋しい 藤の花よ… …王朝文学における”藤の花”が、女性の美しさや切ない恋心のメタファーとして、優雅に表現されていることが伝わって参りますね💕︎ _花言葉は、「君の愛に酔う」、「懐かしい思い出」…他。
313
GreenMania
ダイナミックな造形美が素晴らしい、「紀州真柏(キシュウシンパク)」でおはようございます🍃✨️🪴✨️🍃 多趣味でセンス抜群の伯父の邸宅にある盆栽コレクションシリーズの中にあり、目を引きました👀❣️ ”真柏”は、盆栽の世界では松に負けず劣らずファンの多い樹種だそうですね🎌✨️ 真柏の特性でもあり最大の魅力は、なんといっても白く白骨化する幹の芯と捻れていく幹で、このように枝などの木質部分が剥がれて白骨化したものを、盆栽界では「シャリ」と呼ぶこと等も教えて頂きました🌳🍃 …シャリと言えば、伯父に連れて行って貰った会員制江戸前鮨はどれも、驚くほど絶品で感動致しました〰️😋🙏🍣✨️ …亡き父後、昔から実の娘のように惜しみない愛情をもって可愛がって下さるいつも優しく聡明な頼り甲斐ある紳士な伯父が大好きです🎩✨ _花言葉は、「貴方を守ります」。
300
GreenMania
ピンクの花が房なりに豊富に咲く「花蘇芳(ハナズオウ)」で、おはようございます💖✨️ 枝先に、小さなハート型の美しい新芽を芽吹かせている姿が新緑の季節の到来を喜んでいるようで、とてもキュートでした😊🌱☀️ ”花蘇芳”は、中国や地中海沿岸原産のマメ科の植物🇨🇳 イエス・キリストの十二人の弟子の一人であるユダが、自分の私欲に目が眩んで師であるイエス様を裏切ったことで死刑になることを知り、後悔と自責の念から花蘇芳の木の下で自死したエピソードは有名ですね💔😢🌳 キリスト教圏の欧米などでは、”ユダの木”として浸透しています⛪️✨ …思いがけず長く楽しめた今季の東京の桜も、いよいよ終わりが近づいて参りました🙏🌸✨️ 惜別と感謝の気持ちで、久しぶりにお手製の練り切りで桜餡とこし餡2種で桜の上生菓子作りを楽しみ、美味しい宇治のお抹茶と共に味わいました☺️🍡🍵🍃 …夏日予報の週末となりそうです☀️ 紫外線対策に気をつけてお過ごし下さいませ👒 ́- _花言葉は、「豊かな生涯」、「疑惑」…他。
275
GreenMania
エレガントで優しい色合いが素敵な「矢車菊(ヤグルマギク)」で、おはようございます💜☀️🌱✨️ 数年ぶりの再会となる横浜・山手に暮らすフランス人の友人マダムの邸宅のお庭に、沢山咲いていました🇫🇷🍷💞🏡⋆*✨️ "矢車菊"は、ヨーロッパ地中海沿岸地方や小アジアが原産。 栽培の歴史は古く、およそ3000年以上前のエジプトのツタンカーメン王のお墓からも、発見された花だそうですね🇪🇬⚰️‼️ …センスと愛に満ち溢れた友人の温かなおもてなしのお陰で、気の置けない仲間との賑やかな歓談だけでなく、ほっこりと優しい気分で過ごす幸せなティータイムも満喫出来ました🥰🍰🫖🍋✨️ _別名は、「コーンフラワー」。 _花言葉は、「優雅」、「教育」…他。
289
GreenMania
上品なレモン色が素敵な牡丹・「ゴールデンアイルズ」で、おはようございます☺️🍋✨️ …えっ‼️コレも牡丹なの⁉️と、これまで抱いていた牡丹に対する古典的なイメージが払拭されてしまうくらい、見事な東照宮牡丹苑の中で、牡丹の持つ多様性と新たな発見に魅了された品種の一つでした💓 https://uenobotanen.com/schedule/spring/ 花名をつけられた育苗家は、"ゴールデンアイルズ"をアメリカ・ジョージア州の大西洋沿岸にある風光明媚な同名の観光地から、イメージの着想を得たのでしょうか🇺🇸❓ ゴールデンウィークも徐々に近づいてきて、気分だけは何となく大好きな楽園の色彩へとイメージは拡がってゆきました😄🌈🏝️☀️ https://www.goldenisles.com/ _黄色い牡丹の花言葉は、「富貴」、「誠実」…他。
276
GreenMania
発色の良い大輪のピンクの牡丹・「太陽」で、おはようございます☀️🌸✨️ 昨日に引き続き、上野東照宮牡丹苑で出逢えたお気に入りの牡丹シリーズをお届けしております☺️❣️ https://uenobotanen.com/schedule/spring/ 中国では古くから「花王」と称され、富貴や繁栄の象徴としても非常に愛されてきた牡丹🇨🇳 約1500年以上もの栽培の歴史を持ち、漢代にはすでに薬用植物として栽培されていた歴史もあるようです🌿✨️ 中国の初代首相で、毛沢東と並び文革に貢献したとされる周恩来が、「牡丹はわが国の国花であり、その上品で美しい姿は、中華民族が大いに栄えることを象徴する」と評価したことで、1994年に中国花卉協会が"国花"として牡丹を選出した経緯も分かりました。 …色毎に様々な意味を持つ牡丹。 大輪の花ながら、意外にも控えめな花言葉を持つことも知り得ました💞 _ピンクの牡丹の花言葉は、「恥じらい」、「人見知り」…他。
296
GreenMania
清楚な佇まいが印象的な「紫斑牡丹(シハンボタン)」で、おはようございます✨️💜🤍✨️ 色とりどり華麗な牡丹の咲き並ぶ上野東照宮牡丹苑の中で、一際爽やかな気品を放っていました💓 期間限定の牡丹の美をたっぷり満喫できて、幸せなお時間でした☺️🫶✨️ https://uenobotanen.com/ ”紫斑牡丹”は、中国原産🇨🇳 花名の通り白地に紫色の斑が差し色的に入る特徴ある花弁が、全体に淡く滲んだように拡がる繊細な色合いは自然ならではの色彩で、とても綺麗ですね🎨✨✨️ _花言葉は、「壮麗」、「神秘的」…他。
294
GreenMania
過日の鎌倉・天園ハイキングコースで出逢えた、真っ赤な「石楠花(シャクナゲ)」でおはようございます❣️🌳🍃 パステル画のような春霞の淡い色調が織り成す山間の中で見る、燃えるように強い自然の色彩にハッとさせられました😳🙏✨️ https://www.trip-kamakura.com/article/210.html "石楠花"の原産地はとても広範囲で、アジア圏のみならず、ヨーロッパや北アメリカにも数多くの原種が自生しているようですね🌎 我が国には、"屋久島石楠花(ヤクシマシャクナゲ)"や"筑紫石楠花(ツクシシャクナゲ)"など、日本固有の種が自生していることも今回新たに知ることができました🇯🇵✨️ _花言葉は、「威厳」、「警戒」…他。
266
GreenMania
ドキッとするような印象的な青さを放っていた、青紫色の「アネモネ」で、おはようございます✨️💙🩵💜✨️ 百花繚乱に咲き乱れる"ガーデンネックレス横浜"の散策時に、出会えました💞😊 https://gardennecklace.city.yokohama.lg.jp/news/2025040429427.html "アネモネ"の花名は、ギリシャ語の"anemos(=風)"に由来🇬🇷🌱✨️ _色によって様々な花言葉を持つアネモネ。 青系統のアネモネの花言葉は、「あなたを信じて待つ」、「固い誓い」...他。
152
GreenMania
娘がBFから贈って頂いた、お祝いのブーケでおはようございます✨️💐✨️ 甘い芳香を放つ3種の薔薇と共にフレッシュな「ユーカリ」の葉があしらわれ、爽やかで清々しい香りが部屋の中にフワッと拡がって心地好い朝です🌿✨️ 聡明で、優しい気遣いのできる素敵なBFと佳き御縁を頂けて良かったわね💕︎ 家族や友人以外にも、娘を大事に想ってくれる人の存在が在ることに感謝です😌🙏🌹 _ユーカリの花言葉は、「再生」、「永遠の幸せ」…他。
157
GreenMania
平林寺のグラデーション豊かな「彩葉紅葉(イロハモミジ)で、おはようございます☀️ 山友にドライブにお誘い頂き、今季も見納めの美しい紅葉を心に焼き付けて参りました💞 天を仰ぐと、まるで水彩画で描かれた天井画のような紅葉のグラデーションが次々と現れて…素敵過ぎるお時間でした✨️🍁😍🍁✨️ https://www.heirinji.or.jp/ _花言葉は、「調和」、「自制」…他。
162
GreenMania
冬の庭を美しく彩る「アメジスト・セージ」で、おはようございます✨️🌿☀️ すらりと伸びた細長い茎の先に、紫の花穂が水平に緩やかな放物線を描くように野原一帯に咲き誇り、背景には垂直に聳える金色の銀杏の巨樹とが創り出す補色のコラボレーション世界が素敵でした✨️💛💜💛💜✨️ ”アメジスト・セージ”は、メキシコなどの中央アメリカ原産のシソ科のハーブ🇲🇽 極端な湿気や強風には弱いものの、乾燥を好み、比較的丈夫に育つガーデナー達にも愛されている植物のようですね☺️🌱𓂃 𓈒𓏸 _別名は、「サルビア・レウカンサ」。 _花言葉は、「家庭的」、「家族愛」…他。
204
GreenMania
錦秋に染まる「枝垂れ紅葉(シダレモミジ)」で、おはようございます✨️🍁🍁🍁✨️ 春から夏の間にかけて、若翠色の細く柔らかな葉と枝の枝垂れが優しい印象を与え、心に涼を感じさせてくれた青枝垂れ紅葉が、紅葉期に入り、目を見張るような色鮮やかさを纏ってドラマチックな耀きを放っていました❣️ こんもりとしたアーチの木漏れ日空間に入ってみると、茜色から赤、橙へと暖色のグラデーションが冬の光の中で見事に融和しているのを全身で感じることが出来ました🌈💞 昨日に引き続き、今日も東京は紅葉の映える気持ち良い青空が広がる予報ですね☀️ 良い一日をお過ごし下さいませ.*・゚ .゚・*. _花言葉は、「美しい変化」、「大切な想い出」…他。
222
GreenMania
里山を優しく彩る、色鮮やかな「彩葉紅葉(イロハモミジ)」でおはようございます✨️🍁☺️🍁✨️ ポカポカ秋晴れに恵まれた週末☀️ 紅葉狩りも兼ねて、久しぶりに山友と青梅の沢井にある澤乃井ガーデンを訪れ、午前中は予約していた酒蔵見学や寒山寺参拝までの爽やかな渓谷沿いハイキングを嬉しみ、午後は玉堂美術館で特別に催された川合玉堂先生の曾孫でいらっしゃる館長様による名品解説付きの「家路展」も堪能して参りました🥰💞 http://www.gyokudo.jp/ 関東も美しい紅葉シーズンの到来ですね❣️ _イロハモミジの花言葉は、「美しい変化」、「大切な思い出」...他。
159
GreenMania
秋らしいニュアンスカラーの「ジニア」で、こんにちは🌸😊💜 藤井風さんの名曲”満ちてゆく”をBGMに聴きながら、ドライブ先でお出かけした庭園で出会えました🍁🍂✨️🚶♀️🎶 https://youtu.be/ptiK8U4WlSc?si=iWhq3hAzM3caB7uI ”ジニア”の別名は「百日草」というだけあり、真夏の暑い時期から晩秋を過ぎるまでの長い期間に、原色系から淡い色調のものまで実に様々な色彩を楽しませてくれるので、自分好みの品種と出逢えると嬉しくなります❣️ _花言葉は、「絆」、「いつまでも変わらぬ心」…他。
147
GreenMania
クライアント様との打ち合わせ後、移りゆく紅葉の変化を味わいたくて有栖川宮記念公園内を通り抜けながら帰路へ向かう途中、仲睦まじく寄り添う真鴨のつがいの揺蕩う御池の淵に鮮やかに咲く「石蕗(ツワブキ)」と出逢えました🌼🦆💞🦆🌼 https://minato-park.jp/azabu/parks/arisugawa/ ところが…想定外に薮から突如、ニョロニョロ細長い蛇が飛び出してきたから、ビックリ😖⚠️🐍💦 都心の公園で、まさか蛇が出るなんて‼️ 危うく驚いた弾みで転倒したりせずに、ギャッと小さな悲鳴だけで済んで良かったです💓 _ツワブキの花言葉は、「愛よ甦れ」、「先を見通す能力」…他。
149
GreenMania
最愛の娘からお誕生日のお祝いに贈って頂いた、ブーケの薔薇・「ファム・ファタール」で、おはようございます✨️💐💞✨️ 就活や塾講師のアルバイトに加えて、今期は大学のスキー部の仲間に部長に推薦され、毎日分刻みのスケジュールをこなす忙しい娘🥲 そんな中、合間を縫ってわざわざ私の好きな薔薇とカサブランカのブーケを選び、感謝と愛の綴られたお手紙まで用意してくれて…その優しい心遣いに胸を打たれ、感激の温かい涙がいっぱい溢れて参りました💌💗 ”ありがとう❣️❣️”_ハグをして、100万回でもそう伝えたいのは、むしろ何かと至らない母である私の方なのに…🥰🙏🌈✨️ _ファム・ファタールの花言葉は、フランス語の”Femme Fatale=運命の人”の意🇫🇷🌹
149
GreenMania
テーブルフラワーの薔薇・「ロージー・クリスタル」で、おはようございます🥰🌹✨️ 今日は私のお誕生日🎂❣️ 昨日は前夜のお祝いに、丸の内のグリルUkaiで家族にお祝いをして頂きました🥂🍽✨️ お店のスタッフの方々からは、秋らしく可愛い栗をデザインしたデザートプレートやサプライズのギフト、記念写真のサービスもして頂き、毎度ながらUkaiグループのサービスのクオリティの高さに感激致しました🙏🌹💞https://www.ukai.co.jp/grill/ 店内ホールには、晩秋から冬の移行期に相応しいシックなお色味のバンダやケイトウ、トルコキキョウの花々があしらわれた装花や、窓辺には美しい純白の胡蝶蘭が飾られ、うかいらしい華やかさで花に満たされた空間演出がなさされていて、素敵でした💐🦢👑✨️ _ロージー・クリスタルの花言葉は、「感謝」。 _胡蝶蘭の花言葉は、「清純」、「純粋」。
153
GreenMania
美しく紅葉し始めた「花水木(ハナミズキ)」の葉と共に、真っ赤に熟れた実がひとかたまりとなって、弾けんばかりに成っていました📍😊📍🍁🍂✨️ 巣に待つ雛に届ける為でしょうか❓ 鶫が飛んできて実をチョンチョンと啄んでは、休む間もなく実を咥え、またすぐに飛び立ってゆきます🌳🕊️✨️ 可愛らしいので撮影しようにも、あまりに忙しなく移動するので、定点カメラでないと流石にムリでした🥲 GSでは時々、植物だけでなくハッとするような生命力溢れる野鳥の生きざまの瞬間を一眼レフに収められ、詩情豊かに表現なさっていらっしゃる投稿者の方々もいらして、拝見させて頂く度にワクワクしたり、感動を受け取っています🙏💞 晩秋から冬にかけての今くらいの時期からが、野鳥観察に適した季節だそうですね📸 上野科博の『鳥展』も先日始まりました❣️ 是非ともお出かけしたい展示です🎶 🕊🐣🦅🦉🐥⸒🦩🦆🦢🦚🦜🍁🍂✨️ https://toriten.exhn.jp/ _ハナミズキの花言葉は、「私の想いを受け取ってください」、「逆境に耐える愛」…他。
161
GreenMania
可愛い「ヒメイチゴ」の木で、おはようございます☀️🍒✨️ 昔、在英時代に夏の休暇を利用して、大学の仲間たちと湖水地方を周遊する旅に出かけた際に、B&Bのマダムがお手製の果実酒でウェルカムドリンクのおもてなしをして下さったのがこのヒメイチゴでしたので、懐かしく思い出されました🥰🥤💞🇬🇧 ”ヒメイチゴ”は、ヨーロッパ原産のツツジ科の植物🌳🍃 冬に咲く白いイチゴノキの花が実になるのは、翌年の秋だそうですね。 巡る季節を経て、ゆっくりと実る木もありますね💫 _別名は「ストロベリー・ツリー」。 _花言葉は、「後が楽しみ」、「節約」…他。
168
GreenMania
書斎に飾った「エリンジューム・パープルシーン」で、おはようございます💜✨️🕊️ 何台ものディスプレイやパソコン、オーディオセット等、電子機器や書棚等に埋め尽くされた、無機質で人工的なモノにばかり囲まれた主人の仕事空間に、少しでも自然の移ろいや色彩を通じて安らぎを届けられたら…と、時折季節の花を活けています😊🍃 普段はあまり花に興味を示すことの少ない寡黙で無頓着な主人ですが、自分の知らない花が飾ってある時だけは、微かに反応を示すこともあります😆 _主)「紫のアレ、何て名前の花?」 _私)「エリンジュームよ」 _主)「ふーん…初めて聞く名前だなぁ」 _私)「秋らしい色味で形も特徴的でしょ」 _主)「うん…確かに」 _別名は、「松毬薊(マツカサアザミ)」、「平江帯紫胡(ヒゴタイサイコ)」。 _花言葉は、「秘密の恋」、「光を求める」…他。
138
GreenMania
朝散歩で出逢えた「高野箒(コウヤボウキ)」で、おはようございます☀️🧹🍁🍂✨️ 複数の種子の冠毛が開くと、白い毛玉のような面白い花姿を見せてくれる高野箒𓂃🫧 …昔むかし、和歌山県・高野山の参道の先に大毒蛇が住んでいて、若い参詣人を襲っては呑み込んでしまうという恐ろしい事件が後を絶たなかったようで、御大師様が事態を嘆かれ、御廟から出て竹箒で毒蛇を封じ込めたことから、以後は竹箒の代わりに黒文字や高野箒の細枝を使って箒を作るようになった…というのが、高野箒の花名の由来🧹⛩🐍💦 _花言葉は、「働き者」、「清潔」 …他。 暦もいよいよ”立冬”に突入🗓🍁🍂𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ 西高東低の冬型の気圧配置が続き、朝晩などはブルッと肌寒さを感じるような冬の気配を感じられるようになり、街ですれ違う人々の中には、くしゃみや咳込む人を度々見かけるように…🤧😷 皆様もお風邪など召されませんよう、養生してお過ごし下さいませ💞
145
GreenMania
ふっくらと柔らかな丸みと、淡紅色のぼかしの帯びた花弁を持つ椿・「西王母(セイオウボ)」で、こんにちは🩷 露を浴びて、うっとりと余韻を孕みながら今にも開花しそうな様は何とも愛らしく、作りたての美味しそうな上生菓子にも見えて、食べてしまいたくなりました😋❣️🍃 ”西王母”は、幕末に中国から石川県・金沢に伝わった茶席の銘花🇨🇳🍵🇯🇵✨️ 中国の西方の崑崙山に住む仙女が、不老長寿を願う漢の武帝に三千年に一度だけ花が咲き実を結ぶという仙桃を献上した献じた…という古代神話が花名の由来だそうですね🍑✨️ 中国産種の椿・「侘助(ワビスケ)」の品種から派生したもののようで、言われてみると確かに、一般的な椿よりも小型で猪口咲きのものが多いような気がしました。 また、蕊を纏める部分の葯(ヤク)が退化して受粉しない為、結実しにくいことも、品種の特徴の一つと学びました。 …腕の良い画家でしたら、この西王母をどんな風に表現なさるでしょうか❓ 想像するだけで、胸が高鳴ります💗 開花している一重の西王母もまた、素敵〰でした🌸✨️ _花言葉は、「控えめな美」、「控えめな愛」他。
135
GreenMania
秋の風に微かにそよぎながら咲く、「長穂の白吾亦紅(ナガボノシロワレモコウ)」で、こんにちは🍃🤍✨️ 連休明けの今日は、ひんやり曇り空。 朝から夕方まで、クライアント様や様々なコミュニティとのメールやり取りがひっきりなしに続き、びっくりするくらい忙しい一日でした😵💫 こんな日もあるんですね〰️💦 定番の赤茶色のワレモコウが、装花のアレンジメントやお散歩道の至る所で見られる季節となりしみじみと秋を実感しておりましたが、湿地に悠々と咲くこの”ナガボノシロワレモコウ”の存在も知り、とても新鮮な気持ちになりました✨️ …紅白それぞれの吾亦紅だけをミックスさせて、細竹の筒に活けてみたいな🤍😌❤️ _花言葉は、「愛慕」、「甘えん坊」…他。
前へ
1
2
3
4
5
…
5
次へ
120
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部