warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
和モダンの一覧
投稿数
331枚
フォロワー数
15人
このタグをフォローする
68
咲きちゃん
ムフフ😙💓 来た♪来た♫来た♬ 越中ミセバヤ💘
57
T garden
おはようございます🌟 紫の星屑~💕
50
T garden
おはようございます🌟 綺麗な佇まいに📸
73
咲きちゃん
みんなの趣味の園芸に! 『一般に、テッポウユリ系やスカシユリ系、そのほかヒメユリなど葉の細いユリは日当たりを好み、オリエンタル系やヒメサユリなど葉の広いユリは明るい半日陰を好みます。』 と書いてあるけど、このユリは、何百合で、どんな場所がお好みなんだろう? ここはシェードガーデン 咲いてくれてはいるけれど お好みはどっち?
12
はるかぜ
バイカウツギ その3 良い枝たくさんあっていくつも生けたくなっちゃいます😣
107
咲きちゃん
ピンクがいいか? 青がいいか? 決められなくて、両方植えた山紫陽花 結局二つとも😓 中間色の同じ紫になってしまった😂💜💦 そりゃそうだ😅 見るたび思い出す ちょっと笑えるエピソード あんなに迷ったのにな~🤭
140
咲きちゃん
知り合いに、この小さな小さな一輪挿しを貰った瞬間から エンジェル祭りに参加したいな~と思ってました💓 💘💘💘💘💘ズッキュ~ン😳 昨日upしたノリウツギがあまりにも可愛くて、暫く水に浸けたら、挿し芽をいくつかしてみようと思います
91
咲きちゃん
バイカウツギ、咲き誇ってきました ヒメウツギ ノリウツギなど ウツギとつく植物は多いけど 本家本元ウツギの花は見たことないです 今日のお花ですね♪ 幹が中空であることを、空木(ウツギ)といい まったく科や属の異なる種でも、幹が中空な植物はウツギと呼ぶそうです 紫陽花は、ひな祭り ひな祭りの頃に咲くように!との品種らしいけど うちは、この時期にしか咲かないです☺️
14
はるかぜ
バイカウツギ その2 先日投稿したバイカウツギがたくさん花を咲かせて、だいぶ表情が変わったので、生け直しました! 花がこぼれるように咲いていたので前に倒して見えやすくしました😌 すくっと伸びた枝を追加で採ってきて、後方に足してみました。 同じ枝でも花の数で全然表情が違って面白いですね🎵
110
咲きちゃん
ハイブリッドピオニー カリーナブリリアン✨ 牡丹と芍薬の交配品種 草姿だけど、茎がしっかりしていて 大きなお花を支えてくれてます ここは、絶世美女ゾーン🤭 ユリ、ボタン、シャクヤク を植えてます👸👸👸✨😁 が、3人揃って咲くことはありません🥲 イエローカサブランカと云われるコンカドール 2年目までは、太い茎がドーンと1本、180cm位の姿を見せていてくれていましたが 今年はヒョロヒョロさんが 何本も出ていて、太い茎は見当たりません どんな光景を見せてくれるんだろう~😌
18
はるかぜ
バイカウツギ 花が咲くのはまだかまだかと、つぼみが膨らむのを毎日楽しみに眺めていたバイカウツギがようやく咲きましたー(*´-`) 純白の花に緑の葉が良く合います! コントラストが良いですね✨️
12
はるかぜ
コアジサイ 実家の山に生えてて、毎年ひっそり咲いています😌 里山にはかなりあるようなのですが、園芸にすると育ちにくいらしく、園芸用はウツギとの交配種になるようです。 そう思うとすごく貴重ですね。 大切に大切にしていきたいです。
10
はるかぜ
紫蘭(白.斑入り) 白紫蘭の斑入りです😌 スタンダードな紫蘭が随分咲き進んで来た今頃ようやく生けられるくらいの長さになりました。 今回は全くいじってません。 採ってきてそのまま花瓶に挿しただけ。美しい花はそれだけで美しいですね。 特に斑入りで葉が美しいので、省略せず、4枚全て残してあります。 虫食いもありますが、それもまた良いとしました😉
13
はるかぜ
ジャーマンアイリス 淡いピンクのジャーマンアイリスを近所の方からいただきました😊 開花してる花茎より、つぼみの方が背が低くて、どうしようかと思いましたが、左右に分けて輪になるよう生けてみました! 思ってたより良い感じになって満足です(’-’*)♪
10
はるかぜ
つつじ ピンクの花って可愛らしくて良いですよねー🎵 友達に『口の広い花瓶にどうやって固定して生けるの?』と聞かれました。今回は枝を使ってます! 今までのは全部枝のバランスで生けてました。詳細は後程投稿します😌
12
はるかぜ
紫蘭 前回は1本でしたが、今回は3本使ってみました😌 最初の頃は咲き始めの瑞々しさがありますが、2週間ほどすると、花茎が長くなり様々な表情を見せてくるので組み合わせたり、アレンジしたりするのに向いてるかもしれません😄
16
はるかぜ
ジャーマンアイリス とっても華やかで良い香りがするので咲いたらぜひお家に飾りたいお花の一つです😄 色もたくさんあって楽しいですよね!
44
aoi
春にお迎えして、山野草コーナーに植えた アネモネバージニアナ。 少しずつ草丈が伸びてきました。お花がとっても楽しみです。 そういえば、未だに芽吹きが見られない子がいて、なんだか心配😢
14
はるかぜ
先日の久留米つつじ咲きました😉 燃えるような赤です!! つぼみで生けると咲くまで長く楽しめて良いです♪ 友達に質問されたんですが、 この実! モミジバフウといいます! 近所の公園で拾いました。 角度変えたら更に良くなりました😉 生ける花がない時期、この木の実だけ置いておいても素敵です。
12
はるかぜ
紫蘭(しらん) 山野草の中ではとても強く、植えっぱなしで手入れなしでも毎年咲いてくれる素敵な花です😌 和風な花瓶が合うかと思いきや、ガラスの涼やかな細身が合いました! 紫蘭生ける時のポイントとしては、花茎が細っいので、首が細い花瓶にすると安定して生けやすいかなって事です😄
19
はるかぜ
久留米つつじ 今日は暑くなりましたねー☀️ 真っ赤な久留米つつじが良く合う日です。 これを生けたくてウズウズしてました😁ようやく生けられてルンルンです! というのも、この枝、庭木の剪定でいうところの《忌み枝(いみえだ)》なんです。樹形を乱すため、剪定の時に切らなければいけない枝の事です。 ですが、前回の剪定の時に『この形は生けたら素敵だろうなー✨️』と思い、わざと残しておいたんです。 花芽は見えていませんでしたが、当たりでした😁すごく格好が良かった!! 剪定の時、庭木を格好良くし過ぎると生ける枝が無くなったりつまらなくなったりすることがあります。 忌み枝でも一度『生けたらどうかな?』を考えてみると楽しみが増えるかもです😉
92
aoi
咲き始めた白花のミヤコワスレ🌼 暑さに弱く、株が充実していないとすぐ消えると聞くので、心配です。 値下げされてた紫のミヤコワスレは小さい株だったので、しばらくスリットポットで育てることにしました。
40
aoi
ホスタは芽吹きが美しいと聞いていたけれど、本当にそうだな〜と初めて実感しました。 そういえば、ちょうど一年位になるモッコウバラは花芽がつきませんでした。 同じ花壇に植えている植物に液肥を与えていたので、それで多肥になってしまったことが原因かもしれません。 葉っぱだけは勢い良く伸びています。
20
はるかぜ
前回、模様が好きだと言ったのに全体写真だと見えないので、模様が写るように撮りました! この縞柄なんとも美しいです。 強そうであり繊細。色も清楚ですね。
前へ
1
2
3
4
5
…
14
次へ
331
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部