warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ニシキギ属の一覧
投稿数
123枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
68
まるちゃん
先日小石川植物園で撮って来たヒゼンマユミのことでおかしな出来事がありました。🌀 昨年よりビゼンマユミと思い込んでいた私 この花の正しい名前はヒゼンマユミ(肥前真弓)だったという顛末です。 花友さんも全く同じ間違いをしていたことを今回わかりました。 植物園の名札は確かに【ヒゼンマユミ】となっていたのですが 一目見て早とちりで備前と思ってしまったということのようでした。 理由は肥前より備前の方が馴染みが深いということで脳が勝手に備前と書き変えてしまったのではという結論に至りました。 こんな間違いは結構あるのかもしれません。 肥前真弓はニシキギ科の常緑高木。大正二年に諫早公園で発見され牧野富太郎さんが命名したそうでした。 天初院の肥前真弓の群生地は1951年に国の天然記念物に指定されていました。 名前を忘れがちな昨今ですがしっかと覚えました。🤭
154
kazu5hoppy
明けましておめでとう御座います✨ 今年も宜しくお願いしますね~🎶 ✨西洋マユミ✨ 先日、お散歩で出会いました~とても大きな木で…この時期、たくさんの実が付いていました~🎶
175
ヒロン
オハヨウゴザイマス〜🙏 師走(20日)金曜日(☁後☀) の予報〜 今朝の気温…11・1’℃ : 湿度…38% 久しぶりブリの気温と湿度デス〜(笑)(笑)(笑) 灯油切れで~Heaterが~入れられ無かったから…😱😰 早速ですが~今日も香りの公園にて~🤳📱したのを主に…②③④⑤デスが~⁇ ①…ご近所さんのお写ん歩 イソギクを🤳📱させて戴いたお宅の近辺にて🤳📱させて戴きました~ マユミ(真弓)まゆみ の実~まだマダ弾けましぇ~んが~葉っぱもピンクに紅葉していた事にビックリ〜ピンクの葉っぱにピンクの実~だから余り解らないって言うか~目立たない🦆デスね〜😱😰😫😵 落葉低木ないし落葉小高木 日本と中国の野山に淡紅色の果実は熟すと4つに裂けて中から赤い種子が現れる 秋に果実と種子、紅葉を楽しむ庭木としても親しまれ盆栽に仕立てられることもある。果実は有毒で有るが春の新芽は山菜として利用される。 別名 「ヤマニシキギ」 (山錦木) 「カンサイマユミ」 「オオバマユミ」 「エゾオオバマユミ」 「ユミノキ」とも 呼ばれる ②…香りの公園にて~ 〜草花の寄せ植え〜 ✿モフモフのケイトウ(ヤリ ケイトウ)2種 ヒユ科 ケイトウ属 別名 「セロシア」 ✿シュウメイギク(一重) 薄紅色のシュウメイギクがまだ咲いてました~日当たりが良いからかな〜⁇⁇ キンポウゲ科 イチリンソウ属 ✿エゾカワラナデシコ ピンクのナデシコもまだ咲いてました~みんな頑張ってます~ ✿ストラビランテス(裏紫) 和名 「ウラムラサキ」 キツネノマゴ科 イセハナビ属 ③…寄せ植えのナデシコUP エゾカワラナデシコ⁇⁇ タツタナデシコかな~⁇ 見た感じで~エゾカワラナデシコって思いましたが~GLさんはタツタナデシコって言うんですが~何なんか~解らないのかな~混雑種かな~⁇⁇わから〜ん😫😵 和名「エゾカワラナデシコ 北海道 本州中部以北 ユ〜ラシア中部以北に分布する 多年草 花期 6〜9月 ④⑤…まだまだコスモスが 咲いてた~ちっちゃいコスモス畑でしたが~⁇⁇ 寒い中だからか〜草丈はそんなに高く無かったけど… 暑い時に咲いて無いから綺麗でした〜 ✿コスモス…キク科 コスモス属 和名 「アキザクラ」 (秋桜) 草花 1年草 原産地 メキシコ 草丈 50〜120cm 開花期 6〜11月 花色 赤 白 ピンク オレンジ 黄 複色 すいましぇ~ん🙏🙏🙏 又々やっちまいました〜🙏 が~参加させて下さいネ~🙏🙏🙏 今日は花金デスね〜⁇⁇ 今日も頑張って下さいネ~ 気を付けて~👋👋👋🥰😉 行ってらっしゃ〜〜〜い👋
61
アカエイ
🟨イボタノキ属 プリペット カスタードリップル🟩 こちらはプリペットという植物の「カスタードリップル」という品種です。 この品種の面白いところは、一株の中に斑の入り方が二種類あることです。まず目に入るのは一般的な覆輪斑です。緑というより銀色のような葉と斑のクリーム色のコントラストがなんとも美しいです。そしてもう一つは、株の中心付近にある、ほとんど斑の葉に緑の点々が入る斑入りです。緑の部分がぷっくりしていて可愛いです。 このように二種類の斑入りが入る品種はあまりありません。斑入り好きならぜひ育ててみるべき植物だと思います!(まだ育て始めたばっかりの人が言う) 育て方は、こんなに斑が多い割には日に強いなと感じました。現在の直射日光では葉焼けしません。斑入りは、普通の緑の品種に比べて日に弱いものが多い中、日に強いのは私のような初心者に優しいです🔰 大株になるのが楽しみです✨ アカエイと申します。ハオルチアの写真を主に、いろんな植物を投稿するので、気軽に見ていただけると嬉しいです☺️
864
真理
ニシキギ 果実が割れて、仮種皮に包まれた種が現れた真っ赤な火曜日🏷🔴 カミソリの木の別名に違わず枝にはコルク質の翼が発達してバリバリ‼️(2枚目) 錦木と呼ばれる紅葉は早くも落ちて、冬芽が目を引くようになる (3、4、5枚目)
181
ヒロン
オハヨウゴザイマス〜🙏 霜月(21日)木曜日(☀晴れ) 只今の気温…16・5℃ : 湿度…48% さて~今日も〜🏷️今日のお花💐 🏷️きょうのお花💐 に参加しま〜す~ネ~👍 ①…昨年の5/5日🤳📱 マユミ(真弓)まゆみのお花 ニシキギ科 : 属 落葉小高木 原産 日本 中国 朝鮮半 島 北海道から九州に分布する 別名 「ヤマニシキギ」 若い芽は茹でて食用になるそうです ②…今年の5/20日🤳📱 マユミのお花 ご近所さんのお写ん歩~ ③…今年の5/31日🤳📱 ご近所さんのお写ん歩〜 マユミの実 ④…昨年の11/1日🤳📱 マユミ~の実 ピンク🩷の実がカワイイ〜 昨年と今年の日にちが間違ってました~修正致しました~悪しからず…🙏🥰😉 ⑤…某公共施設にて展示さ れてた大輪菊 キク科 : 属 🏷️木曜モフモフ 🏷️木曜日は桃色 etc…色々参加させて下さいませネ~🙏🙏🙏🥰😉 今日も4649〜ネ~🙏🙏🙏 ペコッ
175
manabe
11月21日 今日のお花 🌿🔴 マユミ 🔴🌿 マユミの別名は「ヤマニシキギ」「オトコマユミ」など です。 1㎝ほどの果実は薄紅色。 枝にぶらさがるようにしてつき、まるで折り紙で折ったような、丸みのある箱型をしています。マユミは、材質が強くよくしなるため、古くから弓の材料として知られており、そのことから「真弓」とも呼ばれています。 ①②③2024.11月 今赤い実がたわわに実ってます。 ④マユミの青い実 2024.9月撮影 ⑤マユミの花 2024.5月撮影 🏷️木曜日は木の実 🏷️木曜日は木 🏷️木曜日は桃色
201
sei
🌿ニシキギ科ニシキギ属マユミ 予告通り何度でもマユミちゃんや💓🤣 🐦スズメ目シジュウカラ科ヤマガラ(留鳥) マユミの実には見向きもせずハクウンボクの実に夢中〜‼️✊😆 そんなマユミやヤマガラさんも登場の みどりのまとめ 「マルマルモリモリ実なりの秋ダヨ🎶🔴✨( ᐛ👐)𖤐* °.」 投稿しました〜٩( •̅ ·͜· •̅)ว 忙しいお友達はスルーで👍 ⬇🏷SHK
185
sei
🌿ニシキギ科ニシキギ属ツリバナ まだ青かったツリバナの実(˶ᐢωᐢ˶) 場所によっては赤く弾けてるものも⸜❤️⸝ 一応🏷黒の日 ということで ビミョーな黒backではありますが🤣 🐦スズメ目メジロ科メジロ(北海道では夏鳥) メジロの群れがチーチーチーチーと賑やかになってきました🤗 ということで みどりのまとめ 「秋近し🌾 鳥枯れシーズン終了間近?(゜∋゜) 」 投稿しましたーー🎶😆 忙しいお友達はスルーしてね🫶 ⬇🏷SHK
189
ヒロン
コンバンミ〜🙏🥰😍🤩😉 水無月(10日)月曜日(☀晴れ 今日は暑かったネ~汗かいたワ〜帽子の中の髪の毛が~ベチャ〜って成るほど~ お出かけしてました~又それは明日にしようかな~⁇ 朝に用意してたから〜📮しますネ~!!! ①…エンジェルス・トラン ペット ナス科 チョウセン アサガオ属 高さ 3〜5m 花期 6〜9月 ②…シェフレラ (ホンコンカポック) ウコギ科 シェフレラ属 原産 海南省 中国 台湾 常緑低木 両性花 果実は晩夏から初冬にかけて熟す(赤紫色) (ヤドリフカノキ) (ホンコンカポック) ③…久しぶりぶりに…旦那の 従兄弟さんのコレクション① 今年に成り初めて かな〜⁇ ツルコケモモ(クランベリ〜 ツツジ科 スノキ属 原産 北米 日本の寒冷地 にも自生している つる性常緑小低木 花期 7月 果期 9〜10月 ④〜旦那の従兄弟のコレク ション② クワズイモ サトイモ科 クワズイモ属 常緑性多年草 花は初夏から夏に出る & 野鳥のハクセキレイ 餌付けしているらしく〜 私の前に〜それも普通に〜 人馴れして居る感じ〜餌を啄んでる〜余りの普通さに ビックリ〜逃げません〜 逆に寄って来る感じ〜⁇ つがいで居る見たい〜2羽 夫婦かな~あんな至近距離で逃げない何て〜初めて〜 被写体に向かって〜🤳📱 しょうと思ってたら〜私の前に来たから〜可愛かったヮ〜💕💕💕 ①〜④まで~6/5日🤳📱 パシャリ〜 ⑤…五輪 真弓 と一緒の真弓(マユミ) マユミ ニシキギ科 ニシキギ属 常緑小高木 原産 日本 朝鮮半島 別名 「ヤマニシキギ」 花期 5〜6月 果期 9〜10月 庭木 盆栽 ピンクの花 5/20日🤳📱 緑の実 5/31日🤳📱 今日もお疲れ様でした~🙏 今週も〜ヨロシク〜で~す 🙏🙏🙏🥰😍🤩😉👍✌️
109
BU
散歩中の山の中で 吊花が風に揺れていましたˏ₍⸜̠̇⸝̠̇₎ˎ ̀⁽⸌̠̇⸍̠̇⁾ ́ˏ₍⸜̠̇⸝̠̇₎ˎ ̀⁽⸌̠̇⸍̠̇⁾ ́
58
niko
🌿これもニシキギの仲間でした🌿 ①ツリバナ 花弁は5枚 花序の真ん中の花から咲いて 可愛いです ②コマユミ 花弁は4枚 枝に翼が無い点が ニシキギと唯一違う所です ③ニシキギ 花弁は4枚 この四つの中で紅葉が最も美しい ④マユミ 花弁は4枚 雌雄異株
151
manabe
ニシキギの花です♪ 薄黄緑色の小さな小さな花です。葉っぱの緑に紛れて目立たないけど...👀見ると可愛い💕
935
真理
マサキ キンマサキ 職場近くのマンション生垣にキンマサキ、紅色の実が4つに割れてオレンジ色のぷっくりとした種子が姿を現わす 月曜日にビタミンカラー🏷️ この仮種皮をめくれば白い種がいくつか出てくるだろうが、さすがに人様のものなので勝手なことは出来ません(・・;) 別の場所の生垣はバシッと剪定されていたが、そんなことには負けずに実は出来、新芽も伸びる 元気な月曜日❗️🏷️(2枚目)
66
野鳥大好き
マサキです。 自然大好き派😘です。今回も遠征中です。この木は庭木としてはよく見ますが、珍しく人の手が入らないところで赤い実を付けていました。これはもしかすると鳥🐤さんが種を運んだのかもしれません👏👏👏。緑色の葉っぱと赤い実が好対照を見せていました。
147
na.ta.ne
マサキの実 ①道端にて、ツヤツヤの実が飛び出していました☺️✨ ②4日前の弾ける寸前も可愛い♡
92
遠州小町
『柾⚪️🍃マサキの花』 ちなみにこれが マサキの花🤍🍃 6月頃咲きます❣️
93
遠州小町
『柾🔴🍃マサキ』 『金柾🔴🍃💛💚キンマサキ』 『銀柾🔴🍃🤍💚ギンマサキ』 三色揃いました👏✨✨ コンプリート👏✨✨
81
遠州小町
『金柾🔴🍃💛💚キンマサキ』 こちらは葉の色が 黄色の斑入りの 『キンマサキ🔴🍃💛💚』
94
遠州小町
『柾🔴🍃マサキ』 自宅の近所の道沿いに あります🔴🍃 柾🔴🍃マサキの実が赤く 色づいていました‼️ ニシキギ科 ニシキギ属
128
リナリア
🍀マサキ🍀 さっきご近所さんにお正月花にとウチのセンリョウを届けたら、GSでしか見たことがなかった赤い実がついていました💕。 マサキだよと教える事ができました〜🤗🎶🎵🤣🤣🤣 🏷つぶつぶの日に参加させて下さいね。
126
manabe
マサキの実が割れてます。
154
ヒロン
お早うございます〜🙏🥰 霜月(21日)火曜日(☀晴れ)の予報〜今日も〜良いお天気の様ですネ~👌✌️👍😉 ご近所さんのお写ん歩〜 1枚目…花目が出て来た頃 3/27日🤳📱パシャリ 2枚目…お花⁇が咲いて居 た~5/5日🤳📱 3枚目…先日📮したのです が…コラ〜ジュで したので〜複数枚 投稿(4枚) 4枚目…3枚目4枚目共に マユミの実 11/1日🤳📱 パシャリ〜 今日も〜1日宜しく~お願い致します~🙏🥰😍🤩😉 お仕事頑張って下さいネ~💪💪💪 ファイティ〜ン‼
81
もるみ
気温も今日からぐんと低くなりましたが、秋晴れで、午前中、森の散歩に行ってきました。 もう、お花もほぼ残っていない中、見つけた可愛らしい色💓の実をつけた低木に遭遇しました🤗 赤いところが実で、オレンジが種です💕 果実は毒性☠️です。 だから、きれいに残っているんですね😅
前へ
1
2
3
4
5
…
6
次へ
123
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部