warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
カラテア・ビューティースターの一覧
投稿数
182枚
フォロワー数
15人
このタグをフォローする
146
ちょみ
カラテアチーム😊元気モリモリです〜😊 カラテアマコヤナ オルビフォリア ビューティスター ロゼオピクタ オマケ
115
ちょみ
半水耕栽培セミハイドロポニックス😊鉢底から水用の綺麗な白い根っこも出てきて生育順調です〜😊2週間くらい水やりしなくていいので楽ちんです〜😊 ディフェンバキアサブライム🍋🟩 カラテアビューティスター カラテアロゼオピクタ アロカシアシルバードラゴン🐲🐉 ポトスエンジョイ ポトスは過去に2回からしてるけど、3度目の正直は大丈夫そうです😊
84
のりっぴ
カラテアビューティースター 葉の模様が美しい
167
ちょみ
お迎え😊ナイトジャングルの仲間が増えました😊巨大クワズイモ😊一目惚れ🤩です〜
134
ちょみ
おはようございます😊朝のウンベラータ☀️ようやく新芽が出てきました😊行ってらっしゃい😊
177
ちょみ
西側窓際族😊巨大モンステラ😊ディフェンバキア😊リュウビンタイ😊アンスリウムでいい感じに熱帯ジャングル感🦍🦧🦜🦩🦥🐿️🌳が出てきた😊癒されます😊
125
ちょみ
元気のいいカラテアとディフェンバキア😊黄色くなった下葉を剪定した😊ディフェンバキアサブライム🍋🟩カラテアビューティスター😊カラテアロゼオピクタ😊
136
ちょみ
カラテアの半水耕栽培セミハイドロポニックスもいい感じです😊水用の白い根っこがようやく出て来ました😊カラテアビューティスター😊カラテアロゼオピクタ😊
137
ちょみ
半水耕栽培セミハイドロポニックスチーム😊アロカシアシルバードラゴン🐉も大きな葉っぱが出てきました😊ポトスエンジョイも元気😀
105
ちょみ
癒しの空間😊ナイトジャングル😊ディフェンバキアサブライム🍋🟩モンステラタイコンストレーション🇹🇭カラテアロゼオピクタ😊カラテアビューティスター😊フィカスウンベラータ😊フィカスジン😊トミカ😊
181
ちょみ
癒しの空間😊かわいいパンダガジュマルも大好きですが大きなゴムの木も大好き😘💕です〜
182
ちょみ
新芽🌱育成記録🌱半水耕栽培セミハイドロポニックス😊実験中🧪まだ白い根っこは出て来てないですが新芽が出てきた😊早く下から白い水用の根っこが出て欲しいです〜😊 アロカシアシルバードラゴン ポトスエンジョイ カラテアロゼオピクタ カラテアビューティスター ディフェンバキアサブライム🍋🟩 アロカシア・シルバードラゴンは、ツヤのある濃い緑に、白く太い葉脈が入った盾のような葉が特徴です。 まるで墨で描いたかのような、ぼんやりとした輪郭の葉脈が美しく、シルバーグレーンの葉によく映えます。 葉の裏は表情を変え、明るく均一な白~緑の葉色を下地に、赤紫の葉脈がはっきりと出ており、表裏のコントラストが楽しめます。 成長すればするほど、葉の凹凸がはっきりしてきて見栄えがどんどん良くなっていきます。 学名:alocasia タイプ:サトイモ科アロカシア属非耐寒性常緑多年草 原産地:熱帯アジア 別名:アローカシア 耐寒性:12℃まで 耐暑性:強い
15
サボワ
こんにちは 今日はHSにお買い物をしに行き カラテアをプレゼントに買ってもらいました 買ってもらったカラテアは カラテアメダリオンです 室内にまた配置しました カラテアも沢山の種類があってあれもコレも欲しくなってしまいます カラテアはお花を咲かせるのが難しいですね
42
ちき
5月24日(土)購入 カラテア 品種名無し おそらくビューティースターだと思います。 こちらはスーパーの花屋さんで購入。掘り出し物です。
147
ちょみ
実験中🧪半水耕栽培セミハイドロポニックス😊4号鉢前後でハイドロにできそうなものは実験してみる😊 アロカシアシルバードラゴン🐲 ポトスエンジョイ カラテアビューティスター カラテアロゼオピクタ カラテアオルビフォリア ディフェンバキアサブライム フィカスジン フィカスベンガレンシス ハイビスカス 実験中🧪 水やりの難しいパキポも出来ればやってみたい 半水耕栽培(セミハイドロポニックス)とは、土を使わずに水で植物を育てる水耕栽培の一種で、土の代わりにハイドロボールなどの培地(土の代わりになるもの)を用いる方法です。ハイドロボールは粘土を高温で焼いたボール状の石で、内部に細かい穴が多数開いているため、植物の根が十分に酸素を浴びられるようにしています。 半水耕栽培のメリット 土の汚れを防ぎ、清潔に育てられる: ハイドロボールは水に浸すことで、土による汚れや虫の発生を大幅に減らすことができます。 水やりの回数が少ない: ハイドロボールが水を保持するため、土耕栽培に比べて水やりの回数が少なくて済みます。 根腐れのリスクが低い: 根が常に水に浸る状態ではなく、ハイドロボールが根の呼吸を助けるため、根腐れのリスクを減らすことができます。 害虫の発生を防ぐ: 水耕栽培は土耕栽培に比べて、害虫が発生しにくい環境です。
189
ちょみ
スキマから覗いてみた😊そこにはかわいいおチビちゃんチームが見えた😊なんか微笑ましい😊 アグラオネマオースピシャスレッド アロカシアシルバードラゴン🐉🐲 ポトスエンジョイ アグラオネマ・オービシャスレッドの花言葉は「青春の輝き」「スマート」です。アグラオネマ共通の花言葉で、葉に入る模様や色がスタイリッシュでおしゃれであることが由来とされています。 アグラオネマは幸せを招くタイの宝石と呼ばれ、幸福を運んでくれる植物としてアジア各国の家庭で大切に育てれている植物です。耐陰性に優れ、オフィスグリーンやデスクトッププランツとして楽しめます。成長が緩やかなので狭いスペースにもぴったりです。1年中、室内で美しい葉色を楽しめ、寄せ植えにも適しています。
231
ちょみ
熱帯植物はおしくらまんじゅうのように密集して置くと何故か元気になります😊特に冬❄️はカラテアで良かったです〜😊お互いに蒸散して加湿が保たれるからかなぁ?😊乾燥が苦手な人が多いです〜
210
ちょみ
癒しの空間作り😊西側窓際族全員集合😊お気に入りです〜😊
177
ちょみ
お気に入り😊樹形が大好きなウンベラータ3号機とエバーフレッシュ2号機😊癒されます😊一目惚れ🤩 フィカス・ウンベラータは、もともとは人の背丈を超え、原産地のアフリカでは10m程の高さになる大きな木です。 日本では、背丈50cm~1m程の高さのものが出回っています。生育旺盛で、上手に育てると1年で20cm以上も育ちます。葉脈がはっきりと見える大きなハート形の葉が美しいです。耐寒性は弱いですが、耐暑性は強いので、夏場も涼しげな印象を与えてくれます。 また、耐陰性があるため、室内でもある程度の明るさがあれば、耐えることが出来ます
183
ちょみ
新芽🌱モンステラ😊タイコンステレーション🇹🇭お迎えして2枚目の葉っぱは4箇所割れてた😊散り斑もいい感じです😊斑入りは毎回新芽が開くのが楽しみです〜😊
147
ちょみ
アグラオネマオースピシャスレッド😊また新芽が🌱出てきた😊小さくてかわいいです〜😊
159
ちょみ
コルジリネ姉妹👭見えやすいように近くに置いた😊ストリクタとマリモさん😊地味ですが味があります😊
155
ちょみ
癒しの空間作り😊大きなディフェンバキアは迫力があって大好きです〜植物園の温室を思い出します😊小さなサブライムも🍋🟩かわいいです〜😊元気をもらえます😊😃
152
ちょみ
癒しの空間作り😊迫力がある絵が撮れた🖼️ウンベラータ3号機😊1番好きな樹形です〜😊
前へ
1
2
3
4
5
…
8
次へ
182
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部