warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
野菜の一覧
投稿数
497枚
フォロワー数
10人
このタグをフォローする
44
ner0l1
野菜遺産プロジェクト参加中 野菜とハーブとエディブルフラワーを組み合わせたポタジェをめざしています。 エディブルフラワーとしても使えるカレンデュラとナスタチウムが咲いてきて、ポタジェらしくなってきました。 なにごとも見た目から入るタイプなので、野菜だけの家庭菜園よりもモチベーションが上がりますね。 今季プロジェクトで育てている枝豆、青じそ、ナス、トマト、きゅうりも今のところ順調です。
59
YR_g3
畑のニンニク❗ はち切れそう💕🤩
87
sehee
先月から曇りや雨☔の日が多いので… 流石に今年は…雨よけビニールをかけました… 日が当たるように…透明🫥で ゲリラ豪雨で花が散らないように… 😱 でも… 晴れ🌞の日が少ないからか… 温度が足りないからなのか… トマト🍅が赤くならない… 雨☔は直接当たらないけれど… きっと土の中は…めっちゃ加湿💦ぎみなんだろうな… マルチはしているけれど… 正解がわからない… 実はたくさんなっているけど… これから…うまく育ってくれたらいいな…🙄
24
わかめ
初収穫😂
37
い
春に種蒔きした大葉さん あまりにも勢いよくほぼ全ての種が発芽したので間引いてます…ゴメンネ 大葉っぽい葉もチラホラ見えて来たので、今回は収穫出来るまでなんとか頑張れそうです………!!!
67
YR_g3
畑のキュウリ❗ 庭の小さな畑に一本植えた🥒 花が咲きました😄
74
やっちゃん
公園の菜の花畑にモンシロチョウが花から花へと忙しく飛び交っていた。 葉の付け根を観ると「カラシナ」のようだ。
87
ner0l1
今年は野菜とハーブとエディブルフラワーを組み合わせて、見映えもよくしたポタジェに挑戦! 野菜遺産プロジェクトでいただいた種5種類 ・枝豆あまおとめ ・青じそ ・トゲなし単為結果ナス ラクロ ・とまと世界一 ・夏節成胡瓜 これに ハーブ(バジル、カモミール、コーンフラワー) エディブルフラワー(カレンデュラ、ナスタチウム、同じくコーンフラワー) をコンパニオンプランツを意識して混植することにしました。 コンパニオンプランツについてChatGPTに相談したら、とてもわかりやすく、親身になって答えてくれました笑 詳しくは「みどりのまとめ」に載せました。 家庭菜園は苦手だけど、お花が好きなので、ポタジェならがんばれるかも!?と思っています。
67
YR_g3
田んぼの脇道の畑で❗ 今年は植えなかった サヤエンドウ❗ 散歩でパチリ😅
63
もの撮りむいむい
こんばんは🌆 今日は天気が変な感じだったけど 無事長女小学校初めての運動会と5回目の次男の運動会終わりました🔚 次男はリレーのアンカーで🥇でした٩(˙▿︎˙)۶ 長女はダンスとかけっこで🥈 二人とも頑張ってて感動🥺 一方私と長男はカメラで必死に撮影してました😂 途中次男のダンス中で見失ったり😇 📸今年初めに種まいてたトマト🍅 めちゃくちゃ森🌳なってます
44
もの撮りむいむい
スーパーで見かけたピーマン₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
106
ゆき
初めてのトマト🍅 苗を買ってきて2週間なのに もうトマト🍅が😳 赤くなるの待ち遠しいです😋ᕷ*.°
58
ner0l1
10年くらいストロベリーポットで株を更新しながら育てているイチゴ。 今年も収穫できる季節になりました。 息子には「すっぱい」と不評でしたが、私はイチゴらしくて美味しいと思います! ランナーも伸びてきているので、また来年用に孫株からポットを作っておかなくては。
180
milk
💛 スーパーベル & ミヤマハナシノブ 💛 寄せました🎶モリモリになるの楽しみ𐔌ᵔ ܸ>⩊<︎︎ ͡ 𐦯ᡣ𐭩❣️ 🐬 ドルフィンネックレス 🐬 今度は☆にしないように頑張る(ง •̀_•́)ง 🍅 ミニトマト つやぷるん 🍅 もう1種類 欲しくなって植えました(つ🍅'▽')つ🍅
141
ヒロン
オハヨウゴザイマス〜🙏 皐月(9日)金曜日(☁後☂️) 昨日📮する筈が〜寝落ちしてしまいました〜日にちが変わってしまいましたが… サンカさせて下さいマセね〜🙏 ①…アジサイ (紫陽花) アジサイ科 : 属 ス〜パ〜○ナカにて〜🤳📱パシャリ〜 種類は分かりませんが…⁇ 落葉低木の一種である。 広義には「アジサイ」の名はアジサイ属の植物の一部の総称でもある。 狭義には品種の一つの和名であり他との区別の為これがホンアジサイと呼ばれることもある。 原種は日本に自生するガクアジサイである。 和名 「アジサイ」 「ガクアジサイ」 品種 ガクアジサイ アジサイ(ホンアジ サイ) セイヨウアジサイ 花期 6月〜7月 原産地 日本 ヨーロッパで品種改良されたものは「セイヨウアジサイ」と呼ばれる。 変種の「アマチャ」は稀に山地に自生するが、多くは寺院などで栽培されている 漢方で用いないが、民間では「薬用植物」として利用出来る。 別名 七変化(シチヘンゲ) 八仙花(ハッセンカ) 又は俳句で好まれる別名の ヨヒラ 🏷️木曜日は木に咲く花 🏷️木曜は木の花 🏷️木曜日は桃色🩷🩷🩷 ②…日にちは変わってしまいましたが…🏷️今日のお花💐 🏷️きょうのお花💐 4/11日🤳📱パシャリ〜 ご近所さんのシャクナゲ (石楠花) セイヨウシャクナゲ(西洋石楠花) ツツジ科 : 属 常緑低木 花期 4〜5月 花色 赤 白 ピンク 紫など 多様な 色合いがあり花 弁の形も様々 原産地 ヨ〜ロッパ 🏷️木曜モフモフ 🏷️木曜もふもふ 🏷️今日のお花💐 🏷️きょうのお花💐 🏷️昨日の今日のお花💐 🏷️昨日のきょうのお花💐 ③…我が家のゼラニウム ゼラニュ〜ム やっと咲き出した〜今年のニオイテンジクアオイ (匂い天竺葵) フウロソウ科 テンジクアオイ属 常緑性低木 原産 南アフリカ 茎葉にバラ🌹の様な芳香を持つ。 水蒸気蒸留して得られる精油は「ゼラニウム油」と呼ばれ、香料など として利用される。 別名「ロ〜ズゼラニウム」 英名「Rose geranium 」 成長すると1・3メ〜トルに達する常緑性低木 葉には深い切れ込みがあり 繊毛があるため手触りが柔らかく強いバラ🌹様の香りがある。 17世紀後半に南アフリカからヨ〜ロッパに 導入され、その後レユニオン島やモロッコで栽培された。 🏷️我が家のお花💐 🏷️咲き初めのお花たち 🏷️ピンク🩷ピンク🩷 🏷️芳香 ④…ご近所さんのお写ん歩… part2 ムラサキカタバミ(紫片喰) (紫酢漿) カタバミ科 : 属 原産 南アメリカ 江戸時代末期に観賞用として導入されて以来日本に広く帰化している 他にも北アメリカ、オ〜ストラリア、熱帯アジアなどにも帰化している。 花期 5月〜7月 環境省により要注意⚠️外来植物に指定されている。 中々繁殖が凄いから〜中々難しい🦆デスね〜⁇⁇ 🏷️お写ん歩 🏷️お出かけ先といっても近 所 🏷️雑草 ⑤…ご近所さんのお写ん歩… part3 ネギ (葱) ねぎ 原産地 中国西部 中央アジア ヒガンバナ科 ネギ属 和名 「ネギ」 🏷️木曜モフモフ 🏷️木曜もふもふ 🏷️野菜 🏷️野菜の花 今日はお天気が〜☁週末の春祭りは〜お天気はどう何でしょうか~⁇⁇ どうか〜晴れます様に…🙏 今日も~ヨロシクで〜ㇲ〜🙏🙏🙏
104
ひめだか
お散歩中に見たお花たち… ルッコラ/ダイコン×3 のお花🌼🌸 ほぼ野草化… ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
31
まみっぺ
今年の家庭菜園記録🔖𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ 🍅、🍆、🥒、🌶、🫑、しし唐、ゴーヤ、つるむらさき、バジル。 🥜、🍠は初挑戦
198
milk
🍅 ミニトマト 純あま 🍅 久しぶりにミニトマトを育てます٩(ˊᗜˋ*)و 🌼 寄せ植え 🌼 スカスカになってたので、隙間埋め!桜牡丹🌸がめっちゃ綺麗な色😍
59
はるる
★ホウレンソウ(菠薐草・法蓮草) ★ ヒユ科の野菜 雌雄異株 春になり塔だって咲いた、ホウレンソウの花。正確には、ホウレンソウの蕾。コレは雄花かな🙄? 葉っぱはスーパーで見ていますが、お花は初見でした☺ 2025.GW 散歩道にて📱
25
い
ミニトマトの苗 初めて野菜の苗を買いました。 頑張って沢山実らせるぞ 🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱
43
さくらプラス
少し高地の畑でジャムに使われるルバーブの花を見つけました😄まるでスイバを大きくしたような姿です😳 暑さに弱いので、我家での栽培は夏に枯れてしまう。 🌱タデ科ダイオウ属 シベリア原産多年草 ヨーロッパではスイバ共に、菓子や料理に広く使われるようです。 自家受粉はしないそうです。 ちなみに、スイバはタデ科のスイバ属多年草だそうです^ ^
22
湯かげん
クレソン群生地。栄養満点💯 GWを過ぎると花が咲いていないものが少なく、全体的に太くしっかりします。ジャキジャキ 今はまだ柔らかいものがたくさん採れるので、生ハムと合わせてサラダが美味しい🥗 辛味があるので、今朝はベーコンやウインナーと炒めて目玉焼きと朝食🥓 以下、ウェザーニュースより 「クレソンは、健康のために大切な栄養素を幅広く、しかも大量に含んでいます。具体的には、カリウム、タンパク質、カルシウム、鉄、亜鉛、ビタミンA・C、食物繊維などが豊富に含まれているのです。 2014年にはアメリカ疾病予防管理センター(CDC)が健康に重要とされる栄養素をスコア化し、「栄養素の高い果物と野菜トップ41」を発表しましたが、その中でクレソンは100点満点を獲得したほどです。 他にも解毒機能の強化や抗がん作用があるとされる『グルコシノレート』、血栓予防の効果があるとされる『アリルイソチオシアネート』なども含まれています。 食べるとピリッとした辛みがありますが、これは抗酸化成分『シニグリン』で、食欲を増進させ、消化を助ける働きがあり、さらには抗菌力も持つので、お弁当の付け合わせに入れるとよいでしょう」
103
みちりん
今日のお花ですね😁 ちょうど、 白いなすが今日届きました~😊 半分に切って、 オリーブ油で 焼きました~😊💓 お塩だけで、 すごく甘さを感じましたよ❣️ 美味しかった🎵🎵 それから、 赤いメギの葉っぱが出てきた~😁 と、、良く見ると、 つぼみ?? かしら、、、、 お花に会えたら、 すごく嬉しいな~😊💓💓
65
ner0l1
みどりのまとめのほうでは更新していましたが、今年も野菜遺産プロジェクトに参加させてもらっています。 3月22日に種まきして、今こんな感じです。いつもはズボラで直播きしてましたが、今回は丁寧にポットで発芽させることにしました。 今日のお花のナスも発芽しました。 植物の中でも野菜は本当ーーに苦手なので、やる気が起きないです。 貸し農園で野菜作りを楽しんでるママ友に時々アドバイスをもらうんですが、きけばきくほど自分には無理だーーと思います。私には放置栽培できる多肉たちのほうが合ってるんだろうなぁ。 このような種をいただける機会があり、それでやっとやる気を奮い立たせられるので、野菜遺産プロジェクトという企画に感謝しています。
前へ
1
2
3
4
5
…
21
次へ
497
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部