warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
マツブサ科の一覧
投稿数
179枚
フォロワー数
4人
このタグをフォローする
151
ヒロン
コンバンミ〜🙏🥰😍🤩😉 卯月(14日)月曜日(☀後☂️) 夜分になりました〜😱😵 ご近所さんのお写ん歩にて part 1 ①…今日のお花💐 レンギョウ (連翹) モクセイ科 レンギョウ属 落葉低木 原産 日本及び中国 別名 「カンレンギョウ」 「クウカク」 中国名 「黄寿丹」 花期 3月中旬〜4月中旬 (4/1日🤳📱パシャリ〜) 🏷️今日のお花💐 🏷️きょうのお花💐 🏷️月曜日にビタミンカラ〜 🏷️月曜はビタミンカラ〜 🏷️幸せの黄色い💛お花💐 ②…クリスマスロ〜ズ キンポウゲ科 クリスマスロ〜ズ属 (ヘレボルス属) 別名 「雪起こし」 和名 「寒芍薬」 花期 12月〜4月頃 4/8日🤳📱パシャリ〜 明石にお出かけした帰り道〜道端で咲いてた~クリロ〜sun 何か~さりげなく派手さが有ったので〜パシャリしました~✌️👌👍 ③…ご近所さんのお写ん歩 part 2 西洋ヒイラギ (チャイニ〜ズホ〜リ〜) モチノキ科 : 属 常緑小高木 別名「セイヨウヒイラギモ チ」 「ヒイラギモチ」 英語名 「ホ〜リ〜」 原産 ヨ〜ロッパ アフリカ北西部 アジア南西部の地域に分布する 古くから庭園にも植栽されて来た 花期 4〜6月 果期 11〜2月 雌雄異株 花は虫媒花 (4/3日🤳📱パシャリ〜) ④…ご近所さんのお写ん歩 part 3 シキミ (樒) しきみ マツブサ科 シキミ属 常緑性小高木から高木の一種である 葉は枝先に多数に集まってつき春に枝先に多数の黄白色の花被片を持つ花をつける 分布 本州から沖縄諸島 および済州島に分布 危険な有毒植物⚠️⚠️⚠️ 別名 が多く「シキビ」 「ハナノキ」 「ハナシバ」「ハカバナ」 「ブツゼンソウ」「コウノキ」「コウシバ」「コウノハナ」「マッコウ」「マッコウギ」「マッコウノキ」 などがある 花期 3〜5月 果期 9〜10月 4/1日🤳📱パシャリ〜中々📮が出来ず〜picが〜余り… 又没picに沢山成りそうで〜ㇲ〜自分のだけでも〜📮出来ないのに~娘からもLINEで~送って来るし~困った〜困った〜こまどり姉妹 〜😱😵😫😰 🏷️明石海峡大橋の見える風 景 🏷️ゲゲゲの月曜日 🏷️コラ〜ジュ 🏷️コラ〜ジュ仲間達 ⑤…我が家のチュ〜リップ (原種チュ〜リップ) ユリ科 チュ〜リップ属 耐寒性球根 かわいい花色のが咲いて来ました~昨年初めて原種チュ〜リップを植えたのデスが…普通のチュ〜リップよりは小さいのデスが〜何輪も次々と咲いてくれる〜何か~長く咲いてくれて〜得した感じ〜買って良かった~カワイイしね〜✌️👌👍 🏷️春色チュ! チュ〜リッ プ♡ 🏷️ピンク🩷ピンク🩷 🏷️心にメロ〜イエロ〜 🏷️我が家のお花💐 にサンカします~🙏🙏🙏🥰 今週も~ヨロシクで~ㇲ〜🙏🙏🙏
62
niko
木の花も沢山ありました🥰 ①ボクハン(卜半椿 別名は月光) 雄蕊の先が変形して花弁のように なる椿(唐子咲き) 濃い紅色が素敵です🌺 ②名前が分からない椿でしたが 「羽衣」と教えて頂きました💕 ③ミヤマシキミ(深山樒) 蕾が紅色をして綺麗でした💕 これはアケボノミヤマシキミ でしょうか?😃💕 ④リョクガクザクラ(別名、緑桜) マメザクラの赤い色素を失い 花弁が純白で 萼片が緑色の品種 御殿場農学校の高沢ニ郎が 御殿場の山地で発見 牧野富太郎が命名した 花弁に萼片の緑が透けて見えました 💚🤍✨ ⑤クロフネツツジ(黒船躑躅) 中国東北部〜朝鮮半島原産 西洋の黒船に乗って渡来 花の大きさや豪華な雰囲気から 「ツツジの女王」と言われる🌸👑
76
野鳥大好き
シキミです。 自然大好き派😘です。 いつもの公園で咲き始めました😊。 この植物は神社仏閣に多く植えられていて神事や仏事に使用されます。 花はご覧のようにまあまあ綺麗ですが木全体に有毒物質が含まれており根はもちろん葉や茎や花にも毒☠️があります。特に実は極めて有毒ですのでご注意下さい。葉っぱはサカキ(榊)の代わりに用いられます。 写真のように咲いている花を見ているととても毒が有るとは思えない感じですが見かけによらないですね😅。
976
真理
シキミ 山際に花被片の外側が薄紅色をしたクリームイエローの花が咲いている💛 開いたばかりの8個の雌しべは外側に開いていて、雄しべの葯はまだ花粉を出さないという雌性先熟🟡 咲き進むと今度は雌しべが中央に集まってきて、雄しべは花粉を出し始める 火曜はマクロの発表会🏷♬ 重なる花被片は、よくよく見れば内側の方が細長い🟨 蕾の時は花柄は目立たず、基部に早落性の苞がありますね! 互生する葉は分厚くて主脈がくっきりしている🟩抹香や線香の材料になるというが、秋に出来る実は料理に使う八角(スターアニス)に似ているけれど猛毒⚠️ 4月もよろしくお願いします(๓´˘`๓)♡
67
コニ
シキミの花 去年は見に行くのが遅すぎ、今年はちょっと早かったです 猛毒のシキミ 木の下に立ったら、スパイシーな香りがしました この木、私の家の菩提寺にもあって、その頃は八角(スターアニス)と信じていたので、いつか頂いて角煮に使おうと思っていました そのうち本堂の建て直しで切られてしまったのですが…… 間違えたまま使った可能性があったと思うと、ちょっとドキドキ 八角によく似た実ができるので、お気をつけください 八角の方はトウシキミです
88
ひめだか
お散歩中に見た樹木(お花)たち… シキミのお花が咲いていました♪ 樒 ⚫︎⚪︎⚪︎ ⚠️有毒植物
55
みみ
葉に光沢があり、鮮やかな緑色。 枝先の葉の根本あたりに 淡黄色の花が咲きました☻
58
にじまき
シキミ マツブサ科シキミ属 樒。造成地になってしまい切られてしまいました。あと数枚の写真があるのみです。機会があればまた公開したいです。
48
にじまき
シキミ マツブサ科シキミ属 樒の花。
38
にじまき
シキミ マツブサ科シキミ属 樒の花。
873
真理
サネカズラ 赤く膨らんだ花床の周りに小さな実がみっしりと付く集合果🔴もちろん子房全てが膨らむわけでもないし、途中で落ちることもあるからきれいな形じゃないこともある‥ でも、食べた跡があっても丸裸にはならないことがあるのはどういうことだろう? メジロサイズだと丸飲みするには大きいのでチョイチョイと啄むのだろうけれど、後で食べに来ないの? 常緑性の葉は赤くなることもあって、これは糖分の濃度を上げて寒さ対策をしているのだろう🟩(3、4枚目) つるは左肩上がりS巻きの つる巻き月曜日🏷(5枚目)
29
mi
サネカズラ Kadsura japonica (L.) Dunal 本州(関東以西)、四国、九州、南西諸島に分布し、丘陵・山野の広葉樹林の林縁、林床などに生育する。 花期は7〜8月 ①雌花 ②雄花
194
涼
ササダケの生垣の間から可愛いつぶつぶのボールが顔を見せています♫
86
にじまき
サネカズラ マツブサ科サネカズラ属 今日のお花、実葛の実。
79
にじまき
サネカズラ マツブサ科サネカズラ属 今日のお花、実葛の雌花。
72
にじまき
サネカズラ マツブサ科サネカズラ属 今日のお花、実葛の雄花。
151
まあみ
【実葛】《マツブサ科》 💠今日のお花💠
140
♬ちぃ
今日、1つめの投稿です。 🏷️今日のお花 サネカズラ ① 野川公園にて 11月30日 ②〜⑤ 明治神宮の辺り 11月23日 私はサネカズラの花を見たことがないんです。 いつも実の時期ばかり。 でも今年は、いろんな実を見ることができました♪ ① キラキラ✨️ ② 赤色、緑色、仲良し🎶 ③ ツヤツヤ✨ ④ 他の植物に、蔓がロープのように 巻きついている様子 ⑤ チュッパチャプス落としちゃった💦 いえいえ、落ちてた実で〜す😁 🏷️真っ赤な火曜日
104
ひめだか
今日のお花 ⁑ サネカズラ(真葛)🔴 ビナンカズラとも… 真葛 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
108
ひめだか
里山を歩いてみれば… 赤い果実 🍎 ガマズミ/サネカズラ/マユミ ノイバラ/ツルウメモドキ ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎ (真葛/真弓はお庭のpic)
90
なる
サネカズラ(実葛) 別名:ビナンカズラ 花期:8〜9月 蔓性の常緑樹 久しぶりの場所を歩いたら、⑤の葉っぱを見つけ ( *´艸`)クスクス ありましたよ〜👌 やはり期待通りの果実が沢山見つかりました♪あ!ここで見たのは初めてなんですよ♪ 果実は液果様の核果、肉質の大きな花托の周りに球状の集合果を作ります。 上生菓子の京鹿の子にも見えるけど、美味しくないみたいです。 先日フォロワー様に教えて頂きましたが、最近までサネカズラは雌雄異株とされてたようですが、今は雌雄同株となったそうです。 へ〜と思ってググってみたら「サネカズラの雌雄異株・雌雄同株の観察記録とか出てくるんですね〜 雌雄異株or雌雄同株なんてすぐに確認出来そうで、そうでもないんですね〜🤔 📷 2024/12/1
21
mi
チョウセンゴミシ(雌花) Schisandra chinensis (Turcz.) Baill.
24
mi
チョウセンゴミシ(雄花) Schisandra chinensis (Turcz.) Baill. 本州中北部から北海道の林床や林縁などに生育する。 花期は5~6月
101
ひめだか
里山を歩いてみれば… 自生のサネカズラ(真葛) 🔴 ビナンカズラ(美男葛)とも… (雌雄異株または同株) ⚫︎⚪︎⚪︎
前へ
1
2
3
4
5
…
8
次へ
179
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部