warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
キュンキュン乙女倶楽部No.134の一覧
投稿数
672枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
118
楓
山野草をいっぱい育てている方に、お庭を見せて頂きました。 鮮やかなピンクのタイリントキソウ。八重咲きイチリンソウなど。 育てるには、直射日光はダメだそうです。葉っぱの緑が鮮やかで、純白の色が素敵でした。
95
楓
一気に暖かくなってまいりました。 庭にいる時間が長く、楽しんでいます。 今一番やっているのは、花がら摘み。何故か気になる。また楽しい😆💕 花友さんの気持が、分かりました。
78
楓
昨年、購入した花が咲きました🌷🌷🌷 今日から米山のチューリップ祭りが、開催されるそうです🌷 気温が一気に上がると花びらが早く散ってしまうので、心配になります。 花のお祭りの開催は、早めの設定が必要になりそうですね。
99
楓
春に黄色い花を、葡萄の房のように咲くキブシ。 漢字で書くと「木五倍子」です。 雌雄異株(しゆういしゅ)の落葉低木。 花はお浸しや天ぷらで食べれるそうですが、受粉した雌花は子房が固く、タンニンが渋くて適さないそうです。 キブシが満開になると、宮城の花々も咲き始めます。
106
楓
蕗のとうの花が咲いていました。 しまった🤦またタイミングを逃してしまった。こちらでは蕗のとうを食用としている為、蕾を収穫します。 花が咲いてからでは、天ぷらも蕗味噌も遅いのです。 蕗のとうは雌雄異株(しゆういしゅ)です。 2枚の写真は、上がメス花。下がオス花です。 メスは白色で苦味が少なく蕗味噌に、オスは黄色い花粉があり苦味も強いので、天ぷらに適しています。 花後オスは枯れて無くなり、メスは茎が伸びて、綿毛を飛ばします。
98
楓
宮城に春の訪れ。一斉に春の花が咲き始めます🌸🌸 この梅は八重咲き。薄いピンク色なので、紅梅とは言わず、薄紅梅(うすこうばい)と言います。 梅は、花梅、実梅と言い、観賞用と食用に分かれますが、その区別は曖昧です。但し、花梅の実はタネが大きく実が小さいので梅干しには適さないそうです。美味しい梅干しは、皮が薄く柔らかくて、果肉が多いのが適しているそうですよ。
122
楓
2011年3月11日、14時46分、マグニチュード9.0、三陸沖を震源とする東日本大震災から14年となります。今年は、岩手県大船渡で山火事が起き、津波と火事で2度家を失った方もいるようです。 いまは日本のどこでも自然災害が起こる時代です。今日の日を忘れずに命を大切に、この花を捧げます。 雨上がりのスノードロップ。 透明な水滴が綺麗です✨ 和名は待雪草(まつゆきそう) 児童文学「森は生きている」に出てくる有名な花。 寒さを耐え忍んで咲く白い小さな花を見ると、あの日の事を思い出します。
148
楓
お正月のお花で、GS納めとさせて頂きます。 今年も大変お世話になり、ありがとうございました。来年もどうぞ宜しくお願いします🙇 皆様良いお年をお迎え下さい🎍 <冷え対策> 足首、手首に、ゆるくサランラップまたは、クレラップを巻くと暖かくなりますよ。ゆるく巻く事が大事。 水で濡れたら変えて下さいね。寝る時はしない事。異常が出たらすぐに外してね。終わったラップは、丸めてシンクや三角コーナーを洗う時、スポンジ代わりに使って下さいね。
146
楓
多肉植物、紅葉してきました♪ 水もあまりやらなくていいから、育てやすいね。可愛いピックを挿せば、また違った魅力が出ますよ。
100
楓
只今、デンマークカクタス満開です。後ろは以前からあるカクタス。 手前が終わったら咲いてくれそう。 植物は毎日褒めてもらえると咲くのだそうです。実践しました。 今週は、ふたご座流星群が見られますよ。12月13日(金)21時から14日(土)0時頃は、1時間に30個。14日3時から5時は、1時間に40個の流星が見られるのだそうです。 但し15日が満月の為、月とは反対側の空や、月が高い位置にある場合は、低い空の観察が良いみたいです。目が慣れまで15分かかるので防寒をしっかりして観察してみてね。
89
楓
シクラメンジックス。風車みたい。上から見ると白いガクがまた可愛い。 植え替えは9月後半から10月。 一回り大きな鉢にする事。園芸店では、シクラメン用の土もあるので、楽チンです。
120
楓
ストケシアの花後になるグリーン(たねになる前)を、ドライにしてリースを思いつきました。 紫色はアレンジメントで余ったスターチス、庭のユーフォルビアの花をドライにしたら素敵な感じになりました。
88
楓
道端に紫色の綺麗な菊が咲いていました。ノコンギクでしょうか?11月に宮城で19℃と異常な気温ですが、この花を見て秋の気配を感じました。 今年は秋が短く感じますが、夜空には、冬の大三角形(こいぬ座、おおいぬ座、オリオン座のベテルギウス)があり、最近知った冬の大六角形(こいぬ座、おおいぬ座、オリオン座のリゲル、おうし座、ぎょしゃ座、ふたご座)が澄んだ空気にキラキラと輝いて綺麗ですよ。防寒着着用で観測して下さいね。
110
楓
11/10に、東北最大級の伝統市、互市(たがいち)に行ってきました。 年2回開催。春は4/10~12。秋は11/10~12の3日間、開催します。 様々な露店が並ぶ中、植木市で購入した菊です。丸い形と真ん中が濃い色でとてもキュートです💕 人気のお店は、たい焼き屋さんとチヂミ屋さん。長蛇の列でした。 干し柿はつるで干すものだと思っていましたが、今は干し柿ハンガーなるものがあって、5本で1500円也。時代ですかね🤔
90
楓
お茶の花が咲いていました。 黄色いシベを白い花弁が、包み込む様子はとても可憐でした💓 花は食べる事が出来ます。そのままでは苦いので、天ぷらにするそうです。煮つめてお茶うけにしたり、お茶にも出来るとか。但し、無農薬のものでお願いします。
97
楓
多肉植物のエケベリアに似たこの植物。何だと思います? そう野菜の芽キャベツなんです。 茎に、ボコボコいっぱい出来ます。凄いでしょう😳 ウチのは重すぎて倒れてしまいました😅 お味は、少し苦味があって食べにくいですが、ビタミンCが豊富なんです。 下茹出すると食べやすいですよ。余ったら冷凍。 シチューやおひたし、サラダなど🥗オススメですよ。
94
楓
母の日に貰ったカーネーション、花数が少なくなりましたが、咲いています。地植えはした事がないので分かりませんが、鉢植えに植え替えると毎年楽しめます。 我が家には3鉢、色違いのカーネーションがあります。今年は赤い縁どりのカーネーションです。
114
楓
木苺がなっていました。美味しそうです💓 苺にはキシリトールが含まれているのをご存知ですか?そうあの虫歯にならないキシリトールです。そもそもキシリトールって何なんでしょう?キシリトールは、酸をつくりません。なので歯が溶けないんです。 その他には、カリフラワー、ほうれん草、レタス、ラズベリーにも含まれますよ。
98
楓
秋バラは、小ぶりで花数が少なく、春より色に深みがあります🌹 バラ友から教えてもらいました。 ①水を与えるタイミングが難しいという事。水が多すぎると枯れてしまいます。目安は鉢が軽かったら与えるです。この方は一緒に生えている雑草の様子を目安にしていました。 ②バラの根は中心が真っ直ぐ伸び、端は湾曲に伸びるので深鉢にする。プラ鉢が良いそうです。 ③購入したバラの茎にはテープが巻いてあり、植える際にはテープの下から土に埋める。接ぎ木した茎なので、テープはいずれ剥します。 ④肥料、殺菌剤、殺虫剤は必須です。 こんな感じです。バラに詳しい方、どうですか?
99
楓
家庭菜園で作っている食用菊「もってのほか」が、今年は大豊作です。 植え付けてから毎年咲きます。 山形県産の食用菊「もってのほか」の名前の由来は、「天皇陛下の家紋である菊を食べるとは、もってのほか」とか「もってのほか美味しい」とあります。 湯がいたほうれん草と食用菊を、味噌マヨで和えてサラダにすると美味しいです。 湯がいてから冷凍も出来ますよ。
85
楓
ダリアが、咲きました。 球根の表示では白色だったのに、白と赤の混合です。またよく見かけるダリアでした。 球根をお店で購入する際は、色が表示と違うかもしれない事を念頭に置きながら、購入した方がいいかもです。
147
楓
青いホトトギス「蒼天」。 普通のホトトギスより小ぶりです。花弁が青色で斑点が紫との事でしたが、やや紫色に傾いているようです。 茶花としても有名な花です。 花名が鳥名な理由は、ホトトギスの胸の模様に似ていることから、この名がついたそうです。
107
楓
ダリアは短日植物です。昼が短くなって初めて花芽が出来ます。 その他には、コスモス、菊、イネも短日植物です。 朝夕、すっかり秋らしくなってきましたね🍁
107
楓
宮城県松山市のコスモス祭り。 「小さきは小さきままに、折れたるは折れたるままに、コスモスの花咲く」 福岡県の障害者施設、しいのみ学園の園長先生、昇地三郎(しょうち)さんの言葉。 普通のコスモスと普通でないコスモスの区別がないように、普通の人と普通でない人の区別も堺目もありません。それなのに私たちは区別したがります。そして比べたがるのです。コスモス畑を見て下さい。どれも花を咲かせています。ただそれだけです。それで良いのではないでしょうか。
前へ
1
2
3
4
5
…
28
次へ
672
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部