warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
半常緑低木の一覧
投稿数
105枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
58
たごさく
38
yoko.
おはようございます☀️ クルメツツジ(久留米躑躅) 九州の久留米で育成されたそうです。
254
まぁちゃん
〜今日のお花〜 フジツツジ 🌿ツツジ科 🌿ツツジ属 分布⇒伊豆半島・四国・九州 花の大きさは2〜3㌢ 🏷️紅紫色の 🏷️花咲く乙女たち♡ 🏷️ニコニコ日曜日 平野〜山地の林内に自生し 藤色の花が咲くため フジツツジと名付けられた。 花きグループ
148
ゆいみゅう
ツツジ(躑躅) 今日は一日中雨で冬の寒さです。 きのうも寒かったけど雲で花を見ることができました。 ツツジのピンク、少しずつ違います。 2025.3.31
79
とものやま
スイカズラ(忍冬・吸い葛) スイカズラ科スイカズラ属の つる性半常緑低木 別名 ニンドウ(忍冬)・ キンギンカ(金銀花) 緑地公園の植え込みのシャリンバイの木に、紅葉したスイカズラの蔓が垂れ下がっていました。 あまり、目立ちませんが、 ピカピカ✨の黒い実が、ついていました。 実は、間隔をあけて、2つずつ並んでいて、 輪にしたら、ネックレスのようで、 子どもだったら、遊ぶかもしれません😆 (黒皮が剥げたような白っぽい実もありましたが😅) 葉は、内側に巻いて、冬を越すそうです。 それで、忍冬…😃💡 紅葉した葉っぱは、落ちるのかな~🙄?
158
ヒロン
コンバンミ〜🙏🥰😍🤩😉 師走(11日)水曜日(☀後☁) 今日も寒かった〜😱😵😫 さて~今日のお花💐…⑤にて~参加させて下さいネ~ ①…ヤツデ(八手)やつで ウコギ科 ヤツデ属 常緑低木 虫媒花 別名 「天狗の羽団扇」 (テングノハウチワ) 和名 「八手」 分布 本州(茨城以南)の 太平洋側)四国 九州 沖縄 に分布 花期 10〜12月 果期 翌年の4〜5月 (🤳📱は11/28日パシャリ) 🏷️白い水曜日♡ 🏷️ワンワン🐩祭り 🏷️わんわん🦮祭 🏷️クリスマス月間🧑🎄 ワンちゃんは~義甥ん家の(ロッキ〜) 外からリビングに居るみんなを見つめて居ます〜入れてよ〜入れてよ~ってせがんでま〜ㇲ〜 (笑)(笑)(笑) ②…シコンノボタン(紫紺野 牡丹) ノボタン科 シコンノボタン属 常緑半低木 原産 中南米 樹高 1〜3m 花期 7〜12月 別名 「グロ〜リ〜ブッシ ュ」 「プリンセスフラワ〜」 「ブラジリアン・スパイダ〜フラワ〜」(変わった雄しべの形から) 花茎 7〜10cm 雌しべ1本 雄しべ10本 花色 紫紺 赤 ピンク 白色 (🤳📱11/28日パシャリ〜) 🏷️愛しの紫💜💚💜 🏷️水曜日は水色 紫色💜ですが…参加させて下さいネ~🙏🙏🙏🥰😉 ※※※追記※※※ ワン🐩🦮わん祭りに参加させて下さいネ~🙏🙏🙏 ロッキ〜part② ロッキ〜のお家に入れて貰い〜おとなしくしています~上目使いで~Cute✌️👌👍🥰😉 ③…サザンカ(山茶花) ツバキ科 : 属 常緑小高木 生け垣や庭木 別名「オキナワサザンカ」 童謡の「たきび」の歌詞に登場することでも良く知られる 漢名 「茶梅」 白いサザンカの花言葉 「愛嬌」 「あなたは私の愛を退ける」 花期 10〜12月 果期 翌年の9〜10月 分布 台湾 中国 インド ネシア 自生種は日本の山口県 四国南西部から九州南部 南西諸島(屋久島から西表島)など (🤳📱11/28日パシャリ〜) 満開に成ってました~早いデス〜😱😵😫😰 🏷️白い水曜日♡ 🏷️純白マニア 🏷️白 しろ ホワイト 🏷️ ④…娘からのLINE〜 〜神戸動物王国にて~ スイレン(睡蓮) 熱帯性スイレン スイレン科 : 属 花期 7〜10月 🏷️水辺の水曜日 🏷️水性植物 🏷️素敵な水曜日 など…他にもetc…参加させて下さいネ~ヨロシクで~ㇲ🙏🙏🙏 ⑤…🏷️今日のお花💐の〜 シャコバサボテン サボテン科 シュルンベルゲラ属 半耐寒性常緑多肉性植物のサボテン🌵 短日花なので日が短くなる秋から冬茎先に花芽を付けます 原産 ブラジル クリスマスカクタスと海外では呼ばれる 日曜日にお出かけしてた〜娘と孫達〜(神戸動物王国にて~🤳📱パシャリ〜) 今日もお疲れ様でした〜🙏 今日も頑張って下さいネ~💪💪💪 オヤスミ💤💤 なさいネ~👍✌️👌🥰😉
189
デュランサ
お出掛け先にて なばなの里 11/17pic 今日の お花 シコンノボタン💜 ①②③④⑤ 色鮮やかに ふんわりと咲いてました ☆ノボタン科 ☆シコンノボタン属 ☆一日花 ☆ブラジル原産 ☆紫紺色の野牡丹からの 由来 ☆高さ 1m〜3m ☆半常緑低木 ☆花言葉 平静・謙虚な輝き 落ち着き 🏷️2021年同期の会No.8 🏷️碧い軌跡💜 🏷️太陽がくれた季節a☀ 参加させて 下さいね🐰💗
34
Water lily
🌳我が家の生垣 アベリアの白花 たくさん咲いてます🤍🤍🤍。
28
Water lily
🌳我が家の生垣 アベリア🤍🤍 🤍白花のグランディフローラも 🩷赤花(ピンク花)のエドワードゴーチャもほったらかし 枯れていなければ それで良し!?
78
むーたん
小坊主くんたち
101
luna
🌳木の花たち その510 キンシバイ (金糸梅) 「今日のお花」 キンシバイ 雄蕊を金の糸 花びらを梅 と見たてて金糸梅 梅雨空の下、黄色の花が映えています 近所のタイリンキンシバイはまだまだ元気に咲いていますが キンシバイ はそろそろ終盤に 枝は枝垂れ 俯き加減に花開き 花の大きさもそれ程大きくもなく 控えめな雰囲気 奥ゆかしさが感じられます 🏷幸せの黄色いお花 ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・🌳✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*
31
Water lily
我が家の生垣 アベリアの🤍白と🩷赤花 (ピンク花)開花中です。
86
むらたぬき
ヒ ペ リ カ ム 1枚目 ・漢字名:ビヨウヤナギ(未央柳) ・種小名:チャイニーズ モノジナム ・花径:5~6㎝ 2枚目 ・漢字名:コボウズオトギリ(小坊主弟切) ・種小名:アンドロサエマム ・花径:3~7㎝ 3枚目 ・漢字名:キンシバイ(金糸梅) ・種小名:パツラム ・花径:3~4㎝ 花は 半開か、盃状に 開く 4枚目 ・漢字名:タイリンキンシバイ(大輪金糸梅) ・種小名:ヒドコーティエンス ・花径:6~8㎝ 以前までは 金糸梅の 園芸品種と 考えられていた 金糸梅より 花弁が大きく、色も濃い 花は 平開し、花弁が 前開する。また 花弁の先が 浅く切れ込む 🏷黄金色の 金曜日 🏷蕊好きマニア
162
ヒロン
コニニチワ~🙏🥰😍🤩😉 水無月(15日)土曜日(☁曇) 今日は義姉さんのむかわれでした~早い物ですネ~⁇ 皆さんと約1年ぶりに〜会いました〜👍✌️👌🥰😉 長話に成ります~ネ~失礼致しました~😱😫😵😰 ①〜③まで〜4/17日🤳📱 パシャリ〜 沖縄の様な石造りの植栽が 海に近いから〜風に強い様に~かな~⁇⁇ 今はアジサイが咲いてますが…未だ未だ春の植栽デス~昨日でしたのに~遅刻をお許し下さいネ~🙏🙏🙏 🏷石の日 🏷石同好会 今日は15日なので… 🏷毎月15日は🍓の日 に参加させて下さいネ~🙏 春〜4/17日🤳📱したのですが…今更デスが~📮させて頂きます~ ④…カジイチゴ(梶苺) バラ科 キイチゴ属 半常緑低木 日本に自生するキイチゴの仲間 主に西日本に分布する 6月頃に実るオレンジ色の果実は食用になる 別名「キイチゴ」「エドイチゴ」「トウイチゴ」 名前の由来は葉の形が~クワ科のカジノキに似ている事から… 花期 4〜5月 果期 5〜6月 暖地では葉の多くが越冬する 和名 「カジイチゴ🍓」 ⑤…今日のお花💐 バラ🌹(黄) ご近所さんのお写ん歩にて~5/14日🤳📱パシャリ〜 バラ🌹 イエロ〜シンプリシティ⁇⁇ かな~⁇⁇ 間違ってたら~教えてネ~🙏🙏🙏 今日は〜☁のせいかちょっとましだったかな~⁇⁇ 今日も〜ヨロシクで~す〜 🙏🙏🙏
83
luna
🌳木の花たち その502 タイリンキンシバイ(大輪金糸梅) キンシバイ (金糸梅) ビヨウヤナギ(美容柳) 沖縄は梅雨入りしましたが 梅雨の季節の花のイメージ 黄色が鮮やかで 雨の季節の太陽といった感じ💛 今年も綺麗に咲きだしました 🏷月曜日にビタミンカラー 🏷幸せの黄色いお花 ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・🌳✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*
51
むらたぬき
コボウズオトギリ (小坊主弟切) «ヒペリカム» 小種名:アンドロサエマム もう 一つ 二つと 咲いてましたよ~ 🥰 初夏ですね~ (*^^*) それにしても、何時見ても 見事な『蕊』ですよね~ 💕 🏷黄金色の金曜日 🏷蕊好きマニア
36
Water lily
ヒラドツツジ🌺 咲いてます。 〜近所にて〜
31
Water lily
ヒラドツツジ もう咲いてました🩷🩷。 〜近所にて
91
とものやま
シコンノボタン(紫紺野牡丹) ノボタン科シコンノボタン属の半常緑低木 別名 ブラジリアンスパイダーフラワー 季節はずれの花が、園外 の植え込みの中に、 たったひとつ、咲いていました。 花の中心部分の雄しべが、モシャモシャとしていて、はっきり写っていませんが、 「クモが歩いているように見える雄しべ」のようで(^^;、「ブラジリアンスパイダーフラワー」という別名もあります。 シコンノボタンは、「ノボタン」の名前で売られていることが多く、園芸に用いられるのは、ほとんどが、シコンノボタンだそうです。 ノボタンという植物は、別にあって、シコンノボタンよりも小ぶりな花で、花の中心部分の短い雄しべが黄色くなるのが特徴だそうです。 奄美諸島や沖縄、中国南部、台湾などに自生しているそうです。 紅葉した葉が、ベルベットの手触りで、 気持ちよかったです(*´-`)
52
むーたん
ツツジの紅葉
42
こらぼっ
今秋お迎えした セイヨウニンジンボク·プルプレア 枝先に 可愛い花が覗きました 2023.11.4撮影
62
むーたん
正面→斜め
50
むーたん
今日のお花 三連投失礼しますm(_ _)m 来年また待ってるよー
58
むーたん
今日のお花 三連投失礼しますm(_ _)m まだ咲いてました。斜めから
前へ
1
2
3
4
5
…
5
次へ
105
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部