warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
東京国立博物館の一覧
投稿数
74枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
61
海の月
1枚目 はなともさんと 開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺―百花繚乱 御所ゆかりの絵画」 東京国立博物館に行って来ました 写真は紅白梅図(重文)、牡丹図(重文) 狩野山楽筆 江戸時代・17世紀 展示品を見ていたら 大覚寺、行きたいな!って 思いました 大覚寺大沢池なども、ゆっくり歩いてみたいです 2枚目は 国立博物館の前の ユリノキ 今まで、この木があったことに気づかなかった とっても大きいです 花咲く頃は、下の方でも花がみれそうだよ 博物館出てすぐの上野公園、緋寒桜が並んで咲いていました 3枚目 わたしの 本棚のいちぶ 最近読んだ本 生きるぼくら 原田マハ 一瞬の風になれ 第二部 佐藤多佳子 4枚目 庭の景色 ひかりに きらきら
58
こぼれだね くん
襖絵⑵ 立派な樹木に圧倒的されながらも 右上の写真のように脇役をじっくりと探すのが好き😙 庭園に似合うお花や鳥さんも 沢山見つけましたよ❁⃘*.゚ (~¯︶¯)~✨📸🌸🌼🕊️〰︎︎♡
52
こぼれだね くん
襖絵⑴ ボタニカルアート友さんと上野へ特別展示「大覚寺」の貴重な襖絵を見に行きました❁⃘*.゚ 本日が最終日です😭
89
パープル
水辺に浮かんでいる様に咲いていた💕アイスチューリップ🌷🌷🌷が可愛いかったです😍 🏷水辺の水曜日に参加させて頂きます🥰
125
eri
アイスチューリップ ユリ科チューリップ属 球根植物 アイスチューリップとは、球根に違いはないが、ふつうの苗を冷蔵庫のように低い気温で管理した後、自然の環境に戻すことで、春が来たと勘違いさせることで、冬に咲くアイスチューリップが出来上がる。 これは上野公園の東京国立博物館前の広場にあったチューリップです。 その博物館の表慶館では、2月24日まで「キティとわたし」の50年をテーマにした展覧会を催しています。 🏷️おしゃれな土曜日♪ に参加させていただきます。
151
モコ
上野恩寵公園噴水広場から、東京国立博物館を臨む ①②③アイスチューリップ🌷の咲く 噴水池 ④⑤ 公園に咲くシコンノボタン
92
れんげそう
こんにちは☀️ 今日の午前中に ハローキティ展の行列の前を通過して 京都の大覚寺展を観てきました💕 中々、京都にも行けないので満足しました😊 襖絵等凄いですねー 今日のpic
42
まちだ
東京国立博物館のユリノキ
97
梨風
先日訪れた東京国立博物館に設えた門松🎍 松や竹の間に数羽の極楽鳥が留まり羽を休めていました。 和と洋を織り交ぜたような門松に新春を感じながら門の中へ 今日のお花 ストレリチア 別名:ゴクラクチョウカ(極楽鳥花)
53
まちだ
博物館に初もうで ①上野恩賜公園 噴水広場 今の時期咲いているものは「アイスチューリップ」というのでしょうか ②③東京国立博物館 本館内部の大理石 ④ハローキティ展開催中の表慶館 外壁は白い花崗岩
405
ゆゆ
アイスチューリップ 今日のお花 上野恩賜公園 噴水広場に咲いています 1月10日撮影 当日は国立西洋美術館の 「モネ展」を観て来ました 行きたかった 国立科学博物館も堪能 3枚目 奥に写っているのは 東京国立博物館 時間が足りず 中には入れませんでした 残念💦 上野には まだまだたくさん 見どころがある 東京都美術館 上野の森美術館 そして上野動物園etc。。。 またゆっくり行ってみたい😌
100
♬ちぃ
🏷️土曜はお空の発表会 上野公園散策 11月19日 あちらこちらで 紅葉🍁、黄葉を楽しみました。 ①〜③ ハゼノキでしょうか 空を見上げて撮ってみたら、 葉っぱに葉っぱの影が映ってました🌿 ④⑤ 東京国立博物館の本館前に 大きなユリノキがありました。 この日は、本館の奥にある平成館で 「はにわ展」を鑑賞♪
811
モリモ
🏷️【後編】老いるショックを吹き飛ばせ‼️ IN 箱根・小田原・上野で出会ったお花達 みどりのまとめにまとめました。 お時間がある時にご覧いただければ 幸いです🙏 1️⃣鷹匠(東博ハニワ展) 2️⃣軍馬(東博ハニワ展) 3️⃣宇宙人(東博常設展) 4️⃣モミジバ(地元) 5️⃣コキアとワンコ(地元) モリモの忘備録(老後の楽しみ) みどりのまとめ はなはだ個人的な主観に基づいたつたないpicではありますが、箱根・小田原にご旅行を考え中の方に参考にして頂ければと思います。 お花少なめ ごめんなさい🙏
57
はなピッチ
明治14年(1882)に植えられた上野の東京国立博物館前の百合の樹に実がついてました。樹齢142年 23日まで行われている 美術家内藤礼さんの「生まれておいで 生きておいで」展 縄文時代(後期) おそらく2〜3歳で亡くなって、その子の親が死を悼んで取った小さな足形の土製品や、おもちゃにしたのか手のひらに乗りそうなイノシシや動物の土器が床に何気なく置かれていて、それらは3千年~4千年という時空を超えても、人や自然に対する気持ちは同じだと想い起こさせてくれました😌💭 初めて鎧戸を上げたという自然光が射しこむ本館特別5室は見ることができて本当に良かったです🏛️
85
ウサコ
今日のお花🏷𓈒𓏸︎︎︎︎ススキ🎑 勤め先のエントランスの植え込みのススキが花を咲かせながら穂を出し始めました(09月11日、新宿区) 我が家の寄せ植えのススキはイトススキ、引き立て役が数年かけて鉢を乗っ取ります(09月07日) 国立博物館で展示中の江戸時代の秋草紋の小袖。昔から引き立て役ᐡ๑• •๑ᐡ...💦
47
ウサコ
台風10号🌀接近、不急外出と知りながら不謹慎にも出かけた上野の杜。鶯谷からの徒歩ルートがひとけがなくて好き。寛永寺の塔頭、国立博物館の庭園で白い🤍𓂃◌𓈒𓐍◌𓈒花々が雨雲の☁️曇り空に映えています。
96
いざよい
凄く大きな樹🌲 ユリノキが健やかに枝を広げ 人々の憩いの木陰を 作ってくれてます😊💚 ③お花も咲いていましたよ〜😆💓
205
yoyo
1,000投稿目はいつも花散歩に行く公園のユリノキでしたが、 先日、花友さんから、ユリノキの巨木を教えていただき、記念すべき投稿に是非加えたいと、急遽観に行きました💕🎶 樹木シリーズ⑤-2 モクレン科 ユリノキ属 落葉高木 ①②③ 上野の国立博物館の前庭にシンボルとなっているユリノキ 【幹周】 約5.9m 【樹高】 約24m 【樹齢】 約140年 明治8~9年頃渡来した30粒の種子から育った1本を、が明治14年にこの地に植えたものだそうです。 それにちなんで、この博物館は時に「ユリノキの博物館」とも言われるそうです🌳 ④⑤ 新宿御苑のユリノキ 園内には約30本植栽されているそうですが、中でもひと際存在感を放っているのが、この木🌳 風景式庭園の真ん中に威風堂々と立っている3本ユリノキです。 遠くから眺めると1本の大木のように見えますが、実際は3本が寄り添って立っています。1本の幹周りは約5メートル、樹高は高いもので約35メートルにまで生長しているそうです。 🌳国立博物館のユリノキは、その幹周りに圧倒される迫力が‼️ 🌳新宿御苑のこの木は、その高さに圧倒されました‼️ 木があまりにも大きい為か、お花そのものが霞んでしまうくらい😅 気のせいかお花の大きさも私の地元のユリノキのお花よりよりも小さい様な気がしました😅💦 気のせいかな⁇🤔💦 という事で、記念すべき1,000投稿目と1,001投稿は、大好きなユリノキのpicを連投致しました🙇♀️ 皆さま、これからもマイペースでGSそして花活を楽しみますので、どうぞよろしくお願い致します🙏💕🎶🙇♀️
454
ピリチャン
桜🌸散歩とオケツの日⭐︎ 1、2、3 あったか〜い日でしたので、 サクラ🌸咲いていると思いました。 横浜市営地下鉄 センター南駅前のサクラです。 スキップ広場というそうな。 へえー!! 子ども達とワンちゃんは、走り回ってましたよ。 もう少し、サクラ🌸楽しめそうです!! 2024.3.30 3、4 今月、楽しませていただいた東京国立博物館、入り口近くの羊🐏さんのオケツです。なんだか、由緒正しい羊🐏さんなのでしょうか!! はじめてオケツの日♡投稿します🤣 2024.3.16
379
ピリチャン
上野公園へ 1 ヒカンザクラ 濃いめピンクの花びら 2 . 3. 4 ピンク、シックな赤、クリーム色のキンギョソウ 5 中尊寺金色堂五分の一の模型 建立900年特別展 「中尊寺金色堂」 東京国立博物館 平成館 2024.3.16
457
ピリチャン
春探し散歩 1 フクジュソウ 咲いてくれた!! 毎年咲くのを楽しみにしています。 2024.2.16 2 スイセン 駅まで、歩いていている途中に出会いました。 2024.2.10 3. 白梅 街中にひっそりと咲いています。 ひっそりのわりにたは、アッピールが強かったです。 お隣にも、撮っている人いました。 2024.2.9 4 シャンシャン あ〜!!シャン子ちゃん!! 元気にしてるって、先日テレビで見たよ。元気で良かった!! シャン子ちゃん!! 上野公園で、見つけたよ!! 2024.2.11 5 「本阿弥光悦の大宇宙」展 本阿弥光悦さんが気になり、観に行きました。 大宇宙とは、よく付けたものだと腑に落ちました。 東京国立博物館 平成館 2024.2.11
127
涼
先日の上野の森散策では、東京国立博物館で光悦展を楽しみました♫ 建物を額に遠くにスカイツリーが、そびえ立っていました✨
159
涼
上野の森を散策🌳 暖かな陽射しの中、チューリップが優しく揺れていました✨🥀 正面の建物は、東京国立博物館です 1/30撮影
69
sorara
この冬芽 何だと思いますか? 1/25 上野 東京国立博物館 巨木から ②の様な枝が沢山出ています 私はわからなかったのでクイズにするのは 少し気が引けるので😅 👇👇👇 イチョウ(イチョウ科)と名札📛があり そっかぁーーー‼️😆 でもずいぶん立派な冬芽ですねー
前へ
1
2
3
4
…
4
次へ
74
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部