warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ソシンロウバイの一覧
投稿数
994枚
フォロワー数
22人
このタグをフォローする
68
みるく☆(りり㍉)
早春です💕 キバナノセッコク学名は、 tosaense Makino(1891年)より先に、 catenatum Lindl.(1830年)が すでに記載済だったそうです そこで、 牧野博士も発見したんだよネ🎵 ということで、2コとも 載せておきたくなりました🎵🥰
70
はじっコぐらし
にっこり ほっこりする 黄色いお花たち🌼.* ⑴花一つ咲いてる姿 2つ目も咲きそう...♪*゚ (花弁のように見えるのは 筒状の萼が4つに裂けたものです) ⑵⑶⑷ まだまだ良い香りを放ってます (˘͈ᵕ ˘͈ *)♡クンクン ⑸まさに吹き戻し🥳 かわいい〜😆💘 花見山〜生け花の里にて🌼*・
83
芽々
37
マメポッポ
春のような日になりました。 昨日の御苑の梅です。 ①②紅梅 ③④白梅 ⑤ソシンロウバイ
87
チコ
春はもうすぐ🧡🧡 🏷日曜ビタミンカラー シソンロウバイはいつも下向きも可愛いけど高い位置にあったから下から撮れました☺️✌️ そしたら中は赤いよ♥️ 2枚目と3枚目は 🌀クルクルが可愛いマンサクさん🎆
79
ふくしろう
本当にロウでできているみたい😊 うっとりする甘いいい香り…💕 ソシンロウバイ
157
りす
おはようございます🐈⬛ お散歩中のワンさん🐕🦺と交流していたら‥‥ 突き刺す様な視線が😅 クロちゃん、お前だったのか‥ 蝋梅の陰から若干冷ややかな様子 ごめんって 大好きなのはキミだよ と、言い訳 今日もお元気で♪
113
チコ
今日のお花 ①マンサク🎆 ②ロウバイ🧡 ③④ソシンロウバイ💡 えっと違いはなんとなくわかるけどみんな可愛い🧡🤗🌿
192
リリー
🏷️木曜日は木に咲く花 ロウバイとマンサク💛
151
n i e
2025.2.17 Monday 🌤️ 春になったような暖かさの月曜日 風も穏やかです。 こちらは雨が降らず空気も乾いていて、風が吹いたらまたまた埃が舞い上がるくらいです。 昨日の植物園で出会ったお花さんたちを今日もアップさせて頂きます。 フクジュカイ 透き通るようなイエローカラーが魅力的。ポツリポツリと出てきた春の妖精さん♡ フクジュカイは、フクジュソウとミチノクフクジュソウとの雑種で、三倍体のためタネはできないそうです。 上の段は木に咲いていたお花さんたちです。 左から ソシンロウバイ(優しいクリーム色) マンサク(咲き出したばかりかな?) 八重の紅梅(大木の紅梅の木です。甘い香りが漂っていました) 下の段左から ツルマサキの実(蔓?木立に見えるんだけど?) コウヤボウキのモフモフ(モフモフで発見!今年はお花を見逃さなおように居場所確認!) オオイヌノフグリ(何処でも出会ってしまう可愛いブルーのお花、ここのオオイヌさんは栄養満点のような葉っぱです)
61
samoanママ
❁💛ソシンロウバイ💛❁ 💛蝋細工の様な 艶のある黄色い花弁が 何とも美しい〜💛 ②ソシンロウバイの実(主人📸より) ㊟有毒です❗️ 桑名なばなの里にて
137
くるみるく
今日の実家の庭から ①福寿草 福寿草があったあたりに落ち葉がたくさん積もっていて、かき分けてみたら!顔を出していました! 嬉しい☺️ 来週は開いている姿に会えるでしょうか⁇ ②全体はこんなふうです。 福寿草が輪になって生えてきています。 「面白いのよ〜まーるく生えてくるの!」と言ってた母の言葉を思い出します💛 ③ツワブキの花後のモフモフ💛 ④ハクモクレンのモフモフ💛 左下は日がかげってから撮りました。 ⑤ロウバイ そろそろ終わりです。 うつむいて咲いているのが多い中、中を見せてくれているのがありました💛
206
まあみ
【蝋梅】《ロウバイ科》 花言葉 「慈愛」「奥ゆかしさ」「先導」「先見」「愛情」「ゆかしさ」 別名 唐梅(カラウメ) 日本に蝋梅(ロウバイ)が入ってきたのは江戸時代頃と言われています。また、雪中四友(せっちゅうしゆう)と呼ばれる雪の中で咲く 4 つの花のひとつです。
183
西の香り
山の入り口に蝋梅の木が あったことを思い出し 散歩の帰り道🚶♀️行ってみると 黄色い花満開で迎えてくれました😊 ソシンロウバイ
113
池ちゃん
❤️🩷💛🩵💙 ソシンロウバイ(素心蝋梅) 📸2025.02.04
199
saki(咲)
黄色いソシンロウバイの花が満開で良い香りです💛🌿 ロウバイ科 ロウバイ属
158
ららりら
こんばんは♪ ①② シナマンサク(支那万作) お散歩途中で咲いていました🌼 リボン状に咲く花も、枯れた葉と一緒に咲く姿も面白いですね🌱 ② ソシンロウバイ(素心蝋梅) 蝋梅は花の中は暗紫ですが、素心蝋梅は花全体が黄色だそうです。 初めて知りました~🤗 ③ ご近所で毎年咲くラッパ水仙が、咲き始めていました💛 🏷️ 月曜日はビタミンカラー 🏷️ 月曜日は元気色の花 参加させてくださいね🍀
865
真理
ロウバイ 何度も登場させるけれど、ロウバイの花をのぞくと、雄しべが花粉を出さずに外側に倒れていたり、開花が進んだ花では雄しべは、内側に集まって雌しべを取り囲み中央が棍棒のように太く見える💛 昨シーズンの花がたくさん実って枝についている🟫 ほぼ子房が膨らんで出来た実がナスやウメなどの真果で、ロウバイは偽果(◕◕) 花床が膨らんで表面が木質化した壺ができ、周りに重なって見えるのは花被片の名残り、とげ状の突起は仮雄しべの基部が膨らんだものだ🟤 開いてみると黒っぽいものがいくつか入っているけれど、これが痩果という果実⚫ 黒い種子に見える部分が果皮をまとっていて、中の種を守っている(๑・ิ◡・ิ๑) いよいよ満開の日曜ビタミンカラー!🏷
176
あーちゃん
青空に黄色い花✨💙🧡💙✨ ロウバイがやっと三分咲き程になりました🎶 コロンとした開きかけの花が可愛いです🤗💓
104
醜男
素心蠟梅(ソシンロウバイ) ロウバイ科ロウバイ属の落葉低木。蠟梅(ロウバイ)の園芸品種で、明治時代に中国から渡来した。花期は1~2月。葉に先立って蠟梅よりも大きな花をつける。花は全て黄色で蠟梅のように中心部が暗紫色にならない。果実は偽果で、形、大きさともに蠟梅とほぼ同じ。偽果の中には痩果が5~20個入る。痩果はいびつな楕円形でやや扁平。背面と腹面に盛り上がった条がある。 蠟梅の品種には素心蠟梅の他に、満月蠟梅、和蠟梅、唐蠟梅などがある。 園芸で『素芯』は花弁が内側の芯まで同じ色であることを意味する。蠟梅は蠟細工のような梅という意味。 出典『樹木 見分けのポイント図鑑』『樹木の名前』
100
てぃがー
こんばんは〜(*^^*) 今日も一日、お疲れ様でした。 ビュービューとすんごい風が吹いてるけど、飛行機が飛び立つ音が聞こえる!🛫 雨戸を閉めてるから外の様子は判らないけど、部屋の中もなかなか暖かくならない💧 皆さん、風邪をひかないように!! 写真は我が家のソシンロウバイちゃん。 珍しくこの娘は上を向いてくれてたから、 可愛らしい蕊を狙ってパチリ📱しました。 どなた様も、温かくしておやすみなさい。 \*.🌜𝔾𝕠𝕠𝕕 ℕ𝕚𝕘𝕙𝕥🐏💤.*/
17
whitegreen
昭和記念公園
4
もーさん
34
みや
早春の里山で
前へ
1
2
3
4
5
…
42
次へ
994
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部