warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ラベンダー属の一覧
投稿数
18枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
184
ヒロン
夜分に失礼致します~🙏 寝落ちしてしまいました〜 日にちが変わってしまいましたが~参加させて下さいませ〜🙏🙏🙏😱😰😫😵 ①…オダマキ キンポウゲ 科 オダマキ属 常緑(多年草) 原産 北半球の温帯 別名 「アキレギア」 「西洋オダマキ」 ②…オダマキ②のアップッ プ〜 以下同文 ③…フレンチラベンダ〜 シソ科 ラベンダ〜属 原産 地中海沿岸 ラベンダ〜ストエカス 別名 「ストエカスラベン ダ〜」 〜香りの公園にて~ ④…フレンチラベンダ〜② 以下同文 ⑤…我が家の多肉植物 左上⬆バニ〜カクタス サボテン科オプンティア属 ウチワサボテン 別名 「白桃扇」 右上⬆ 黒兎耳(クロトジ) カランコエ属 春秋型の多肉植物(サボテン 原産地 アフリカ 左下⬇ カランコエ属 パンダ 以下同文 右下⬇ バニ〜カクタス 以下同文 今日は「みどりの日」🎌 デスね~ GSには良い日デスよネ~👍👌✌️🥰😍😉 今日もヨロシクで~す〜🙏 オヤスミ💤なさいね~💤
137
sumiko87
小さな🏡が優しく香ります〜*👑🤩❇️ 王冠👑を着けた王子様🤴のような 存在感のある大輪品種です。📛 🏷白い水曜日♡
98
yhkr
寄せ植えの中の植物 ⬆️「チェッカーベリー」 ツツジ科シラタマノキ属 ⬇️「イングリッシュラベンダー」 シソ科ラベンダー属
144
リナリア
🍀ラベンダー・メルロー🍀 メルロー枯れずに大きくなりました。💕 しっかり香りもあります。 お花は咲きにくいらしいですが 来年に期待します。🤔☺️ 今日は🏷ムーミンの日なのでムーミンママで参加させて下さいね。
137
のん
ラベンダーのいい香りが😌✨ イングリッシュラベンダー💜🌿 〜アヴィニョン アーリーブルー〜 昨年お迎えしていたレースラベンダーは、耐寒性が弱く、冬越しができませんでした💦 ラベンダーの香りが大好きなので、今年もお迎えしたいなと思っていたら〜 GSの花友様の情報で、香りが良いのはイングリッシュラベンダーと知りました☺️ それで、今年はイングリッシュラベンダーをお迎えしました🌿 とっても豊かな香りで、ず〜っとお花の側にいたい気持ちになります💫💞 (紫色の他にもシャインホワイトという白いラベンダーもお迎え) 高温多湿に弱いらしいので、木の下の半日陰に植えてみました😊 今年はうまく育ってほしいです🤲
85
luna
🌳木の花たち その147 ラベンダーデンタータ 一斉に 空へ向かって伸びる 淡い紫のラベンダーの蕾たち 根元の方はしっかり木質化していました。 🍬yuyuさん主催 🏷金曜日の蕾たち(土曜日ですが…💧) 🍬 🏷美しく青きドヨウ に参加します♡ 🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌸'・🌿*:.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名 シソ科 ラベンダー属(ラヴァンドラ属) 🔸学名 Lavandula dentata 🔸英名 Dentata lavender Fringed lavender 🔸別名 フリンジラベンダー 切れ葉ラベンダー(和名) 🔸由来 ❇︎ Lavandula ラテン語の「lavare(洗う)」からきている。 ローマ時代に入浴時の香水として使われていた ことに因む ❇︎ dentata 「鋭い鋸歯の」という意味 🔸原産地 スペイン 北アフリカ 🔸花期 4月〜8月 🔸花色 淡い紫色 🔸特徴 半耐寒性常緑小低木。樹高は40cm〜90cm。 ラベンダー属は地中海沿岸地方を中心に40種ほど が分布する。 茎には4陵があり、よく分枝する。 葉に特徴があり、披針形(笹の葉のような形) で縁に鋭いぎざぎざ(鋸歯)があり、シダの葉の ようである。葉色は灰緑色で対生し、白い綿毛 がたくさん生えている。 春に開花し気候が合えば周年開花をする。 穂状花序を伸ばし薄紫色の小花を輪生に7、8段 咲かせる。花穂は長さが5cm〜8cmくらいで、 先にウサギの耳のような苞がつく。花は漏斗状で 先端が5裂する。よい香りがある。 ハーブとして栽培され、香料、ポプリ、入浴剤、 お茶、オイルなどに利用される。
59
luna
🪴草花たち その125 フレンチラベンダー フレンチラベンダーが咲いていました。 ハーブ系のお花は秋が深まって、冬の到来の時期でもまだまだ頑張って咲いていますね。 それでも、寒いのか お耳がちっちゃいです🐇 木本性ですが、草花として扱われる事が多いのだとか。 曖昧な存在ですね。 🍬にゃんママさん主催 🏷ちっちゃいものクラブ 🍬yukoさん主催 🏷ピンクワールドへようこそ *・゜゚・*:.。..。.:*・'🎄'・*:.。. 🎁.。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名 シソ科 ラベンダー属 🔸学名 Lavandula stoechas 🔸英名 French Lavender 🔸原産地 地中海沿岸 🔸花期 5月~7月頃 🔸花色 紫系 ピンク系 ブルー系 ホワイト系など 🔸特徴 多年草。木本性(もくほんせい、茎が成長して木質 化する植物)だが、草花として扱われる事が多い。 フレンチラベンダーは多くの品種がある中、 ストエカス系またはデンタータ系に区分される 観賞用の品種。 花は細く伸びた茎の先端に稲穂状に花が付き、 花穂の先に葉がつくのが最大の特徴。葉とは いうものの緑色ではなく、紫色や白い色をして おり、これを苞葉(ほうよう)と呼ぶ。苞葉は 花穂を守るために葉っぱが変異したものである。 4枚ほどの苞葉が花穂の先端につき、ウサギの耳 のようにも見える。 香りはやや弱いが、花が散った後も苞葉が残り、 長い期間鑑賞できる。ドライフラワーにも向く。 ラベンダーの中では耐暑性、耐寒性があり丈夫。
90
あん
雑草もまぢってるけど、 ラベンダーとビジョナデシコ 種をまいてみたら ちゃんと発芽
140
junjunSAPPORO
今朝の散歩は7,140歩。#札幌 も6月下旬になって、 #イングリッシュラベンダー の花穂が充実してきた。地中海沿岸原産のハーブ、 #ラベンダー 。上富良野町や富良野市のそれが有名だが、地理的に近い私の故郷美瑛町にもラベンダーが咲く時期。今年の夏は帰省できるかな~?と思いを馳せた。
53
あん
№61 ラベンダー ダイソー産 さて、どう種まきする
57
manabe
ラベンダーの花 一つの房に小花がいっぱいです。
67
manabe
ラベンダーの花
64
ハメド
ティータイムさまにイングリッシュラベンダーと教えて頂きました。ありがとうございます😊!
101
すーぱーうちゅうねこ
こんな感じで雪に埋もれていきます これが夏になると雑草化して暴れ散らかすのが不思議です
77
すーぱーうちゅうねこ
雪が積もったので1番好きな季節のpic はやくミツバチを触りたいです おしりをなでなでしたいです
64
まるちゃん
今日の花 ラベンダー 一口にラベンダーと言っても色々な種類がありますね! 昔富良野で見たのはイングリッシュラベンダー? やこの河口湖大石公園もイングリッシュラベンダー ラパンディン系でしょうか? 最近はフレンチラベンダーをよく見かけます。3枚投稿です。 夕暮れ前で少し暗くなりかけ見にくいでしょうか?😅 2007.6月 3-1
78
つぎたてのビール
10日に買ったラベンダーを植え替えました。 花が咲きはじめています。 ほんのり良い香りがします。
84
五味山登羅図
駐車場へのびのびー♪
前へ
1
次へ
18
件中
1
-
18
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部