warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
宿根草の一覧
投稿数
1268枚
フォロワー数
18人
このタグをフォローする
14
ピロピロちゃん
ここから先になかなか進まないバージニアさん 毎日眺めてワクワク中😍
9
ピロピロちゃん
ハリイヌナズナ ロックガーデン2つ目開花✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。
40
こきあ-ka
日本桜草`南京小桜´とワイルドストロベリー
44
ローリエ
毎年お友だちのお庭で筍掘りをしています😋 大きなお庭には八重桜、シャガ、チョウジソウ、シラー、オドリコソウ他沢山の花に癒されます☕
12
くるみぱん
ゲラニウム ブルームミー(PW) 秋に植えたので春に咲いてくれるか不安でしたが お花やっと見れた‼️ 美しい🤩 伝わるかな?このブルー 日陰と太陽光とどっちが写りが良いのか? 目覚める様なブルーです🩵 まだ一輪なので沢山咲くのが楽しみ🌱✨
93
アメジストセージ
今朝の写真は、“多肉の花芽祭り”になります。 ◇1枚目→多肉の花芽たち ◇2枚目→キキョウ 毎年、我が家の春の庭は、大好きなクロッカスやハナニラ、ムスカリが花開き、ノースポール、チューリップへと続き、4月末にかけて多肉の花芽たちが満開になっていきます。 (花芽は開き枯れるまでカットせず、そのままです😊) そして、長い冬を経た後にキキョウが新芽を出し、今はしっかりと葉が茂り始めました。 ホットリップスには赤い花が見え始め、早蒔きしましたアサガオからは子葉が出てきました🌱 毎年同じ光景。 細く長く続けられますように。
79
tuno
セントーレア モンタナ
64
Lily
椿の花あかりが開花しました👏 苗木から育てていた三年目? なかなか花が咲かなかったのですが念願の開花です😆 二枚目は謎の宿根草(笑) 何植えたっけ🤔?
118
kikuchix
ギボウシ 葉っぱだけで美しいひと鉢 何も足さない からこその存在感 無機質なこの場所で 今年もまた
127
リナリア
🍀クレマチス🍀 白いクレマチスがあっという間に満開です。 いつ買ったのかも分からないけどぐらい前からいます。 品種不明。😅💦🤣🤣🤣 ④⑤は4/17撮影
27
モカ
こんにちは😃 この前小さな蕾だったピエールドゥロンサールがここまで膨らみました😄🌸 ここからピンク色が入るんでしょうか🤔❓ それにしても薬剤の散布跡が目立ちますね😞皆さん消毒はどうされてますか? オンファロデスは今年始めて種から育てました。 1つしか発芽しなくて残念ですが、やっぱり可愛いです😂✨ この赤いお花はシレネ ファイヤーフライです☺️ バラにも合うとの事で1つだけ頼んだ筈が、発注ミスで3つ来ました🤣 秋に植えたのですが、株幅が大きくなりますね🤣✨
18
ぶまてぃん
八重咲きのヤマブキ つぼみはまんまる 新緑とヤマブキイロが目立ちます
25
モカ
こんばんは😀 気温が暖かくなるにつれて、我が家の庭もこんもりとしてきました😂🩷 1枚目はエキウムブルーベッターと、矢車菊😄 2枚目はタナセタム✨ 3枚目はホスタ スパータクスです😆
69
n i e
2025.4.20 Sunday ☁️ 曇り空の一日でしたが、そんな日なので家事をお休みしちゃいました。 これで体に燻っていた風邪もすっかり治りそうです。 真っ白で透き通るように咲くお花は、アネモネ シルベストリス マドンナというお名前です。 お迎えは昨年3月でした。 キチンとお世話して少し増やせるといいなぁって、またまた欲を出しそう! お花の真っ白な姿がそんな欲張りの心に応えてくれるでしょうか? <メモ> アネモネ シルベストリス キンポウゲ科イチリンソウ属 多年草(常緑)、宿根草 ヨーロッパ〜シベリア原産 花期:3月〜5月 耐寒性あり、適湿を好む 秋に株分けで増やせる
24
kiki.y
春のお花綺麗に咲いてくれました🤗 ① オダマキ ピンクペチコート ② 原種チューリップ
146
リナリア
🍀キエビネ🍀 🍀ラショウモンカズラ🍀 ①②③今年もキエビネ、6〜7株あるのに1輪しか咲かなかった。😭植え替えしたほうが良いのかな🤔🤔 ④⑤ラショウモンカズラも去年カット✂️しすぎたから花数は少し😅💦ガッカリ😨😭 🏷日曜日は日本を感じる和の花 🏷日曜ビタミンカラー 🏷癒しの薄紫 に参加させて下さいね。
13
ピロピロちゃん
赤花のコリダリスが先に咲きました❁⃘*.゚
120
アメジストセージ
今日の写真は、昨年の春に、ちまちま屋さんのはなずきんさんから譲っていただいたオウンスロー/オンスローを胴切りした際に挿し込みました葉挿し育ち組たちのその後になります🌱 ◇1枚目→現在の様子 ◇2枚目→葉挿しした時の様子(2024年3月18日📷️) ◇3枚目→葉挿しにて育っている様子(2024年11月1日📷️) ◇4枚目→鉢上げした様子(2024年11月16日📷️) ◇5枚目→おおよそ3ヶ月半前の様子(2025年1月9日投稿分) 昨年の3月に葉挿ししたオウンスローたちは、葉挿し開始から一年を経て、現在、生長期に入り、たっぶりの水分を得て、それぞれの苗たちがしっかりと育っています🌿 冬期は全く防寒をせずに、屋根のない自宅西側に寄せて様子を見ておりましたが、元気に春を迎えることが出来ました! 今は置き場所を変えて、一日中、おひさまに当たるところで過ごしています。 葉挿し成功率がほぼ100%のオウンスローたち。 今年の春も、新たに葉をもぎ取り、葉挿しをしていきたいと思います😊
121
リナリア
🍀オステオスペルマム🍀 ウチのオステオスペルマム4品種です。 ①一番の古株の白花さん。いつからいるのかなぁ〜。 カット✂️したらまとまり良く咲いてくれました。🤗🎶🎵 ②一昨年買ってもらったダブルのオステオス。 何か最初の面影がなくなって、あまり綺麗じゃない・・・どーしたん? ③ピンクレモネード。去年仲間入りしたオステオスさん。 色変わりします。 ④ラグール 今年の新入りさんです。花の外側と内側の花色が違うダブルの花みたいですが 1輪だけなのでまだよくわからないけどね、😅💦 オステオスペルマムは放ったらかしにすると暴れまくり綺麗に咲きませんが、 ピンチ✂️したり挿し芽したりすれば、何年も咲いてくれます。💕💞❣️🤗🎶🎵 🏷ピンクワールドへようこそ 🏷19日はピンクの日 へ参加させて下さいね。
31
モカ
こんにちは。 私の小さな庭の宿根草達も少しずつ開花が進んできてます😄🌸 この時期が1番楽しいですよね😀
54
yutta
ラックス アリアドネ 不織布ポットに植えたまま地植えしてあります。 2年目で大分大きくなった🎵
161
リナリア
🍀ウラシマソウ🍀 ウラシマさんが揃って釣りを初めましたよ。 半日陰で花色も黒っぽいから・・・ いや、写す腕が悪くて・・・ わかりにくくてすみません。🙇🙇🙇😅💦 放ったらかしなのに毎年咲いてくれます。💕 🏷放ったらかし隊 に参加させて下さいね。
66
ローリエ
フリージアが咲きました☺️放ったらかしだけど狭い所で増えています🌱 うちはピンクの蘭しか咲いてくれない💦 花茎を切って外の半日陰に移動☺️
10
ぶまてぃん
2年目の球根たち ヒヤシンスは水耕栽培からの鉢植え 花持ちいいですね みんなちゃんと咲いてくれるんですね🪻🍀 (とりあえずで植えたもんで💦)
前へ
1
2
3
4
5
…
53
次へ
1268
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部