warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ベヌスタの一覧
投稿数
779枚
フォロワー数
44人
このタグをフォローする
41
ほむら
小さなモケモケ 自分ちのベヌスタ同士の交配 小さくてもモケモケで可愛い 今日もすんごい風。向かいのうちが布団干してたんだけどめくれ上がってて怖かった。うちは洗濯物を外に干す勇気がなかった・・・
74
竹田
56
ほむら
薄毛のGM292 2周むしって形とサイズを整えて植え替えしたら仔吹きした ・・・何も言えねえ また植え替えないと 秋以降だ! 今から夜のお仕事。昼寝で寝坊してビビった。寝坊するほど昼寝するとは・・・
47
ほむら
94−005のベヌスタ(1枚目)と札落ち苗(2枚目) やっぱり同じに見えるね 同じに見えたところで2枚目は札落ちだけどね
50
ほむら
剛毛 桜を見にウォーキングに行きました。桜の堤についた途端に雨。帰宅途中家まで10分のところまで来たら雨が上がりました ・・・神様?・・カミサマぁ?
72
ゆー
モンロー、ベヌスタ、H.venusta GM292 NE of Alexandria CL1、グラスソード。 撮影日→2025/3/1 久しぶりにベヌスタ系の子たちの成長記録です🌱 1枚目→モンローはお迎えした時より少し変化がありました👀ちょっぴり外に葉っぱが広がったようです😁 2枚目→ベヌスタはそのままの大きさをキープ😙 3枚目→GM292も大きさあまり変わらず🌱 4枚目→九尾狐はちょっと大きくなったかな🤔 5枚目→グラスソードはお迎え時より少し大きくなってきました👏 最近はだいぶ暖かくはなってきましたが、まだ冬着が手放せません😑さらに今日は一時吹雪になりました😲まだ油断できませんね…。 植物とは全く関係ありませんが、先日頼んでいたタイヤとホイールも組み換えが終わり、タイヤ交換もようやく今日出来ました🙌これから積もることはないと思いますが少々心配な感じです😓
67
えるえーる
こんにちは🌸 チームもふもふ✨ 花芽が少しだけこんにちは😃 大きくなったなぁー
70
やまちゃっか
二+七=毛 二十七→27日 今日はおけけの日です。 蒸された環境でむちむちしてきた、いただきもののモンロー。 普通のベヌスタ疑惑を持たれていたみたいですが、偽物ではなさそう😁 西日で良い色合いになりました😚 逆に乾燥気味で色付いた実生ベヌスタ。 数ある実生ベヌスタの中で、形も色もおけけも素晴らしい。
38
No
ベヌスタ。 一時ダメかもってくらい弱っていたけど、復活💪
54
ひと
昨年の秋にお迎えした名無しのハオルチア 調べてみると一つはピリフェラ錦というのに近い感じ・・もう一つは、白帝城?とかグリーンジェム?とかに近いベヌスタ系と何かの掛け合わせ??みたいな感じがします。 お迎えした時は夏でくたびれていたのか褐色がかって、色が微妙に良くなかったのですが、だいぶグリーン味が強くなって可愛くなってきましたよ。
94
まめ
微毛がかわいいベヌスタ💕 成長がゆっくりでほとんど見た目が変わらない 葉数は増えたかな?? お弁当用に炊飯予約しといた米を夜中に息子に食べられて、また予約してくれたのはありがたいんだけど、米が硬い😅 水分量〜😣 微妙な水分差なんですけどね 米の値段、少しは下がってくれるといいな😞
38
pisoma
ベヌさんを土に戻しました。 水耕で根っこが長めに伸びたので少し大きめロングポットで様子見です。 水耕の状態でも花が上がったよ🌼元気、と思っていいのかな?
55
アカエイ
🟨ハオルチア クイズ!🟩 答えてみてください😉 Q1 ハオルチアの原産地は? ①メキシコ ②マレーシア ③南アフリカ Q2 園芸ではほとんどが硬葉系ハオルチアと呼ばれる属は?(十二の巻など) ①Hemitrygon ② Haworthiopsis ③ Heliamphora Q3 ハオルチアの葉の先端にある細い毛は、園芸でなんと呼ばれている? ①鋸 ②禾 ③繊 コメントで回答お願いいたします😉
110
まめ
ようやく成長しだしました😆 ちょっと育っては調子を崩してぎゅっと閉じて守りに入ってしまい、なかなか大きくならないし、調子もあがらない😞 あまりに調子があがらないので、夏の終わりに根を整理して、葉もむしってみたらようやく動きました 私の苛立ちを感じて動き出したんじゃないかと思ってます😏
57
としくん
寒い時にはベヌさん:;((•﹏•๑)));: さぁ仕事に行きますか(。´-д-)ハァ-
58
kmr_plants
ガラスケースにベヌスタさん入れてたら内側がもやもやになって ちょっと幻想的に💭
77
hiro
●ススキノキ科 ツルボラン亜科 ●ハオルチア属 ●ベヌスタ😻😻 🌱🐛🐛🐛🐛🐛🐛 ケモケモシリーズ 🐛🐛🐛🐛🐛🐛🌱 去年の夏に間延びしてしまった子です…😅
11
アカエイ
🟨ハオルチア ベヌスタ錦🟩 これは初めて見ました。葉を突き抜けて生えている根はよく見ますが、葉から根が出ています。それも葉挿しのように切り口からではなく葉の真ん中から!この形のまま株にくっついていたのを外しました。 普段は葉挿しに使わないくらいぺちゃんこの外側の葉ですが、根がもうあるので、もしや芽が出やすいんじゃ…!と思い、土に植えてみました。 今後どうなるのでしょうか?楽しみです😃 追記 普通に芽が出る前に枯れました😉 アカエイと申します。ハオルチアの写真を主に、いろんな植物を投稿するので、気軽に見ていただけると嬉しいです☺️
45
ミトコンドリ男
拗れることの多かったベヌスタ。 ようやく本調子!
56
hiro
●ススキノキ科 ツルボラン亜科 ●ハオルチア属 ●ベヌスタ😻😻 🌱🌱🌱🐛ケモケモシリーズ🐛🌱🌱🌱 葉先が特にケモケモな感じのベヌスタちゃんです…😁😍
69
やまちゃっか
二+七=毛 二十七→27日 今日はおけけの日です。 いただきもののモンローさんと、実生のベヌスタ。 自分の中でベヌスタ系はあまり仔吹きしないイメージなのですが、仔株を2つもくれる太っ腹(*´-`) 実生ベヌスタたちはようやく普通の環境に慣れたご様子。 ベヌスタ農家と言われるくらい増やしてみたい。
111
ゆー
H.davidii N1 (payne’s Hill t.1) 、クリスタルボール、コンプトニアーナ、N水晶 コンプトニアーナ、パープル水晶オブツーサ、LOVE。 撮影日→2024/11/3(日) この日はお迎えした子たちを植え替え。少し寒かったですが、極寒にならないうちに植え替えしようと思いやっちゃいました🌱 1枚目右→ダビディですがやっと欲しかったダビディに出会えました😳❗️すごく嬉しかったです😁 1枚目左→クリスタルボールは窓が多くて名前にも惹かれちゃいました🤤きれいです👍 2枚目右→コンプトニアーナですが大きいのはいるけどこのくらいのサイズから育ててみたいと思いお迎えしました🌱 2枚目左→N水晶 コンプトニアーナは窓の模様の美しさににびっくり❗️それなりに大きくなるようなのでこれから楽しみです😉 3枚目右→パープル水晶オブツーサは持ってますがまたまたお迎えしちゃいました🥴なんか少しでも持ってる子と少しでも違うとお迎えしちゃう🤭お気に入りの品種です😌 3枚目左→LOVEは聞いたことがあってどういうふうになるのか楽しみでお迎え👀どれくらいまで大きくなるかな…? 4枚目→この日植え替えた子たち。一番左にいるのは元からうちにいるベヌスタさんです🌱この前植え替えたけど間違って少し大きい鉢に植えちゃってたので植え直し🤣 2回も植え替えてごめんね🥲 最近は夜の冷え込みがますます強くなってきました🥶あまりに寒くなってきたので、さすがに冬物出しました🤣 やっぱり冬着は毎日ポカポカ暖かくていいですね🧣🧤
54
ミント大好き
安定の美しさハオルチア・ベヌスタ🌵
118
✩DANK✩
ハオルチアちゃん達✨ お昼食べながら傍らに居る子達を📸😊 同じ子2回撮っちゃった🙄 伸びたり焼けたりしちゃってるけど、それぞれ個性があって可愛い🤭 名前。。。 覚えきらないし分からない子も🤣🤣
前へ
1
2
3
4
5
…
33
次へ
779
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部