warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ヒメスミレの一覧
投稿数
370枚
フォロワー数
17人
このタグをフォローする
71
akko
あの花の花後は? ①②トケイソウ トケイソウ科 トケイソウ属(パッシフロラ属) パッションフルーツ繋がりの立派な実 ③ヒメスミレ スミレ科 スミレ属 閉鎖花 葉も立派に。 ④アリアケスミレ スミレ科 スミレ属 閉鎖花、葉は隆々と。 ⑤オルレア セリ科 スミレの閉鎖花を追いかけられたのは密集して咲いていた場所だけで、ポツンと咲いていたのは、今何処に?でした。 閉鎖花が見られる草にヒナキキョウソウ、ホトケノザ等もあるそうなので!ホトケノザが群生していた場所を見に行きましたが、その後は追いかけられませんでした。これは継続的にやらないと無理かな?
27
やな
ヒメスミレと教えて頂きました🙇 スミレ(葉、茎)=無毛 (側弁基部)=有毛 ノジスミ(葉、茎)=有毛 (側弁基部)=無毛 気にしたこと無かったから、今度は舗装道路の隙間から生えてる紫のスミレを観察してみます🧐 山形県西村山郡(5/15)
32
う え ぽ ん。
ヒメスミレ こういうところが たくましさしかない。
182
yoyo
ワンコのお散歩で出会ったスミレです💜 ノジスミレよりも半分くらいの大きさの 小さなスミレ💜 今まで全然気が付かずに通り過ぎていたのに、今年初めてその存在に気が付きました🥹✨💜🎶 4月上旬頃、たくさん見かけましたが、今は野の花や草たちに覆われてしまって、何処にいたのか分からなくなりました😰 ヒメスミレ 花は濃青紫色で、紫条が目立つ 側弁基部は有毛 距は花が小さい割に太い 距の色は白色から淡褐色 花期の葉は披針形だが、夏葉になると長くなるものが多い 裏面は淡緑色だが紫色を帯びる ものもある 縁には細かい鋸歯かあり、波打つ傾向 葉柄の翼はほとんどない
97
Tail代官
こんにちは😃 スミレさん😌 →かしさんに教えていただき、 ヒメスミレさんと分かりました😌
81
醜男
姫菫(ヒメスミレ) スミレ科スミレ属の多年草。スミレよりも人工的な環境を好む傾向が強く、農村から都会の道端に多い。根は白い。葉は花期に長さ2〜4㎝のほこ形で、左右にはりだした部分の鋸歯が目立つ。葉柄には翼はない。夏の葉は超三角形で、名前と不釣り合いなほど大きくなる。花期は3~5月。花は濃青紫色で直径1〜1.5㎝。スミレに似ているが、全体にやや小さく、葉の形が違うので区別できる。距は緑白色に赤紫色の斑点がある。果実は蒴果。花色が白っぽくなるものはウスイロヒメスミレという。 植物名にヒメとついていると、その種が小さいことを示すことが多い。本種もスミレの仲間のなかで比較的小形である。 スミレの名前の由来には諸説ある。大工が使う道具に墨壺とか墨入れ壺というのがある。材木に墨で線をつける道具で、この墨入れ壺の一部の出っ張りの形が、スミレの花の後ろにある距に似ていることから、『スミレ』という名前がついたといわれている。 しかし、『スミレ』の言葉は『万葉集』に出てくるが、この時代にはまだ墨入れ壺はなかったのではないかと、一時、この説を取りやめる動きがあった。ところが、正倉院の御物のなかに、奈良時代の墨入れ壺が現存しており、スミレの距に似た部分もあることがわかった。 出典『山に咲く花』『野に咲く花』『四季の野の花図鑑』『色で見わけ五感で楽しむ野草図鑑』『帰化&外来植物見分け方マニュアル 950種』『野草の名前 春』
994
真理
ヒメスミレ、ツボスミレ(ニョイスミレ) 庭のスミレもそろそろ全盛期を終える 美しく青きドヨウ🏷 ヒメスミレ 葉はほこ状披針形でギザギザ🟩距の色は薄い感じ♡ 側弁の基部には毛が生えています(ノ)・ω・(ヾ) ツボスミレ 我が家の庭の中、というか日本で一番小さいスミレらしい(๑・ิ◡・ิ๑)下の花びらに入る濃い紫色の筋がよく目立つ💜 こちらも毛あり(^_-) 冬の間に草引きをする時にもスミレの仲間は置いておくし、種にエライオソームというアリが好きな物質をつけているので、あちこちに運ばれて、コケからもアスファルトの隙間からもわいわいと花茎が伸びて、賑わう💟♡💜
279
画夢
近所の空地に咲いています♪ ヒメスミレ(姫菫) スミレ科 スミレ属 多年草 本州、四国、九州に分布。 人家の周りなどに生育。 葉は長さ2〜4cmの三角状披針形。 葉の裏面は紫色を帯びる。 花弁は細いものが多い。側弁は有毛。 花期3〜4月 4月14日撮影 福島県 郡山市
6
あきな
小さなスミレです。紫の花色が素敵です。 * ヒメスミレと教えていただきました
153
すずはな
アカネスミレとしていましたがヒメスミレに訂正しました。 姫菫 ヒメスミレ スミレ科 スミレ属 分布 本州の秋田県以南、 四国 九州 花期 4~5月 ・スミレに比べると小さい。 ・側弁の付け根にヒゲがある。 ・距の色が薄い。 ・葉柄に翼はない。 ・葉深い緑色でやや光沢がある。 細長い三角形、夏にかなり大きく なる。 裏面は紫色を帯びる。 ・花径 1~1.5 人里近くに生育。道端や市街 地のアスファルトの隙間などに 生えることもよくある。 階段の一番下の道路と接する所に 咲いていました。 広島市植物公園の椿園の下草の中に自生していました。 自信がなくお尋ねしていたところかしさんに教えていただきました。
74
ばばちゃん
4月初めに孫の家の近所に咲いていたスミレ達。 ①② 施設のお庭で咲いていたのでフェンス越しに撮ったアリアケスミレ ③④ 畑の畦道に他の野草に混じって咲いていたヒメスミレ ⑤ 歩道の脇に咲いていました。葉っぱの翼が短く、側弁基部には毛は無し、距は白っぽいのでノジスミレかと思ったのですが。 これもヒメスミレだと教えて頂きましたので訂正しました。 ありがとうございました。
82
ゆきゃよ
2025.04.22 スミレのベストシーズンがやって来てます🌺 色々育ててますが今年は全てが元気に育ってます。 例年スミレは防寒対策をしませんが、今冬はかなり寒く珍しく落葉する子も出ました。 落葉した子は少し焦りましたが例年通りに戻ってます。 洋系とはまた違う、派手さは無いですがその中に秘めている何かがとても魅力的だと思います。
68
のんちゃん
ヒメスミレ 姫菫 スミレ科スミレ属の多年草 在来種 本州、四国、九州に分布 このコは 4年前に出会ってお名前を覚えました。 ガードレールの真下。歩道縁石に引かれた駐車禁止のラインと 歩道アスファルトの隙間。 毎年 年末の草取りで必ず丁寧に引っこ抜かれちゃうけど、春になると 必ず同じ場所で咲いてます。きっと引っこ抜かれる前に 閉鎖花の種も しっかりこの 隙間に入り込んで 春が来るのを待ってるんですね〜 今年は 会いに行くタイミングが遅くなっちゃって、ほぼ 咲き終わってました。ごめんね〜遅くなっちゃってと、ココロの中で平謝り。 •草丈は 3~10cm位の小ぶり この写真のコは3〜4cm位 •お花は 濃紫色~淡紫色 1~1.5cm 唇弁の中央は白地に紫色の筋がある。 側弁に毛がある(この写真だとわかんないですね、スミマセン) •柱頭はカマキリの頭型 •距は 白っぽく淡い色に 赤紫色の斑点がある •唇弁の形、私はトンガリあごって感じだなぁって思ってます •葉っぱは 暗緑色で三角状披針形、基部はハート形。葉柄には翼がない。お花の時期は小さいけど、夏はずいぶん大きくなる 撮影 2025 4/19 道端 ★ スミレちゃんシリーズ ★ お姫さまコレクション
193
花がすき
小さくて可愛いスミレ1センチ位です😊 ヒメスミレでしょうか? 間違っていたら教えてくださいね〜
208
まゆりん
よく見ないと見過ごしてしまいそうな小さなスミレ ヒメスミレ しゃがんでみたらたくさん咲いていました💜🎶
0
ひろん
120
なる
ヒメスミレ(姫菫) 分布:本州・四国・九州 高さ:5〜10㌢ 生育環境:人家の周り ・小型のスミレ ・アスファルトの隙間のような乾燥 した場所にも生える ・花弁は主に濃紫色または紫色だが まれに淡紫色の花を咲かせる株も ある ・距は色が薄く白っぽいことが特徴 時々出かける丘陵の人工池の周りに沢山咲いていました♪ あまりに小さく一度は撮影して帰るも、側弁基部の毛が見えずに再度撮影して来ました。 ・花期の葉は長さ2~4㎝の三角状 被針形 ・葉の裏面は普通、紫色を帯びる ・萼片も紫色を帯びる ・側弁の基部に白毛が生える ・普通は全体に無毛だが、全体に毛 のあるものをケヒメスミレという 小さなスミレが幾つも咲いていました。
137
ブチ子
ヒメスミレ💜枝垂れ桜🌸です♡ ①②③毎年恒例…今年もしっかりと 咲いていました👀 この道を通りながら🚶♀️➡️ ④⑤枝垂れ桜も観に行きます 〜エリアが多い沼地の公園〜 4/6 写しました🤳
71
たごさく
101
ペロ
ヒメスミレは道路の端っこでしか見たことなかったので、林の中でも咲くんですね🫢近所のは5㎝ぐらいの草丈ですが、このヒメスミレは10㎝近くありそうです。桜の花びらが友情出演してますが、やらせじゃないですよ笑。ヒメスミレのサイズ伝わりました?4/12町田市
67
zzneco
ヒメスミレ(姫菫) 画像では敢えて葉裏が分かるように左端のを裏返しました。 葉裏は薄紫色をしています。 4月7日 場所:愛知県民の森
464
マニージョー
ごきげんよう ╰(*´︶`*)╯💜 ②ムスカリ: まだだよ。 まだ綺麗に🪻なってから 撮ってよぉ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ ③チューリップ: まだだよ。 綺麗に🌷咲いてから 撮ってよぉ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ ムスカリ: チューリップ: 全然 聞いてくれないんだから (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ だって可愛いんだもん ( ˘ ³˘)❤ チューリップ後方に紫蘭の芽がいっぱい出てきています。 楽しみがいっぱい。
147
きゅう
こんにちは♪ 今日2枚目投稿です。 昨日スミレ探し散歩して一つ見つけました🌸🌿 🌿披針形 波打ってます。 距は白っぽかったり薄紫もあります。 側弁毛があり 1.5センチ位のお花 柱頭は凹んでる感じ これは何形?柱頭の形がまだよく解りません😣 泥かぶり咲いてました… ノジスミレ? でしょうか。 スミレ超超初心者🔰です。 正解を教えてくださると嬉しいです😊 まこちゃんさん かしさんに ヒメスミレと教えて頂きました! いつもありがとうございます🤭
440
マニージョー
ごきげんよう ╰(*´︶`*)╯💜 コーラルカーペットと ヒメスミレを 撮りたかったのですが ヒメスミレが小さいm(._.)m コーラルカーペットと 一緒に撮りたかったんだもの m(._.)m
前へ
1
2
3
4
5
…
16
次へ
370
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部