警告

warning

注意

error

成功

success

information

ヒメスミレの一覧

いいね済み
81
醜男
姫菫(ヒメスミレ) スミレ科スミレ属の多年草。スミレよりも人工的な環境を好む傾向が強く、農村から都会の道端に多い。根は白い。葉は花期に長さ2〜4㎝のほこ形で、左右にはりだした部分の鋸歯が目立つ。葉柄には翼はない。夏の葉は超三角形で、名前と不釣り合いなほど大きくなる。花期は3~5月。花は濃青紫色で直径1〜1.5㎝。スミレに似ているが、全体にやや小さく、葉の形が違うので区別できる。距は緑白色に赤紫色の斑点がある。果実は蒴果。花色が白っぽくなるものはウスイロヒメスミレという。 植物名にヒメとついていると、その種が小さいことを示すことが多い。本種もスミレの仲間のなかで比較的小形である。 スミレの名前の由来には諸説ある。大工が使う道具に墨壺とか墨入れ壺というのがある。材木に墨で線をつける道具で、この墨入れ壺の一部の出っ張りの形が、スミレの花の後ろにある距に似ていることから、『スミレ』という名前がついたといわれている。 しかし、『スミレ』の言葉は『万葉集』に出てくるが、この時代にはまだ墨入れ壺はなかったのではないかと、一時、この説を取りやめる動きがあった。ところが、正倉院の御物のなかに、奈良時代の墨入れ壺が現存しており、スミレの距に似た部分もあることがわかった。 出典『山に咲く花』『野に咲く花』『四季の野の花図鑑』『色で見わけ五感で楽しむ野草図鑑』『帰化&外来植物見分け方マニュアル 950種』『野草の名前 春』
370件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部