warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
耐寒と耐暑性ありの一覧
投稿数
270枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
157
デュランサ
こんばんは☺️ ①②③ ハナズオウ💖💜 今年は 開花が 遅れてまして まだ どうかすると 蕾ばかり💦 例年ですと いっぱ〜い 咲いてますが😆 ☆マメ科 ☆落葉小高木 ☆花言葉 喜び・目覚め 豊かな生涯 ④⑤ ベロニカ 💙 オックスフォード ブルー 前回の投稿から益々 咲き広がりました 鮮やかな色合いで 気にいってます 今年も 咲いてくれましたね😉✨ ☆ゴマノハグサ科 ☆耐寒性・耐暑性強い ☆花言葉 名誉・忠実 忠誠心 🏷️2021年同期の会No.8 🏷️桃色百花繚乱💖 🏷️太陽がくれた季節a☀ 参加させて 下さいね🐰💗
182
デュランサ
🏷️今日のお花 コデマリ ①② 咲くやこの花館にて 2024.4/26pic ③ なばなの里の花市場 2023.3/19 pic ④なばなの里 2023.5/4pic ☆バラ科シモツケ属 ☆耐寒・耐暑性 ☆花言葉 優雅・上品・友情 🏷️2021年同期の会No.8 🏷️葵い空💙 🏷️白輝美人🤍 🏷️太陽がくれた季節a☀ 参加させて 下さいね🐰💗
158
デュランサ
こんにちは☺️✨ 庭の見回りを してきました ①②③ ラナンキュラス ラックス ディオニュソス 1/13苗をお迎えして ぽかぽか日和に 開花しました ☆キンボウケ科 ☆寒性球根植物 ☆耐寒性・耐暑性 ☆花言葉 晴れやかな魅力 とても魅力的 光輝を放つ ④⑤ ヒュウガミズキ 庭に 蕾ばかりでしたが 沢山 咲いてました ☆マンサク科 ☆落葉低木 ☆花言葉 生命力・ 思いやり 🏷️2021年同期の会No.8 🏷️桃色百花繚乱💖 🏷️心にメローイエロー💛 🏷️太陽がくれた季節a☀ 参加させて 下さいね🐰💗
78
博
「ツルニチニチソウ」と思います いつからか地植えされ、どこを切って手入れしたら良いのか分からないほど成長し続けていますが、 花を付けているのはここだけ…日当たりの良いところ 神奈川県 ①②3月2日 ③2月27日撮影
205
デュランサ
おはようございます☺️✨ ①スターチス ペレジーロコ🤍💜 お出かけ先で昨日 出会いました アグリパーク 花ひろばにて 素敵な色合いのお花に パシャリ📱✨ ☆イソマツ科 ☆耐暑性・耐寒性に強い 冬場は凍結しないように ☆常緑多年草 ☆青紫色のガクに白色の花を咲かせます。開花期間が長く、花もちがとてもよいので、切り花やドライフラワーにもできます。栽培は鉢植えがおすすめとか ☆花言葉 永遠に変わらない愛 変わらぬ心 途絶えない記憶 ②プリムラ マラコイデス ふっくら ふわふわ〜っ 😘✨ ☆サクラソウ科 ☆蕾や葉がうっすらと粉を吹いており それを 「おしろい」に見立てたり日本のサクラソウに似ていて 小振りな花をつけることから 「ケショウザクラ」とも よばれてるとか ☆高温多湿に弱く、花後に枯れてしまうことが多いため、一年草として扱われることが多い ☆花言葉 素朴 運命を切り開く 気取らない愛 ③番外編 東北・北海道新幹線(東京~新函館北斗間)で運行されています。 ディズニーシー ラッピング特別新幹線は 2025年2月21日(金)から 「ファンタジースプリングス」を構成する3つのディズニー映画『アナと雪の女王』『塔の上のラプンツェル』『ピーター・パン』に登場するキャラクターが描かれた特別な車両です 『東海道新幹線(東京~新大阪間)区間を走ります。 東海道新幹線が通るルートであれば、見ることが出来ます。』 🏷️2021年同期の会No.8 🏷️碧い軌跡💜 🏷️桃色百花繚乱💖 🏷️太陽がくれた季節a☀ 参加させて 下さいね🐰💗
171
NORI4KI
無限増殖
187
デュランサ
おはようございます😊 ①セダム ベンケイソウ🩷🩷 昨年お出かけ先にて あぐりパーク 花ひろば 10/12picより ②セダム ベンケイソウ 10/12pic 我が家の玄関先にて ピンク🩷色が 可愛らしくて しばらくお花を 楽しめれました ③④ セダム ベンケイソウ まだ 蕾ですが ちょっと🤏ずつ 固く閉ざしたのも 緩んできました ☆ベンケイソウ科セダム属 ☆原産地 東アジア・日本 ☆多年草 ☆耐寒性と耐暑性あり ☆花言葉 やさしい心 穏やか・静寂 🏷️2021年同期の会No.8 🏷️桃色百花繚乱💖 🏷️太陽がくれた季節a☀ 参加させて 下さいね🐰💗
200
デュランサ
おはよ〜うございます☺️ 今日のお花 センニチコウ ①PWゴンフレナ ラブラブラブ センニチコウ 我が家の 玄関先に咲いてます ✩ヒユ科ゴンフレナ属 ✩高温・多湿・強光線に強い ✩ドライフラワーにも ✩非耐寒性多年草 ✩花言葉 不死・永遠の恋 色あせぬ愛 ②ルリマツリ(プルンパーゴ) 9月に地植えした 2本の内の別のが 咲いてました ✩イソマツ科ルリマツリ属 ✩多年草 ✩半耐寒性常緑低木 ✩花言葉 いつも明るい ひそかな情熱 ③ガウラ 庭にて ✂️チョッキンして また 咲いてました 🦋が舞うみたいに 可愛らしくって ✩アカバナ科マツヨイグサ属 ✩多年草 ✩耐暑性・耐寒性をもつ ✩花言葉 清楚・神秘 負けず嫌い ④サルスベリ 番外編 コウノトリ 庭にまだ 咲いてます サルスベリ💖🩷 昨日の早朝にも 何故か 近くの田んぼに やって来た野鳥 二羽 『コウノトリ』 夕方にも 仲良く来てました 水面に映る姿が綺麗で 思わず パシャリ📱✨ 日本の特別天然記念物 国内希少動物に指定され保護 されてるとか 今日の朝も 白鷺 黒鷺 コウノトリ5羽 増えてます 🏷️2021年同期の会No.8 🏷️葵い土曜日💙 🏷️桃色百花繚乱💖 🏷️白輝美人🤍 🏷️碧い軌跡🩵💙 🏷️太陽がくれた季節a☀ 参加させて 下さいね🐰💗
39
Water lily
🌳我が家の道わきに咲くゼフィランサス🤍 あまり見ない種!?
213
ろここまち
🌸 PW バーベナ メテオールシャワー 多年草 (Verbena bonariensis) 青空快晴!爽やかな朝🌤 おはようございます😊 ラベンダーブルーの小花💙💜 丸い房状に咲いて そよ風に ゆらゆら•"•.🍃。•* 頼もしい耐寒耐暑性 ローメンテナンス🆗 🌸嬉しい2年目の開花です🥰
29
Brocade
チャメドレア ミクロスパディクス(本物強耐寒種) 今年も受粉は成功したようです。 ラディカリスに比べると雌花の開花が分かりやすいので人工受粉の作業は安易ですが、一斉に開花しないので、2週間毎日行いました。
30
Brocade
チャメドレア ミクロスパディクス、本物強耐寒種 昨年の春に結実で今年収穫の物が発芽を始めました。 ミクロスパディクスは初めての自家製です。
29
Brocade
チャメドレア メタリカ 昨年の春に結実ですが、依然と緑のまま。 熟す気があるんでしょうか
30
Brocade
チャメドレア ラディカリス 昨年の秋に結実の物が今頃熟してきました。 春と秋の二期成りではありますが、秋の物は今なんですね。
30
Brocade
今年は高性チャメドレアも雌花を出しました。 上が雄花、下が雌花。 この位置だと自然に受粉しそうです。
29
Brocade
チャメドレア ミクロスパディクス(本物) チャメドレアの中で一番早く花芽が出ます。 今年も刷毛で人工授粉させます。
31
Brocade
チャメドレア ラディカリス(通常種) 昨年の秋に結実の実は未だに緑のままです。 ラディカリスは春と秋に2回実りますが、秋の分は次期まで熟さないようです。
49
Brocade
チャメドレア ミクロスパディクス(本物) そろそろ収穫をしようと思います。 ラディカリスより熟すのが遅めでしたので、かなり放置して現在になりました。
50
Brocade
チャメドレア ミクロスパディクス 果実の熟成が、止まったままで進んでいません。 1ヶ月くらい前と比べても色味が変わってないです。 一部はまだ緑のままの物も。 収穫タイミングが全然分からないです。
46
Brocade
チャメドレア ラディカリス アルボレセント 収穫した実を剥きました。 果実はしっかりと一見健康でしたが、剥いてみると一部種子が小さくシワシワな物も。 右が健康そうな種子。 左が不良な種子。 多く実が着くと生育不良なのかな。 やっぱり間引きが必要なのかもしれません。
46
Brocade
チャメドレア ラディカリス アルボレセント 毎年収穫時期に悩むのですが、比較的熟すのが早かった一部を収穫します。
37
Brocade
ブティアの中心付近の葉が枯れています。 一番新しいまだ葉を展開させていない槍は青々としていますが、2本目がカラカラ、3・4枚目は葉先だけカラカラ 5枚目以降は元気。 この冬に入ってからではなく、夏の間に起こった物と思います。 今年は花芽が一本も出ず、葉の展開も少なかったので、何かおかしいなと思っていたのですが。 樹高は300㎝、根本は100㎝四方のブロックなのですが、根がパンパンで水切れを起こしてるのか? どなたか分かる方いましたら教えてください🙏
47
Brocade
ミクロスパディクス(右)がようやく全て緑から色を変えました。 ラディカリス アルボレセント(左)はそろそろ完熟を迎えています。 同じ時期に結実しましたが、熟すスピードはかなり違いがあります。 ラディカリスの今年は、間引きを行ってみました。 上が間引実施、下が未実施。 どちらも変わりありませんので、間引きの必要は無いという結果でした。
50
Brocade
チャメドレア ラディカリス アルボレセントの実 しっかりと熟してきました。 あと一息で完熟で、来月には収穫できそうです。
前へ
1
2
3
4
5
…
12
次へ
270
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部