warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ミネカエデの一覧
投稿数
34枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
44
悪代官
No.1734 ミネカエデ(峰楓) カエデ科カエデ属 その2 ミネカエデの紅葉です🍂 黄色が鮮やかです😁 まだ色付かない葉もありますね😅 花No.879、2020.07.05)は7月頃かな☺
145
*Jupiter*
🏷8日は葉っぱの発表会 栗駒山の頂上付近のミネカエデ🍁 鮮やかな赤色に紅葉していました! そして2枚目が、やはり山頂付近から見た雲海☁️ ため息の美しさ。 この日は幸い登山客も割と 少なく独り占めの風景となりました💓 2024.9.30📷️ 栗駒山にて
145
こむこむ
今年の山仕舞いは秋田駒ケ岳の紅葉〜🍁 ドンピシャの綺麗さ。 昨年より1時間早く出かけたのに、🅿️はほぼ満杯😅 あと2台という所😀 あぶな〜😌 全国のあちこちからいらしてました😄すごい人が多かった気がします。 ※紅葉の様子と山野草の実をみどりのまとめにしました。良かったらご覧ください🙋♀️
54
zzneco
9月15日 場所:八ヶ岳山麓 稲子湯(標高1,460m)⇔しらびそ小屋(標高2.097m)の登山道
45
zzneco
ミネカエデ(峰楓) ムクロジ科カエデ属 落葉低木 名の通り、高山の尾根などに生えるカエデの一種。 8月13日 場所:八方尾根
7
zoozle
那須の山中で撮影しました。
69
k-kantaro
県外遠征徘徊記 6/24 浄土平 複数投稿です 桶沼に行く前に、吾妻小舎に寄り道、コーヒー☕️を頂きました。なんと羊羹が付いてきた‼️。 ⛰️⛰️⛰️🚙🚙🚙⛰️⛰️⛰️ ① ミネカエデ(峰楓)ムクロジ科カエデ属の落葉低木。⬆️花が咲いていました。コノ娘も磐梯山以来です。⬇️小舎の前では、実になっていました。 ②⬆️ カラマツソウ(落葉松草、唐松草)キンポウゲ科カラマツソウ属の多年草。オヤ、コノ娘も磐梯山以来です。そりゃ目と鼻の先だし、標高も同程度、植生が似ているはずです。 ②⬇️ ミヤマシキミじゃ無くて、ツルシキミ(蔓樒)ミカン科ミヤマシキミ属の常緑低木の方でしょうネ。地元や、縄張りにしている方々の意見は、どうなんでしょう。花は雄花です。 ⛰️⛰️⛰️🚙🚙🚙⛰️⛰️⛰️ 歩くより、休憩の方が多い。
91
ペロ
ミネカエデ🔰初めましてです。モミジやカエデの花は葉っぱの下辺りにぶら下がってるイメージでしたが、 ①ミネカエデの花は凛々しく立ち上がって咲いてました ②葉の裂け方は浅く、裂片の先端は長く伸びません ③周囲のブナ林 メモ📝 ▪️ミネカエデは中部以北から北海道の亜高山に分布。日本固有種🇯🇵 ▪️コミネカエデは本州から九州の山地に分布。葉の中央の裂片が尾状に伸びる。日本固有種🇯🇵 6/15長野県
14
まさ〜
磐梯山〜⑮ ミネカエデ。秋にはこのミネカエデの真っ赤とクマザサの緑がサイコ〜の演出。 レンゲツツジ。 山頂からは雄大な猪苗代湖…雲海でした。
26
まさ〜
モッフモフ〜スノーシュー三国山⑥ モッフモフのタムシバ冬芽。タニウツギ(今はドライフラワー)はこの辺りピンク色に染めてます。サラサドウダンツツジ、ミネカエデ、三国山の足のコンパス長めの階段帯。
79
avec
峰楓/ミネカエデ 目立たない花が咲いている ミネカエデの木陰にひっそりと 舞鶴草/マイヅルソウ 岩鏡/イワカガミ
115
ゆい
こんにちは☔️😆 桜、ハナミヅキが真赤に紅葉して🍂🍁 カエデは黄葉が進んできました🍁💛💛 三日前の会社の樹々たちです🌳💛❤️💕 今日から11月 これからドンドン進んでくでしょう🧡 .*゜
40
はなピッチ
ミネカエデ(峰楓) 朝日岳に向かう唯一の樹林帯で見つけました🤗 赤い葉柄が目立ってました。 葉も紅葉したら綺麗でしょうね🍁 カエデの仲間ではもっとも標高の高い森林限界付近で見られる。 名前の通り山の尾根や林縁で見られるとのこと。
48
chikoやん
森の中の小さなお家 2022.10.2.御田の神湿原
34
zzneco
カエデの名前分かるでしょうか?見にくくて申し訳ありません。
32
zzneco
オガラバナで合っていると思いますが違っていましたらご指摘をお願いします。 ミネカエデと教えて頂きました。 場所:新穂高 佐俣林道
60
はなピッチ
ミネカエデ(峰楓 ) 新緑の森で大きな葉のつけねにあるピンク色の托葉が目につきました❣️ カエデの種類がたくさんあるのでミネカエデで合っているかどうか…?😔
112
はーにゃん
峰楓(ミネカエデ) ムクロジ科カエデ属 亜高山帯に生植する楓。 ナナカマド共に最も早く紅葉して山を彩る楓だそうです 葉の間から緑色の小花が顔を覗かせとても可愛い楓の花でした。
1
ホーム1377
虫の羽のような種子 長野県槍ヶ岳1,700m付近、積雪3m
119
k-kantaro
「今日のお花」に乗っかりマ〜ス。まずは「もみじ」って、何‼️。鹿肉、鶏の足先の部分、西矢椛(日本人史上最年少のオリンピック金メダリスト、13歳真夏の大冒険)、山村紅葉(女優、山村美紗の娘)、紅葉(こうよう)、もみじ(紅葉、黄葉)・・・マァ、ボケとツッコミはいい加減にします。 モミジ=カエデ属の総称=カエデ、とします。 ✌️✌️✌️🍁🍁🍁✌️✌️✌️ 「今日のお花」=「モミジ」と言われると、もみじ(紅葉)のは写真が並ぶのでしょうネ〜。臍曲がりのオイラは、さてド〜しましょう。 今はモミジもカエデも、丸坊主です。冬を耐えながら、春を待っています。↕️ イタヤカエデ(板屋楓、1/26鳥屋野潟公園)の冬芽です。他はやはり花の写真を、と思いながら、こんな写真を選びました。 ↖️ イタヤカエデ(板屋楓 、2021/4/16角田山)↗️ ウリハダカエデ(瓜膚楓 、2021/4/16角田山)↙️ ハウチワカエデ(羽団扇楓 、2021/4/12櫛形山脈)です。芽吹きの写真なんて撮っていたのですネ。しっかり忘れていました。↘️ ミネカエデ(峰楓、2016/6/22磐梯山)なんとなく覚えていたので、引っ張り出してきました。 ✌️✌️✌️🍁🍁🍁✌️✌️✌️ 「今日のお花」なので、花の写真を集めました。
62
K2
ミネカエデ🍁⛰
34
まぁこ
もうすっかり秋なんですねぇ🍁
23
山彦蝶
亜高山・高山帯の夏は短い!葉柄の赤が眩しい!
91
ykr
秋には美しく鮮やかな黄色に色づく峰楓。 小さな花が顔を出していました。 *ムクロジ科カエデ属
前へ
1
2
次へ
34
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部