警告

warning

注意

error

成功

success

information

常緑性多年草の一覧

いいね済み
50
luna
🪴草花たち  その411    ユーフォルビア・ゴールデンレインボー 斑入りの綺麗な葉っぱ 赤く見えるのは何でしょう? よく見ると、この形はトウダイグサ科の特徴。 トウダイグサ科はドキッとしてしまいます💧 ビビリな私はゲゲゲの月曜日   ⛅️ *・゜゚・*:.。..。.:*・''・🌳 ✨:.。.🍃 .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   トウダイグサ科 ユーフォルビア属 🔸学名   Euphorbia × martinii 'Golden rainbow 🔸由来  *Euphorbia   ローマ時代のモーリタニアの医師Euphorbusの名に因む。 🔸原産地   南プランス(原種)   園芸作出品種 🔸花期   4月〜6月 🔸花色   黄色 緑色 🔸特徴   常緑性多年草。草丈50~80cm。耐暑性・耐寒性   ともに優れており戸外で育てられる草花系の   ユーフォルビア。    ユーフォルビア・マーティニー種     (Euphorbia amygdaioodes種とEuphorbia   characias種の自然交雑品種)からの葉の縁が黄色   になる園芸品種。   葉は長楕円形で全縁。先端部は尖り、茎に密に   互生する。カラーリーフとしても存在感があり、   新芽の芽吹きや紅葉も鑑賞価値が高い。   花は茎頂に集散花序を出し、長い花柄の先に杯状   の萼片をつけ、その上に2個の花をつける。黄色   の斑模様が入る。    ユーフォルビアは茎を剪定すると茎先から乳液の   ような液体が出るのが特徴。体質によっては   かぶれる。要注意。
いいね済み
48
luna
🪴草花たち  その190      クンシラン(君子蘭) 鉢植えでクンシランを育てている方から見せていただきました。 見事に咲いています。 このオレンジ色は私のお気に入り          ✿੧( ˘ ᴗ ˘✿)🧡 📍「君子蘭 咲きしよろこび 未明なれど 」 加倉井秋を 🏷月曜日はビタミンカラー 🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌳🚲'・✨* :.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   ヒガンバナ科 クンシラン属(クリビア属) 🔸学名   Clivia miniata 🔸英名   Kaffir lily(南アフリカのユリ)   Clivia(クリビア) 🔸別名   クンシラン(君子蘭)   ウケザキクンシラン 🔸由来  ❇︎Clivia(クリビア)   19世紀に植物学発展のために援助をした英国   クライヴ家(Clive)出身の公爵夫人を讃えて名づ   けられた。  ❇︎クンシラン(君子蘭)   初めに渡来した品種Clivia nobilisのノビリス(高貴)   に因む。「君子」は学識、人格共に優れた人や   高位の人を指す言葉。 🔸原産地   南アフリカ・ナタール地方 🔸花期   3月〜5月 🔸花色   オレンジ  黄  緑 🔸結実   5月 🔸特徴   常緑性多年草。草丈30~50cm。根は肉質。   明治時代にクリビア・ノビリス(Clivia nobilis)が   日本に渡来し、その後、近縁種のクリビア・ミニ   アタ(Clivia miniata)が普及し、これをクンシ   ランと呼ぶようになった。   葉は幅広い扁平な剣状で、2縦列に並ぶ。葉の   基部は筒状に重なり合い生長点を包み、地際で   は鱗茎状。   葉の中心から花茎を伸ばし、先端に散形花序を   出す。花は漏斗形で大輪、上向きに15~20個   つける。花序の下には数個の総苞がある。   果実は径1~2cm、秋に熟す。   花色が白や黄色、葉に斑が入る園芸品種がある。
いいね済み
45
luna
🪴草花たち  その170     カラー/グリーンゴッデス(緑の女神) 綺麗なグリーンの入ったカラーに出会えました。 葉も斑入種です。 緑の女神だとか… なかなか出回らない珍しい品種なようです。 🏷静かな日曜日 🏷ビューティフルサンデー 🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌳🚲'・✨* :.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ カラーについてのメモ ⌘ 🔸科名・属名   サトイモ科 オランダカイウ属(ザンテデスキア属) 🔸学名   Zantedeschia (畑地性) 🔸英名   calla   calla lily   arum lily 🔸別名   カイウ(海芋) 🔸由来  ❇︎カラー   白い仏炎苞がワイシャツの襟(カラー)に似て   いることに因む  ❇︎カイウ(海芋)   水辺の植物であることに因む 🔸原産地   南アフリカ 🔸花期   5月〜7月 🔸花色(仏炎苞)   白  ピンク  紫   黄  複色 🔸特徴   常緑性多年草。球根植物。花壇や鉢物、切り花   として利用される。   日本渡来は天保年間。当初はオランダ船が運んで   きたのでオランダカイウと名前がついた。   南アフリカに6~8種類程度の原種があるが、湿地   性のエチオピカを除いて、草地や岩場などに自生   する「畑地性カラー」となる。生育には水分を   必要とするが過湿や滞水は好まない。   葉は単葉で互生し、矢じり形、基部は鞘状。   花は小さく花弁を欠き、棒状の肉穂花序につき、   漏斗状の仏炎苞に包まれる。仏炎苞は白、黄、   ピンク色などで、この仏炎苞や葉を鑑賞する。   黄花のキバナカイウ(Zantedeschia elliottiana)   や桃花のモモイロカイウ(Z. rehmanniii)   などがあり、これらの交配によって多数の園芸   品種が作出される。畑生性は生育期と休眠期が   あり、春から夏に成長、開花し、秋以降は葉が   枯れて休眠する。      
いいね済み
31
luna
🪴草花たち  その166     プリムラ・シネンシス プリムラ・シネンシスの白花とピンクの花が咲いていました。 こちらは、ほんのりピンクのお花。              ✿੧( ˘ ᴗ ˘✿) yukoさん主宰🏷ピンクワールドへようこそ ちりめんうさぎさん主宰🏷春色ピンク      🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌸'・🌿*:.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   サクラソウ科 サクラソウ属(プリムラ属) 🔸学名   Primula praenitens(Primula sinensis) 🔸英名 Chinese primrose 🔸別名   プリムラ・プラエニテンス   カンザクラ   ユキザクラ   チュウカサクラソウ   藏報春(漢名) 🔸由来  ❇︎Primula   primus(最初の)が語源で、早春に他の花よりも   早く咲くことに因む  ❇︎sinensis   「中国の」 🔸原産地   中国湖北省  🔸花期   3月~4月 🔸花色    フィンブリアタ系   ピンク  赤  青紫  オレンジ色  白   ステラタ系   ライトピンク  ライトブルー  赤  白 🔸特徴   常緑性多年草。草丈15~20cm程度。   サクラソウ属には500~600種あり、観賞価値の   高いものが多いが、プリムラシネンシスはウン   ナンサクラソウに近い品種。   1820年に中国湖北省で発見されている。渡来   時期不詳。   最近は、育種が進み園芸品種が多様化している。   ①フィンブリアタ系で波打つ花弁をもつものと   ② ステラタ系でサクラのような形で波打たない   ものとあり、共に耐寒性耐暑性が強い。   半日陰を好むが、過湿に弱い。寿命は2~3年程度   なので、栽培し続けるには新しい株を育てること    が必要。こぼれダネから自然と株元に子株が   できることが多い。
いいね済み
55
luna
🪴草花たち  その151    ツルニチニチソウ(蔓日々草) 11月15日投稿の「草花たちその114」 と同じ場所に咲いていた蔓日々草。 あの葉っぱは斑入種ぽかったのですが、 何処を見ても、斑入種の姿は何処へ??? という感じに緑の葉っぱばかりでした。 とりあえず、 お花が咲いているのに出会えました。 この淡い紫色が優しげです           (๑╹◡╹)ノ"✿ 調べていたら、 この植物は、多年草か亜低木だとか… 何と曖昧な存在でしょう :;(∩´﹏`∩);: (みんなの趣味の園芸より) 蔓性植物なので、   🏷つる巻き月曜日        に参加します♡   🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌸'・🌿*:.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   キョウチクトウ科 ツルニチニチソウ属(ビンカ属) 🔸学名   Vinca 🔸英名   periwinkle 🔸別名   ツルギキョウ(蔓桔梗)   ビンカ マジョール   ペリウィンクル 🔸由来   ニチニチソウにそっくりな花を咲かせ、蔓性   であることに因む。 🔸原産地   南ヨーロッパ 🔸花期   3月下旬~6月上旬 🔸花色   紫  白  青 🔸特徴   つる性の常緑性多年草または亜低木に分類される。   耐寒性、耐陰性、耐乾性に優れ、周年観賞できる。   日本ではツルニチニチソウ(Vinca major)と   それより小型のヒメツルニチニチソウ(V. minor)   の2種がよく知られている。どちらも、茎が   地表を這い、節から根を下ろして広がり、グラン   ドカバーやコンテナ、吊り鉢の縁から垂らすなど、   長いつるを生かして多様に利用される。   花は春から初夏にかけて、立ち上がる茎の葉腋に   青や白色の花を咲かせるが、花よりも葉に斑の   入る品種がガーデニング素材として人気。色は   緑葉に白、黄色、黄緑色の斑が入る。また、斑の   入り方は中斑葉、覆輪葉、脈状になる斑入りなど   様々。ただ、斑入り品種は花つきがあまりよくない。
55件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部