warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
低山の一覧
投稿数
461枚
フォロワー数
3人
このタグをフォローする
152
のんたん
ノアザミ(野薊) キク科 アザミ属 日当たりの良い山野に自生 花期 初夏から夏 里山プロジェクトの低山に群生しています
132
らな
おはようございます😊 Mr. マーさんの 🏷️ドラマチックな土曜日 🏷️おしゃれな土曜日♪ に参加させていただきます😊 番外編 「オオヤマフスマ 雌性花🤍」 低山ハイク🗻❁⃘*.゚𓂃𓂂ꕤ*.゚シリーズ まとめて その⑥ 「レンプクソウ / コバノガマズミ•ミツバウツギ / ムラサキケマン 薄いブルー」 1〜2枚目 先日あげた オオヤマフスマの雌性花を 違う場所で見つけました🤍 花柱は3裂して目立ちますが “雄蕊は短く目立たない”に当てはまると思いますが いかがでしょうか? 参考に2枚目 なかなか焦点が合っていなくて ピンぼけですが💦 両性花と比較してみました✋ 3枚目⋆⸜💚⸝⋆ 絶滅危惧種のレンプクソウが 多数咲いているのを発見(☆∀☆)🙌 もう最後で しおれそうな感じでしたが もう少し早く来れば キレイな子を見られるのかな✨と 思いました☺️ 4枚目🤍🤍✨️ コバノガマズミとミツバウツギ 🗻を歩いていると どこからともなく ユリのような優しい甘い香りが 漂ってきて 癒し(* ´ ` *)ᐝそのものでした♡ その正体はミツバウツギ🤍✨️ 5枚目🩵🤍✨️ これはムラサキケマンかシロヤブケマンの色が変わった子だと 思うのですが… 大好きなヤマエンゴサクを思わせる 美しい水色でした🩵🤍✨️ それではみなさん🎶 今日もステキな1日を お過ごしください✨✨ ✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩
132
らな
おはようございます😊☔️ Mr. マーさんの 🏷️煌めく金曜日の花 🏷️煌めきの金曜日 🏷️キュートな金曜日 廣花奈さんの 🏷️秘密の花園♡ しもむさんの 🏷️愛の花♡ 🏷️ありがとうの花❣️ yoyoさんの 🏷️木曜日じゃなくても木 🏷️純白マニア 🏷️花咲く乙女たち♡ に参加させていただきます😊 低山ハイク🏔❁⃘*.゚𓂃𓂂ꕤ*.゚ 第3弾 その⑤ 「オトコヨウゾメ🤍🤍✨️🌳」 花友さんのところで初めて見て かわいらしい😆🤍✨️と感動✨ 会いたい♡と思っていました 見た瞬間⋆⸜💡⸝⋆あ! これはオトコヨウゾメ🤍✨️と 思い出しました😊 大好きな白い花に 最近 撮影で苦戦していて💦 なかなかうまく撮れません😅 かわいらしい蕊の様子を 撮りたかったのですが 何度挑戦しても 撮れなかったので😅 これで投稿させていただきます🙏 雄蕊も雌蕊も花冠よりかなり短く 枝先で5〜10個が房になります 名前の由来は 長野県木曽地方で 食用になるガマズミ類の果実のことを ヨウゾメと呼ぶが(聞いたことがありません💦) 果実がやせて食べられないため 「オトコ」と付けられたらしいです😅 こんな由来がありますが あまり大きくならず 庭木にもされるとのこと🌳 ウチの庭にも植えてみたいな〰️🤍✨️ 本当に清楚で奥ゆかしい感じで ステキですから(ღ*ˇ ˇ*)。o♡ 秋には赤い実をつけるそうです🔴🔴 ガマズミ科 落葉低木 分布 本州〜九州 山地の樹林内 林縁 それではみなさん♪̊̈♪̆̈ 今日もステキな1日を お過ごしください✨🍀 ✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩
130
のんたん
湖周りのお花 1️⃣ムラサキシキブ(紫式部)の花 シソ科 ムラサキシキブ属 北海道から沖縄までの山野や林縁に生える落葉低木 花はとても小さく、花冠は長さ3〜5mmで、先端が4裂し、薄紅紫色である 長い雌蕊が1個、黄色い葯の雄蕊が4個 2️⃣葉の様子 葉は対生で葉の先は尖り、縁全体に鋸歯がある 葉腋から集散花序を出す 秋には直径3mmの紫色の果実ができる 3️⃣4️⃣ホタルブクロの白花 キキョウ科 ホタルブクロ属 低山に生えていますが、ヤマホタルブクロではなく、ホタルブクロ ホタルブクロの萼片はそり返るが、ヤマホタルブクロの萼片は反り返らないと言う違いがあります 萼片は反り返っているので、ホタルブクロで良いと思います 中に紫の斑点があります 5️⃣アジサイ(紫陽花) 池の辺りに青い紫陽花が人目を引きます
143
らな
おはようございます😊 この花が 今週のシリーズの メインフラワー🤍✨️ Mr. マーさんの 🏷️素敵な水曜日 🏷️オシャレな粋曜日の花 さっちゃんさんの 🏷️白い水曜日♡ かねーちゃんさんの 🏷️白い貴婦人✨️ 廣花奈さんの 🏷️秘密の花園♡ しもむさんの 🏷️愛の花♡ 🏷️ありがとうの花❣️ 🏷️花咲く乙女たち♡ 🏷️純白マニア に参加させていただきます♪ 低山ハイク⛰️❁⃘*.゚𓂃𓂂ꕤ*.゚ 第3弾 その③ 「エゾノタチツボスミレ🤍✨️」 ニョイスミレさんばかりで🙏 少しガッカリして下山していていたその時!! 群生を成して✨️ 咲いている花を見つけました🙌 背丈はスミレとは思えない高さ!! 30cm以上 あったでしょうか? マクロレンズでお顔を見ると 見たことがないくらいの毛が生えていました!!! まつ毛バサバサ( ꇐ₃ꇐ )🤭 あらかじめ この花が咲いているという情報を ゲットしていたので (登りは気が付かず😅) 特徴的な距を マクロレンズで撮りまくり📸 “桃尻🍑”をしっかり激写してきました😁(3〜4枚目) 花友さんにシロバナエゾノタチツボスミレを私も見ました〜とコメントしてしまったのですが💦… 実は よく調べると🔎📖 シロバナエゾノタチツボスミレと エゾノタチツボスミレ 白花は 別種のようです🙏 でも…図鑑でも分けているのと 分けていないのがあるようですね💦 私のは分けていなかった✋ シロバナエゾノタチツボスミレは 背が低いとのことらしいですが… エゾノタチツボスミレは 背が20〜40cm 花後はさらに大きくなるとか😳 長野県には両方咲いているようです 紛らわしい…😅 どちらにしても 投稿数は少ないところからして 珍しいのかもしれません🤍 スミレ科 分布 北海道~岡山県 落葉樹林の林床や半日陰の草地 やや寒冷地を好む それではみなさん♪♪ 今日もステキな1日を お過ごしください🍀*゜✨ ✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩
140
らな
おはようございます😊 Mr. マーさんの 🏷️可憐な火曜日 ひろみさんの 🏷️ちっちゃ可愛い♡ かねーちゃんさんの 🏷️白い貴婦人✨️ 🏷️ちっちゃいものクラブ 🏷️純白マニア に参加させていただきます😊 低山ハイク⛰️❁⃘*.゚𓂃𓂂ꕤ*.゚ 第3弾 その② 「オオヤマフスマ🤍🤍✨️🌿.∘」 小さく目立たないけど マクロレンズやzoomすると 実にかわいらしいお花で🤍✨️ 愛おしくなります🥹✨️ 雌性両全性異株 聞いたことがなかったので 調べてみました🔍⸒⸒ ⬇️ 雌性両全性異株とは… 雌花と両性花を 同じ集団内に持つ植物 世界的に見ても 草本と樹木を合わせて 8種しか確認されていないため 比較的珍しいとされています 花茎は1cm 花弁の先端は丸く 萼片は卵形 花弁より短い花糸に 毛が多く見られます 花糸が著しく短く花粉を持たない 雌性花のみを付ける 雌性株があります 私の撮ったpicはすべて 両性花だと思います 花弁は普通5枚ですが pic 2枚目は7枚あります😉 雌性花のみを付ける雌性株は 残念ながら 私の撮ったpicの中にはありませんでした💦 今度出会ったら 探してみよう👀 葉っぱは長楕円形~楕円形 葉や茎には毛が多く見られます ナデシコ科 分布 全国 山地 高原 海岸 里 それではみなさん♬.*゚ 今日もステキな1日を お過ごしくださいませ🍀*゜✨ ✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩
110
らな
おはようございます😊 5/21に登った低山のお花を ご紹介します❁⃘*.゚ 期待したスミレさんたちは 既に終わっていて😅 ちょっと端境期に感じましたが 珍しいお花にも会えましたので よし✌️とします🍀*゜ “まこS”さんの 🏷️月曜日は元気色の花 廣花奈さんの 🏷️秘密の花園♡ しもむさんの 🏷️愛の花♡ 🏷️ありがとうの花❣️ yoyoさんの 🏷️木曜日じゃなくても木 🏷️花咲く乙女たち♡ 🏷️月曜日を爽やかに 🏷️月曜日は元気色の花 に参加させていただきます😊 今週は 低山ハイク⛰️❁⃘*.゚𓂃𓂂ꕤ*.゚ 第3弾シリーズ その① 「レンゲツツジ🧡🧡🧡🌿.∘」 頂上手前に固まって咲いていました! 大きくオレンジ🧡の華やかな花は 豪華そのものです✨️ 見る者を魅了します✴✨🌌 花茎は5cmほど ✨️ 大きいですよね😉 しかし! やはり美しいものには毒がある☠️😰 すべてに毒あり 蜜をチューと吸わないでください❌ 最悪 死亡する恐れがあります… 牛や鹿などの動物さえ 知っていて 食べないそうです💦 見て楽しむにはいいですね(*´ ³ `)ノ 庭木によくされます🧡 ツツジ科 落葉低木 分布 北海道西南部 本州 四国 九州 山地 丘陵 それではみなさん♪̊̈♪̆̈ 今日もステキな1日を お過ごしください🍀*゜ ✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩
143
らな
おはようございます😊 Mr. マーさんの 🏷️煌めく金曜日の花 🏷️煌めきの金曜日 🏷️キュートな金曜日 廣花奈さんの 🏷️秘密の花園♡ しもむさんの 🏷️愛の花♡ 🏷️ありがとうの花❣️ 🏷️金曜キラキラ 🏷️花咲く乙女たち♡ に参加させていただきます😊 “低山ハイク🗻第2弾で 出会った植物ܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣たち” その⑦ 「ホソバノアマナ🤍✨️🌱𓂃 𓈒𓏸」 先日投稿した フデリンドウさんの近くに たった1輪だけ 咲いていたホソバノハマナさん🤍✨️ なかなかうまく撮れなくて picは残念な感じなのですが😅 か弱い美しいその姿は 目を惹きました✨ 花は花茎の茎頂に1-5個つき 花披片に緑の筋が数条あります それが また素敵なんですよね✨️ 花弁の長さは1〜1.5cmほど 葉っぱは名前の通り細い🌱𓂃 𓈒𓏸 長野県では準絶滅危惧種🥲 全国各地でも 絶滅危惧種に指定されているところが多いようです ユリ科 分布 全国 山地の落葉広葉樹の林縁の 湿気の多いところ それではみなさん♪̊̈♪̆̈ 今日もステキな1日を お過ごしください✨🍀 ✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩
154
らな
おはようございます😊 今日も暑くなりそうですね💦 Yukoさんの 🏷️ピンクワールドへ ようこそ ふくちゃんさんの 🏷️木曜日は桃色 廣花奈さんの 🏷️秘密の花園♡ しもむさんの 🏷️愛の花♡ 🏷️ありがとうの花❣️ 🏷️花咲く乙女たち♡ に参加させていただきます😊 “低山ハイク🗻第2弾で 出会った植物ܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣たち” その⑥ 「サクラソウ🩷✨️🌿.∘」 かわいらしいお花が 山道の あちこちに咲いていて 癒してくれました♡🌸🩷🌿.∘ サクラソウには 2つのタイプがあるそうです 1〜3枚目 1つは雄しべが長いタイプで 雄しべが花筒の上部につき 雌しべは短く外から見えません 何気なく撮りましたが 私の撮ったpicは こちらが圧倒的でした🩷 4枚目 もう1つは雌しべが長いタイプで 花筒から丸い柱頭が頭をのぞかせています このタイプの花の雄しべは短く 花筒の下の方につくので見えません ピンぼけになっていますが💦 この1枚しか撮ったpicはありません いずれも自家受粉を防ぐためのようです 葉っぱは 主脈上と葉の縁付近に多く白い毛があります 裏にもあるようでしたが 見るのを忘れました😅 茎にも毛がたくさんあります 5枚目 つぼみもかわいらしい😆 自生のものは 激減しているようですので🥲 守りたいですね✨️ サクラソウ科 分布 北海道 本州 九州 川岸や山麓の湿り気のある場所 それではみなさん♪♪ 今日もステキな1日を お過ごしください🍀✨ ✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩
57
mari
おはようございます☀ 石の日🪨参加させて下さい 先日北茨城市にある弟橘姫神社へ⛩️ 標高21.2mの天妃山という小さな山の中にあります⛰️ ①山頂にある腰掛石は水戸黄門様も 座ったと言われています👴🏻 ②ツワブキが生茂る鳥居⛩️ ③④山頂からの眺め🌊✨ 磯原海岸が綺麗に見えます😍 黄門様も石に腰掛けて海を眺め たんでしょうか…😌 ⑤説明の看板🪧
161
らな
おはようございます😊 Mr. マーさんの 🏷️素敵な水曜日 🏷️オシャレな粋曜日の花 🏷️青い花マニア ジュリアーノさんの 🏷️水曜日は水色 廣花奈さんの 🏷️秘密の花園♡ しもむさんの 🏷️愛の花♡ 🏷️ありがとうの花❣️ 🏷️花咲く乙女たち♡ に参加させていただきます♪ “低山ハイク🗻第2弾で 出会った植物ܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣たち” その⑤ 「フデリンドウ💜🩵🤍✨️」 見たことがないくらいの群生でした✨️ 約1.5×1.0四方に ビッシリと咲いていて 感動しました(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷̥́ ⌑ ᵒ̴̶̷̣̥̀⸝⸝⸝) 残念ながら私の古いスマホでは お伝えしきれません😅 それはそれはჯ ιı र ιıブーケが たくさん出ていました💜🩵🤍✨️ 高さは5cmほど これを見て 癒されない人はいないと思います(*ˊᵕˋ*♡ どれも同じようなアングルに なってしまいました(´▽`;) ハハハ🙏 リンドウ科 分布 北海道〜九州 山野の日当りのよいところ それではみなさん♬.*゚ 今日もステキな1日を お過ごしくださいませ🍀*゜✨ ✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩
138
らな
おはようございます😊 今日のお花を見るために この低山に行きました😉 Mr. マーさんの 🏷️可憐な火曜日 ひろみさんの 🏷️ちっちゃ可愛い♡ 🏷️火曜はマクロの発表会 🏷️ちっちゃいものクラブ に参加させていただきます😊 “低山ハイク🗻第2弾で 出会った植物ܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣たち” その④ 「トウゴクサバノオ🤍✨️💛🤍✨️」 私の住んでいる地域には この子はいなくて💦 花友さんが多数投稿されているのを見て ぜひ見てみたいと思うようになり 調べたら この山にいることが判明〽️ ドンピシャで会うことができ 嬉しかったです✨️☺️ 1枚目 花弁に見えるのは萼で 白の蜜腺になっているのが(ちょっとピーナッツ🥜っぽい形?!)花弁だそうです(花が蜜腺化している) 一般的には白っぽい萼に 💛のかわいらしい花弁(蜜腺)がチャームポイントですが この子は たまたまなんですが 白花でしたーヾ(*´∀`*)ノ ツルシロカネソウに似ているようですが 葉っぱが違いました トウゴクサバノオの白花だと思います😊 何気なく撮りましたが 結構いました🤍✨️🤍✨️ 4枚目 普通のトウゴクサバノオ🤍✨️💛さん 萼は 白〜アイボリー 黄色っぽくはありませんでした 花径はわずか1cm 小さくかわいらしい😆お花です 5枚目 群生する様子 長野でも絶滅危惧種のようですが🥲 至るところに群生していました🙌🙌 咲いてくれて ありがとう!(´▽`)と言いたいです 名前の由来は 花後の実がサバの尾に似ているから …だそうですが💦 ネットで🔍⸒⸒調べてみると イタヤカエデのプロペラみたいな形だなぁ🤔と思いました 葉っぱ🌿もなかなか かわいらしい😆ですよね?! キンポウゲ科 分布 本州〜九州 山地の湿った場所 長野県のほか多くの県で 絶滅危惧種に指定されています… それではみなさん♬.*゚ 今日もステキな1日を お過ごしくださいませ🍀*゜✨ ✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩
153
らな
おはようございます😊 今日はもう1枚スミレさんを… 自信ないです😅 ▶▷▶ みなさんからのコメントで アケボノスミレでよい🙆♀️ とのことでしたー! ありがとうございます〰️🙏 廣花奈さんの 🏷️秘密の花園♡ しもむさんの 🏷️愛の花♡ 🏷️ありがとうの花❣️ 🏷️ピンクワールドへ ようこそ 🏷️花咲く乙女たち♡ 🏷️月曜日を爽やかに 🏷️乙女色クラブ に参加させていただきます😊 “低山ハイク🗻第2弾で 出会った植物ܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣たち” その③ 「アケボノスミレ🩷🤍✨️」 ステキなピンクのスミレさんに 会ったのは 今回が初めてでした🩷🤍✨️ このスミレさんは 不思議なことに 葉っぱと花が離れていて 葉っぱもꔛ⸃⸃ꔛ⸃⸃巻いているものが 多かったです 崖みたいな斜面も好きみたいで そんなところに咲いていました😁 ○ 側弁基部に毛があるものと ないものがある(2枚目の子は ないようにみえますが) ○ 距は円く 太い ○ 花は淡い紅紫色 ○ 開いた葉っぱは 心形 先端はとがる 観察できる点は以上です 間違っていたら 教えてください🙏🙇♀️ 🏷️スミレの迷いみち スミレ科 分布 北海道南部〜本州〜中央部 近畿地方 中国地方 九州 阿蘇 久住山系 それではみなさん♪̊̈♪̆̈ 今日もステキな1日を お過ごしください🍀*゜✨️ ✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩
172
らな
おはようございます😊 Mr. マーさんの 🏷️ドラマチックな土曜日 🏷️おしゃれな土曜日♪ に参加させていただきます😊 “低山ハイク🗻第2弾で 出会った植物ܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣たち” その② 「ミヤマエンレイソウ🩷🤍(ムラサキエンレイソウ?!とシロバナエンレイソウ)/ オオバナノエンレイソウ🤍」 去年 ピンクの花が咲く エンレイソウさんを見つけ なんという種類なのか調べましたが 分からずにいました…😅 つい最近やっと ミヤマエンレイソウさんが咲いてから 次第にピンクになることがある(稀らしい) というのを知り 納得しました! →かしさんより これはムラサキエンレイソウではないかとの アドバイスがあり やはり稀が そんなに群生しているとは 思えないので ムラサキエンレイソウの可能性があります… でも咲き始めを見ていないので 真相は分かりません🙏 1枚目 ピンク🩷になったミヤマエンレイソウさん 4〜5株あったけど すべて ピンクだった!! 稀なのに?!😅 ▷▶これはムラサキエンレイソウの可能性があるとのご指摘をいただきましたが 最初からピンクだとは 言いがたいので 可能性があるとしておきますm(_ _)m 3枚の白い(ピンクになった)部分は花弁(内花被片) 緑色の部分が萼(外花被片)です 4枚目 少し前に森の中で見た ミヤマエンレイソウさん🤍✨️ 去年この子を見たとき ピンクでしたー! これからまたピンクになるんだろうなぁ 🩷 ▷▶これはシロバナがピンクに変化したのを見ていますので 間違いありません🤗 5枚目 オマケ😉 植物園で見たオオバナノエンレイソウさん 🤍✨️ 驚くほど😳 かなり花弁(内花被片)が大きかったです✨️ 立派でしたーヾ(*´∀`*)ノ 自生地は東北地方〜北海道 いつか自生地で見てみたいなぁ😄 シュロソウ科 分布(ミヤマエンレイソウ) 北海道〜九州 低地から山地帯の林床 それではみなさん🎶 今日もステキな1日を お過ごしください✨✨ ✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩
160
らな
おはようございます😊 今日から 新しいシリーズで行きますが いきなり わからないスミレさんです〰️💦😅 …ですが かしさんとペロさんに アカネスミレ💜でOKと お墨付きいただきました〜! ありがとうございます😄 Mr. マーさんの 🏷️煌めく金曜日の花 🏷️煌めきの金曜日 🏷️キュートな金曜日 廣花奈さんの 🏷️秘密の花園♡ しもむさんの 🏷️愛の花♡ 🏷️ありがとうの花❣️ 🏷️金曜キラキラ 🏷️癒しの紫♡ 🏷️愛しの紫色 🏷️花咲く乙女たち♡ に参加させていただきます😊 今日からは “低山ハイク🗻第2弾で 出会った植物ܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣たち” で行きます☺️ その① 「アカネスミレ💜✨️」 別のスミレさんに出会えたのは 嬉しかったけど💦 初心者🔰の私は 非常に悩みました…( ˘•_•˘ ).。oஇ アカネスミレと 同定していただきました😊 〇 距が細長い 〇 萼片に毛が生える 〇 側弁基部に毛がある 〇 葉っぱ全体的に毛が多い感じ (特に裏) 🏷️スミレの迷いみち それではみなさん♪̊̈♪̆̈ 今日もステキな1日を お過ごしください✨🍀 ✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩
147
らな
おはようございます😊 GW最後の日は雨☔️ 出かけることが多かったので ゆっくりします😁 みなさんも楽しいGWを 過ごされたと思います☺️ 今日は番外編で😉 Mr. マーさんの 🏷️可憐な火曜日 ひろみさんの 🏷️ちっちゃ可愛い♡ 🏷️火曜はマクロの発表会 🏷️ちっちゃいものクラブ に参加させていただきます😊 「センボンヤリ🤍💜➶➶☘ ̖́-」 近くの低山に登って ようやく見つけたセンボンヤリ🤍💜➶➶ 1回目でうまく撮れなかったため😅 再度鈴🔔を鳴らしながら 登って撮り なんとか 満足いく picになりました🙌 なぜか花びらが欠けているものが 多いのですが 💦 キレイに整ったものをチョイス🖐 1枚目 マクロレンズで撮ったら ꔛ⸃⸃ꔛ⸃⸃で なんともかわいらしい😆 よく見ると 縁1列に舌状花がつき 中央には筒状花がつきます 筒状花は めしべとおしべを備える両性花で 舌状花はめしべだけが 機能する雌花です 4枚目 半開きの花びらの裏側も 濃いピンクというか 淡い紫色でステキ✨ こうして見ると タンポポに似ているなぁ🤔 5枚目 葉っぱも特徴があります☘ ̖́- 夏は開かず その後 タンポポみたいな 綿毛になるようです𓂃𓈒𓋜 子どもの頃 耳かきで 先がふわふわの綿毛みたいなのが ついていたのがあったなぁ🤔 あんな感じかな?! 見に行かなきゃ😄 名前の由来は 夏の閉鎖花の花茎を 槍に例えたところからだそうです 別名 ムラサキタンポポ キク科 分布 日本全土 低山 丘陵地の向陽地 それではみなさん♬.*゚ 今日もステキな1日を お過ごしくださいませ🍀*゜✨ ✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩
154
らな
おはようございます😊 廣花奈さんの 🏷️秘密の花園♡ しもむさんの 🏷️愛の花♡ 🏷️ありがとうの花❣️ 🏷️花咲く乙女たち♡ 🏷️月曜日を爽やかに に参加させていただきます😊 低山で見つけた植物たちܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣 その③ 「シロヤブケマン🤍💜✨️」 出会い✨️は突然に(*゚ー゚)♡ 花友さんの投稿で見て 私も会いたいと思っていたお花でした♡ 見れば見るほど 惹き込まれる配色でした☺️ 花は先端に紫色がある白花 濃いものから 薄いものまでありました😊 崖に群生していて びっくり😳😳 その中にほんの少しだけ ムラサキケマンがいました💜 見た感じは約98%が シロヤブケマンでした🤍💜✨️ 完全に真っ白なものを シラユキケマンというようです 次はその子を見てみたいなぁ🥰 ケシ科 分布 北海道〜九州の平地や山麓の 日陰のやや湿ったところ それではみなさん♪̊̈♪̆̈ 今日もステキな1日を お過ごしください🍀*゜✨️ ✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩
128
らな
おはようございます😊 Mr. マーさんの 🏷️煌めく金曜日の花 🏷️キュートな金曜日 🏷️煌めきの金曜日 廣花奈さんの 🏷️秘密の花園♡ しもむさんの 🏷️愛の花♡ 🏷️ありがとうの花❣️ 🏷️金曜キラキラ 🏷️花咲く乙女たち♡ に参加させていただきます😊 低山ハイクで見つけた植物たちܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣 その② 「貝母(アミガサユリ)🟤💛🌿ꔛ⸃⸃」 この低山に登ったのは この花の群生を見るためでした(*^^*) わずかに咲いていた花が 雑草たちに駆逐され 絶滅寸前だったのを ボランティアの方々のおかげで ここまで 群生するまでに至ったようです このとき この群生にいたのは私だけ😄 独り占めでした🙌 こんなにたくさんの アミガサユリを見たのは 初めてでした〜🎶 圧巻👏👏👏👏 お花の模様が 好き嫌いあると思いますが…🤔 私はGS始めた頃に 花友さんの投稿で初めて知り オリエンタルで エキゾチックなお花だなぁと 感じました☺️✨ 中国原産などとは 全く知りませんで びっくりでした〜😳 江戸時代に薬草として渡来し 逸脱したようですね😅 上部の葉は軽く渦巻き状に曲がって なんとも言えず そのꔛ⸃⸃カールがかわいらしい😆 釣鐘状のうつむいた花姿は 撮りづらいですが💦 外側の柔らかい色からは 想像しづらい網状模様が ステキな貝母(アミガサユリ)です✨️ ユリ科 中国原産 それではみなさん♪̊̈♪̆̈ 今日もステキな1日を お過ごしください✨🍀 ✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩
122
のんたん
湖周りのお花🌺 1️⃣2️⃣ツバキ 雑木林や山の方でまだ綺麗に咲いています 3️⃣モチツツジ 茎や葉がネバネバしていて、お花には上部に濃いピンクの斑紋があります 少し紫がかった青みのあるピンク色です 別名 ビロードツツジ 4️⃣5️⃣カワヂシャ(川萵苣) オオバコ科 クワガタソウ属 本州、四国、九州、沖縄の溝の縁や田に生える ここでは湖の岸辺の土に群生しています 花の大きさ4〜6mm 白い花びらに紫色の筋があります チシャはレタスの意味
37
ジャスミン
低山は只今新緑中〜🌳✨春のお花で美しい世界を見せてくれてエネルギーチャージできました😆🥰🌿🌿✨✨☘️☘️✨✨
120
こりん
南信州の山で春の妖精、バイカオウレンが咲き出しました。🌼🌼🌼 何年ぶりのバイカオウレンの花😍 今回はまだ一輪の開花でしたが純白のお姿に感動です。🤗🥳😉
110
こりん
南信州の山でザゼンソウが咲き出しています。雪解けすると頭を出し咲き始めました。🏵️🌸 今回はバイカオウレンを見に行って道中で見られました。😉😼🌼🤗
111
こりん
奥三河の標高1000mほどの低山で春の妖精キバナハナネコノメが咲き出しました。直径1cm未満の小さな花ですが鮮やかな黄色い花びらが苔の緑に映えます。ネコノメソウの仲間でも人気のある山野草さん。これからが本番を迎えますよ。🤗🌼😼
129
こりん
前回紹介したハルリンドウですが、今回は別の場所のもの。私のホームグラウンドです。暖かくなり一株から多数の花を咲かせるようになってきました。ブーケ状💐になるのもすぐです。おまけにピンク色のものも発見、以前は白花もあったようですが見つけられません。😉🤗😼🥳
前へ
1
2
3
4
5
…
20
次へ
461
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部