warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物を楽しむの一覧
投稿数
1484枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
21
黄華
タニクCAMPでGetしたエケベリアたち 入場番号が良くなかったので、購入を決めていたエケベリアが手に入らないカモ…😓と思っていましたが、予想外に手にする事が出来ました👍 優木園さんはBlack Duck、くま蜂(pic. 1)と白くま、瓜子姫(pic. 2) Hillierとドーラの存在をすっかり忘れてしまっていましたが、去年のタニクCAMPで見逃してしまった瓜子姫と、満を持して登場したくま蜂をGetできたので良かったです😊 白くまは桃くまを育てているので揃えたくなり購入 桃くまは大きくなりやすい品種のようで並べて撮影したら、かなりの差が…😅(pic. 5) Black Duckは大きくなると教えてもらったのですが、白くまはどうなるのか成長が楽しみです cozさんは珠桜(みおう)と珠雲(みくも)の2種(pic. 3) JulietとKalciferは既に育てているので全て揃いました👍 coz collectionと銘打った命名株ですが、Julietは番号が無く、001がKalcifer、002が珠桜、003が珠雲となります 今回購入したのは珠雲で、珠桜はじゃんけん大会の商品✨ 珠雲もラス1の苗だったので、cozさん苗に関してはラッキーだったと思います そして、ラストはファームパルクさんの命名株、シェリーラズル 草姿草逢さんのブースはミックスベリアを始めとした有名どころの苗が販売されていたのですが、欲しかったミックスベリア(白玉美尼、マスカットキャンディ、華切子)とキョータさんの苗「ちくさ餅」が買えず、唯一購入できたのはシェリーラズルでした ファームパルクさんの苗はあと一つ「クインコロネット」をGetしたかったのですが、売り切れてしまったようで、購入の順番が来た時にはありませんでした😑 購入出来なかった苗は次回どこかのイベントかMFCで見かけたら購入したいと思います👛 さて、27日の日曜日は第7回妙高多肉市場に初参加予定です🚗 3月30日に第6回が開催されたのですが、その日は多肉と雑貨のときめきマルシェ(群馬県庁前県民広場)に出没で参加出来ずだったので楽しみです😊
48
ミントン
芽吹き始めた【峨眉山】
46
黄華
昨日は久しぶりにMFCに行きました🚗 松本近辺でイベントが開催された後は何かしら苗が入るので足を運んだのですが、ビンゴでした👍✨ おらいさん苗やファームパルクさん苗が入っていました🎶 その中で選んだのはファームパルクさんの命名株2種、「吉影」と「吉影紫吹」 前回MFCに入荷された時にはのんびり出かけてGetし損ねたので、やっと購入出来て嬉しいです😆💕 ミックスベリアは育てていない株があったのですが、購入したいと思う物が無く、次回に期待!でした😅 MFCの後は池田町で開催の「ソヨソヨマルシェ」へ🚗 ねねの庭さんが出店との事で、楽しみにしていました😊 前日はっちゃけたのと、来週は妙高高原に出かけるのでポット苗の購入は我慢して寄せ植えセットを購入、隣に出店されていたお店で園芸道具を入れる「おかもち」を一つ購入しました🧺 池田町ではまだ桜がキレイに咲いていたのですが、初めて見るジューンベリーの花が珍しくて思わずパチリ📷 ラベンダー畑もキレイに育っていて、これから楽しみな季節に入ったのを実感しました …とはいっても、既に日中は夏のような暑さでまいります🥵💦
68
黄華
楽しみにしていたタニクCAMPに行ってきました😊 今回は9時から多肉会場の整理券を販売するとの事だったので、十数分前に会場に到着🚶♀ 今年はGSでお世話になっているmon hiroさんご夫婦と無事に会うことが出来て、退屈になりがちな待ち時間も楽しく過ごす事が出来ました😆 前泊されていたとの事で地震があったので心配していたのですが、元気な姿を拝見したのでホッとひと安心✨ 歓談しているうちに多肉会場の整理券の購入時間が来たので相方と購入した結果、入場の順番を決めるくじは、412番と771番という惨憺たる番号でした😨 そして、10時に入場順に整列 その際におらいさんのミックスベリアやファームパルクさん等の苗を販売する草姿草逢さんブースの整理券が配布されたのですが、そちらは相方145番、私は111番でした😅 今回多肉会場は10時半から、草姿草逢さんブースは11時半からの販売だったので、10時半〜11時半までの1時間で ・cozさんの命名株の購入 &ガチャでキーホルダーGet ・優木園さんの命名株をGet ・サニースパイスさんの生マスタード、種と木の実のお塩をGet (クジはハズレました😅) ・MAiさんのブースでリメ鉢、 缶バッジ、キーホルダーをGet クラフトエリアに行ってフリー販売になったか確認後に ・ozcoさんブースでリメ鉢、スイーツデコ鉢、キーホルダーを購入 ・鬼っち(リリィさん)ブースでリメ鉢と缶バッジを購入 …と計画的にブースをまわる事が出来ました👍 肝心な草姿草逢さんブースは予想通りミックスベリアの欲しい苗は売り切れてしまっていたのですが、ファームパルクさんの命名株があったので「シェリーラズル」と、ここばな庵さんの「ダニ太郎」鉢を購入して午前は終了😊 いったんお昼を挟んで、午後はMAiさんのWSとリリィさんのWSを楽しみ、じゃんけん大会に参加してcozさんの命名株「珠桜(みおう)」(+タオルハンカチ、缶バッジのセット)をGet🎉 cozさんの命名株は午前中にラス1の「珠雲(みくも)」を購入したのですが、どちらも欲しかった苗なのでテンションがアガリました⤴️⤴️ 〆は ・Bearcubleafさんブースで缶バッジ購入 ・おおくぼ塗料さんのブースで作家さんのリメ鉢(プレッツェル鉢) …ということで、入場番号はトホホでしたが、最後は満足いくイベント参加でした😏✨ 県外のイベント、特に日帰りが厳しい場所の県外イベントはなかなか行くことができないので、地元のイベント開催は有り難いですね 来年も開催されるなら、是非参加したいと思います😊
75
黄華
長野在住の皆さん、観光やお仕事で長野に来ていらした(来ている)皆さん、無事でしょうか? 昨日の地震はびっくりしましたね😨 我が家の地域は震度4でしたが、北信では震度5弱、また、隣県でも震度1〜2の揺れがあったようで、夜のホッとひと息な時間の出来事に心臓がバクバクでした😨 夜も2度程揺れましたが、今は落ち着いています 幸いな事に、揺れは短時間だったので棚が倒れたりする事が無く、我が家はタニク棚から姫ヶ月と小さなケープバルブ2鉢が落ちただけでした😓 ずっと楽しみにしていたタニクCAMPも何とか無事に開催されそうなので、少しホッとしています 実は、イベントでGS等でお世話になっている皆さんとお会い出来るように、ネームプレートなるものを作って頂きました(pic. 2) 首からかけるのは少し恥ずかしいので、多肉狩り用のカゴ(今回は沢山のバッジやキーホルダーを付けた痛カゴ仕様😁)に括り付けて行きます😅 もし見かけたらお声がけしていただけると嬉しいです😆🎶 ※pic. 1は最近寄せ植えした植物の一部で、ボロニア(奥)とキンギョソウ「ダンシングクイーン」(手前)です✨
78
黄華
タイツリソウが無事に冬越しして花を咲かせ始めました 今年はやけに草丈が低いですが、コンパクトで可愛らしいです🥰 実は、タイツリソウの赤花品種『ディセントラ バレンタイン』を冬に購入して鉢植えにしたのですが、そちらは葉が出て育ち始めてはいるものの今のところ花芽が見当たらない状態です😓 タイツリソウの開花期は4〜5月らしいので来月に期待しますが、どうなることやら…😅
69
黄華
葉っぱのキラキラ感がたまらないドロサンテマム🤤 picはフルオレセント ラビット錦(Drosanthemum'Fluorescent Rabbit Variegated')🐰 名札は「斑入り蛍光兎」となっています 群馬県庁県民広場で開催された『多肉と雑貨のときめきマルシェ』に行った時に、初出店の凛花ガーデンさんから購入しました😊 凛花ガーデンさんはドロサンテマムの種類が豊富なので、私の中ではドロサンテマムを確実にGet出来るお店というイメージが強かったりします😁
67
黄華
今回のピンクレモネードの収穫は2個✨ 前回の初収穫の時より少し小粒ですが、一つ増えたのは嬉しいです😆 比較的完熟に近い状態の実は、緑色の絞り模様が無くなって普通のレモンのよう🍋 相変わらず輪切りにして、今回は砂糖漬けにしました😋
75
黄華
外で育てている斑入りタイトゴメを一部カットして挿し芽したら、無事に発根したようでモリモリ育ち始めました🌿✨ (多肉と雑貨のときめきマルシェでGetしたモルタルの撮影スポットで撮ってみました😁) 土曜日に多肉部屋の全多肉に活力剤+液肥をあげたので、ツヤツヤふっくらです😆 ただ、エケベリアの中には一気に大きくなったモノもあり、鉢増ししなければならない多肉を増やしてしまったのも事実😅 …てか、植え替えをしなくちゃいけないものが沢山ある…😨 特に暴れていた多肉と小さくなってしまった多肉は仕立て直しが完了しているのですが、週末は外出予定が無ければひたすら植え替え作業になりそうです😓 とりあえず、今週土曜日はタニクCAMPに行くので、日曜日から頑張らないと🤔💦
78
黄華
去年の冬に購入したカラスバミセバヤが芽を出して育ち始めたけど、色味がが普通のミセバヤみたい😓 …銅葉になるのは秋頃かな🤔 それまでは、日当たりの良い場所で育てないと☀️
89
黄華
大変ご無沙汰していました😅 ご心配いただいた皆様、有難うございました🙇 インフルエンザになってからイマイチ治りが悪く、挙句に花粉症ときてしまい、加えてGSにアップするまでのパワーも出ず😑 …その割には、あちこち出かけたり、多肉事をしていたり、あんな事こんな事(どんな事?)をして、仕事以外はゆるゆる状態😅 気がつくと、行方不明になっていた八重咲きミニ水仙のテタテタデラックス(pic. 1)が咲き、地植えのクリローが満開となっていました(pic. 2)🌼 やっとやる気が出てきたので、寄せ植えも作り(pic. 3)…と本格活動開始です👍 改めて宜しくお願いします🙇♀ 後ほどゆっくり皆さんのpicを見に伺いますね😆💕
96
黄華
ロングアイラッシュのその後 去年の9月下旬にアップしてから約5ヶ月とちょっと経ったのですが、だいぶ育ってきて特徴的な長〜い爪がやっと整いました😊 この長い爪を見るとシルバースターや菊日和を思い出すのですが、調べてみるとこれらの系統なのでは…とのことです 更にロングアイラッシュは群生しやすいという特徴もあるそうで、今の状態がまさに物語っていますね 群生好きには有り難い事なのですが、夏場が少々心配です😓 状況によっては間引く必要があるかもしれませんね (勿論、間引いた株は寄せ植えに😉)
88
黄華
lilacina×ザラゴーサspノバ(typeA) 時々『typeA』という表示を見かけますが、他のタイプ(例えばtypeB)はどんな姿なのか気になります😅 同じ交配で出来たタネで育てても、姿(特徴)が違うんでしょうね メンデルの法則を思い出して、遺伝って不思議だな〜と改めて思いました🤔
99
黄華
赤花呂千絵が全て開花しました 鼻を近づけると、いい香りがします 暫くはこの姿を楽しむことが出来そうです😊
88
黄華
昨日はずっと先送りしていた多肉の寄せ植えをしました✨ 自分で購入した多肉弁当やいただいた多肉等を合わせると大量で、小さなリメ鉢やリメ缶にいくつも寄せたら置くスペースが無い!…と思い、新たに鉢を購入 ココヤシファイバーを敷き詰めて底上げしてから多肉用土を入れて植え付けました……が、想像以上に鉢が大きくて隙間が出来てしまったのは予想外でした😓 最終的に、夏場弱って小さくなった多肉や、葉挿しで育ってきたもの等々、我が家で育てていた多肉も加えて何とか完成😆 ズボラな私にしては、頑張った方だと思います😅
96
黄華
斑入りタイトゴメ 植えてから何年も経っているので、いい加減仕立て直さないとだいぶ寂しい状態に…💦 連休中に鉢を小さくして挿し芽しようかな
65
黄華
セダム ベッラ デ インヴェルノ 調べてみたら、白花万年草の斑入り品種で、名前はイタリア語で『美しい冬』を意味するそうです 外でプランター栽培をしていてほぼ放置状態なのですが、寒冷地の寒さにも強いのでモリモリ育っていますが、あまりにも育っているので、少し整理も兼ねて寄せ植えに使おうかな…と考え中🤔 最近、リメ鉢をいくつか購入した際に多肉弁当をオマケでいただいたのですが、寄せ植えするタイミングを見ていたので丁度いいかも😏💡
80
黄華
コチレドン Choco Shell(チョコ シェル)🍫🐚 銀波錦とチョコラインの交配種だそうですが、親が入れ替わった(チョコライン×銀波錦)交配だと『グリーンシェル』という名前になるようです😅 挿し芽を室内の窓際で育てていたので徒長してしまい、慌てて育成ライトの下に移して数か月💦 やっと本来の姿になってきました 茶色の縁取りがあるふっくらした葉が向き合っている姿は、開いた?二枚貝のようで可愛らしいです💕
80
黄華
去年出掛けた『多肉と雑貨のときめきマルシェin群馬県庁前広場』に出店していたSIMIJIMIさんのガチャで当たったコロラータ アテマハック 2ポットあったので、選んで貰った方を頂いてきましたが、キレイに育ち始めています🥰 貰った時に初めて葉割れ(水を与え過ぎた時に起きる)した葉を見たのですが、気が付いたら我が家も葉割れしたエケベリアが2〜3個ありました😓 そんなに水やりの頻度は高く無かったと思うのですが、品種にもよるのでしょうか? ま、新芽が出てきて、葉割れの葉はそのうち枯れるのでキレイになるのでいいのですが😁 葉割れを見ていると何となく肉割れを思い出してしまい、ちょっと複雑な気持ちになってしまいます😅
99
黄華
ついに広瀬園芸さんのクリスマスローズ クレオパトラをお迎えしました😆🎶 地元のリアルショップで購入する事が出来ないので、フラワーネット日本花キ流通さんでの購入ですが、無事に購入出来て良かったです 現品販売でクレオパトラの他に、最近気になっているブラックマジックも販売されたので悩みましたが、初志貫徹ということで👍 清水買いでしたが、悔いはないです(笑)
88
黄華
赤花唐扇がついに咲きました😆🎶 昨日は多肉植物の部屋の水やりをしたのですが、全く咲く気配が無かった蕾が、水やり後暫くしたらいくつか開いてキレイな花姿を見せてくれました 今はしっかり閉じていて、開花する日中は仕事なので見る事ができませんが、もしも日中に咲いたなら夕方まで咲いてくれていると良いな…
84
黄華
カルセオラリア(キンチャクソウ) またこの子の季節がやって来たと思うと嬉しくなります😆🎶 実は、ここ数日スマホのカメラが調子悪くて、修理か!?と思っていたのですが、原因はマイクロSDだと分かってひと安心😮💨💦 新しいマイクロSDに入れ替えたら何事も無かったかのように撮影できるようになったので、復活第一号でカルセオラリアを選びました📱✨ 原因になったマイクロSDは、スマホを変えた時に入れた新品のものだし、容量もまだまだあったのに、約半年でダメになるなんて…😱 今までこんな事は無かったので、初めての出来事にただただビックリです😲
81
黄華
赤花呂千絵がポツポツ開花し始めました😆 停車場ガーデンの多肉植物フェア初日に蕾付きで購入して育てていますが、咲き揃うまでどのくらいかかるのか分かリません😅 暖房はほとんど使わない中での育成だから開花もゆっくりめなのかな~と思いながら、朝晩眺めています👀
78
黄華
昨日は小諸の停車場ガーデンと富士見のgreenroomに行ってきました🚗 松本☁→小諸☀→白樺湖⛄❄→富士見☀と県内の天気がコロコロ変わるなかでの移動でしたが、面白いルートでした😊 (…圧雪&凍結した山道を通る時は少し緊張したですが😅) 停車場ガーデンでは、友禅園さんのエケベリアを2種類購入し、greenroomではDOLCE'S -succulent-さんの苗と1号鉢のセダム3種、ハンギングも出来るリメ缶(穴なし)を購入しました👍 富士見は風が冷たかったけど、遠くに富士山がキレイに見えたので思わず撮影📱✨ 富士山は諏訪や塩尻の特定の場所でも見られますが、富士見は山梨との県境にある町なので、一番大きく見えます🗻 八ヶ岳中央農業実践大学校の牧場では牛たちが雪を避けて土が見えている場所で日向ぼっこしているのが印象的でした🐮 当初は停車場ガーデンで多肉狩りをして帰る予定でしたが、予定より足を伸ばしての多肉狩りに、計画を立てた相方も私も楽しい一日を過ごせました😆
前へ
1
2
3
4
5
…
62
次へ
1484
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部