warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ヤマノイモの一覧
投稿数
601枚
フォロワー数
15人
このタグをフォローする
50
☆ミ
①1/1 元旦初日の出前の早朝 (AM5:00頃) 初日の出見ながらの朝食用で、お餅入れたコンビニの冷凍うどんを丸型ストーブを焚いて焼く準備をしているところ、美味しそうな匂いに誘われてキツネに初遭遇しました (静岡県では、見たことありませんでしたので嬉しビックリしました) 軽トラの荷台をウロウロした後、ゴミ袋に穴を開けて食べ物がなかったので立ち去りました キツネは、お稲荷さんとも云われています 元旦早々、運をたくさん使った気分です ②軽トラの荷台に乗ったキツネさんPIC 1/2 翌日のお昼ご飯は、丸型ストーブで、お餅入りキツネうどんに野菜たっぷり入れた五穀豊穣うどんをいただいきました 今年は、ご利益ありますようにと、元旦キツネにあやかりました 同日、午前中は倉庫の片付け ③夕方からは、自然薯掘りをしました 大と小の2本分を掘り当てましたが、まだまだ初心者なのでポキポキ折れたりしてますが、細めの1m物と50cm物が採れました これらは、来季用の種芋にします ➃1/3 実家に帰省 🐰ウサギのミーちゃん🐰 (名前:みみのすけ)見納め お昼ご飯は、テレビ放送で紹介している東伊豆下田市のとんかつ暁亭で、ご飯食べてきました その後、ミーちゃんは、本来の飼い主3男が連れて帰りました 昨年、たくさんの方々が大変な思いで過ごした事と存じます🙏 今年の正月三が日は、平穏無事で何よりでした
1
まる
母が庭を掃除してる時に見つけたそうです。「むかごかな?」と言ってましたが、葉っぱは、枯れてしまったので、実で判断する事ができず、聞いてみようと思いました。よろしくお願いします。
49
zzneco
12月1日 場所:蒲郡市 砥神山
45
ばあちゃん
ヤマノイモ科 ヤマノイモ属 ヤマノイモ ①②ユキヤナギの枝の向こうに、柿の木に絡んだヤマノイモのムカゴが見えました ③④他の場所で ムカゴがつくのは雌株だけ ムカゴから育つのはクローンだから雌株だけ 我が家には雄株がないのかな?
75
まっさん
①今年は沢山のムカゴが取れたわが家のヤマノイモ 綺麗に色付いて、この写真撮った後刈り取って片付けました 残ってるムカゴがバラバラ落ちて厄介でした🤣 ②ヒイラギのお花も咲いて来ました😍
86
まっさん
今年はムカゴが沢山取れたんで 昨晩、ムカゴ御飯を炊いてみました🥳 2枚目3枚目は 先月の旅行中のお花 詰め込みでup してたので何枚か再登場🤣
84
まっさん
①わが家のサンバラソルさん ポツリポツリと咲いてくれます😊 ②ヤマノイモのムカゴ 今年はたくさんです🥳
44
にじまき
ヤマノイモ ヤマノイモ科ヤマノイモ属 山の芋のムカゴ。食べられます。
79
たごさく
53
aji810061
ヤマノイモ ①ムカゴ&蒴果 蒴果は初めて見たような気がします (注意深く見ていなかっただけ😅) ②葉は対生、葉の基部にムカゴ2つ 雌雄異株。 花が咲いている時の識別は花序が直立していれば雄株、下垂していれば雌株。 ヤマノイモは雄株雌株ともにムカゴによる無性繁殖を行う。 雌株は種子による有性繁殖も行う。 (考え見れば凄いです) ①のpicは蒴果を持つので雌株。 蒴果は翼3つ、1つの翼に種子1つ。 ヤマノイモは個体の一部(ムカゴ)を切り離し無性的に新たな個体を作って繁殖。親の体細胞から切り離されたので遺伝子構成も親と同じ。 雌株のムカゴから生まれた子供は雌株、雄株のムカゴなら雄株になる。 ネット情報を寄せ集めました。 間違いがあれば、ご指摘頂けると嬉しいです☺️
205
りゅうまり
おはようございます😃 わんこ🐕のさんぽ道での葉っぱたち 1️⃣2️⃣ヤマノイモ 色づきました 3️⃣4️⃣カキドウシ 🔎と出ました 除草後の地面に沢山生えてます 5️⃣? お名前わかりません 🏷️8日葉っぱの発表会 今日も一日頑張って行きましょう❗
50
chima
「ヤマノイモ」が秋らしくなりました。 昨年お迎えした別の鉢から生えてきた子で、今年も芽出ししてくれました。 むっちゃ土を持ち上げてるので、掘って食べられるかなぁ。 来年はムカゴを植えます〜。 あと、拾って水に沈めてた「どんぐり」を植えました。写真は土を被せる前です😉
19
yamamotravel
食欲の秋に自然薯さん 虚弱な體に元氣をくれる自然薯さん 冬の寒さが腎を攻撃しに来る前に精を補ってくれる自然薯さんを吸う 茶々さんの飲むとろろ『すうとろ』 この一杯でお腹いっぱいな程の満足感! 何となく疲れが取れなくてスッキリしなかったり 老化が氣になったり そろそろ冷えが氣になり始めたり 夜にトイレに起きたり 尿に元氣がなかったり などなどの腎のお疲れ状態から救い出してくれるスーパーヒーロー食材さん 少しずつ少しずつ秋の食卓に登場して貰って今のうちに元氣を補って冬へ向かう 秋に肺を狙う乾燥からも守ってくれて體の中に潤いを届けてくれる潤いホワイト食品としても活躍してくれるらしい
273
ミンちゃん
秋が進み…草紅葉(くさもみじ)した葉っぱ🌿🍁 みんな、、可愛いっ💕 《スライドpic》 ①ヤマノイモ(山の芋)💛 ヤマノイモ科 別名・自然薯 🦉君もハロウィ~ン🎃 ②ツルリンドウ(蔓竜胆)🔴 リンドウ科 ③ヒメシロネ(姫白根) シソ科 別名・イヌシロネ ④、⑤ イヌタデ(犬蓼)🩷 タデ科 つぶつぶのお花も色濃くなって… 🏷️フクロウ祭🦉 🏷️幸せを呼ぶフクロウ祭り
69
serendipityrumi
ヤマノイモ 雌雄別株 今年はムカゴを採取、ムカゴご飯を食べました😋 こんな年になっても生まれて初めての経験が出来る 自然の恵みのありがたさ 1枚目 ムカゴ 2枚目 下向きに咲く雌花と蒴果 3枚目 上向きに咲く雄花 4枚目 蒴果と雌花 5枚目 成熟して既に種子は落ちた蒴果 この後、冬になる頃更に乾燥して茶色になって行きます 2枚目と4枚目はヤマノイモだと思うのですが、違っていたら教えてください。葉を写さずにいたので少し不安
61
令月
ヤマノイモ(山の芋)。2019年、自然に生えてきたヤマノイモを2階ベランダに誘引。 今年もムカゴを収穫して、食べました。 前より勢いがなくなってきています。考えてみたら、このベランダ、夏の間超暑いですもんね。木に巻き付いてるのとは、全然違うんだろうな。 ————— Dioscorea japonica ヤマノイモ科ヤマノイモ属 つる性多年草 日本原産で、北海道南西部から本州・四国・九州・沖縄に分布、国外では台湾および、朝鮮半島、中国に分布。 生薬(周皮を除いた根茎(担根体))「山薬(サンヤク)」
115
すみっこgarden
ヤマノイモ ヤマノイモ科ヤマノイモ属 山裾にヤマノイモのムカゴと種がありました。 このムカゴは美味しいらしいけど私は食したことはありません。 根は自然薯。私は掘ったことはありませんが、時々掘った後を見ることはあります。 信州のお店で自然薯のとろろ蕎麦を食べたことはあります。
3
おっとん
78
ミセスグリーン
おはこんばんちは!成長途上?!と完成形の実のなる植物を揃えてみました🤣🚀🌏✨💤
68
serendipityrumi
ヤマノイモ ヤマノイモのムカゴ オニドコロ、カエデドコロにムカゴは付かないので間違いないでしょう (AIはなぜか、カエデドコロにムカゴは付きます、と応えてますけど) 雌雄別株 1、2枚目はムカゴ 3枚目は雄株の雄花の花 5枚目は雌株の雌花 既に実が出来ていますが良く見れば雌花が幾つか見えます 見えますか?雌花
0
ナガタク
204
スエチャン
ヤマノイモ カラスウリ 9月も中旬というのにこの蒸し暑さ。辟易しながらも、野の花々が織りなすこんな光景に癒されています🍀
16
hs
0
ちぃ
我が家の青だもの木に見慣れない蔓が巻きつき 花が咲くのか期待して放置。 花は見かけなかったのですがいつのまにか実がなってる!この子はなんてお名前ですか?
前へ
1
2
3
4
5
…
26
次へ
601
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部