warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
マルバノホロシの一覧
投稿数
109枚
フォロワー数
7人
このタグをフォローする
96
nao
1/5 山歩き🥾 マルバノホロシ、まだまだ赤い実が残っています。だいぶ乾燥が進んできて、果皮がシワシワになってきています。 ナス科のつる性植物、ヒヨドリジョウゴ以外は皆んなホロシと名前がつきます、マルバノホロシとかヤマホロシとか… この果実が乾燥してブツブツ状になってくるのが、古語の皮膚病のホロシ(湿疹や蕁麻疹など)に似てるということで名付けられた名前ですね🤔
50
zzneco
マルバノホロシ(円葉白英) ナス科ナス属 つる性 多年草 全体に無毛。葉は葉柄があり、長さ5~10㎝、幅1.5~4㎝の狭楕円形~狭卵形。 12月8日 場所:新城市 鳳来寺山
72
nao
12/3 山歩き🥾 山に入ると、このマルバノホロシの赤い実があちこちに生えています😍 私の歩く近隣の低山では、もう何回もアップしたけど、今年はとってもこのナス科の赤い実を見ることが多い、こんなに生えてたっけなぁ⁉️… って感じです。
88
nao
11/22 山歩き🥾 崖から少しだけ実をつけたツルがぶら下がっていました。ナス科のマルバノホロシですね😍 ヒヨドリジョウゴやヤマホロシと違って、葉が大きく切れ込みません。マルバと付けられていますが、ここでいうマルバとは葉が丸いということではなくて、切れ込みがないことを意味しています。 ・マルバノホロシ 葉に大きな切れ込みはなく、普通に楕円形。葉柄に翼がある。果柄は無毛で、果実は球形。 ・オオマルバノホロシ 葉に大きな切れ込みはなく、マルバノホロシより大きな楕円形。果柄は無毛で、果実は楕円形。 ・ヒヨドリジョウゴ 葉に大きな切れ込みがある。全体にに毛が多く、果柄には軟毛が密生する。果実は球形。 ・ヤマホロシ 葉に大きな切れ込みがある。果柄は無毛で、果実は球形。
108
なる
マルバノホロシ(円葉白英) ナス科ナス属の多年草 一昨日、地元のお山の2ヶ所で沢山の実を付けたマルバノホロシを見つけました🙌 この辺りでマルバノホロシを見つけたのは初めてかも〜✨ 高尾山でもまだ熟していない実🟢を見つけてるんだけど、もう色付いてるかな⁈もう少し紅葉が進めば見に行ってみよう🎶 葉っぱふかふかのヒヨドリジョウゴに似てるけどマルバノホロシは全体に無毛です。①に写る葉っぱは別のものでマルバノホロシの葉っぱは⑤に、葉先が尾状に尖り、葉の縁は少し波打っています。 果柄の先端が広がらないのもマルバノホロシの特徴だけど、そこは分かりづらいですよね!ヒヨドリジョウゴと比較すると良いけど、今年はヒヨドリジョウゴに出逢えずです😐 📷 2024/11/18
152
やよい
1️⃣2️⃣3️⃣枚目:マルバノホロシ(ナス科)神奈川県より 2024.11.13撮影📲在来種 いっぱい実が成るけど、あまり見掛けないんですよ.ᐟ.ᐟ 4️⃣枚目:ヒヨドリジョウゴ(ナス科) マルバノホロシとは同じ仲間☝🏻何度も見に行ってるのに赤くならず、じれったいです⚐˒˒ファイト
62
nao
グルリと小田代ヶ原の方を回ってみましたが、流石に山野草は殆どなし😅 これは、ナス科のホロシの仲間ですね、幾つか種類がありますが… 果柄に毛はなく、葉に切れ込みがなく、果実は球形ということで、マルバノホロシです。
164
''まこS''
おはようございます😊 マルバノホロシ ナス科 ヒヨドリジョウゴと似ているので迷ってしまいます😅 散歩道で色づいてきました💕 可愛いけど有毒植物なんだよ🦉 今日は29日 おりーぶさん発信 🏷️幸せのフクロウ祭り 🏷️フクロウ祭り 参加させて頂きますね🤗
305
まぁちゃん
〜マルバノホロシ〜 ナス科ナス属 分布⇒本州(関東以西)四国.九州 🏷️紅色の実 🏷️今年も会えた 🏷️2021年同期の会NO.9 1枚目⇒美しい紅色の実が 風にゆられてゆらゆらと〜 2枚目⇒8月に咲いていた可愛い花 ゆふいん
184
まこちゃん
マルバノホロシ( 円葉白英)ナス科 ナス属 近くの山にマルバノホロシが咲いてました。 山に行くたびに観察してました。 8月25日〜9月26日 マルバノホロシは平地や山地の比較的湿った林内や草原に生えるツル性の多年草で、茎には毛がありません。 全体に無毛。葉は葉柄があり、長さ5~10㎝、幅1.5~4㎝の狭楕円形~狭卵形、先はやや尾状に細くなり、基部は楔形~円形。若葉には点状の突起毛がまばらにある。直径約1㎝の白色~淡紫色の花を集散花序につける。花冠は5深裂し、基部が緑色を帯び、裂片が反り返る。液果は直径7~10㎜の球形、赤く熟す。 類似のヒヨドリジョウゴは、全体に毛が生え、下部の葉の基部がアサガオのように横に張り出し、浅い心形です。
89
クミ
駐車場🅿️の生垣で 👀に止まった🌱 マルバノホロシ💚 今まで気づかなかったの⁇ こんなに 可愛いのに💕 生垣に絡まって咲く 薄紫色のお花 雌蕊がピューンと〜 まんまる緑の実 真っ赤になる時も 見てみたい💕💕
142
すずはな
① アキノキリンソウ ② マルバノホロシ ③アキノタムラソウ ④ムラサキツメクサ ⑤オミナエシ 三瓶高原に咲いていました。
278
ミンちゃん
ふる里山、のんびり散歩🚶♀️〰︎ 可愛いコ、見っけ💜💛 《スライドpic》 ①マルバノホロシ(円葉保呂え) ナス科 別名・ヤママルバノホロシ ナガババルバノホロシ "ホロシ"とはヒヨドリジョウゴの 古名です。 ②ツルナシレンリソウ (蔓なし連理草) マメ科 別名・スプリング・ベッチリング ③カラスノゴマ(鳥の胡麻) アオイ科、薬用植物 ④ヤブツルアズキ(藪蔓小豆) マメ科 別名・リョクズ、リョクトウ アオアズキ ⑤9月の飛騨川🏞️ いつも撮影している実家近くの橋から2キロ程、上流にかかる橋上から 🤳… 暑かった日ですが、吹く風は秋らしく涼しかった~♡(*´꒳`*)
84
nao
低山散歩🥾 ナス科のホロシの仲間ですね。 花の基部は明確な斑点があるわけではなく、なんとなくの薄い緑色。果実は球形で花柄(果柄)には毛がなくスベスベしています。 これは、マルバノホロシでいいと思います。ここで言うマルバとは葉が丸いわけではなく、裂けない、鋸歯がないという意味ですね。葉縁には鋸歯はなく波打っています🍃
137
やよい
マルバノホロシ(ナス科)神奈川県より 2024.08.24撮影📲在来種 ヒヨドリジョウゴと似ています❗️ でも色が付いてて、カッコ良い〜😍 ・・・全然丸葉では無いし、毛も無い😑たぶん、葉の淵にギザギザが無い、という意味での命名かも🎶
304
まぁちゃん
〜マルバノホロシ〜 ナス科ナス属 🏷️✳️雫好き❤ 🏷️2021年同期の会NO.9 雨の中小さなお花見つけました 10月下旬頃 真っ赤な実になるのが楽しみです。.:*♥ ゆふいん 2️⃣枚目⇒真っ赤な実は 2023年10月下旬撮影
52
きなこ
花々が咲き進み、実も楽しくなって来ました♪😁😍
95
マッシー
1枚目 マルバノホロシ ナス科 トサミズキ マンサク科 2枚目 サルトリイバラ サルトリイバラ科 3枚目 ⁉️ アカミゴケ おはようございます マルバノホロシはヤマホロシかも サルトリイバラ 山帰来の実が一つだけ残りこれもいいなぁ 木の椅子に何やら赤い物が⁉️ 三文字でミが付いていたような❓😅 あっ火曜日に参加します♥️ わすれなぐささんとヨウコさんにコアカミコケとアカミゴケと教えてもらいましたので、アカミゴケとタグ付けしました♥️
87
シダ好き爺
マルバノホロシ 茎は無毛です。
182
まぁちゃん
〜赤い実シリーズ〜 🍀①枚目〜マルバノホロシ(湯布院) 🍀②枚目〜クコ(別府) 🍀③枚目〜ナナミノキ(実家の山道) 🍀④枚目〜シロダモ(実家の裏山) 🍀⑤枚目〜ハダカホウズキ(湯布院) 🏷️赤い実シリーズ 🏷️2021年同期の会 赤い実集めて見ました。.:*♥
94
nao
今日は年内最後の🏥、肺癌以来🏥通いが多くなっちゃって…😓 12/22 鮮やかに真っ赤なこの実は、果柄に毛がなくて果実は球形なことから、ナス科のマルバノホロシないしヤマホロシですね。花も葉もない状態ではなかなか断定できないけど、山域的には「マルバノホロシ」で良いと思います😍 コレはナス科で有毒植物なんで味見はやめておきます😅
86
マッシー
165
まぁちゃん
〜マルバノホロシ〜 ナス科ナス属 🏷️グリーンアクセサリー♪ 🏷️可愛い赤い実 🏷️2021年同期の会NO.9 こんばんは〜 杉の木の下で マリバノホロシの可愛い実見つけ 葉っぱも一緒に撮りました。.:*♥ ゆふいん
101
nao
12/2 こんな風にある一箇所だけに「マルバノホロシ」の鈴なりの実が😍 ↗️にあるように、熟して乾燥してくるとシワシワになってきます。この様子が皮膚病のホロシ(湿疹、蕁麻疹)に似ることから名付けられたという説もありますが、不明との説もありますので…😅
前へ
1
2
3
4
5
…
5
次へ
109
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部