警告

warning

注意

error

成功

success

information

エケベリア 久米の里の一覧

いいね済み
104
ペペロンチーニ
 エケベリア属の"久米の里"。私にとっては、とても思い出深いエケベリアです。  このエケベリアを最初に育て始めたのは、多肉栽培を始めて間もない頃。  その頃は屋外の栽培スペースがなかったため、多肉は全て部屋の中のメタルラックの上。その一角に、初代久米の里が居ました。  そんな室内栽培をしていたある時、久米の里の葉の上をハダニがうろついていました🍀🕷️  栽培環境が部屋の中なので、ダニ用の殺虫剤を使うことができません。代わりに、私は葉水をかけてハダニの駆除を試みます🕷️🚿  しかし、数が多少減ることはあっても、完全な撲滅ができません。あまり葉水をやりすぎて根腐れされても困りますし、室内の湿度が上がれば、カビの楽園が生まれてしまいます。🦠🍀💦  葉水をしたらダニが減った。しかし、ゼロにはならない。それはなぜか? 私は考えました。「水がかかっていない場所があって、そこで難を逃れているからではないか」と…。🆘🕷️💨  私はバケツに水を張り、久米の里を土から引っこ抜いて根についた土を払い落とすと、バケツの中にそのまま久米の里を放り込みました🪣🏵️💦  「水がかかっていない場所があって、ハダニは難を逃れているかもしれない。なら、いっそのこと久米の里そのものを水没させてしまえば、ハダニの逃げ場はなくなるのではないか?」  …多肉、というか、植物の栽培を始めて1か月程度しか経っていない私が考えた結論が、それでした。  放っておくと久米の里が水面に浮いてくるので、浮かばないようにひたすら水中に抑え込み続けます。  水面から出れば、そこでハダニが生き延びるかもしれません。確実に息の根を止めるためには、水中に沈め続ける必要がありました。  注:これはサスペンス劇場ではありません  時間にしておよそ5分。多分、ハダニが窒息したであろうと当たりを付けたところで久米の里を水中から引き上げると、ペーパータオルで水気を取り、根を乾かしてから植え替えをしました。濡れたままだと植え付けにくいためです。  …セオリーに反するどころか常識外れの行為でしたが、以外にもその後はハダニの姿が見当たりません。本当に駆除に成功してしまったようでした🪦🕷️  また、久米の里は腐ることなく翌月には子株を生み出し、成長を開始しました。  …まあ、結局、その年の夏に病死してしまいましたが…。せっかくの駆除が…🪦🏵️  そんな思い出のある久米の里を、先日、ホムセンで偶然購入。二代目久米の里としてリベンジです😼✨
  • 前へ
  • 1
  • 次へ
23件中 1-23件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部