警告

warning

注意

error

成功

success

information

ゲーテの色相環の一覧

いいね済み
161
天空のバラの五線譜
左の写真は、いま、妻が一番気に入っているビオラの寄せ植え(一番手前)です。 今日もかなり、花がらを摘んだので、6色のうち、黄色が無くなってしまいました。 ゲーテ『色彩論』の色相環に従って植えると、グラデーションと対立・調和を感じることができ、楽しいです。 右は、クリスマスローズとバラの1月の仕事をするために、昨日から今朝にかけてパラ読みしながら、今日は、買い物時間を除いて、庭仕事をしていました。 あと5株を除いて、葉っぱむしりがほぼ終了です。ブッシュローズは明日、全部剪定します。大体、現在の高さの二分の一から三分の二の高さにカットします。 つるバラは、品種によって切り方が違うので、その都度、読み返しながら行います。 つるバラを大きくしたいので、中でも5鉢ぐらいを地植えしたいと思っていますが、息子と義父の大きな二つの問題を抱えているので、時間がとれないかもしれません。 クレマチスは、残り二つを残して、剪定と誘引を済ませましたが、残り二つが手間がかかりそうで、これも時間をどうやって作るかです。 体調は不十分ですが、花仕事をしていると、精神的にはとてもいいので、防寒対策を十分にして行っています。 寒肥もしないと花がきれいに咲いてくれませんから、この準備も行っているところです。 こうやって、努力したことが報われることが予想できる庭仕事は、幸せないとなみです。 一生懸命に育ててきた息子が、私達の家を離れ、独立して家庭をもって、妻や子供にも恵まれたのにも関わらず、自らにアルコール依存症を招き、それら幸せを失うことになる断崖絶壁にたっていることを思うと、悲嘆にくれてしまいます。 孫とお嫁さんのインフルエンザにより、その審判の日が数日間、遅れそうですが、今日、何も連絡がない1日を過ごし、私も妻もお義母さんも、胸が張り裂けそうな思いをしているところです。 こうやって、GS友に整理した心情を発信することで、冷静さを保っているところです。
いいね済み
171
天空のバラの五線譜
室内へ入れたハイビスカスが次々と花を咲かせています。小振りですがとてもかわいくてきれいです。 玄関階段と玄関パーゴラのビオラ、パンジー、ガーデン・シクラメン、ヒューケラたちも元気よく咲いてくれています。 耳をすませると、里山から鳥のさえずりも聞こえてきます。 私は、二日間の抗生物質等の点滴で、少し回復しました。 それで、室内の花たちの栄養をやり、ちょっとだけ、庭へ出て写真を撮りました。 さて、中村元訳『ブッダの真理の言葉』(岩波文庫)における、「清らかな心で語ったり、おこなったりする」と言うことを当てはめると、私はこの度のことをどのように受け止めて行動したらいいのかをずっと考えていました。 そして、考えがまとまったところで、妻やお義母さん、娘にも話しました。 親として子供を守護するとは、子供を間違った方向に行かさないようにすることだから、子供から憎まれようが、恨まれようが、正しい方向に修正できる可能性のある手段を選び、それをたんたんと行動を行っていくとの結論に至りました。 家族にこの具体的な話をするなかでは、とても辛いものがありましたが、覚悟はできました。 植物たちも、土のなかでは、他の植物の根っこ同士のせめぎあいや、害虫との戦い、水の奪い合いと同時に助け合いも、見えないところでたんたんと行われているのでしょう。 あとは、せまる時期を待つだけです。
いいね済み
187
天空のバラの五線譜
高熱のため、庭には出れず、寝室の出窓と、二階のベランダに配置しているお花たちの写真を撮りました。 どんなストレスが息子にあるのか知らないけれど、やっていいこと、してはいけないことがあります。 いったいどうして、そんな行動に走るのか、理解できません。 自分は絶対大丈夫という思い上がった考えがあるようですが、このタイプの人間は、詰まるところ、信頼を失い、孤独になっていくしかありません。 高学歴であっても、思いやりのない人間は、存在価値を失います。 そんなことは、小さいときから、ずっと、教えてきたのに、なぜ、このようなことになるのか、本当に悩みます。 ひとつの答えは、遺伝子と環境によって、境界性パーソナリティー障害に陥ったという仮説です。 職場で、上司のなかで境界性パーソナリティー障害の方がおり、見比べてみると、よく似た特徴があります。 もしも、そうであるなら、治癒することはありません。 とても厄介な病気です。 そういう大人になった子供をどのように対処していけばいいのか、とても難しい問題です。 そのような病気でないことを祈るしかありませんが、悲しいことです。 お嫁がどこまで耐えられるかが、息子の幸・不幸が決まるのでしょう。
いいね済み
165
天空のバラの五線譜
上段と中段は、一昨日に植え込み、昨日、ハンギングしたリング型バスケットです。 どうも、3日ぐらいには、水平にしておかないといけなかったのですが、せっかちな私は、早く見せたいと思い、一日経過しただけで、ハンギングしてしまいました、😅😅 今日の朝、よく見てみましたが、大丈夫でした。でも、夕方になると、少し心配になったので、夜の間だけでもと思い、取り外して、三角パーゴラのだと下のエル字型長椅子の上に水平にして置きました。 下段の左と中央は、我が家で一番大きなハンギング・バスケットです。よく見ると、少しずつですが、成長しています。アネモネが元気よく咲いていました。 下段右隅のバラ「レッド・クイーン」は、これが最後の花となります。 残りの蕾のあるバラは、5種類ぐらいです。今日の午前中は、クレマチス数種と、バラ数種の葉っぱをむしり取っていました。 今日は、1日中、庭仕事をする予定でしたが、そうは行きませんでした。近くに同じ会社の総合スーパーがあるのに、25km先のスーパーに連れていって欲しいと頼まれ、妻とお義母さんを連れて行きました。 問題は帰りです。帰り道に「沖原園芸」という花屋さんがあるのです。寄り道癖のある私は、そこによってしまい、三割引と特売に引かれ、ビオラ15ポットと、咲き始めの作ってあるチューリップ鉢(赤の蕾が7つも付いていました)を一鉢買って、さらに帰り道にあるコメリで重りとなる鉢カバーとして、鉢を買って帰りました。 明日は、ビオラを15ポットを植えないといけなくしてしまいました。 でも、庭や家や中が、色々な花色に染まり、天国にいるみたいです。 折れてしまった多肉植物「火祭り」をよく見ると、根が生えてきました。 面白いですね、不思議ですね。 さてさて、もう2枚くらい、投稿してベッドルームに行きます。
いいね済み
133
天空のバラの五線譜
今日妻と一緒に作ったハンギング・バスケット、その1 下方は以前に作った寄せ植えです。 玄関付近のパーゴラはパンジーとビオラで一杯になっています。 今日も夕飯の買い出しの時に、リングバスケットやハンギング・バスケットを吊るす用具と、プリムラ6色、観葉植物3種をを購入しました。 帰宅して、一階和室のシクラメンの葉組みをしていると、お義母さんが興味深そうにやって来て、途中から手伝ってくれました。 そのとき、お義母さんとは、東京の伯母ちゃんの孤独な様子を話したり、花の話をしたり、色々と話をしました。 そのあとは、同じく一階のリビング・ダイニング・ルームへ行って、プリムラの植え込みの前準備として、弱った花や葉を一つ一つ摘み取っているのを横でお義母さんが眺めながら、そこに弱った葉が見えるよ、と言ってくれ、それを摘み取ると、ゴミ袋を前に差し出してくれました。 その他、室内の花の剪定をしたり、観葉植物の葉を拭いたりして、終わると午後8時前でした。 今終わったよ、と妻に伝えると、また、熱が出たらどうするの、言っても聞かないのだから、早く寝てくださいよ、と一言。 妻はもう、睡眠に入ったようです。 今日は、なにか、熱があるのに、投稿意欲が増しており、写真投稿をあと数枚して、薬を飲んで寝ます。目標は11時にベッドルームへ行くことです。
いいね済み
161
天空のバラの五線譜
地域のニュース、日本のニュース、世界のニュースを見ていると、地球はあと、どれだけ持つのか不安に思います。 どんなに考えても、人間はプラスの目的的結果のことばかりを考えて、マイナスの副産物(随伴的結果)のことを真剣に考えていないと判断します。 そう思うと、あと人間の歴史は、よくもって100年ぐらいのように思えてなりません。80年後の地球では、現在の74億人の人口から100億人を多分ゆうに超えています。 食料問題、エネルギー使用後の捨て場の枯渇問題、気候変動問題など多くの問題を抱えています。 そこへ、地球からすると、小さな問題である国家間の経済争い問題や国境問題にうつつを抜かしている時間はないのですが、権力争いのため、どうしても人間は、そちらの方へ流れているようです。 残念なことです。 小さな私ができることは、今を美しく生きることで、何か、素敵な思いになってくれる人がいてくれることです。 今の情勢では、日本、アメリカ、ロシア、中国、韓国、朝鮮の問題は、何らの進展も見ないでしょう。 政治に関わりのほとんどない私たちは、毎日の一瞬を楽しめるように清らかに生きることだけができることだと思っています。 悲しいけど、これが今の現実だと思います。 小さな夢を実現しながら、それができる周りの力に感謝をすることが、残された時間を楽しむことと思います。 祈りという「空(くう)」を味わい、利己を越えて利他のためにできる瞬間を楽しむことが大切なことだと思っています。
いいね済み
138
天空のバラの五線譜
午前中、熱が下がり、喉の痛みが和らいだので、ゴミ出しを終えて、花がら摘みや鉢の配置替えを2時間程度、していたら、お腹が冷えて、調子を崩し、ベッドへ逆戻りでした。 まだ、29ポットの苗がそのままでとても気になっていますが、そのままです。 とうとう、妻もベッドへ入って寝て、と言うので、午後三時くらいまで寝ていました。 夕飯の買い物に同行したあと、どうしても気になるので、今日の配置替えあとの庭の写真を撮りました。 特に二段目の花たち「エリカ、ガーデンシクラメン、ノースポールなど」は、南側のシェード・ガーデンから持って来ました。 一番上の左端のガーデン・シクラメンも通行人から見えないところに置いていたものを、目立つところに置きました。 下段の二枚は、先日の植え替え後の我が家で一番大きなハンギング・バスケットです。 このバスケットには、パンジー10株、プリムラ2株、バコパ2株、カレンジュラ2株、ハナカンザシ1株、アネモネ2株、マーガレット1株を植えています。 そのバスケットの下方で、「祈りの天使」が祈っています。 下向きでも、パンジーやプリムラが元気に咲いています。ゲーテの色相環を楽しんでいます。 アネモネがこの時期に咲くとは、図鑑とは違うので驚きです。
いいね済み
161
天空のバラの五線譜
ビオラが少しずつですが、株が成長してきて花芽をつけています。 ゲーテの色相環にしたがって、植えてみました。 すると、彼が『色彩論』で書いている通り、6つの色を均等に配置すると、全体のバランスはよいのですが、普遍的であるがゆえに特徴のないものになるということを、これらの寄せ植えの色彩から感じました。 ただ、同じビオラでも形が違う種類を持ってきて、寄せ植えた一番手前のものは、花や葉の形が違うゆえに、明暗と光と影にいくらかの影響を及ぼし、少し特徴ができたように思います。 その一段上のビオラは、同じ種類の色違いを色相環にしたがって、配列しましたが、花の形が同じであるゆえに、グラデーションは綺麗なのですが、前述した通り、特徴がなくなったように感じました。 これらの二つの例から見ても、色々な科、属の植物を寄せ植えると、光と影、明暗、色彩を創造することができることを実感しました。 人間の持つ遺伝子と環境、そしてその時間によって、好まれる彩色、明暗、形は、変わります。千差万別であるがゆえに、私は自分の庭作りは、色々な人が色々な時期に、心を癒してくれるものにしたいと思いました。 我が家の中心となる庭のテーマは、「祈りと癒しの園」であることを確信しました。 「天空のバラの五線譜」や「空への小道」もその一部を構成するものと、今日、感じました。 熱と喉の痛みは、薬で押さえられていますが、考える頭の回転は、止まらないようです。 ゲーテ/木村直司訳『色彩論』(ちくま学芸文庫、2001年)は、読み解くのに数年かかりそうです。
いいね済み
138
天空のバラの五線譜
右二枚のゲーテ/木村直司訳『色彩論』(ちくま学芸文庫、2001年)の色相環の図が、私を色の研究に駆り立てています。 左二枚は、色相環の図にしたがって、私自身がどう感じるか、家族やこの寄せ植えを見たひとが、どう感じるかを聞き取っています。 一番、なぜなのか、と思うのは、右上図です。 それぞれの色に、象徴するものや、意味するものなどをゲーテは書いています。その内容も書いているようですが、私はそれを読む前に、日本人の私が、家族が、友が、知人が、どう感じるかを知りたいのです。 日本では、伝統的な色は四色で、古事記、日本書紀、風土記では、「赤」い、「黒」い、「白」い、「青」い、です。のちに、「赤」いが「明るい」を意味し、明るいとして、「黄」が加わったとかかれた資料をネットで探しました。 そして、赤は尊い色でるとともに、血の意味もあり、畏れ多き色ともされていたようです。 中国は、もっと早くから、この五色が大きな意味を持っていたようです。 仏旗を見ると、世界仏教協会が定めた色と浄土真宗のそれとは、微妙に色が違います。 そのような遠回りをしながら、ゲーテの『色彩論』を読んでいるので、ものすごく時間がかかっています。 日本で育った遺伝子を持つ私と、西洋の人の遺伝子は、大きく異なるのではないか、と推論しながら、読んでいるのです。 とても楽しめる推論です。結果的に仮説がたてられなくてもよいと思っています。 仏陀によれば、「色即是空、空即是色。色不異空、空不異色」なのですから。
いいね済み
161
天空のバラの五線譜
どうもこれが、1,000picになるようです。今年、3月中旬から始めたGS ですが、GS 友のお陰で、なんとか楽しく、心ゆたらかにGS 活動が行えました。 心より感謝申し上げます。 1,000pic目に選んだのは、昨夕に妻と一緒に植え込んだ、我が家で一番大きなハンギング・バスケットです。 主にパンジーを植え込んでいますが、下向きにしてうまく成長するかどうか心配ですが、やってみなあとわからないね、と夫婦で言いながら、作りました。 基本はゲーテ『色彩論』に出てくる色相環の配色を意識して作り込みました。 右下隅は、別の鉢ですが、プリムラがあまりにもきれいだったので、少し高かったですが、三色買って植え込みました。 植え替え前の生き残っていたフクシア一本は別の鉢へ植え替え、マーガレット?は、そのまま、ハンギング・バスケットのてっぺんに、ハナカンザシ、パンジー、アネモネと共に植え込みました。全部で18ポットを植え込みました。 そして、寒くなるので、ヤシの繊維を土の上に敷き詰めました。 土は、私が考えて作った用土です。赤玉土、鹿沼土、腐葉土、再生促進土、オルトランDX、5-40-6とその他の土少々を混ぜて作りました。 「祈りの天使」の清らかな心で祈る「祈り」が、世界に届くように、心を寄せ込めて作った寄せ植えです。
いいね済み
157
天空のバラの五線譜
今日は、お昼から寄せ植えコンテストに参加してきました。 とても勉強になりました。 優勝作品と二位の作品は、とても素敵でした。空間の使い方が、とてもうまいと感じました。 私は、とにかく今はゲーテの『色彩論』の色相環を体得するために、色相環を意識して、クリスマス風の作品を作りました。 これは、私の小遣いで参加し、作った作品を妻にあげるために、作ったので、作る前に好みの花を聞いておきました。 赤色はミニバラを使いたかったのですが、妻は家がすでにバラばかりなので、ポインセチアにして欲しいというので、それにしました。 残念ながら、私の作品と、一位・二位との差が歴然としていました。空間の使い方を勉強しなければと思いました。 色々な小物があったので、全部使って見たくなり、てんこ盛りの作品になりました。 でも、妻は喜んでくれたので、玄関の特等席に置くことになりました。 赤、橙、黄、緑、青、菫(菫)を周りに配置し、中央に光を意味する白のユーフォルビア・ダイヤモンド・フロストを二つ入れました。コンテナの縁の内側には綿を詰めて、その上に、松ぼっくりと、木のカット材を置きました。 闇を象徴する黒の花を光を象徴する白の花の横に植えようと思いましたが、残念ながら黒の花はありませんでした。 とても、よい経験になりました。
いいね済み
135
天空のバラの五線譜
昨日、お迎えしたパンジー、妻と二人で植え付けました。 この木の鉢は、行き付けの園芸店「フジジュー・アリス」で500円で買ってきたものです。 植え付けは、ゲーテの色相環の図をみて、配置しました。グリーンのパンジーはないので、白のパンジーで代替しています。 最後のドレスアップは、ヤシの繊維でマルチングです。 このあと、花はすべて、摘み取り、フローティング・フラワー・アレンジメントにしました。それも、色相環の配色で、アレンジしました。 昨晩は、午前1時半過ぎまで、GS に夢中になってしまいしたので、今朝は、通常通り、朝食を食べたあと、二度寝をしてしまいました。 起きてすぐにランチを食べ、庭仕事を済ませて、妻とお義母さんを連れて、夕飯の買い物へ行きました。 昨晩は、700以上の写真を見ましたし、少なくとも10人以上の方と文通をし、勉強をさせていただきました。 毎日が「学び」で、楽しいです。そして、それを実際にやって見て、また、楽しんでいます。 相手に対して、文を書くことは、とても、真剣な時を過ごすこと、と私は思っています。 フェイスブックの場合は、実名入りなので、書くことにかなり制約がかかり、ありのままのことを書けないことがあります。 でも、ここでは、真剣に、本当のことが書けます。と言っても、それでもすべては書けませんが。 色々と書いて、文通のようになったとき、こころを通わせ、とても救われることが、このGS の友では、よくあります。 「打てば響く」人が、このGS には、とても多いのです。 なぜなのだろうかと、よく考えることが多いのです。 私の仮説は、次の通りです。 「花は仏教では清らかさの象徴である。 仏教の影響を多々受けている日本人の遺伝子には、花を見ると清らかな心を取り戻す、条件反射的な仕掛けが仕込まれている。 お墓参りをするときは、花、水、線香、灯明、食べ物の五供(ごく)を持って、手を合わせる。 この中に、知らず知らずに、心を清らかにする仕掛けが組み込まれていると考える。 その清らかさの象徴である花を育てる人は、毎日、知らず知らずのうちに清らかさの洗礼を受けている。 だから、清らかな心で、文を書ける心情になっているから、心を通わせることができ、心が救われることが多い。」 このことが、私の行き着いた仮説です。 なお、「五供」について、解説しますと、とても長くなるので、省略します。五供についても、諸説あり、灯明に関しては、説が多いに別れるところです。
いいね済み
146
天空のバラの五線譜
投稿の写真は、今日、墓参りの帰りに立ち寄って、買って帰った、パンジーとビオラ、ノースポールです。 「いいね」と「コメント」をいただいた方の写真とリコメントを先にすると、今日のことが書けなくなってしまうので、やむを得ず、先に投稿をすることにしました。「いいね」や「コメント」をいただいた方には、申し訳ありません。まず、失礼のお詫びを申し上げておきます。 さて、一番上の写真は、税抜き98円のパンジー6鉢です。ゲーテの『色彩論』に出てくる色相環の図を意識した色を購入しました。前回の色相環は、日陰時間が多いのでビオラで作りました。この度は、2階の日当たりの良いベランダに置くので、パンジーで、寄せ植えを作ることにしました。 下の4つのパンジー&ビオラは、GS の皆さんの投稿を見て、欲しくなり、今日、購入しました。 特別価格で安くしているとのことでしたが、高かったです。参考までに、税抜き価格を掲載しておきます。最後の右下隅はノースポールで1ポット96円でした。 中段左側→パンジー・ドラキュラ 750円 中段右側→パンジー・エッグタルト・天使のおやつ 650円 下段左側→ヌーベルバーグ 550円 下段中央→育種家ビオラ・レインボーウェーブ(ピンクローズビーコン) 450円 高かったパンジー&ビオラ4ポットは、玄関パーゴラのそばの塀の上に置く予定です。 妻がチョイスしたのは、エッグタルト、ヌーベルバーグ、ノースポールでした。 お義母さんは、ビオラ・レインボーウェーブで、その他は私がチョイスしました。 明日、3人で植え付ける予定です。 ここからは、少し重たい話になるので、重い話しが嫌な方は、読まれないでくださいね。 今日は、妻が長男でありながら、我が家に養子に来てもらったので、私の父方のお墓に感謝の気持ちを込めて、参りに行きたいと言うので、一昨日に引き続き、広島市中心部にあるお墓にお参りしてきました。 偶然にご住職に出会い、父の様子を伺いました。父は入退院を繰り返しているようです。 11月30日に89歳になります。三兄弟とも父とは断絶状態ですが、父が望んで選んだ道ですから、きっと幸せだと思うことにしています。 物凄く仕事をする父親でしたが、背が高く物凄くハンサムであり、ヨーロッパ人のような顔を持ち、社長であった時代もあり、いつも女性からモテモテで、道を外しました。 母とは離婚しました。その後も好き放題をしていました。異母の妹がいるようですが、彼女が幼少の頃、1度会っただけで、それ以後、会ったことがありません。 でも、おかげさまで、三兄弟とも大学を卒業させてもらいましたが、モテすぎとアルコール依存症もあったので、親子断絶になりました。 そんな父の姿を反面教師として、これまでの生きてきました。 私の母は、父の顔に惚れて結婚したようです。でも、モテ過ぎの父親は、母の悩みの種でした。 当時、両バサミとなり、おばあちゃんを含めて3バサミとなり、高校生だった私は、毎日が悩みの連続でした。 仕事に対しては真面目でしたが、私生活がデタラメだった父親とは、大学生になってよく衝突し、私が結婚するとさらに対立はエスカレートし、最後は決裂したのです。 私は、妻だけを愛し、家族を大切にする平穏な家庭をつくっていく道を選びました。 息子や娘たちにも、私が歩んだ道を正直に話しました。その上で、平穏な家庭を築くことを最も大切にして欲しいことを要望しました。 私大で職員として働いたときも、学生就職相談の職についたときは、価値観の形成がとても大切であり、その価値観のなかに、最も大切なこととして、平穏な家庭作りについて、よく話しをしました。 価値観とは、その人が、大切に思っている優先順位を示すことを伝え、自分が何を大切に思っているをよく考えて、自分の価値観を形成していって欲しいと、よく話していました。 その価値観にあった職種、業種、会社(組織)を選ぶことを常に伝えました。 今日の想いを書き綴りました。
いいね済み
106
天空のバラの五線譜
今日の「天空のバラの五線譜」と里山の風景です。 五線譜の役を果たしているつるバラ「ニュー・ドーン」は、返り咲きしてくれませんでした。植え替え二年目ですから、こんなもかもしれません。😅😅 でも、ほかの花たちが頑張って咲いてくれています。里山も紅葉が目立ってきました。 空がとてもきれいでした。 今日は本当に忙しい一日でした。家に到着したのは、午後10時前でした。 夕方、広島市へ向かうときは、お月さまがものすごく大きく見えました。 「荒城の月」ならず、「工場の月」を見ました。「宮島の空に浮かぶ月」もみました。 コンサートはとても素敵でした。 座席から5m前で演奏を見れて聞けるのです。一番前で聴きたかったのですが、妻とお義母さんが嫌がったので二列目の真ん中に座りました。 ハイドン、シューベルト、ベートーヴェンの弦楽四重奏でした。アンコールはモーツァルトでした。 作品名を挙げると長くなるので止めます。 私の聴いた後の感想は、とても感動したこと、そして、色で例えれば、ゲーテの色相環で説明すると、緑から始まって、青→菫(すみれ)→深紅→橙→黄で終わった感じでした。 音楽を色のグラデーションで表すとそのようになりました。 私がクラッシックをかけながら、園芸する気持ちが少しわかったような気がすると妻とお義母さんがいってくれました。 主な動きは以下の通り。 朝食→ゴミ分別・ゴミだし →庭仕事 →井戸の水質調査立ち会い →再び庭仕事 →昼食 →毎月の命日のお坊さんのお経 →お坊さんとの対話40分 →広島市へ実の母の祥月命日の繰り上げ墓参り →帰宅、夕食 →再びコンサート参加のため広島市へ →コンサートに3人が参加し、四重奏を楽しむ →演奏者との会話を楽しむ →帰宅(午後10時前) →GS 中
27件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部