warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
いつもの通り道の一覧
投稿数
1445枚
フォロワー数
6人
このタグをフォローする
150
manabe
①②ノイバラの花が咲き出してます。鉢植え ③こちらの地植えのノイバラは花がだいぶ散ってしまってます♪ ④⑤ 新緑のイロハモミジに花が咲いてます♪プロペラみたいで飛んでいきそうです♪
88
花みずき
①夜のハナミズキ ②昼のハナミズキ いろんな色のハナミズキがあり 楽しめますね。
135
manabe
お稽古に行く途中 通り道のお花たちです♪ ①モクレン ②源平花桃 ③フジ(藤) ④ハナミズキ ⑤ライラック(白) 🏷️土曜日はお空の発表会
141
manabe
ツバキ[椿] 木へんに春と書いて椿。正に春を代表する花ですね。 ツバキ科ツバキ属の常緑樹。照葉樹林の代表的な樹木。花を観賞するため庭などに植えられるほか、薬用や食用にもなる有用植物である。 1本の木に花びら模様(赤白)が皆違うツバキ それも三本 🏷️コラージュ仲間達
147
manabe
クリーム色の小さな花がびっしりとついているヒサカキです♪
93
花みずき
リュウキンカ しっかり見ると♡とっても 魅力的だと思いました。
106
花みずき
ゴモジユの花 いつも通り道 気になっていたお花 毎年見てますが 初めて投稿してみました♪︎♪︎
133
manabe
ミツバツツジとユキヤナギです。 🏷️火曜日はピンク色の花
103
manabe
ハナズオウ(花蘇芳)です♪ いつもの通り道の家の石壁からのぞくハナズオウ。 別名、ハナズホウ、スオウバナとも呼ぶ。和名の由来は、花の色がマメ科の染料植物スオウで染めた蘇芳染の汁の色に似ていることによる。中国名は紫荊。 葉をつける前に濃いピンク色の小さな花が枝にびっしりとつくので枝全体がピンク色に覆われます。平たい豆果がこれまたたくさんつきます。花期は4月。 🏷️愛しの紫
158
manabe
通り道沿いの高層マンションに植栽されているアンズの木に花が咲き出してます。5本植えられてます。
69
クロクマ
出かけた日の駅までの道。 綺麗な沈丁花を見つけました💕
146
manabe
通り道の会社の小さな花壇にクリスマスローズが植えられてます。
173
manabe
2月2日 今日のお花 ☆*:.。. ヒイラギ.。.:*☆ ヒイラギ【柊木、柊】の花です。 別名「鬼の目突き」「鬼刺し」「鬼脅し」 ヒイラギは、モクセイ科モクセイ属に分類される常緑小高木の1種。冬ヒイラギの花は4裂し、花びらの先が反り返ります。花から雄しべが飛び出しているのが特徴です。花期は11〜12月の寒い時期に白い小花が集まって咲き、甘い芳香を放つ。とげ状の鋸歯をもつ葉が特徴で、邪気を払う縁起木として生け垣や庭木に良く植えられる。 今年の節分は2月2日です。 豆まきしてますか?かけ声といえば、多くの人になじみがあるのは「福は内、鬼は外」 ただ順序が逆の「鬼は外、福は内」と言う人も一定数いて、「鬼を追い出してから福を入れるのです」私は後者の方で、主人は前者の方でした。 こちら(関西)では節分の日は恵方巻きを1本丸かじりで食べます。材料費が高くなりハーフサイズの恵方巻きもでてますよ。2025年は西南西を向いて黙って食べます。昔嫁いだ時 お姑さんに節分は焼いた鰯に柊の葉をつけ、小豆ご飯を食べると教えてもらったのですが、今は家族も少なくなり、スーパーで恵方巻きを買って楽させてもらってます。 2024.12月撮影です 🏷️日曜日は日本を感じる和の花
133
manabe
いつもの通り道沿いに椿の花が咲いてました。 サザンカの次はツバキの季節になりましたね。 🏷️木曜日は木の花
40
おタヌ
おはようございます(*^^*) 練習場へ向かう途中、こんな甘い色のバラに出会います。 カフェらしいなぁ👒
182
manabe
シルバーリーフのローダンセマム・エルフピンクです♪
91
蘭
✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿ 綺麗°・*:.。.☆
168
manabe
ユキヤナギの黄葉です。 🏷️ビューティフルサンデー
187
manabe
サザンカ八重咲きが満開です♪見頃が過ぎて花びらもいっぱい散ってます。
70
のんこ
帰り道です〜 松戸坂川…自宅近くです🌸🌸🌸
70
のんこ
帰り道です〜 いつもの散歩道、松戸坂川松戸神社近くのお宅前のお花達。
132
manabe
見上げる高さに花らしきものが 咲いてます。チュウテンカク(沖天閣) ユーフォルビアとも呼ばれます。
147
manabe
①ワイヤープランツにいくつものプニプニがついてます。ベル型の実です。 ②一面に広がるワイヤープランツです。 別名 ミューレンベッキア、乙女の髪
67
のんこ
帰り道です〜 いつもの散歩道… まだまだお花咲いています🌸🌼
前へ
1
2
3
4
5
…
61
次へ
1445
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部