warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
フォトメールの一覧
投稿数
100枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
165
わすれなぐさ
①エケベリア ②エケベリアにお花が ③カラー ④アジサイ ⑤コスモス 6/14フォトメール 暑い中お出かけしてきて昨日のお花に会えました お花が咲いて 他の鉢にも株分けしてありました 他のお花も暑いのに元気に咲いていて元気をもらいました コスモスは以前送られてきました
146
わすれなぐさ
6/15の昼間に友人からメールが届き口の中が苦く万が一を考えて息子さんにも翌日目が覚めなければ… と伝えたそうです 友人のスマホではブルーベリーと判断したらしく 写真を見せてもらうとヒイラギナンテンのようでした 食用ではないが有毒植物ではないので大丈夫と伝えるとホッとしたらしく安堵したようでした その後実家にあるブルーベリーの写真を送ると全然違うねと… 翌日大丈夫かなぁとメールを送ると既読になり私もホッとしました お互い後々までの笑い話しになりそうです 皆さんも誤食には気をつけてください ホソバヒイラギナンテン メギ科メギ属 秋に花が咲き春に黒色に熟すようです ブルーベリー ツツジ科スノキ属の落葉低木 花期 4〜5月 釣鐘状の花が咲き秋には紅葉も美しい
183
わすれなぐさ
今日のお花 アジサイ ①〜③アジサイ お出かけ先 ④⑤カシワバアジサイ フォトメール✉️ アジサイ アジサイ科アジサイ属の落葉低木 梅雨にピッタリのお花ですね 我が家のを忘れてしまいました
185
わすれなぐさ
今日のお花 サツキ 2枚目はツツジと思ったのですが どちらもサツキと教えていただきツツジ→サツキに訂正させていただきます 1枚目はツツジ?フォトメールで4月に届きました 2枚目は我が家の今日の一枚 サツキ ツツジ科ツツジ属の落葉低木 ツツジは花から サツキは葉からだそうです 私のイメージでは大きな花がツツジ 小さな花がサツキだと思っています(園芸品種の場合) 公園、庭にも植栽されています
187
わすれなぐさ
①クリメコブズイフシ(栗芽瘤髄附子) 4/27撮影 ②ナラメリンゴフシ 4/24フォトメール✉️ ③カツラ(桂) 4/25撮影 ④カツラの樹皮 クリメコブズイフシ(栗芽瘤髄附子) クリタマバチに虫こぶ 栗属に卵を産みつける こちらはヤマグリの木です 何年も何かなと考えていました Googleで検索するとこちらのようです 北海道〜九州までみられる ナラメリンゴフシ コナラの芽にできるりんごのような虫こぶ 今回は🍏、🍎のようではなく茶色ががっていました 北海道〜九州までみられる カツラ(桂) カツラ科カツラ属に落葉高木 ハート形の葉が特徴 秋に落葉して甘い香りがするそうです 植栽されたカツラは匂いを発しないものもあるそうです マンションの植え込みに植栽されているのを何度も見ていました。 今回これがそうなのかと気づきました
67
✰ 貴Key ✰
💕ℬℯ𝒶𝓊𝓉𝒾𝒻𝓊𝓁 𝒲𝒽𝒾𝓉𝑒 𝕗𝕝𝕠𝕨𝕖𝕣 💕 ( 白い花の桜 ) 友からのメール✉ ͗ ͗ 今日見てきたよ🤗との事 多分たぶん(*´°∀°`) ✿ 大島桜 ✿ 香りが良い 花言葉 純潔 心の美しさ 登別資料館にて
59
✰ 貴Key ✰
💕今年ももう時期 💕 ( 源平三色桃 ) 昨日 友に今年の桃の花は🍑🌸 どのようです? メール✉️したら 今日見て来てくれました 三分咲との写真 どうしょう(; ᐛ )ドウシヨウ… ㈯ ㈰ ㈪ は雨☔️の予報が… 明日 木曜日は晴れ☀️.° 金曜日は雲り💭 いつ見に行こうかな🥺
177
わすれなぐさ
おはようございます 🏷️今日のお花 ①今朝のヒノキに絡まるフジ ②フォトメール✉️ 4/28 ③④⑤鉢植えのフジ 4/25 (⑤は根元をあまり見かけないので) フジ マメ科フジ属 別名 ノダフジ 本州のほとんど〜四国、九州に分布 花が咲く時期には藤棚が観光対象になる 風が吹く度に花が散るので 「吹き散る」からの意 葉は互生 花は普通 20〜50cm 色は紫色〜紅紫色、白
206
わすれなぐさ
久々の投稿となりました お見舞いのコメント等をいただきありがとうございました🙇♀️ 少しずつ投稿を再開していきたいと思っています すっかり桜も散りはじめていますが季節を遡っての投稿で申し訳ありませんがお付き合いください🙇♀️ ①、②③ 3/18✉️ ④、⑤ 3/23✉️
306
わすれなぐさ
🏷️昨日の今日のお花 から「モミジイチゴ」 2〜4は姪が作ったケーキ 3ヶ月のショートスティから戻ると またオーストラリアに行ってしまいました(5枚目) 私も暫くの間お休みさせていただきます 皆様お元気でお過ごしください🙇♀️
271
わすれなぐさ
明けましておめでとうございます 昨年はお世話になりました 今年も宜しくお願い致します 今年は憧れのハワイからの投稿です すみません🙇♀️ 飛行機嫌いの私はパスポートもありません メールで届いた写真です 🏷️憧れの〜 他に参加させていただきます
180
わすれなぐさ
🏷️白い水曜日♡ 🏷️まとめてポン 🏷️すっかり忘れてた に参加させていただきます ①11/18ヒラタケ 逆さまにするとかわいいお顔のようでした ②11/17タチアオイの葉痕も白い まるで河童⁈ ③9/29 シロバナツリガネニンジン ✉️ ④9/24 ヨモギハシロケタマフシ (ヨモギの虫こぶ) ヒラタケ(平茸) ヒラタケ科ヒラタケ属の食用キノコ 主に広葉樹、稀に針葉樹の朽木に発生する タチアオイ アオイ科タチアオイ属の多年草 花期 6〜8月ですが今年はまだ隣に蕾がありましたので葉痕もホヤホヤです シロバナツリガネニンジン(白花釣り鐘人参) キキョウ科ツリガネニンジン属の多年草 花期 8〜10月 ヨモギ(蓬) キク科ヨモギ属の多年草 花期 8〜10月
161
わすれなぐさ
🏷️真っ赤な火曜日 🏷️真っ赤な紅葉 🏷️紅葉(こうよう) に参加させていただきます ①12/2 イロハモミジ✉️ ②③11/29ヒロハホウキギク ④11/24 トロロアオイの果実 ⑤11/17 ヌルデ イロハモミジ(いろは紅葉、伊呂波紅葉) ムクロジのカエデ属の落葉小高木、落葉高木 本州の福島県以南の太平洋〜四国、九州に分布 ヒロハホウキギク(広葉箒菊) キク科シオン属の一年草 北アメリカ原産の帰化植物 以前見た時は黄緑色でしたがいつのまにか紅葉していました(初見) トロロアオイ(黄蜀葵) アオイ科トロロアオイ属 中国原産 花オクラとも呼ばれる 黄色の大きな花が咲く ヌルデ(白膠木、塩膚木) ウルシ科白膠木属の落葉小高木 別名 フシノキ、カチノキ 北海道〜沖縄まで分布 葉は互生、ウルシやハゼの木に似ていますが葉軸に翼があるのが特徴です
140
サラダばぁ
おはようございます😊 ① 届いた写真は素敵な月下美人です🤍😆 ②③④ 我が家に咲いている小菊ちゃん🩷🤍💞 ⑤ 届いた写真は可愛いウチワサボテン😙😆
160
わすれなぐさ
今日は寒いので気持ちだけ明るく❣️ 🏷️19日はピンクの日! に参加させていただきます ①11/16ガーベラ✉️ キク科ガーベラ属 園芸品種 我が家のガーベラはまだ葉ばかりです ②11/15サザンカ ツバキ科ツバキ属の落葉高木 ③11/16キク 小さな雑貨屋さんで キク科キク属 ④10/23バラ ✉️ バラ科バラ属 ⑤10/20シソの葉(赤紫蘇)庭 シソ科 チラリと翻った葉がピンクです
215
わすれなぐさ
今日のお花 「アケビ」より ①9/28✉️ アケビの果実 ②10/3撮影 クヌギのどんぐり ③⚠️苦手な方はご遠慮ください 檻の中のイノシシ🐗です アケビ(木通、通草、山姫、山女) アケビ科アケビ属のつる性落葉低木 本州〜九州に分布 アケビとミツバアケビと その2種類の自然の交配種のゴヨウアケビがあり雑種の為ゴヨウアケビは果実はできないそうです 葉は楕円形の小葉 長い葉柄を付けて互生する 花期 4〜5月 大きな花は雌花で数個 小さな花が雄花で多数付ける 花弁に見えるのは萼片(花被)で花弁なし 雌花はバナナの果実のようで3〜9本のめしべが放射状につく 雄花は中央に雄しべ6本がみかんの房状につく 雌雄異花で花粉も出ないのでハナバチを利用している節と ハエ類が受粉しているとの節があるようです クヌギのどんぐりは去年結実して今年熟したものが庭に落ちてきてたくさん集めて保護イノシシ🐗に食べさせました 上手に殻は捨て中身だけを美味しそうに食べます
195
わすれなぐさ
今日のお花 「サツマイモ」 ①7/21サツマイモの葉 いきなりアマガエル🐸さんがいます 苦手な方はごめんなさい ②収穫したサツマイモを✉️で送ってもらいました ただいま熟成中のようです サツマイモ(薩摩芋) ヒルガオ科サツマイモ属 根が肥大したものをいただきます スーパーに行くと焼き芋が一年中置いてあり気になり仕方がありません サツマイモのお花は中々見られないそうで小さなピンクのアサガオのお花のようです 何らかのストレスがかかりお花が咲く事があるそうです
176
わすれなぐさ
今日のお花 「トマト」からミニトマトを 🏷️今日のお花 🏷️木曜は木の日 🏷️木曜モフモフ に参加させていただきます ①10/1 葉と翼果 ② " 紅葉のはじまり ③ " 全体像 ④ " 木肌 ⑤9/28 ミニトマトと🐈⬛(✉️) トウカエデ(唐楓) ムクロジ科カエデ属の落葉高木 別名 サンカクカエデ 江戸時代に中国から渡来し 北海道〜九州に分布し在来種のカエデ以上に普通にみられる 大気汚染に強く街路樹や公園樹として植栽される 樹高10〜15メートル 成長は早く強健 樹皮は灰色っぽい褐色で成長と共に縦に剥がれて特徴的な外観になる(④) 葉は対生し茂り3裂する 秋は紅葉が美しい 花期 4〜5月 果期は2枚の翼果で平行または鋭角に開き秋に結実する
206
わすれなぐさ
今日のお花 「ギボウシ」 🏷️オケツの日 に参加させていただきます ①8/1撮影 庭 ②8/1 フォトメール✉️ ③オケツの日に参加のフクロウ🦉 途中できれてしまいました ギボウシ(擬宝珠) キジカクシ科リュウゼツラン亜科ギボウシ属の多年草 東アジア原産 雑木林、草原、谷間などに自生する 日陰でも良く育つ為お庭でも育てられています 青色の細長いラッパ状の花を咲かせる マルハナバチなど大型のハナバチの訪花により受粉される 朝早くからマルハナバチ🐝さんがお仕事しています
196
わすれなぐさ
🏷️ニャンニャン祭り に参加させていただきます 8/6に✉️届きました 2枚目の黄色のスイカはいただきものですが種があずき色をしていました 昔食べていた黄色のスイカの種はきゅうりのような種の記憶があるのですが新しい品種なのでしょうか? 甘くて美味しいスイカでした 追記 フォローワーさんにオレンジスイカと教えていただきました 黄色スイカではありませんでした😅
188
わすれなぐさ
①7/21 蕾撮影 ②8/1 まだ蕾✉️ ③8/6 ようやく花✉️ ④ " 季節外れのツツジ✉️ アキカラマツ(秋唐松、秋落葉松) キンポウゲ科カラマツソウ属の多年草 別名 タカトグサ(高速草) 北海道〜南西諸島まで分布 山野の草地、路傍、丘陵地だが沖縄では山地に生育する 蕾の7/21〜開花までかなり時間がかかるようです なので後は✉️でお願いしてしまい自分ではお花を見ずに終わってしまいました 高さ60〜130cm 茎は上部で枝分かれする 葉は互生、3出複葉、小葉は円形、卵形、扇形と様々で先端は3裂する 花期 7〜9月 花弁はなく多数の淡黄色の小花を付ける 長い雄しべが多数付き目立つ ⑤は季節外れのツツジが実家に咲いたようです
161
わすれなぐさ
先週の金曜日に他県に住む妹から✉️が届きました 今日はお天気も不安定で私もまだ体調が戻らず私の好きな昆虫を🙏 ⚠️苦手な方は2枚目以降はご注意下さい ①8/16 虹 ②7/8 ミドリセイボウ ③6/22 ヤノコガ ④6/30 アカクビボソハムシ ⑤7/5 シロガネグモ
216
わすれなぐさ
昨日ですがフォトメール✉️で 素敵な現象の空の写真が届きました 🏷️土曜はお空の発表会に参加させていただきます
177
わすれなぐさ
今日のお花 「ノコギリソウ」 からセイヨウノコギリソウを ①6/27✉️ 花 ②5/24撮影 蕾(別の場所) 写真をノコギリソウで🔍するとこの二枚の他になぜか“オニヒバ”という写真も出てきました 葉のギザギザから選ばれたのでしょうか? セイヨウノコギリソウ(西洋鋸草) キク科ノコギリソウ属の一種 別名 ノコギリバナ、ハゴロモソウ ヨーロッパ原産 古代ギリシャからハーブとして利用されてきた 花期 7〜9月 5〜7個の舌状花で先端が浅く分かれるのがノコギリソウで セイヨウノコギリは細かく深く切れ込む(②)
前へ
1
2
3
4
5
…
5
次へ
100
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部