warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
デンドロビウム属の一覧
投稿数
3980枚
フォロワー数
84人
このタグをフォローする
11
阿南田零
ここ1週間くらいで咲いた蘭その1 ①Index ②デンドロビウム アフィラム Dendrobium aphyllum (Roxb.) C.E.C.Fisch. (1928) 今年は1輪しか咲かなかった。やっぱり冬に長期間乾かしすぎた。 ③パフィオペディラム ディパール(デパール、デパーレ) Paphiopedilum Deperle, Marcel Lecoufle 1980年登録 3年ぶり。大体2~3年おきにしか咲かないから、そういう品種なんだろうと思ってたけど、GS見てると咲かせる人は毎年のように咲かせてるんだよね~。単に下手くそだったんだね~。う~ん、肥料かな?日照かな?ウチのは売られてるものより葉が長いから日照が不足気味なのかもね。 ウチの株を買ったときの名札の仮名表記はデパーレだったんだけど、最近はディパールやデパール表記が多くなってるみたいね。でも、この品種の開発者はフランスの著名な蘭愛好家/蘭園のオーナーだった人なので、たぶんフランス語のドゥペルル(=de perle=真珠の)と読ませるつもりで名付けたんじゃないかと思う。こういうのをどう呼ぶかって結構悩ましいよね。 ④バンダ プチブーケまたはバンダ チェリーブロッサム Vanda Petit Bouquet or Vanda Cherry Blossom ⑤バルボフィラム ジア ホー ゴールデンアンブレラ Bulbophyllum Jia Ho Golden Umbrella, Jia-Ho Orch. Nurs. 2013年登録 これだけ6月初旬に咲いたやつ。夏前にもう1回咲くかな。次は秋かな。
72
myaon
1枚目:グリーンノートさんのパフィオ チャンネルの底面吸水でパフィオを育てるを観て、クロウェシアで真似っ子してみました。上手に育てられたら水やりがかなり楽チンになるなぁ🤔吸水テープはアクリルのフェルト、用土は小粒の赤玉土、大粒より小粒の方がいいらしい。コップのお水が完全に無くなる前に鉢底より1センチぐらい下までお水を足す。さてさてどうなるかしら❓ 2枚目:調子の宜しくないパフィオたち。プランターに寄せ植えにして育てているパフィオ。こちらもユーザーさんの真似っ子。小さな葉も出て順調に成長していたり、そのままだったり、枯れちゃったのは1株。秋までこの状態を続ける予定。 3枚目:デンドロビウム クリソクレピス こちらはユーザーさんから頂いた株。今日見たら蕾らしき物を発見❣️無事に咲いて欲しいな👀 4枚目:ドライフラワーのハーフリース。娘が好きなクリエイターさんの作品。とある喫茶店に委託販売の商品を届けたとの情報を得て、娘と行って購入してきました。素敵でしょ?
150
na.ta.ne
Den.Bella Maree デンドロビューム.ベラマリー (Den. Dawn Maree x bellatulum) 昨年5月にネットショップでお迎え、今年2月まで不定期に一個ずつポツポツとしか咲きませんでしたが、その後沢山蕾を付けて今回は12個お花が咲きました😊✨購入時の見本画像がこのくらい咲いた物だったので、ようやく本気を出してくれたようで嬉しいです😄 ①②③④⑤色んな方向から一周。ワイヤーネットにカゴを引っ掛けて窓辺で固定していたからか、お花がおおむね同じ方向を向いてくれたようです☺️
100
myaon
今日も暑いです🥵🥵🥵 梅雨前線が消滅しちゃったそうで梅雨開けした模様でしょうか? 1枚目:バルボフィラム ビカラー 美カラーと書いてあげたいほど美しいお花ですが、二ホイは( •́ฅ•̀ )»ू(͒ˑ•᷄͡ꇵ͒•᷅͒)ू?!こんな感じ。 2枚目:デンドロビウム デンシフローラムゼパルとリップがモケモケ〜残念ですがそろそろお花が終わるようで、透明感が出てきました。 3枚目:パフィオペディルム ディパール3輪目が開花し最初のお花が終わりました。咲きたてのお花は初々しいですね。 4枚目:ネジバナ 今年は白いネジバナが仲間入り綺麗にネジネジしてくれるかしら?
83
myaon
昨日、グリーンノート 上間さんの温室でパフィオペディルムのレクチャーを受けてきました。講義の内容は・パフィオってどんなラン ・生息地・系統・パフィオ(ラン)に関する用語、略語・入賞歴の略号、リボン審査 ・ワシントン条約などです。受講される方がもう1人いらしたのですが都合が悪くなってまさかの個人授業でしたꉂꉂ😁10:00~16:00までの予定でしたが大幅オーバーの17:30まで有意義な時間を過ごしました。 1枚目:受講料に含まれている比較栽培株のパフィオ デレナティー同品種、上:バーク植え 左下:水苔植え 右下:バーク堆肥植え こちらの株は1作開花株なので+¥1500です。(受講料にふくまれる苗はコチラより一回り小さい苗で、せっかちな私は早くお花を見たかったため大枚を叩きましたꉂ🤣🤣🤣𐤔𐤔) 2枚目:これ育ててみる?No.1パフィオ ワーディー ペットボトル植えで鉢穴がありません🤗一番下のラインぐらいまでお水を入れてなくなったら水を足すを繰り返します🍀*゜ 3枚目:これ育ててみる?No.2 左上:デレナティーの3株寄せ植え(フラスコから出して寄せ植えしたのかな?) 右上:赤玉土に植えてあったので、赤玉土を使って鉢底細粒+ミリオン少量⇒中粒⇒大粒で植えました。 左下:鉢底 大粒⇒中粒大粒と中粒の間に珪酸塩白土(ミリオン)を少し入れました。 右下:鉢底⇒鉢上まで中粒、鉢底に少量の珪酸塩白土。 どんな成長をしてくれるか楽しみです🎶 パフィオの栽培の基本は「観察」、よく見て考え、小さな変化を見逃さないようにしましょう。パフィオは個体差が大きく持っている株の性質、強弱の度合いが異なるため持っている株の7割が生育していればよしとし、完璧を求めないように…次回の栽培基礎講習も受けたいな〜。 4枚目:パフィオペディルム ウェンシャネンセ ツボミキターーーーー🥰 5枚目:デンドロビウム デンシフローラム 満開です💛💛💛💛💛
33
阿南田零
2週間くらい前に撮った写真。今はもう萎んでる。 この冬は外に放り出しっぱなしだったのでまあまあ花付きが良かった。外気が氷点下5℃を切りそうな日は室内に入れようと思ってたんだけど忘れてしまって、さすがにダメージが…と思ったけど何の問題もなかった。 姫竹葉セッコク Dendrobium hancockii Rolfe (1903) 以前、姫竹葉セッコクの学名はDendrobium odiosumが妥当なのかも…って書いた事もあるんだけど、現状の分類だと姫竹葉セッコクは竹葉セッコク(Dendrobium hancockii)と同種ってことになるみたい。あんまり納得はできないんだけど、納得はいかないけど……。 それと、ここ10年くらいの間に日本では姫竹葉と竹葉の区別・取り扱いがすごく曖昧になってきてるみたいだね。まあ、学名が一緒ならそもそも区別する必要もないんだけど。あんまり納得はできないんだけど、納得はいかないけど……。 あと、中国では日本で言うところの竹葉セッコクは細葉石斛(Dendrobium hancockii)と呼ばれているみたいなんだけど、日本で言うところの姫竹葉セッコクについては学名も含めて認識や呼称が定まってないみたい。 姫竹葉セッコクってホント色々ややこしい存在みたい。育てるのは簡単なのにね。
98
BLUE TREE
こんにちは♪ セッコク鈴鹿姫です。(写真①②) 一鉢480円という事でしたので、計4鉢お迎え。 花色は淡いピンク花で中央の赤い点がイイ感じです。 写真③はヘゴ棒です。一本100円だったのでまとめて15本買っちゃいました。 近年、手軽に手に入らないヘゴ材。すぐに使う予定はないのですがね…😅 小さく切ってエアプランツ着生させたり、フウランやセッコク着生させたりと何かと使うと思ったので何も考えずに買い物カゴへ。 それにしても…こんなに買ってどうすんねんって感じですが…(苦笑) とりあえず家に帰って来てから早速、4本束ねて加工してみました。(写真④) アク抜きだけ済ませれば買って来たセッコクをいい感じに着生出来そうです。 今咲いている花が終わってから着生させて楽しもうと思います。
107
myaon
1枚目:シンビジウム やっと咲いてくれました。6月だよ… 2枚目:富貴蘭 黄鳳 ユーザーさんが開花した投稿をして たので我が家の富貴蘭を見に行ったら花芽が2本上がっていました。無事に咲いておくれ〰️🤍💫💛 3枚目:デンドロビウム デンシフローラム わくわくわくわく♡(* ॑꒳ ॑* )ゎ‹ゎ‹ 4枚目:Ctsm. Double Down 'BPYL' x Ctsm. Valerio Padilla 'Burgundy & Gold 開花が始まった✨( ˶>ᴗ<˶)✨ゎ‹ゎ‹ゎ‹🎵🩷カタセタム同士の交配なんだけれどお花は小さめかな… 5枚目:ホタルブクロ 勝手に生えてきて鉢内の栄養が良かったのかデッカく育ってモリモリ状態…ꉂ🤭切り花で使えるので重宝しています🎶
97
myaon
1枚目:パフィオペディラム ディパール(デレナティー アルバム×プリムリナム) 咲くよ❣️咲くよ❣️ 花弁がちょっとピンク色に染まって可愛いわぁ🎀💕💓💗 2枚目:デンドロビウム ビクトリア レギネ お花が寿命を迎えつつあるので記録用として投稿。 3枚目: カトレア パープラータ (canhanduva x carnea)3輪咲いてくれそう𐐃 ·̫ 𐐃♩シケませんように✨️✨️オレンジ丸の中は憎きカイガラムシセロハンテープで駆除✨
98
myaon
1枚目:ファレノプシス 大輪白花 やっとフラットになった〰️💛🫧 2枚目:ファレノプシス ミラクル2番目の花が咲いた✨ 3枚目:サイコプシス マリポサ スリーリップス 開花までもう少し♡♡♡ 4枚目:デンドロビウム デンシフローラム ゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚ツボミがでかくなってた! 5枚目: デンドロビウム ルビーアイ新芽がかなり大きくなって、これ以上 伸びて欲しくなかったので、、新しく出た葉を摘み取ります。これ以上大きくならないはず///////♥️
78
阿南田零
《歳時記》 今、これも盛りだった。 セッコク Dendrobium moniliforme (L.) Sw. (1799) ①は実は一番花付きのいい部分をあおりのアングルで撮影したもの。 ②が例年の位置から撮ったもの。この冬は氷点下5℃以下の日が3回有り、うち2回は積雪とのコンボだったので株の上側は低温障害により花芽付かず。 ③は②の真裏側から撮影したもの。今年はこの位置から見るのが“映え”てる?
83
メイ
デンドロビウム パリシー 今年は蕾が沢山つきました😆💞 🏷️金曜日の蕾たち
55
BLUE TREE
おはようございます。 我が家では現在セッコク開花ラッシュ中なので、今日も懲りずにセッコク達をUPします。 写真①都姫 カブト咲きの紅花です。普通のセッコクとは異なり、コンパクトで花弁は開ききらない変わり咲きです。 写真②無銘 筒咲きピンク花 こちらも筒咲きと言う変わり咲き花。花弁が癒着しているのか花が開ききらずに筒状に花を咲かせます。(たまに中途半端に開くのも有り) 花色はピンクと言いつつもかなり淡いピンク。ほぼ白と言ってもいいくらいです。 写真③銀河 葉には斑が入る白花の長生蘭。 一度に斑と花が楽しめるお得な品種です(笑) 斑入りの葉と白い花。涼しげでイイ感じです。
144
リナリア
🍀デンドロビウム🍀 🍀カラー🍀 ①去年花友Yさんから貰ったデンドロビウム。 ②ず〜と以前に別の花友さんから貰ったデンドロビウム。 残念、同じ種類だったわ。😊かわいいからいい💕💞 後昔からいる2鉢は今年は咲かないみたい。😭😅💦 ③④⑤白いカラー 今年は沢山(7本)咲いてくれました。🤗🎵🎶 🏷白い水曜日♡ 🏷白い貴婦人✨️ 🏷素敵な水曜日 に参加させて下さいね。
94
myaon
1枚目:デンドロビウム ビクトリア レギネ とても良い発色だと思う 2枚目:デンドロビウム アフィラム シャイニング ピンク 高芽からの花芽が咲いた。 上段 昨日の夜咲いた時の状態。リップに黄緑色が強く出ている。この色合い好き〰️🤍💛💚💜💫 下段 今朝の状態 リップの黄緑色が薄くなりつつあるネ 3枚目:スイカズラとシャリンバイかな? 4枚目:ジューンベリー ピントが…ꉂ🤭
95
myaon
今日は朝から雨が☔️☔️☔️降り孫たちが参加する小学校の運動会も残念ながら順延になり予定が無くなったので、アフィラムとセロジネをチマチマ仕立て直しました🤗 1枚目:デンドロビウム アフィラム 先日、姿の乱れたアフィラムを密密密に括りつけたら、ユーザーさんから“自分だったら小さい鉢に〰️”とアイディアを頂きました。小さい鉢ん〜管理が面倒じゃない?と思いましたが、ワイヤーネットに入れれば解決するじゃん!とアフィラムをチマチマ苔玉風にしてワイヤーネットに押し込み出来たのが右下↘️。 前にも載せましたが、現役の根っこと現役を卒業した根っこ乾燥していると不明瞭なので水に浸すとよく分かります。緑色の根っこは現役バリバリの残すべき根っこ、ベージュ系の色はカットして✂️いい根っこです。綺麗に根っこを整理してから苔玉を作りました✨3、4年するといい感じに下垂してお花が咲いてくれるかな❓〜妄想だけは勝手に膨らむけれどねꉂ🤭 2枚目:セロジネ ミニアタ 上に上に伸びて根っこがわちゃわちゃ…コチラも仕立て直しました。投稿は半分にカット✂️した下の部分をさらに半分にカット✂️し苔玉風にして素焼き鉢に入れたミニアタ(* 'ᵕ' )☆
26
miow
いただいたデンドロビウムの天の川、咲きました😆 今年は2つだけでしたが、これから株が充実したらもっと咲きそう😍 蘭の花は長く咲くし、美しいしたまらないです❣️
73
BLUE TREE
おはようございます。 デンドロビウム・エンジェルベイビーグリーン愛 近所のホームセンターでハダニまみれの見切り品を格安で購入したものです。 購入から1年が経過しましたが見違えるほどキレイに育ち、花をいっぱい付けてくれました。 セッコクと比べるとかなりボリューム満点です。
105
myaon
🏷金曜日の蕾たちに参加させて下さい😊 1枚目:左👈 カラー 右👉 ホタルブクロ(青花) 2枚目:パフィオペディラム 左👈 Paph.Lynleigh Koopowitz Paph. Lynleigh Koopowitz パフィオペディラム リンレイクーポウィッツ(Paph.delenatii x Paph.malipoense) 右👉 パフィオペディラム ディパール Paph.Deperle(delenatii album(白)×primulinum) 3枚目:左👈 デンドロビウム ビクトリア レギネ 右👉 上⬆️ファレノプシス リンリン 下⬇️ナゴラン 4枚目:デンドロビウム フォーミディブルDen. Formidible(Den.formosum × Den.infundibulum)
90
myaon
1枚目:ナデシコ 毎年、健気に咲いてくれるナデシコ。植え替えて綺麗に仕立て直そうかな… 2枚目:デンドロビウム ビクトリア レギネ 連日の投稿お許しを✨️ 綺麗なむらさき色のお花がほころんできました。将来有望な新芽が育っています🍀*゜ 3枚目:カノコユリ このユリ欲しかったの〜でもいいお値段で手が出なかったけれど、お手頃価格な苗をゲット❣️咲いてくれるかな… 4枚目:セイデンファデニア ミトラタ ツボミキターーーーーーーー🥰今年は蕾が伸びてこなくて諦めていたらあったよ、あった、あった~嬉しいなぁ 無事に開花して欲しい😍
91
myaon
パープリンじゃなくてパープル💜なお花たちを投稿します 1枚目:最近出番の多いホタルブクロ 青花 ホタルブクロって6月頃咲くイメージがあったけれど今年は早いのかしら? 2枚目:デンドロビウム ビクトリア レギネ 開花が始まった❣️レギネ系が3鉢あって無事に夏を越せたのがこの株のみで、あとの2鉢は瀕死&貧弱になってしまった😭 3枚目:バラ🌹ブルームーン 3個あった蕾が全て無事に咲きました 4枚目:サラセニア スカーレットベル 素敵なお花😍✨😍✨😍
76
BLUE TREE
おはようございます。 赤花のセッコク達です。 違いが細かすぎてわかりづらいですが💦 写真①時紅 中央部が濃赤に染まる紅一点花。 今年は花付きがかなり良くて我が家のセッコク達の中でも1番花数が多い株です。 今は6つ程の開花ですが、多数ツボミがあるのでしばらくは楽しめそう☝️ 写真②雷山 一週間くらい前に父親が突然買ってきた株で、お迎え時にすでに開花していました。 下手くそな写真なので違いがわかりづらいですが、他の赤花よりも色は若干濃いめです。 写真③佐保姫 何個か前の投稿でもUPしたかもですが、次々と開花するので再登場。 芯が黄緑色の素芯花。前出の2種よりも色が淡くてスッキリとした印象です。 3種とも似たような赤花品種ですが、それぞれに微妙な違いがあり観察していても面白いです。
110
myaon
1枚目:Den.(aggregatum x jenkinsii)(デンドロビウム アグレガタム×ジェンキンシー)去年は爆咲だったけれど、今年は控え目🤣でも咲いてくれてありがとう😊 2枚目:カラー2種類 左👈 フローズンクイーン 右👉 メモリーズ お目覚めになったようです 3枚目:サラセニア スカーレットベル アーティスティックなお花。このお花に魅了される方も多いはず🤔 4枚目:上段左👈 青花 ホタルブクロ 右👉夏越しシクラメン 淡い黄緑色の素敵なシクラメンだった 下段 ニオイハンゲ ビローーーーンと伸びた糸状の肉穂花序(にくすいかじょ)が不気味~でも香りはバナナ🍌🍌🍌みたいな香りよ。
181
na.ta.ne
デンドロビウム・ロディゲシィ Dendrobium loddigesii ①②満開になりました🌸お花の大きさ5㎝くらい、お迎えして丸2年程、昨年より花数を増やし咲いてくれました☺️✨ ③リップのケモケモが可愛らしい🥰 ④昨年高芽が沢山できてしまい、せっかくなので育てています。向かって左が7月、右が9月に取ったものです。ジワジワ成長しています。
前へ
1
2
3
4
5
…
166
次へ
3980
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部