warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
球根のお花の一覧
投稿数
36枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
88
みっこ
お花一度は育てて、見たかったお花です💜💙 4年目でやっとお花を見ることができました☺️ 毎年球根を購入して植込みしたのですが球根が腐ったり、掘りおこされたり、 諦めないで良かったです今回は4つの球根を植え、全てお花が出てきました🤗 GSで皆のお花見て、このお花の美しさが初めて知りました(◍•ᴗ•◍)✧*。
59
ヒロコni n
おはようございます😊 次々に咲き出したわが家の球根のお花たち❤️🤍💜💛 チューリップ・プシュキニア・ムスカリ・スイセン。。 賑やかになってきて楽しくなってきました🎶
117
nao70*
おはようございます☀ プスキニア🩵 咲きました❀ 𓂃𓈒𓏸♪ 蕾から、一昨日の暖かさで一気に開花してしまい、写真が撮れないかも‥と思っていましたが、昨日からの寒の戻りで、まだ咲いていて、今朝、写真撮れましたヽ(´▽`)/ワーイ♪ ちっちゃいお花が集まってひとつのお花に✿.*・ ブルーの線も入って、とっても爽やかです🩵✨ pic④は、蕾からの咲き始め 今年も可愛い姿を見せてくれて、ありがとう(*ฅ́˘ฅ̀*)♡ 余談ですが、 今日は鳥取県立美術館のオープンセレモニーがあります。 鳥取県中部に新たに建てられた美術館がいよいよグランドオープン✨ 館内には展示室はもちろん、創作テラスやキッズスペース、ショップ、カフェもあるようです。 今日のセレモニーには、鳥取のTにちなんで、とびきり大使に就任したチョコプラのTT兄弟と、片寄涼太さん(GENERATIONS)も参戦❣️ 鳥取、砂丘以外でも、頑張ってます😆w いいお天気で良かった〰️☀️ 長々すいません💦 皆さんも、楽しい週末を➰·͜·ᰔᩚ♬.*゚
119
nao70*
おはようございます☁️ 今朝の庭❀😊❀ 𓂃𓈒𓏸 我が家のお花たちです𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧 ①プスキニア 植えっぱなしのプスキニア 去年より、かなりちっちゃいけど、花芽が上がってきました🩵 開花前のまぁるい蕾も可愛い😍 蕾にもちゃんとブルーの線が入ってる😆🩵 ②初めて花芽がついた4年目のミモザ💛 少しづつお花が弾けてきましたよ〜❁⃘𓈒𓏸❁⃘𓈒𓏸♪ ③ビオラ イエローラビット🌼 花びらの上2枚が、ちょっと色変🩵 暖かくなって、またモリモリしてきました🤭 ④ミニ薔薇 ビタミンカラーの薔薇さん💛 やっぱり綺麗✨うっとりしちゃうなぁ( ᎔˘꒳˘᎔)️♡ ⑤チューリップ🌷 咲いた〜٩(๑>∀<๑)۶ ワーイ♪ 我が家の初めての開花は、砂地に植えたパープルのこの子でした♬.*゚ 毎日、変化するお花たち𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧 どの子も見逃せませんね🌸👀💕 なんだか、忙し〰️い💦 けど、楽し〰️い😆ww
181
ビビマロン
トリテレイアのお花が可愛く咲いていました。 エリゲロンのお花と混ざり合って いい感じ💗 はな阿蘇美にて 2024.6.16日撮影 調べました。 トリテレイア(ブローディア)の花言葉 「トリテレイア(ブローディア)」の花言葉は「守護」「淡い恋」 目次に戻る≫ トリテレイア(ブローディア)について|基本情報 科・属 キジカクシ科・トリテレイア属 和名 ヒメアガパンサス 英名 Brodia 学名 Triteleia 原産地 北アメリカ 開花期 5月~7月頃 トリテレイア(ブローディア)の栽培環境 日当たり・置き場所 日当たりの良い場所を好みます。寒風に当たると葉先が傷むため、風の通り道になるような場所への植え付けは避けましょう。適所であれば、3~4年は植えっぱなしで管理できます。 用土 水はけの良い場所を好みます。すでに一般的な草花が咲いている土なら、そのまま植え付け可能です。 鉢植えは、草花用か球根用の培養土で栽培できます。 大雨警報が出ております。 皆様も充分気をつけて下さいね
59
ハニーヨーグルト
おはようございます☂️ 今日は、あいにくの雨模様です。 🌸アリューム🌸 🌸ピンクジェル🌸 もう少しすると まだピンクに色付くかも🩷 スクスク育って 茎が1メートル10センチの高さに❣️
172
ビビマロン
キルタンサスのお花が綺麗に咲きました🌸 細長いラッパ🎺の様なお花が可愛いです😊 沢山咲いて 冬のお庭が賑やかになりました。 調べました。 キルタンサスの基本情報 その他の名前:笛吹水仙(ふえふきすいせん)、ファイアーリリー 科名:ヒガンバナ科 属名:キルタンサス属 特徴 キルタンサスは南アフリカに45~50種が自生する球根植物で、種によって形態や性質が大きく異なり、変化に富んでいます。 大別すると冬咲き種と夏咲き種があり、花形は細い筒形から壺形、盃状に大きく開くものなどで、下垂するものから上向きに咲くものまであります。常緑性のものが多く、環境条件によって落葉休眠します。 最も一般的で代表的なのは、マッケニー(Cyrtanthus mackenii)とその交配種で、単にキルタンサスといえば本種を指すほどです。細長い筒状でやや湾曲したラッパのような花が、冬の間次々と咲き続けます。赤、オレンジ、黄、ピンク、白があり、半耐寒性ですが植えっぱなしでも手がかからず、冬花壇の彩りとして重宝します。「笛吹水仙」の名もありますが、スイセンとは少し趣の異なるエキゾチックな感じのするユーモラスな花で、群生させると見事です。また、以前は別属として扱われていたバロータ・スペシオサが現在ではキルタンサス・エラタス(C. elatus)になり、種間雑種も育成されています。 園芸分類 球根,草花 形態 多年草 原産地 南アフリカ 草丈/樹高 20~50cm 開花期 12月~2月(冬咲き種)、5月~8月(初夏咲き、夏咲き種) 花色 赤,オレンジ,黄,ピンク,白 栽培難易度(1~5) 耐寒性 普通 耐暑性 強 特性・用途 栽培環境 日当たりと水はけのよいところであれば、あまり場所も選ばず、やせ地でも育ちます。性質の強いマッケニータイプは、庭や鉢に植えっぱなしでもよく、夏の間は日陰でもかまいません。夏咲きタイプのC・サンギネウス(C.sanguineus)やC・エラタス(C.elatus)などは多肥、多湿にやや弱く、鉢栽培向きで、花を咲かせるには球根を大きく太らせる必要があります。冬期は0℃以上が安全ですが、マッケニーは、耐寒性があり、-2~-3℃ぐらいまでなら、花もほとんど傷みません。関東地方以西の太平洋側では栽培容易です。 水やり 過湿は球根が腐りやすいので、用土が乾いたらたっぷり与えるというのが基本です。マッケニーはかなり適応性があります。 肥料 少なめが安全で、ほとんど無肥料でもよいくらいですが、生育・開花促進のために、新芽の展開や成長に合わせて、月1回ぐらい置き肥や液体肥料を施します。 病気と害虫 ほとんど見られません。 用土(鉢植え) 水はけのよいものであれば特に選びません。赤玉土7、腐葉土3の配合土など、一般の草花用培養土も利用できます。2割程度の鹿沼土、軽石、くん炭などを混ぜるとなおよいでしょう。 植えつけ、 植え替え 春または秋に球根を植えつけます。庭植えでは地表すれすれに、鉢植えでは球根の上部が少し出るくらいの浅植えとします。あまりまめに植え替える必要はありません。数年はそのままで、根をしっかり張らせることが大切です。 ふやし方 自然に分球してよくふえます。根詰まりしたり、芽が混み合ってきたら掘り上げ、株分けして植えつけます。球根ですが、宿根草をふやすような要領です。タネまきでふやすことも可能で、開花まで4~6年かかります。 主な作業 ほとんど手はかかりません。混みすぎると、小さな球根ばかりで咲きにくくなることもあるので、株分けしたり、芽数を減らして植え直しをします。 これまで 春に咲くと思っていましたが 冬咲きの様です。 優しい色のお花🌸 とても可愛い🩷 毎年咲いております。 丈夫なお花ですね💪 今日も素敵な一日をお過ごし下さいね🥰
12
ねこマフィン
めちゃくちゃ豪華に咲きました お部屋全体、百合のゴージャスな 香りです
64
みっこ
シマシマの葉が、可愛い❣️ 小さなお花🌸 三年目になります🤗
66
みっこ
初めての球根のお花🌸 ずーと欲しかったお花が、咲いてきました😄30㎝程になりました シラーペルビアナのお花は、😢🆖⤵️になり、ガッカリです😥
79
みっこ
寄せ植えのお花🌸 初めて球根植えました😆 チューリップも❗色んな顔をしています😁可愛いです❣️
61
みっこ
チューリップ上からパチ👀📷✨あーお花が火を吹いてる‼️ 色んな顔しています😄 🌷🌷🌷🌷
62
みっこ
初めての球根植え🌸🌷 色んな顔のお花で楽しみです🤗🌷🌷🌷🌷🎶
73
みっこ
初めて球根植えました また可愛いお花が咲いて来ました😄 絵の具で模様書いたようなお花です🤗
59
みっこ
アリウムの球根を秋に植えましたシラーベルビアナ二株球根植えましたが!一株は😢🆖⤵️になりめした ベルビアナは以前から探して、やっと!お迎えできました😄 大きくなって欲しい‼️ 💝💝💝💜💜💜
20
Couperin♪
最近の仲間入りした スイセンの水栽培です☺️ 後ろの花はなぜか4分の1しかありません。 黄色いお花がお部屋を明るくしてくれます💛
43
みっこ
可愛いお花が咲いて来ました🤗 少し球根の植え付けがおそかったのですが、無事に咲いて良かった‼️(*^▽^)/★*☆♪
59
みっこ
シマツルボ 葉が縦シマに😄 お花は花火🎇の様です 昨年春にお迎えしました😊 日当たりを好む 南アフリカ 開花4-5月 球根性、 多年草
81
キントキ
今日は一日中冷たい雨☔️で寒くて脚が痛いなぁ。 暖房を付けて湿布をしました。 🧦🔥♨️ 東側の朝 さてさて奥のクリスマスローズが終わり葉がワサワサ出てきました。 植え放し球根のまんまるアリウムも顔を出し仄かな香りとお色アクセントになります。 🟣🟣🟣
72
キントキ
ミニバラスイートチャリオットを中心にオステオスペルマムなど7種類の寄せ植えです。 昔からある大きな鉢は植替えが大変なのが難点です。
70
キントキ
摘んだお花をプールに浮かべ 🌼🌸💜💛❤️💗🌸🌼 大輪のベコニアはバラの花ですね。😍
58
キントキ
黄色ベコニア バーバこのお花育てて、うんうん、でも無理😷 孫との会話😍 ベコニア館の中で花がらを摘む管理人素敵なお仕事💦
93
キントキ
反対側の極小花壇のアネモネ全開のお色がちょっと違う。 同じアネモネなのに❓
72
キントキ
芝生の端を2箇所花壇にしました。 アネモネや種からのストックが大分伸びてきたので移植しました。 このアネモネに似た花色と白のストックです。🌱🌱 そう昨年のストックです。😊 このアネモネは2年かけてじっくり育てられたプレミアムアネモネで花上がりがバツグンなんだそうです。🌱
前へ
1
2
次へ
36
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部