warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
希少の一覧
投稿数
2159枚
フォロワー数
16人
このタグをフォローする
183
豊明花き株式会社
❁. 。紫陽花’寿(ことぶき)’。.❁ 青・白・絞りの 3つの色合いが楽しめる ˗ˏˋ紫陽花’寿’ ˎˊ˗ 上品で美しく 花色のコントラストから 目が離れません✨ 3色が見事に調和し とっても華やかですよね𓂃◌𓈒𓐍 𓈒 名前も縁起が良く お祝い事やプレゼントには 喜ばれる紫陽花です💐 希少品種なので ぜひ見かけた際は お手に取ってみてください*
24
saki
45
くうたん
おはようございます☀️ 昨年お迎えした薔薇🌹 小さなお庭なのに毎年薔薇が増えてます
141
美香
はんかちのき (ダビディア科) 中国原産🇨🇳 2枚の白い包が最大20㎝になり、「ハンカチを木に下げた」様になるところからこの名が。開花するまでになんと10〜15年かかるため、この木の様にたくさん咲くのはとっても希少とか😍 大船フラワーセンターにて撮影📷
58
Dryad
凄いお花😳
47
園長
フィロデンドロン ピンクプリンセス"ギャラクシー"
140
まあみ
【蓮弁蘭】《ラン科》 蓮の花の花弁に似ていることから この名前が付けられました。 気品のある雪白色の花が多く、 黄、桃、緑など艶やかで 美しい花色をしています 中国ケイ蘭の源変種の1つです 生息地が極めて狭く、 希少な品種です
128
まあみ
【牡丹】《ボタン科》 🧡トリビュート🧡 元日本ぼたん協会会長であり群馬県の牡丹愛好家の端田克二氏により作出された牡丹。 おそらく日本牡丹で初めての橙色(オレンジ色)の牡丹である。 端田氏は、誕生させた牡丹をモンヤ農園に接木依頼を行い現在まで残りました。 比較的新しい種であるが流通が少なく現在でも稀少品種である 🩷写楽🩷 牡丹 写楽色は島大臣に似てるけど、咲き方が盛り上がり咲きで、 芯が見えない
72
Dryad
70
Dryad
シクラメンの後ろ姿🌸 可愛いです🩷
76
Dryad
海外からやって来たスイセンが咲きました🏵️
40
saki
可愛い♡
32
saki
この子もお迎えしました♡ ペペロミアモンテビデオ♡
27
saki
たまたま出逢えた子♡ ペペロミアカイエン♡
37
Dioptase
珍しいの出品してみました。GSにも初めて載せる種です。 Syagrus campylospatha パラグアイ〜ブラジル(MS)に分布する希少種。幹をほとんど形成せず、葉の裏側のシルバーが特徴の小型シアグルスです。 シアグルス属の中ではジョオウヤシの次に高緯度に分布する種とされ、Zone 9a程度の耐寒性があるといわれています。昨冬は全くのノーダメージで越冬しました。 果実は食用になるとのこと。どんな味なんでしょうね?
76
モモ
😆緑色の花が好きなのだよー エキナセアの緑は高いし買えない😆 菊はホント多彩👍 しかも緑色は弱い花が多い中 そこは菊 キチンと咲いてくれますー👍 1枚目が最終形 2枚目以降からは最終形に近づく様子 ラストが蕾 どの段階も可愛い〜 もちろん、可愛い可愛いと呟いてます😹
23
saki
新葉♡
128
豊明花き株式会社
❁. 。極姫ユキノシタ。.❁ こんなユキノシタ見たことありますか? 姫ユキノシタは普通のユキノシタに比べ 葉がとっても小さいのですが それよりもさらに小さい葉が特徴🌱 姫ユキノシタは小鉢で育てると さらに小さく育つようです◌̥*⃝ 小さな鉢に植えてミニチュア感を 楽しむのもいいですよね🪴 小さなものを見ると なんだかほっこりします💭 極姫ユキノシタはアレンジしやすく 盆栽やテラリウムなどの 寄せ植えにおすすめです🌿 すごく小さな器を使って育てる 豆盆栽にするのもいいですよね🫘 本当に希少なので 見つけたらラッキーです! *育て方* 半日陰で湿り気のある場所を好みます。 直射日光は避けてください。 なるべく乾燥しないように管理してください。
26
saki
ようこそ我が家へ🫶
246
ミンちゃん
今日のお花*ゼラニウム2️⃣ ベランダガーデン、エントランス花壇より… 《スライドpic》 ①紅葉ゼラニウム🩷 葉っぱ☘️の可愛いさにキュン💓 ②ゼラニウム・黒龍雲 昨年、花友さんpicで知り、即座にお迎えしました😍 朱色のお花❤️と黒っぽい葉っぱ🌿が渋カッコイイ♡ ③スタンダードなピンク🩷 ④ピンカーベル
201
まゆりん
昨日 永平寺の道の駅で珍しい柿に出会いました🖤 『黒柿』と言って見た目も本当に黒😳 中を見る為ヘタを切り落とし皮を剥きながら観察🧐 『黒柿』黒柿とはマメガキの本来白っぽい芯材部分が偶然黒色 又は黒褐色になった柿の木です 一万本に一本と言われるほど希少性が高く珍しい存在 黒柿の花言葉は「金運招来」「福徳円満」で幸せを呼ぶそうです🖤 ありがたい柿に出会えたけれど 観察し終えたらさっさと食べてしまってご利益あるのかしら😂
47
のえるママ
お久しぶりで〜す٩(ˊᗜˋ*)و postする花がなくて…😅 2日前。。。 4年ぶりに白い実のナナカマドを見に行ってきましたーー♡ 福岡の花友さんが北海道旅行で札幌にも来るので何処かで会おうということになり… 『この時期だと…』と考えて閃いたのが札幌にたった一本だけあるこの白い実がなるナナカマド💡✨✨ この木のところで待ち合わせしました🚗🚙 初めて見に行った2019/10/30 葉っぱも真っ赤に紅葉していてとても綺麗でした🍁 翌年の11/3にはかなり葉っぱも実も落ちていました🍂 今年は暖かいせいでまだ紅葉してなかったけれど、白い実はたわわになっていて、その重さで枝が項垂れていました⤵️⤵️ 5枚目は2週間くらい前に孫たちと行った近所の公園のごくごく普通の赤い実のナナカマド 札幌市の街路樹では最も多いそうです❣️ あ…調べてみたら北海道の街路樹の第一位もナナカマドでした❣️ もちろん赤い実のです 追伸… 5年前に調べた時に、浦河にも白い実のナナカマドがあるのを知ったけれど、改めて『白い実のナナカマド』をググってみたところ… 浦河の最新状況が写真付きで投稿されていて… それは本当に白い実‼️ それに比べたら札幌のこれはピンクでは?って思えてしまう。 んーーー 浦河のもこの目で見てみたい 遠いけど、見に行きたい😍 そして… 旭川にもあるらしいのです! ★★★★★★★ 参考までに…… (とても長くなりますが…😅) 以前にもチラッと見た2008.3.3の朝日新聞の記事を今回また改めてじっくり読みました。 旭川市の樹木医さんが1988年?頃に従来種のタネを植え、8〜10年後に実をつけて驚いたそうです‼️ 約2000本の苗木のうち8本に黄色の実、12本にピンクの実が‼️ 3年間観察を続けて実の色の特性が安定してるのを確認した上で2000年11月に農水省に品種登録の出願をし…2006年2月にやっと品種登録されたそうです😍 ピンクの実のナナカマドが峰仙(ほうせん)、黄色の実のナナカマドが黄鐘(おうしょう)として。 果たしてこの木は????
41
ほにゃっ!珍奇&珍花専門
サラセニア 品種不明 なんじゃこりゃぁぁ~~!?😵💫 ってな感じのサラセニアを発見して入手!🤣 口がめちゃデカい❗️後ろから見ても超ワイド!! 販売元はサラセニア牧場さん これを何か交配に使えばもっと 恐ろしいサラセニアが出来るかも…!?
43
ほにゃっ!珍奇&珍花専門
➀Sarracenia purpurea ssp. venosa chipola (seediing) TF ✕ fiava ➁S.leucophylla タイタン♀ ✕リアウィルカーソン♂ ③Sarracenia rubra ssp alabamensis ④Sarracenia alata redthroat ✕minor f. giant TF ⑤Sarracenia Popei red ⑥S.leucophylla yellow flawer ✕S.leucophylla white red veins giant 🌿サラセニアに最近ハマって今年集めた種類❗️(まだまだある) この6種類で15000円くらいかな? ➀はプルとフラバなのでカステベイになるのかな? ➁は1500円くらい!首が紅くなってるので将来どうなるか!? ⑥はシュネルゴーストとそっくりですがこっちの方が断然大きいです!
前へ
1
2
3
4
5
…
90
次へ
2159
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部