warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
クリスマスローズ ヒデコートの一覧
投稿数
23枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
94
Jupiter
今年爆咲きしてくれたパピエ。 千手観音のように ステムを四方八方に伸ばして咲いていて まだカットができないでいます💦 こちらの花、どうにもお迎えの記憶がなく😓 タグはつけているのですが、 夏の間に落ちたりして 入れ替わってしまうことも。 花の形やネクタリー具合から 色々考えた結果、 お迎えした時の画像pic4の子が 一番可能性高そうなのです。 なかなか信じ難いハナシです💦
139
ななちち
お迎え24 シャルウィダンス 赤 先週👀若泉ファームの直売見てみたら、シャルウィが残ってた 🤔それも赤じゃん 無意識にポチってた…
89
anne
1/29に投稿したヒデコートのクリスマスローズ🥀綺麗な形で咲いてきました✨グリーンが少し薄くなってきましたね♪ ①②昨日 ③④お迎え時
109
Jupiter
今シーズンの開花第一号は 大木ナーサリーさんの Happy Hoppyでした。 24日のpic2に投稿したヒデコートのお花です。 まだ蕾が9個も控えてます。 おりしも大木さんご本人来店の イベントに参加してきたばかり。 今年はこちらのシリーズを見かけないなと思って質問したら、 「その名前、やめました」ですって💦 理由を尋ねると 「う〜ん、飽きちゃったから。」 なんと…😂 当日は色々とお話しさせていただき、とても楽しかったです。 やっぱり大木さんのクリスマスローズは素敵です。
86
Jupiter
手持ち株の開花宣言は足踏み状態。 毎日焦ったいですね。 今年の一番乗りは 花郷園のパピエになりそうです。 と思ったら大木ナーサリーの Happy Hoppyも綻んできました。 どちらも大好きなヒデコート。 蕾の形が普通のクリスマスローズと違って まるでバラ蕾のよう。 開花を待ってる時間も楽しみの一つです。
76
Jupiter
昨シーズンの世界展でお迎えしたパピエ。 3月も終盤に差し掛かって ようやく花芽が伸びてきました。 咲く気あったのね〜💦 ペールピンクのノンスポット。 ネクタリーが三重になってるのに 初めて気がつきました。
64
Jupiter
シケ花が枝分かれして咲いているこちらの株は 若泉ファームのシャルウィダンス。 まるで打ち上げ花火のようです。 シケ花でも濃いめのピンクが可愛い。 開いた花はペールピンクの平咲です。 花火部分は背が高すぎて 風が吹くとゆらゆら揺らぎます。 若泉さんに、これは地植えすると映えるよ〜とお勧めされました。 クリローらしくない株姿が とても興味深くてお迎えしました。
88
Jupiter
なかなか咲いてくれなかったパピエグリーン。 今日やっと蕊を見せてくれたので投稿しました。(pic3) 個人的には、蕾姿の方が好きですが、 それにしても花のわかりにくさには 笑ってしまいます🤣 香りを出すでもなく、 色を目立たせるでもなく、 ちゃんと交配できなくても良いのかな? なんて心配になってしまいます。
95
Jupiter
昨日とうってかわって 冷たい雨が降り注ぐ 今日のジュピターガーデンです。 2月3日に投稿したパピエその後。 赤いベインが薄くなって 地色のグリーンが強くなってきました。 こういう花色変化も クリスマスローズの楽しみの一つです。
83
Jupiter
先週の三連休に花郷園さんにお邪魔し、 これがクリスマスローズ?と 驚くようなお花に出逢いました。 筒状に丸まった内側の花弁は 糊で貼ったようにピッタリくっついて、 剥がれそうにありません。 なんと個性的な咲き姿でしょう。 ペオニーという商品名がつけられていましたが、 芍薬というより水仙の方がしっくりくるような気がします。
99
Jupiter
雪の日に開花したパピエ。 こんな寒い日に開花するあたり、 さすが上向き咲きのクリスマスローズ。 雪にも寒さにも負けない力強さを 感じます。
98
Jupiter
昨年お迎えした大木ナーサリーの sd ヒデコート。 昨年のpicと比較してみると、 筒状だったネクタリーが 今年は平たく咲いてアネモネ咲きになりました。 花弁には切れ込みが入り、 まるで桜の花びらのよう。 変化を発見するのも楽しいですね。
102
Jupiter
はいはいパピエね〜と思いきや、 こちらは大木ナーサリーの新作 Happy Hoppyです。 どちらもヒデコート交配なので、同じ系統なのかな。 ヒデコート交配でも、 大木さんの手にかかると 花径が小さく上品な花になります。 貴子さんのパピエは、大胆でおおらか。 どちらも魅力的なのです。
100
Jupiter
2年目を迎えるパピエアンティーク。 グリーン地に赤いベインと ミスト状の細かいスポットが入る ちょっと変わった個性的な子です。 しっかり上向きに咲いてます。
83
Jupiter
手持ち株のパピエノワールが開花。 世の中、整形のお花ばかりがもてはやされますが、 ヒデコートならではの 野性味あふれるこんな花も 魅力的に思えます。
94
Jupiter
1月11日に投稿したパピエが開花。 ピンクが優しいヒデコート交配の クリスマスローズです。 ヒラヒラと波打つような花弁が、 ナチュラルでもありワイルドでもあり。 独特の雰囲気を持つ花郷園のパピエが 大好きです。
85
Jupiter
花郷園さんのパピエは 薔薇のような蕾も特徴の一つ。 他のクリスマスローズには あまり見られない趣きでは ないでしょうか。
80
Jupiter
まだまだビオラ熱は冷めやりませんが、 一回☝️クリスマスローズ いかせてください。 今日はハントにも出かけず、 朝からゆっくりと庭仕事。 バラの剪定、落ち葉掃除、 クリスマスローズの2回目施肥。 古葉も切っちゃいました。 少し早かったかな🙄 するとパピエノワールに蕾を発見。 シケ花の多い株なので、 また?と疑いましたが、 これは間違いなく蕾でしょう。 驚きです。かなり早いです。 一体どうしちゃったの〜❓
69
Jupiter
クリスマスローズ3番目の開花はヒデコート。 花形が整わないことから 多くの育種家から避けられ、 異端児扱いされていますが、 私は気に入ってます。 こちらは花郷園作出のパピエノワール。 咲き始めは赤が強く、 咲き進むに従って色が濃くなってきます。 外側の花弁が緑色なのは 萼片が花弁化した名残だとか。 クリスマスローズなのに しっかりと空を向いた上向き咲き。 そんな力強さもヒデコートの魅力です。
1142
botanicallife
■Helleborus ・ヒデコート多弁SD@吉田園芸 1ヶ月ほど前に、ヤフオク徘徊していてポチったローズワインのクリスマスローズ。いつの間にか、かわいい花が咲いてくれてました。今日は園芸日和ですね🌞 最高気温18℃、最低気温5℃
138
じゃすみん
ヒデコートパウダースポット 蕾が開花しました💓 ダブルなのにネクタリーがあるヒデコート
139
じゃすみん
昨日のクリスマスローズの世界展でお迎えした花郷園さんのパピエ 1軒目のお店で時間をとられてしまい、すでに開展待ちの猛者の方々が落ち着いた頃にブースに行きました。 セミダブルのパピエドゥを探したけれど、予算内では好みの子が見つからず、ふと目にとまったハイブリッドのダブル。花弁のヒラヒラと蕾の開きかけが何とも可愛いじゃない💓 この株は最初パピエの札が付いてなかったのだけど、どう見てもパピエだよね?と販売員さんが貴子さんに聞いてくれたところ、札をつけ忘れたみたいでした。 その方のお持ちのパピエの画像を見せてくれて、昨年緑だったネクタリーがピンク色に少し変化してました❣️ネクタリーが大きくなってセミダブルになる事もあるらしく変化も楽しめそう♫ そんなこんなで予定外にヒデコート系を2株買ってしまったクリロー展でした😊
131
じゃすみん
今日は仕事を休み、クリスマスローズの世界展へ なんと❗️野々口稔先生にアドバイスもらって購入を決めたクリスマスローズ、 吉田園芸さんのヒデコート、パウダースポットです✨ 初めはそんな有名な方とは分かりませんでした💦 セミダブルとこちらの株を悩んで店の片隅でお店の人と話しながら座り込んでいたんです。声をかけてきたおじさまに、どっちにしょうか悩んでるんですって相談したら、 「そりゃこっちがいいよ!綺麗なスポットだしね!」「すぐに植え替えて、上のパークチップは外した方がいいよ。吉田さんにもバークチップは関東では蒸れるから良くないっていつも言ってるんだけどねー」 と何だかとても顔が広そうな感じ? お店の方がもしや?野々口先生❗️と気がつき、私の前で名刺交換が始まり、私はきょとんとしていました😲 側にいた女性にこっそりと聞いたら、クリスマスローズ界では超有名で、本を出されたり、趣味の園芸でも講師をしているような方よ!と教えてくださりました。 お家に帰って趣味の園芸のクリスマスローズ特集の雑誌を見たら、ボスニアの原生地を旅するお姿が載っていました😆 思い出に残る1日になりました💓
前へ
1
次へ
23
件中
1
-
23
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部