warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
カタセタム栽培日記の一覧
投稿数
1934枚
フォロワー数
9人
このタグをフォローする
107
カタセタムくん
🌸花芽🌸 ターニングポイント、ラフィーパイ、エクストラポイント、ジェムストーン、ドラゴングレード、ソフィーマルゴリス、ターニングポイント(MC)、ケリーロングリー、ダイアナドッツ、ノッチハッチ、ロゼア、グレースダン、ブラックパール、ブラミングスポッツ、レジーネヴィアード、ダイアンドリッシュ、アメージンググレース、デンチキュラタムなどなど花芽が上がっています🌸🌸🌸
172
りえ☆
花芽、、、 でしょうか? 根っこが、盛り上がってきてます。
132
カタセタムくん
🌸🌸🌸我が家のカタセタムたち🌸🌸🌸 🎍新年明けましておめでとうございます 昨年はお世話になりました。 本年も宜しくお願いします🙇🏻
115
カタセタムくん
🌸SVO輸入株到着🛬 今回はトラブル続きでちょっと骨🦴がおれましたが約一カ月何とか最後までこぎつけました😮💨 これから株の状態をチェックし注文された方々への仕分けに入ります😤 皆さんしばしお待ちを🙇🏻
97
myaon
1枚目:カトレア デッケリー セルレア ラベンダーカラーの可愛いお花が好き 2枚目:デンドロビウム ファメリー このぽちリンは花芽かなぁ〜ꉂ🤭 3枚目:Fdk. Turning Point ' San Clemente '× Ctsm. expansum ' SVO Midori ' AM / AOS カタセタム ターニングポイント×エクスパンサム 蕾かなぁ🤔 4枚目:バンダコスティリス ピンキーニュースター 花芽発見❣️
129
カタセタムくん
🌸開花🌸 Catasetum S.FxJ.S x Orchidglade x depliciscuhla スーザンフュークス、オーキッドグレードの大花系にジャオスティバリと多分綴り違いで緑花のdupliciscutulaを掛け合わせた交配種🌸 南米産は良く間違えた表記が多い🤔 何代も交配して行くと面白い事にあと戻りしたかの様に元花🌸に近い花が咲く事がある。 良いとこ取りは中々出ない🤔
111
myaon
金曜日の蕾たちに参加させてください😊 1枚目:カタセタム オーキッドグレイト“ジャック オブ ダイヤモンド” ギリギリ蕾?歌を🎶歌っているようでしょ? 2枚目:パフィオペディラム 名無しさん 後ろ姿も素敵😍 3枚目:レリア アンセプス 首長蘭ꉂ🤭ピンク色のお花が咲くよ。蕾が蜜🍯でベタベタになって開けないこともある。 4枚目:バルボフィラム ルイス サンダー ( •́ฅ•̀ )くっちゃい個性的なお花が咲くんだよね〜😖💩😖 5枚目:カタセタム オスカラタム×スピッツィ どんなお花が咲くか楽しみ😊ゎ‹(˶'ᵕ'˶)ゎ‹💕
84
myaon
1枚目:ジ アウトレット湘南平塚で開催されているハッピードリームサーカスに音楽会の代休でお休みの孫ふたり&娘と行ってきました🎪サーカスを観るのは初めてだったのでドキドキ、ワクワク❣️笑いアリ、スリルあり、感動アリの楽しい2時間でした❣️アウトレット内の植物左上から↖️シャリンバイの実、南天、クチナシの実、ノイバラの実 2枚目:アウトレット内のサンタさん🎅💕オブジェ。ウチにもサンタさん来ないかな〰️ꉂ🤭 3枚目:シクノデス ワインディライト🍷パッカーンと開花していました❣️時間が経つと完熟したメロンの🍈ような…マニキュアのような香りが漂うのꕀ⋆ꉂꉂ😁 4枚目:ファレノプシス シレリアナ なんとなーく調子悪いのかな~と思っていたら…ありゃ〜コレはフザリウムかなぁ…アカンな、アカン、株元をカットしてダコニール塗り塗りしたけれどどうなる事やら…
130
カタセタムくん
🌸大株花芽🌸 6号サイズ9バルブの大株 SVO6483 🌸Clo.Jem's Dragon Tears x Ctsm.Orchidglade Davie Ranches 'NotchHat' 一番大きなバルブは約30センチ🧐 良く咲き良く育つクロウェセタムです😊 先月開花した'パープルチップス'より花が大型ですが色合いは大柄です😊 今回の最新SVO株もクロウェセタムが多くリストに上がっていました🌸 どんな'クロウェセタム'が現れるか楽しみです☺️
116
カタセタムくん
🌸二株5本の花芽🌸 SVO7694 Fdk.Extra Points Fdk.Turning Point'San Clemente'×Ctsm.expansum'S.V.O.Midori'AM/AOS 明花🌸ターニングポイントに再び片親であるエクスパンサム'ミドリ'を掛け合わせより大輪深みのあるグリーンを求めた交配🧐 前回の開花ではターニングポイントよりグリーンが濃くライトにストライプを確認出来た🧐 そして今回の輸入株には更にこの'エクスポイント'にエクスパンサム'ミドリ'を掛け合わせた株がやって来ます。 かなりエクスパンサムよりの花が考えられるが楽しみな掛け合わせです😊
107
カタセタムくん
🌸開花🌸 SVO 10714 Cl. Grace Dunn 'Live Oak' HCC/AOS x Ctsm. Leto Correa ' Yellow Lip & Spots' 10月開花の同株二番花🌸 一番花はピンク系でしたが二番花はラベンダー系🌸 この掛け合わせもバリエーションが広がりそう🤔 花数も期待出来香りもある☺️ 本日、入国していたSVO株が書類ミスで税関検閲で足止め😓 SVOと相談して即座に返送決断🧐 明日アメリカ🇺🇸に到着予定🛫 しかし毎年輸入しているが検閲ではいつもトラブルが多い😤 税関とのやり取り、SVOとのやり取り毎回勉強させられます🧐 ワシントン条約(植物検査)と入国審査はホントに手こずる😤😤😤
90
myaon
🏷金曜日の蕾たちに参加させて下さい😊 洋ランの蕾たち❣️ミニカトレアのシースを陽の光、懐中電灯の光にかざして見ると👀✨成長中の蕾が見えるよ(見えないこともあって、少し時間が経つと見えてくることもあるよ)カサカサのシースだと見えないかな。つぼみの出方も色々でダイレクトに出てくる品種もあり。 4枚目:ブラッソカトレア カーニバル キッズ“グリーン ジェム”⇒ブラッソカトレア ガルフショアーズ ビューティ“グリーン ジェム”に変更された。カーニバル キッズはシノニムになっているようです。 5枚目のバルボフィラムのお花はとても臭い( •́ฅ•̀ )干物orクサヤor腐敗臭?とても形容しにくい香りで、いい香りじゃないのは確か…
143
カタセタムくん
🌸開花🌸 SVO10086 Ctsm. Susan Fuchs 'Burgundy Chips' FCC AOS x Ctsm. ivaneae 'Purple Fantasy' どちらの親からも複雑模様を受け継いでいますが以外とこういう掛け合わせはベタな色彩になりやすい🧐 ただし突然異彩を持つ花が咲くので何回か開花させてから変化を見る🧐 次の花芽も上がって来たので同株での花の違いが出るか観察🧐
134
カタセタムくん
🌸開花🌸 SVO6483 Clo.Jem's Dragon Tears x Ctsm.Orchidglade Davie Ranches 'Purplle chips' 写真ではわかりづらいですがカップ咲きとしてはかなりの大輪で花数も多くさすが選抜個体です😊 このパープルチップスの兄弟株でノッチハッチも沢山蕾を付けているので又見比べてみたいと思います🧐 いよいよ第三回個人輸入プロジェクトSVO最新株がやって来ます。 来月頭あたりの入荷になると思います。 又、税関検閲で頭を悩まされるか心配です😞 税関から質問まで来て😤 ヒ蟻🐜に蜘蛛🕷に大麻に🥺 疑惑をかけられて検査は厳しい😩 でもSVOはしっかり書類📄掲載、許可書をとってくれます🙏 だからSVOなんです。
95
myaon
投稿したのに全部消えた😭初めからやり直し…( ・᷄д・᷅ )アーア yuyuさん主催の🏷金曜日の蕾たちに参加させてください😊 1枚目:モニエララ ミレニアムマジック“ウィッチクラフト”昨年はイジケた花になり、今年は私の不注意で花芽を1本バキッと折られたけれど残った花芽は咲いてくれそう❣️5年目にしてやっと咲かせられそう。- ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́-楽しみᜊ♪ᰔᩚꪔ̤̥ꪔ̤̮ꪔ̤̫ ᰔᩚ♪ᜊ 2枚目:カタセタム オーキッドグレイト“ジャック オブ ダイヤモンド” 三回も花芽を出してくれたのに、1回目シケた。2回目 カタツムリが茎の後ろ側をもぐもぐ齧ってボツになり、今回は咲いてくれそう 3枚目:シクノデス ワインディライト 例年に比べてショボイ感じ。肥培管理が良くなかったかな~。来年の課題です。 4枚目:オンシジューム リトルエンジェル 可愛いお花が咲き進んで来ました 5枚目:トルムニア ファンシー花芽が2本上がってきた❣️嬉しいなぁ
134
カタセタムくん
🌸カタセタム花芽祭り🌸 朝、数えて見ると花芽上がりの鉢が40鉢🧐 涼しさからアッという間に寒さを感じる様になると花芽のスイッチが入ります🌸 栽培環境の工夫と肥培管理で花芽は上がります😊 いよいよ、毎年恒例の夏に注文したSVOの新株たちが来月頭にはやって来ると思います🤩 どこまで続く'カタセタムオタク'😅
138
カタセタムくん
🌸開花🌸 SVO 9683 Clo. Afterglow (Cl. Rebecca Northen 'Grapefruit Pink' x Ctsm. spitzii 'SVO Gold' FCC/AOS) ソリッドイエローの実生クロウェセタム🌸 スピッツィの強いゴールドイエローをグレープフルーツピンクがライトイエローに寄せている🤔 咲き易くバルブも良く増えて、やや香りもある育て易い品種でその淡いカラーが女性に人気😊 キュートなカタセタムです🤩
134
カタセタムくん
🌸新芽🌱から花芽に🌸 全て'ジョーベッツティンマン'の花芽なんですが🤓 上段二つは以前にもお話しした新芽🌱からの花芽への変換タイプ🌸です。 変換タイプは花つきは少なく株もこれ以上成長しません🤔 ただ開花が終わると早い段階で新芽🌱を上げてくる場合が多く一般的な株より成長期間が長く巨大株ができる確率が上がります。 暖かい環境を作り冬場でも日差しを当て肥培管理と水遣りでミルミル株が膨れます🤩 すると花芽を沢山上げ下段の様に、こっそり裏からも現れます😊 時間があれば冬場でも暖かい日差しが出たら 日向ぼっこしてやって下さい🌞
141
カタセタムくん
🌸開花🌸 Clowesia Joe Betts 'Tin Man' Cl.warscewiczii x Cl.russelliana ブドウの様に房咲きし香りもあります🌸 この’’ティンマン"は茨城県の望月ラン園さんが作出されたクロウェシアで7〜8年前に頂いたオリジナル株で🌸それから良く咲き良く育ち、株分けしGSでも何度かセールに出させていただきましたが🙏 それでもバルブを増やして10B級二株が残っています。 生命力、成長力に驚かされます🤩 ホントに素晴らしいクロウェシアです☺️
96
myaon
土曜日だけれどつぼみの投稿が多い😅 1枚目: デンドロビウム イザベル サンダー とても爽やかなお花 2枚目:モニエララ ミレニアム マジック“ウィッチ クラフト”順調につぼみが大きくなっております❣️ 3枚目:ブラッソカトレア カーニバルキッズ“グリーン ジェム” ダイレクトにつぼみが出てくるタイプなんだよね〜怖いなぁ😱 4枚目:パフィオペディラム 名無しちゃん
136
カタセタムくん
🌸大輪開花🌸 "Ctmds. Dragon Glade" 🐲タイガードラゴン🐲 SVO6875 Ctmds. Dragons Tail x Ctsm. Orchidglade 我が家のドラゴンの中で一番大輪花です。 茶系斑の時、黄系斑の時などその時によって変化する面白い咲き方をします🌸 他のドラゴングレードも遅まきながら花芽が上がって来ました🌸 カタセタムは色んな顔を見せてくれます😊
139
カタセタムくん
🌸開花🌸 SVO 8106 Ctsm. De Etta Harris 'Green Goddess' x Ctsm. Melana Davison 'Snow White' 今月初めに咲いた兄弟株の開花。 先に咲いた株よりややシャープな感じです🌸 花付き良く良く咲き成長力のあるシュールな素晴らしい品種です😊 冬咲きのカタセタム達からもドンドン花芽が上がってきました🌸 しかし今年は暖かい🤔🌸🌸🌸
128
myaon
1枚目:🏷今日のお花 シュウメイギク ワンコずおちゃんぽんの遊歩道に咲いていました。 2枚目:yuyuさん主催の🏷金曜日の蕾たちに参加させてください😊 カトレア コクシネア かなりぷっくりして色も乗ってきたよ〰️ 3枚目:モンニエララ ミレニアム マジック ‘ウィッチクラフト’ Monn.Millennium Magic ‘Witchcraft’ ワクワク- ̗̀ ꒰ঌ(☆⚆⚆)งが止まらない😍 4枚目:バルボフィラム ボリステリ 咲いているかと思ったら蕾のままでした。モジモジしてるなぁ‧☆°̥࿐ 5枚目:オンシジューム リトルエンジェル Onc.Little Angel(Gomenkoa Little Angel, Takaki O.N.)
144
カタセタムくん
🌸開花🌸 SVO 8124 Ctsm. Chuck Taylor 'SVO Sunshine' x Ctsm. Double Down 'XDPYL' チャック・テイラーは交配に非常によく使われ、ドロシーウェルズをはじめドンドン交配種を増やしています。 💦水遣りのコメントに関して💦 秋になり冬が近づくと水遣りについてコメントを頂く事が多いのですが、 基本は’渇いたらやる' 地域差、栽培環境にもよるのですが暖かい時期朝夕しっかりやっていてバルブはしっかり成長しています。涼しくなって来たら、そうやりながら水遣りを徐々に減らして行きます。 個体差があってまだ成長途中の株もありますが、こちらも基本は同じです。 ただ温室や室内で温暖な場合は普通にやって構いません💦 夜間気温が下がり、栽培環境の温度が上がらない場所場合は根腐れする原因となりますので注意が必要です🤔 ラン栽培は 水遣りに始まり水遣りで終わる ホントその通りだと思います☺️
前へ
1
2
3
4
5
…
81
次へ
1934
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部