warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
畑で働ったら計画の一覧
投稿数
112枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
112
井戸端
てぇへんだ てぇへんだぁ😍 井戸端太助 お久しぶりでござんすよ〜 チョウマメ(バタフライピー)咲きおったぞ〜💕💕 雨降りのあとのお天道様の思し召しか!? 不器用な井戸端は種に傷をつけ発芽させるベタのベタ。 ベタベタでやんす。 なんてこったい!! 今年はそのうえに地温が低く、花友さんから貰った種は良い種だったのに発芽せずとな🙇🙇🙇🙇🙇 残念無念の思いを馳せて、ひっそり苗を見つけてプランター栽培したそうな…。 その一株から、花を3つ見つけたと飛び上がって外にでて叫んでおった!! 『やった〜💕やった〜💕ヤッターマン(古きをたずねて新しきを知る)』 花の色も花弁の形も、素晴らしい。 そのうち、色変わりする茶を飲ませてもらうのが楽しみでやんす……(*˘︶˘*).。.:*♡ 今日はスマホを落として、ガラスのひび割れ酷くなりつつあるので、スマホを買い替え予定。 3度目の正直で無事帰還を目指します……(*˘︶˘*).。.:*♡ お返事遅くなります
98
井戸端
クチナシの花 近寄ると風にのっていい匂い…。 息を詰めて汗をかきながらの草取りの最中にも、夏の香りを運んできます。 この花は、いい匂いのせいか…虫たちにも好かれているようで、花弁の先っちよをかじられてます。 幾日が経つと、真白から黄色味を帯びて、香りもひっそり変わっていく様が、歌謡曲でも、幸薄い女性に喩えられるのでしょうか? 実がつくとその実が堅いまま口を開かないので、クチナシと呼ばれているらしいです。 葉の緑も、白から黄に変わっていく様も、何とも言えない良い香りも、美しくて気になって仕方のない木と花です……(*˘︶˘*).。.:*♡🎶
143
井戸端
管理をしている他所様の裏山にひっそりと、イトランのお花が咲き始めました。 だんだん可愛くなって自分ちの植物と錯覚しそうです。(たまにうちのイトランと呼んでしまいます) 私より背が高いのに、そこはかとなく✨可憐な花を咲かせますでしょう( ̄ー ̄)ニヤリ リュウゼツラン科のキミガヨランと兄弟筋です。 下から咲き登るところも風情があります。 (葉っぱから出ている糸を見なければ花はそっくりです。) こう見えて多肉植物というところが震えるほど素敵です。
125
井戸端
オオムラサキ(日本の国蝶だよ〜) 雨後のバタフライピーの苗に屋根から落ちてきた羽の折れた天使。 紫色の地に黄色の雨だれ模様がとてもきれいです お目々もつぶらで珊瑚みたい……(*˘︶˘*).。.:*♡ 里山を彼方此方と飛び立てますように🙏
131
井戸端
鳥の親子丸焼きをダッチオーブンで作ってみました。 黒大根と玉ねぎとローズマリーと月桂樹のみ自家製です。 (AIに弾かれたとしても、それはそれでAIをたいしたものだとリスペクトですよ〜。) 大きな声で言うと…玉ねぎはトロ旨で、じゃがいもやゆで卵…そしてそして業務用スーパーで580円で手に入れた丸鳥もコスパもお味も最高でした。 ところで、黒大根はダッチオーブンには、炭とも見間違うため、入れないほうが良いと小さい声で申します(;´д`)トホホ…💕
153
井戸端
お客様にオケツ見せるなんて ……(*˘︶˘*).。.:*♡ なんてこったい!! 久し振りに真正面向いて怒っちょるのぅ お怒り戦隊ビオランテ見参( ̄ー ̄)ニヤリ 🏷オケツの日に…陽射しに向かってるビオラのオケツで参加させてください。
160
井戸端
🏷フクロウ祭 🏷幸せを呼ぶフクロウ祭りに参加させてください 寒さに弱い里芋は、こちらの地方では、催芽したほうが上手く栽培出来るとの先達の知恵……(*˘︶˘*).。.:*♡ うちのIKEMEN不苦労🦉さんは、催芽した小さな芽をひとつひとつ数えています。 さぁてIKEMEN君、全て数えられるでしょうか? 催芽に一ヶ月以上かかったため、遅くなりましたが、明日は植え付けいたします。 井戸端は里芋大好き。 十個催芽を試みましたが、小さな芽がボツボツと、一つだけきれいな葉がお目見えです。 イノシシ被害で、ここ2年収穫できていませんが、今年は期待していますぞ。 ヘルシーな里芋の主な成分は、デンプンとタンパク質です。 他に食物繊維、ビタミンE、ビタミンB1、ビタミンB6、葉酸、カリウムなどを含み、イモ類の中でも低カロリーで、100g当たり58kcalです。 大好物の由縁がここにもありましたとさぁ。
146
井戸端
今日のお花です。 今年もネバーランド祭り開催中……(*˘︶˘*).。.:*♡
148
井戸端
四季咲き紫陽花 霧島の恵み 第一花が花開きました。 この開きはじめの色合いが好きだなぁ……(*˘︶˘*).。.:*♡ これから12月まで次から次へと季節の紫陽花のそれなりを楽しませてね。
156
井戸端
【畑で働ったら計画】 ツタンカーメンのエンドウのお花の巻💕 夕闇迫る時刻の、エジプト三千年の歴史を背に負う健やかなるエンドウ 鮮やかな朱色は命燃ゆる若き王様の血潮を思わせる。 さやは心配になるほど顔色が悪い…。 味はさやえんどうと変わらないのかなぁ。 今は地温が高くなってきたため、成長が止まっており、花の近くにできたてほやほやの鞘の姿が撮影できなくて(;´д`)トホホ…。 今年はお野菜の出来が今ひとつです。 ですが、初めてのツタンカーメンのエンドウ栽培に力入ってます。
182
井戸端
ちっぽけな私 祈りたいけど…言葉が見つからない。 力いっぱい…いいねを押す。 今冬の風も雨も雪もやり過ごして…命いっぱいに咲くビオラに言葉を託します。
228
井戸端
わあ〜い お久しぶり 苔野ミレだよ〜ん 春になったわねッワネ(^o^)v!! 井戸端んちのプランター山葵に、花が咲いちゃって、山葵の醤油漬け作っちゃって、入学前の孫の歯並びのように、風通しよくしちゃったのよ💕 さてさて【麺つゆでも良いけど意地で味付けする山葵の醤油づけ】の簡単レシピを言っちゃおうか!! 1⃣山葵は噂では金物が嫌いらしいよ!! だからできるだけ立派な御手々で洗って千切るよ〜 うちはザルも鍋もステンレスでござるンレスですが、投稿のため、せめてもと竹籠使う念のいれよう……(*˘︶˘*).。.:*♡ 2⃣沸騰前の泡が立ち始めた塩を少々入れた湯に、十秒ぶちこみ、「あっ」という間にあげちゃうのさぁ。 ウンウン「あっ」て言わなくても問題なし。 3⃣どちらかというと醤油と味醂は同量で、酒と酢はその半分を目安に沸騰して冷まして見給え…。 (少し希釈した麺つゆオンリーでもイケるよ。) 4⃣沸騰させた瓶を用意してさ。そこに絞った山葵をギュウギュウ詰めにして、冷めた調味量をひたひたに入れて出来上がり。 5⃣一晩置いたら御飯の上に……(*˘︶˘*).。.:*♡ う〜んつ〜ん御飯のおかわり必須。 やめられないとまらないのは自己責任にしとくれ〜💕 アハハ💕井戸端は待ったなしの自己責任原則の身体を維持しちょるよ(^_^)v(^o^)v💕
253
井戸端
【今日の畑のパトロール隊(`・ω・´)ゞ】 1⃣裏山の蕗の薹も2つみっけ👀これで今春は7つめの収穫です。 2⃣山葵の花咲きそうです 3⃣白いちごはお高いので、秋に購入した一株からの増量計画で六株に。 味よしコスパ良し。 良々三昧。 4⃣甘いつるありえんどうが発芽しました。 豆類は昨年の茂り過ぎリベンジに2月末に発泡スチロールで保温しながらの発芽試みです。 5⃣そら豆とポポロ(生食出来るという…私にはお初の新チャレンジのそら豆)タノシミukiuki 6⃣ツタンカーメンのエンドウもお初です。 7⃣雪の下で、春を待ってたおりこうのナバナは、ベタがけの不織布を持ち上げて…見事な重量挙げの如き。 8⃣10月末に植えた玉ねぎの隣に、何度もの猪被害でも、諦めきれずに、囲いを増やして、再々チャレンジのアンデス、インカのめざめ、デジマというじゃがいも植えました。 9⃣農家のプロのご近所さんに、とても喜ばれたジャンボにんにくを、今年もおすそわけ用に、たっぷり植えました。 「こないに大きなにんにくを上手に育てんさったなぁ。」と褒められて、「これは大きいの当たり前のジャンボにんにくなのです」とボソボソ言いながらも嬉しかった井戸端( ̄ー ̄)ニヤリ💕 【種まき💕】 サラダビーツと大根(はるゆたか)と春菊とうまい菜(ふだん草)下仁田ネギの種まき終わって💕日記代わりに投稿しちまいますよ。
238
井戸端
根雪がやっと溶けたその翌日に…。 ようこそ小梅の花。 カリカリ梅に今年もしちゃうぞ(^o^)v(^_^)v💕 ヒェェ~って声が聞こえたような……(*˘︶˘*).。.:*♡💕
291
井戸端
恋い焦がれたセツブンソウ……(*˘︶˘*).。.:*♡💕 咲きました(^o^)v 昨年のことでした。 一輪の弱々しい可憐な姿が目に飛び込んできて…育て方を知りもしないのに…山野草のコーナーで手に取り、腰をかがめてレジに猛烈ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ💨💨💨💨💨 一昨日咲いた咲いた!! 白いお花のような部分は萼だそうな。 黄色い部分がお花だそうで蜜腺があるとのこと。 青い蕊が雄蕊。 雄蕊に囲まれた褐色の部分が雌蕊だそうです。 調べると冬のトリカブトと呼ばれる所以の毒をもっているそう…。 やっぱり綺麗な花には棘が有るのネ💕
222
井戸端
今日の第二投稿 おそれいいります クリスマスローズの第一花咲きました。 やっと溶けた根雪の重みで、今年は地面すれすれに蕾がたくさんついてます。 やっぱり美しいですねぇ 負けないでよく頑張ってます💮
113
井戸端
((o(´∀`)o))ワクワク 【いいとこ取りの酒粕パックを手っ取り早く作る方法】 1⃣ドラッグストアで100円で購入した精製水(500ml)と酒粕(板状でないもの)とジプロック小のたったの3つを準備するだけ……(*˘︶˘*).。.:*♡ 注…アルコールが苦手な方にはオススメできないのが残念!! 2⃣斜めにしたジプロックに酒粕と酒粕より少し多めの精製水を注ぐ。 経験上斜め入れ目分量がベスト。 3⃣モミモミ\(^o^)/モミモミ 泥状になればでぇじょうぶ。 出来上がり!! 🍀私は風呂🛀で優雅にパックいたします。 顔のシミ部分には特にたっぷりと、手の甲にも塗りたくります。 子どもの頃、母から『湯冷めしないように、つかったら百数えなさい』との教えを守り、腹筋を使って、大声を出し、百を数えます(`・ω・´)ゞ リラックスとは程遠い……(*˘︶˘*).。.:*♡💕 🍀パックし始めて一ヶ月シミは消えませんが、風呂上がりの顔面の心地よさと老人性掻痒症の体中の痒みが減ったようなのは気のせいか? 🍀井戸端の酒粕パックの旅は続きます。 右中︙スーパーでお値打ち品を手に入れ、見事咲き続けるシクラメン やはり花毛のお手入れ不足が気になっちまう(*´ェ`*) 右下︙花友さんからたくさんの種とお楽しみを頂きました……(*˘︶˘*).。.:*♡ ありがとうございます💕
218
井戸端
雪景色は眩しい。 こんな日には…。 これだね〜💕💕 炊飯器で炊く…紅はるかと紅あずまの焼き芋の競演だわさ。 軍配の行方は如何に…!? 手折れば黄金色のお芋と…。 黄金色の鉢にオッパピーしているシクラメンと…。
246
井戸端
男主から以前投稿した樹の名前が、違うことを後日優しく指摘され、ホントの名前も教えてくれた。 私は日々この木を見つめて暮らしている。 この樹も私の視線を感じているはず…。 なのにどうしてもこの素敵な大木のお名前が覚えられない。 一度楠木と憶え違いしてから…楠木が頭から離れない(;´д`)トホホ…。 『そのままでいいがな』…と相田みつを先生はおっしゃいましたが、私コケたみつをは、『このままではいけんがな』と思い再投稿を薦めました( ̄ー ̄)ニヤリ 【井戸端心の叫び】 何度でも教えてたも〜れ 今日の突然の綿雪のごとく、消えてなくならないように…。 そなたの名は……(*˘︶˘*).。.:*♡ 欅という樹と男主に恥ずかしながらたずねてわかりました。 【ケヤキの由来・語源 ケヤキは材が堅く、木目が美しい貴重な木である。 そのため、「けや」は「際立って目立つ」「美しい」といった意味の「けやけし」に由来し、「けやけき木」の略と考えられている。 上代にケヤキは「つき(槻)」と呼ばれていたが、これは「つよき(強木)」の略といわれる。】 語源辞典より
217
井戸端
こんにちわぁ(^o^)v(^_^)v💕 二ヶ月半…林檎と仲良しこよしの同棲中のパッションフルーツの実……(*˘︶˘*).。.:*♡ ビニール袋と発泡スチロールを愛の巣として…。 半分は傷からのリタイア。 その半分は傷だらけになりながら、赤くなれずに朽ちていくもの。 木に連なっているときに薄赤くなりつつあったものが、数個熟成出来ました。 五十数個の中で、十本の指にも満ちませんでした。 赤くなりながら皺になったのを、迷いながらカットすると、夏みかんのような微妙な芳香があり、甘さも控えめでしたぞ……(*˘︶˘*).。.:*♡ 春の始まりに、秋の終わりを頂きました。 花友のカレンさんのパッションフルーツのまとめを見せていただきました。 蕾からお花が咲いて…実となり…食レポ。夏休み後の再開花から、青い実の追熟まで痛いところに手が届くパッションフルーツのまとめでしたよ〜 パッションフルーツを知るならカレンさんのまとめダァ💕
167
井戸端
明けた〜 開けた……(*˘︶˘*).。.:*♡💕 2022年が始まりましたねぇ💕 今年も佳き年となりますよう…ここに集う皆様の御健勝を手作りの門松🎍とともにお祈りいたします。 皆様あっての井戸端の幸せ(^o^)v(^_^)vタイム💕 今年もよろしくおねがいします( `・∀・´)ノヨロシク
160
井戸端
フジバカマと山帰来(サンキライ)の実 (勝手にドライ) 山帰来 枯れてもなおの うつくしさかな 乱れ髪 木枯らしの中の フジバカマと なんてこったい 朝のお手洗いのように ツルッとこんなんでました!! 冬井先生 如何でござるか💕💕
141
井戸端
パッションフルーツ収穫後二週間経過してます。 林檎を富士からアドバイス頂いた王林に替えてみました。(´∀`*)ウフフ 2週間で、仄かに緑の絵の具に赤を混ぜ込んだような変化を見せている二つの実を、わざわざりんごの近くに置きました…ヤラセ疑惑なる一枚でござります。 ほかは贔屓目で、微かなる微妙なそこはかとなく緑からの脱却を目論んでいるような気も…いたします。 とにかく汗💦が凄いです。 呼吸しているのか? 故に…水を染み込ませたキッチンペーパーは外しました。 ビニール袋から発泡スチロールに交換して様子見ています。 ((o(´∀`)o))ワクワクしてます。 買いすぎたキャベツをサバ缶と炒めたら、美味しくて半分をペロッと平らげました。 檸檬焼酎💕もほろ苦でも自分で作ったので美味しいような…。 気合いで二杯ひっかけました……(*˘︶˘*).。.:*♡ アハハ💕💦
100
井戸端
きゅうちゃんの🏷フクロウ祭と🏷幸せを呼ぶフクロウ祭りに参加させてください💕 パッションフルーツ冬支度をしました……(*˘︶˘*).。.:*♡ 北側の畑脇に緑のカーテン風に5株植えてみましたら、なかなかの繁盛。 パッションフルーツは夏休みをとるので、秋口から再度、花を咲かせて受粉を張り切りました。 先日から、大きな霜続きで、枝についていたほうが完熟し甘くなる事がわかっちゃいるけどやめられない……(*˘︶˘*).。.:*♡ 観念して実を全集中して、全収穫。 ネットで調べると、少しの水分(キッチンペーパーに含ませる)と林檎を入れて、ビニールを縛ると、酸っぱくても食べられる程度には熟れるんだってさ〜。 株の方は、親枝だけに整理して、ぐるぐる巻きにして、籾殻くん炭を布団代わりに掛けて、納屋前の日の当たるところに移動しました。 もう少し寒くなると、呼吸穴をつけたビニールか、不織布を掛けて冬越しを目論もうと思います。 フクロウさん 見守っちゃんさいね……(*˘︶˘*).。.:*♡💕💕
前へ
1
2
3
4
5
…
5
次へ
112
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部