warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
スベリヒユ科の一覧
投稿数
821枚
フォロワー数
10人
このタグをフォローする
215
たつみ
畑の雑草スベリヒユ。 咲いてもすぐに散ってしまうので、久しぶりにちゃんと咲いてる花を見ました。
144
まあみ
【ポーチュラカ】《スベリヒユ科》 花言葉 「いつも元気」「無邪気」 別名 ハナスベリヒユ ポーチュラカは 花後に実が熟すと果実の蓋が取れて口が開く性質があることから、 ポーチュラカの名前はラテン語の「porta(門)」に由来しているとされています ポーチュラカは食べられます 特に、 葉や茎はスベリヒユとも呼ばれ 古くから食用とされてきました 茹でてお浸しにしたり 生でサラダのように食べたり 干して食べる地域もあります
144
ヒロン
コンバンミ〜🙏🥰😍🤩😉 夜分に失礼致しマス~🙏🙏 水無月(24日)火曜日(☁☂️) 今日は我が家の多肉ちゃんの斑入りを〜📮致しマス~ お高い皆様の様なステキな多肉はございませんが… 私は一般庶民なので~細々と〜多肉を愛して病みませんが〜懐具合と相談して~なるべく〜高額には成らない様には気を付けてマス~(笑)(笑)~ ①…📮する多肉植物だよ〜 全員集合〜 ②…多肉の斑入り寄せ植え ❀雅楽の舞 スベリヒユ科 ポ〜チュラカリア属 流通名 「雅楽の舞」 原産地 アフリカ 別名 「雅楽の舞錦」 「エレファントブッシュ」 原種は「銀杏木」と呼ばれる (ギンナンボク) ❀覆輪万年草 (姫笹) ベンケイソウ科 セダム属 原産地 不明 冬に休眠する 別名 「セダム姫笹」 「リネアレバリエガ〜タ」 「リネアバリエガ〜タ」 オノマンネングサの斑入り種 ❀南十字星 ベンケイソウ科 クラッスラ属 別名「パ〜フォレ〜タバリ エガタ」 星の王子の斑入りタイプ 原産地 アフリカ 花期 春 成長点から伸びて花が咲く ❀サルメント〜サ ベンケイソウ科 クラッスラ属 流通名「サルメント〜サ」 原産地 アフリカ 花期 春 (成長点から伸び花が咲く) ちっちゃいけど〜わかりませんかネ~何故だか~大きく成りましぇ~ん'😫😵😰 ③…セダム (コ〜カサス キリンソウトリカラ〜) ベンケイソウ科 セダム属 原産地 コ~カサス地方 耐寒性多年草 多肉植物 トリカラ〜 やや立性タイプのセダム 斑入りの葉色は寒さに当たると美しく赤みが増していく 暑さ寒さに強く横に広がる ④…覆輪万年草 ベンケイソウ科 セダム属 ❀覆輪万年草 (フクリンマンネングサ) (フクリンマンネンソウ) ➕️ ❀丸葉覆輪万年草 (マルバフクリンマンネング サ) (マルバフクリンマンネンソ ウ) ➕️ ❀南十字星 (星の王子の斑 入り) ⑤〜桜吹雪(サクラフブキ) スベリヒユ科 アナカンプセロス属 耐寒性多年草 園芸品種 花期 5〜7月 桜吹雪は吹雪の松の斑入り品種で斑の入りがピンク色に染まることから桜吹雪の園芸名がついたといわれている 冬 休眠期 桜吹雪のお花💐が咲いてしまった〜アチャ〜花柄らしき残骸が〜垂れ下がってた〜まだ蕾有るけど~⁇⁇ 昨年は咲いてたけど~さほど〜咲いた〜って言う様なお花💐で無かったから〜💐📱パシャリしなかったけど~⁇⁇ お花💐中々見れ無いって言うのはこう言う事かな~⁇⁇ 月下美人の様に夜に咲くって事無いデスよネ~⁇⁇ 蕾が長いまま〜枯れる事も有る🦆デスよネ~⁇⁇ 今日も〜宜しゅうに〜🙏 オヤスミ💤💤💤なさいネ~👍✌️👌👋👋👋
59
まあちゃん
先日義母がお迎えした栄養系ポーチュラカ カンピーノ 蕊が可愛いです💕 普通のポーチュラカよりはお花が大きめで鑑賞時間も夕方までと幾分長めらしいです (和名はハナスベリヒユ) お日様が大好きで太陽があたらないと咲いてくれません😅 カラフルに咲いても夕方には全て萎れて毎日花殻摘みが欠かせないです💦 暑い夏でも強くて10月まで咲いてくれるなら有り難いですね 伸びすぎてきたら切り戻して挿し芽も出来て増やせるとか… 切り戻ししたら消毒スプレーして肥料を3カ所に置くといいとかYouTubeで見ました
128
のん
花壇の ビオラを植えていたスペースに 植えていて ちらほら咲いています♡ マツバボタン ハッピーアワー ①ペパーミント🌸🩷 ②ディープレッド♥️ ③バナナ💛🍌 ※もう1つ ココナッツという白色も🤍🥥
138
ヒロン
オハコニニチワ〜🙏🥰😉 水無月(13日)金曜日(☁曇) 今日は〜あの13日の金曜日〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 キャ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ジェ〜〜〜〜ソンが〜〜〜 昨日の📮するのが〜又しても~寝落ちしてしまいましたが〜1日遅れてめんごめんご〜🙏🙏🙏 ①…我が家の多肉ちゃん ❀十二の巻(ハオルチア) 硬葉系ハオルチア ➕️ ❀象牙の塔(五重の塔の斑入 り) ➕️ 十二の巻のお花をコラ〜ジュしました~ 🏷️十二の日 🏷️2のつく日は斑入りの日 🏷️斑入り 🏷️斑入り好き ②…先月の(5/26日)孫の運 動会にお出かけした日〜 帰り道は骨折した足で〜ボチボチ歩いてP場まで行くのですが~道端に〜もう~萩らしきお花💐が〜⁇⁇ マメ科のお花💐は好きデㇲ 良~く見て見ると~萩によく似ている〜❀コマツナギ (駒繋ぎ) でした〜 マメ科 コマツナギ属 落葉小低木 花期 7〜9月 語源は馬が繋げるぐらい丈夫から花期が長い 小花が次々と咲く ミヤマシジミの食草 原産 東南アジア 草丈 40〜80cm ③…運動会の日〜小学校の片隅に咲いていたハクチョウゲ(白丁花) だが〜紅色だった~ なので〜(香丁木) コウチョウゲかな~⁇⁇ アカネ科 ハクチョウゲ属 常緑小高木 分布 沖縄 中国 台湾 に分布する 学名「Serhissa japonica」 ④…ピンク🩷ピンク🩷の花 を集めました~ 左上↖️ 前にいた娘達の家に行って見た〜お写ん歩してたら~道の下に昼顔が咲いていた〜上からは🤳📱しにくいので〜骨折したギプスの足が〜前日の☂️で〜泥濘んでて~滑り〜ギプスが〜泥まみれに〜斜面に降りてパシャリしたが〜上がるのも又〜辛い〜掴む草も無い〜あっても小さい雑草しか無い〜ホントに〜大変な思いをして~何とか上った〜❀ヒルガオ(昼顔) 一時このドラマに嵌って見てました~映画も~有ったよネ~⁇⁇ ヒルガオ科 : 属 つる性植物 薬用植物であり民間では利尿薬として利用した 和名 「昼顔」(ヒルガオ) 英名 「Falsebind weed」 別名 「オオヒルガオ」 「ホソバヒルガオ」 原産 日本の在来種 北海道から九州ま で日本全国に分布 国外では朝鮮半島 中国に 分布 花期 6〜8月 (🤳📱は5/25日パシャリ〜) 右上↗️ ❀ガウラ(白蝶草) 〜秘密の花壇にて~ (6/7日🤳📱パシャリ〜) アカバナ科 ガウラ属 半常緑性多年草 別名 「白蝶草」 (ハクチョウソウ) 原産地 北アメリカ 花色 白の他ピンクや赤 草丈 50〜150cm 花期 5〜11月 ひとつひとつの花の鑑賞は短いですが次々と新しい花を咲かせます 右下↘️❀アジサイ(紫陽花) アジサイ科 アジサイ属 (🤳📱は病院からの帰り道の寄り道にて~6/6日パシャリ〜) 左下↙️ 我が家のお花💐 毎日次々と咲き綻んでマス~ ☂️の日もお構い無しで〜 鬱陶しい☂️の日でも〜その場が〜めっちゃ〜明るく成りマス~ ❀大輪マツバボタン (大輪松葉牡丹) スベリヒユ科 : 属 別名 「’ツメキリソウ」 「ヒデリソウ」 「ホロビンソウ」 原産国 ブラジル 高さ 10〜20cm 学名 「Portulaca grandi flor」 (🤳📱は6/5日🤳📱パシャリ〜) ⑤…ご近所さんのお写ん歩… (6/11日🤳📱パシャリ〜) ❀オオケタデ (大毛蓼) タデ科 イヌタデ属 1年生草本 別名 「オオベニタデ」 「ベニバナオオケタデ」同じタデ属のイヌタデやオオイヌタデに似ているが本種はそれらより大型で葉幅も広く花の紅色が鮮やかである 和名 「オオケタデ」 「オオベニタデ」 🏷️②〜⑤まで 🏷️木曜日は桃色 🏷️木曜日は木に咲く花 🏷️木曜は木の花 🏷️モダンな木曜日 🏷️ピンク🩷ピンク にサンカさせて下さいネ~🙏 今日は花金〜そして~あのジェ〜ソンの〜13日の金曜日〜ジェ〜ソンに気を付けて~⚠️⚠️⚠️
145
Momorin
ポーチュラカ ウェルデルマニー いっぱい挿し木しちゃってどうかな~ だったけど 花が咲いてきました ちゃんと根付いたってことね 花色が濃くて、松葉ボタンに似てます ドイツの植物学者、エリック・ヴェルデルマン氏に由来する スベリヒユ科 ポーチュラカ属 ブラジル産の多肉植物
163
デュランサ
おはようございます☺️ ①スキミア ルベラ 昨年12/16にお迎えして 3/13に真っ白な小花が 咲きかけて 3/22には 沢山 蕾から 弾けてました ☆ミカン科 ☆常緑低木 ☆花言葉 寛大・清純 ②シャクヤク コーラルチャーム 昨年 お迎えしたお花 新芽が3/19に赤ぽい 顔を出して昨日には ニョキニョキと 新葉へと 開花が楽しみです ☆ボタン科 ☆多年草 ☆花言葉 恥じらい 慎ましさ ③④ レウィシア 昨年11/5お迎えから しばらくして ✂️チョッキン その後 モリモリと 二番花 が 咲いてきてます ☆スベリヒユ科 レウィシア属 ☆常緑多年草 ☆花言葉 熱い思い ほのかな思い 🏷️2021年同期の会No.8 🏷️白輝美人🤍 🏷️紛紅駭緑💗 🏷️桃色百花繚乱💖 🏷️太陽がくれた季節a☀ 参加させて 下さいね🐰💗
142
みどりのみどり
本日3投目、ゴメンナサイ ポーチュラカ・モロキニエンシス(モロコエンシス) ずっと欲しかった多肉のオチビちゃんを見つけました。¥150ですよ、掌にちょこんとなサイズ。 なのに「この木何の木」なお姿🌳 まぁ、実生じゃなくて挿木のものですけどね。 コルクっぽく木質化した幹に二枚貝みたいな丸い葉っぱ。可愛すぎる💚 この見た目でまさかのポーチュラカ、スベリヒユ科だなんて知らなかった。しかもハワイ出身だなんて知らなかった。 ハワイと言ってもモロキニ島とその周辺、ごく限られた場所が原産とのこと。 モロキニ島? モロカイ島のこと? 調べたら、モロカイ島とモロキニ島は別の島。 モロキニ島は大昔の火山の噴火口が半分海に沈んだ、まるでブーメランみたいな形の溶岩でできた小さな無人島。現在は上陸禁止で、島の周りにダイビング観光船が集まるくらいの、ほとんど植物も生えていないような島なんです。 そんな島で生き永らえるために獲得したモロキニエンシスの姿と性質。よーく調べて枯らさないようにしないと! ハワイの海を想像しながら大事に育てたいと思います。海色の鉢に溶岩なんかと一緒にハビタットスタイルで仕立てたら良かろうな~。 あー、ハワイ行きたい🌴🌺🍹🌊🌋
69
ごましお
レウシア・エリーゼをお迎え 艶のある花弁と花色が良きです
203
デュランサ
こんにちは☂️ ①②③ ラナンキュラス ラックス ムーサ💗 1/22にお取り寄せして 花数は 益々 増えてきました 花の色が妖しくなったのは ✂️チョッキンしたり 底面給水で一日に お水を 沢山 欲しがります 朝 水遣りして夕方には すっかり 無くなり 追加してます🤭 ④アネモネ💜 昨年9月に 球根を植えたのが ようやく 開花までは いきませんが ふんわりとしてきました ☆キンボウケ科 ☆イチリンソウ属 ☆多年草 ☆耐寒性 ☆花言葉 あなたを信じて待つ ⑤レウィシア 昨年11/5にお迎えして 開花後に✂️チョッキン 二回目が 咲いてきました ☆スベリヒユ科 ☆多年草 ☆花言葉 熱い思い ほのかな思い 🏷️2021年同期の会No.8 🏷️紛紅駭緑💗 🏷️碧い軌跡💜 🏷️桃色百花繚乱💖 🏷️太陽がくれた季節a☀ 参加させて 下さいね🐰💗
107
パープル
名前の様に花火🎇を打ち上げた様な姿で咲き出したレウィシア恋花火🧡 部屋が明るくなりました😊✨ 🏷日曜ビタミンカラー♪ 🏷キュンキュン乙女倶楽部に参加させて頂きます🥰
103
HIRO
こんにちは☀️😊 昨年よりひと回りほど株が 小さくなってしまいましたが 健気にもつぼみをたくさん つけてくれ今朝開花しました🌸💕 花が終わったら仕立て直しに 挑戦してみようかな😆💦
118
ぎりぎり
ポーチュラカ ウェルデルマニー スベリヒユ科 ポーチュラカ属 こんなにオケケ蓄えて 面白いよね〜🔍 コレは「トライコーム(毛状突起)」と呼ばれ ①紫外線防止 ②水分の蒸散防止 ③害虫防御 ④貯水 ⑤防寒 などの役割があるらしい。 人間のオケケも ムダ毛処理し過ぎるのも よろしくないのだろうか?
87
Tom
タニク増やさない、と言っておいて、早速破りました🤣 去年増やしてなかったから、いいか…と😝 初めて見た…かな?、ニョロニョロみたいなこの植物 スベリヒユ科だそうな よく見ると鱗のような白い葉?に覆われてる🔎 なんだか白っぽくてカワイイ!と思って、迎えてみました 後から調べると、和名は「白蛇殿」🐍だって! 今年に、ぴったりじゃない😆 「はくじゃでん」と読むのだろうけれど、「しろへびどの」と読んだ方がかわいい🤭 ウチでは、「しろへびちゃん」と呼ぼうかな😚 さて、上手に夏を越せるかな?
168
デュランサ
おはようございます☺️✨ ①②③④ レウィシア💖🩷 ✂️チョッキンしてから ようやく 咲きかけました まだ 蕾があり これからも 楽しめれそうです🤗🩷🤍 ☆スベリヒユ科 ☆レウィシア属 ☆常緑多年草 ☆花言葉 ほのかな思い 熱い思慕 🏷️2021年同期の会No.8 🏷️桃色百花繚乱💖 🏷️太陽がくれた季節a☀ 参加させて 下さいね🐰💗
51
アメフラシ
大ナマクアランド原産の不思議植物、ウツボ錦。基本お高いので手が出なかったのですが、少し手頃なのを見つけたので。銀緑色で美しいけど、ウツボっていうよりチンアナゴです。 この子は赤花で、白花の場合はアルストニーだそう。赤い珪石の平原に生えているということ。ナマクアランドの降水量は年間通じて少なく8月から9月に少量降るだけ、でもそのタイミングで砂漠が一面の花で覆われるらしい、見てみたい。この子の花もそのタイミングで咲くんですかね?初夏の頃にそんな管理をしてみれば見れるかな?
66
カーコ
華さんご よく咲いてくれてます🩷 花びら枚数見てたら最初とは違い多くついて咲いてました💗
179
デュランサ
こんにちは😄 1/13にお出かけして 今ままで見た事が無い🦆 とっても光沢があり 艶々で😘💞 あぐりパーク 花ひろばにて ①〜④ パシャリ📱✨ させて 頂きました ①ラナンキュラス💗 ランドセルシリーズ サラセレネ アロピクス ②ラナンキュラス💜💖 ランドセルシリーズ ソルトムーン あずき ③ラナンキュラス💖🧡 ランドセルシリーズ サラセレネ カルキス ④ラナンキュラス 💛 ランドセルシリーズ サラセレネ アマルティア ☆キンポウゲ科 ☆キンポウゲ属 ☆小輪多花性 ☆花言葉 変わらぬ美 深い思いやり ⑤レウィシア 2024年2/21 pic 我が家のお花 モリモリと咲いてました ☆スベリヒユ科 ☆レウィシア属 ☆常緑多年草 ☆耐寒性 ☆花言葉 熱い思い ほのかな思い 🏷️2021年同期の会No.8 🏷️紛紅駭緑💗 🏷️桃色百花繚乱💖 🏷️太陽がくれた季節a☀ 参加させて 下さいね🐰💗
67
ひめだか
お散歩中にお花たち… レウイシア 🌼🌸🌼 ⚫︎⚪︎⚪︎
203
デュランサ
お出かけ先 なばなの里にて 11/17pic(20) ①ダリア かがり火 中大輪 燃えるような花が 色合い素敵に 咲いてました ☆キク科 ☆半耐寒性多年草 ☆花言葉 優雅・気品・栄華 あぐりパーク 花ひろば にて お迎えしたお花 ②③ レウィシア 11/5にお迎えして ふんわり優しい色合い ✂️チョッキン 蕾が出てきてます ☆スベリヒユ科 ☆レウィシア属 ☆常緑多年草 ☆花言葉 熱い思い ほのかな思い ☆イソギク 今日のお花 11/5にてお迎え まだ 花は咲いてません🙆🏻 ☆キク科キク属 ☆多年草 ☆花言葉 感謝・清楚な美しさ ⑤正月菜 10/9に種蒔きして まだあまり 成長してません🙆🏻 お正月に間に合うかな😆 ☆アブラナ科 ☆一年草 ☆花言葉 小さな幸せ 快活な愛 🏷️2021年同期の会No.8 🏷️心にメローイエロー🧡💛 🏷️桃色百花繚乱💖 🏷️太陽がくれた季節a 参加させて 下さいね🐰💗
57
カーコ
①「華さんご」陽の当たる軒下でとても綺麗に咲いてくれてます 花びらの縦筋模様が印象的です🌼 ②よく咲くスミレの白花の11/28日投稿済みの不思議ちゃん 今も変わらずそのまま元気に咲いてくれてます🤍 中心部がまだ伸びてきたらどう変わってしまうかと心配してましたが落ち着いてるようです
84
luna
🪴草花たち その537 絞り咲きポーチュラカ 先日見つけたポーチュラカ ピンクと白との可愛らしい雰囲気の絞り咲きでした (*˙˘˙*)ஐ💓 基本的には多年草ですが 寒さに弱いので一年草扱い ここは日当たり良好で ポーチュラカにはよい環境のようです 今日は勤労感謝の日 ステキな一日をお過ごしください♡ ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・🌳✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*
80
ブースカ
こんばんは〜♪またまた発根管理してます😅ラバティの葉っぱが綺麗🍁アガベは全部発根してたのでミズゴケ→本植え😊最後は通勤途中の皇帝ダリアさん😊欲しいけどデッカくなるんですよね〜💦
前へ
1
2
3
4
5
…
35
次へ
821
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部