warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
田園風景の一覧
投稿数
471枚
フォロワー数
8人
このタグをフォローする
109
Lucas
先日の青森市の続きです コケモモ シクラメンモドキ 白いムラサキツユクサ マーガレット 津軽富士の岩木山、美しい田園風景でした⛰ 🏷白い水曜日
52
黒ねこ
おはようございます。 🏷️2のつく日は斑入りの日! 100均のトラディスカンチアさんです。 去年、お買上げしたフローズンクイーンさん、秋に🌱が出て、ここまで育ちました。お花は、期待してませんが、、、、💦 綺麗な透き通る葉っぱが、見たいです。🥰 今朝の田んぼです。 今日は、プラス7℃も、高いです。( ´•ᴗ•ก)🐱🐾
39
モンちゃん
夕陽を浴びる庭で~ ①イカリソウ アップで📱✨ 名前合ってますか? 50㎝四方にまとまって咲いて🌿 5㎜くらいの小さな白い花🤍葉っぱも4cmほど、ユニークな形🤗 ②シラー・カンパニュラータ(釣鐘水仙)薄い紫🤍🤍💜 アップで📱 初めて見ました👀?! 草丈20~30㎝ほどの可憐なベル形🔔のお花♡葉茎は水仙と似て。AIで調べたらこの名前でした💡 曾祖父が以前の庭で植えたものではないか、と😮?! 祖父が庭を造成した工事の際に、土の中に埋もれ、奥深くからようやく出てきたのでは?と、😲‼ そんなことあるんでしょうか(?_?) ③同じく薄ピンク🩷🤍アップで📱 春色で柔らかい雰囲気が😊 ④同じく 濃いめのピンク🩷アップで📱 コマクサにも似た色 ⑤シラー・カンパニュラータ 逆光で📱🌇 まとまって咲いているのは、薄い紫が多いです😊和風の庭に合う色です🇯🇵 驚き桃の木の田舎の春🌸😲‼
31
モンちゃん
次々と咲いて…✨ ①アジュガ バーガンディグロー 昨年秋に地植えしたベビー苗🌱 …まさかの開花に🥰 家に家族を呼びに行っちゃって♡ ビューティホー✨ ②PW スーパーベル ハニーヨーグルト🍯💛🤍 買わない決心したはず…1つお迎え☺ペチュニア愛が止められず(笑) バサっと✂️ピンチ後 植え付けから約2週間🗓️ 脇に見える芽🌱がたまらなく好き🥰可愛すぎ ③フクシア 花後✂️冬越しどきどき💓 …4月はほんの少しの緑🌱 5月GW明けから、動いた動いた🌿 右ナナメクン🌿を✂️して 挿し木で発根させて… 全体を植え替えたら… いい感じにならないかなぁ~🤗 乞うご期待です🫡🌟 ④マリーゴールド ベビー苗🌱 フレンチ系八重(トーホク) 種まきから約2週間🤗 まもなく、1本ずつポット植え🌱 コンパニオンプランツとして、野菜畑にも分けます🧤 ⑤ジニアプロフュージョン ミックス ベビー苗🌱(サカタのタネ) 種まきから約1週間🗓️ 一昨年の夏、購入苗を育ててキレイで可愛くて✨色変化もあり🤗もう一度育てようと♡ 色名を控えてなくて➰ アプリコット?だったのかな? そのうち、分かりますね🤗🩷 今年は、鉢物を新たに増やさない分、種まきに挑戦してみました🫳 まずは、発芽率が良く育てやすいものを。 発芽温度🌡️は15~20℃が多く、こちらは、日中暑くても朝晩はグッと冷えます🥶 蒔いてから発芽までは、※自家製プランツドーム※をかけて、朝晩も温度をキープしました😊 ※卵パックやミニトマトパックなど透明のプラスチックパックに千枚通し⚔️で穴を開けただけ🤗 寒暖差が激しい今年➰ 皆様もゆっくりお休みくださいね😴🩷👋
80
Lucas
田植え前の水田 途中の水田 山の色が毎日変わるという事を今まで知らなかったです 美味しいあきたこまちが育つといいな🌾 戴き物の干し餅は、お線香の味がしました🤣😅(本来はほんのり甘味があって美味しいです)
121
希空(のあ)
曇り空の今日です☁ 1️⃣プロフィール画像の懐かしい田園風景゚.。+゚タクサンヾ(●゚´∀`)ノォモィデ゚.:。+︎ ︎︎︎︎︎‐`💙☁️ ´‐𓂃 𓈒𓏸🌾 2️⃣常緑あじさい💙碧のひとみ 4年目になりましたが、毎年寒い冬を室内で乗り越えて頑張っていましたが😢 今年はこれだけに🌱⋆。😭 処分しようと思いましたが せっかく頑張って生きようとしている子を見捨てる事は出来ません❣️ 小さな鉢に植え替えて見守る事にしました 頑張れー٩(ˊᗜˋ*)و💪🌱⋆。 3️⃣5年目ランタナです この子も冬は室内で٩(ˊᗜˋ*)و 茎は木質化しています 今年の春は遅く葉っぱは全部落ちて茶色の茎だけになりました 中々芽が出ず、処分しようと思ったら✨ꉂ🤗 今は沢山の葉っぱが🌱🌿☘️🍀ꉂ🤗 処分しなくて良かったですε-(´∀`*)ホッ💦🤭💖
26
モンちゃん
祖母の植物~ 庭石菖(ニワゼキショウ) アヤメ科 多年草 Eastern blue-eyed grass ①陽射しを浴びて 庭の池の東角で花を咲かせて🌼 草丈20~30㎝の小さく細い茎と葉の植物ですが、凛としています✨ ②①の全体像📱 池の角すみっこって情景が自然で好きです🤗 ③花をアップで ラベンダー色に紫のスジが入ったようなお花が爽やか~☺中心部の濃紫と黄色のコントラストも好きな色です。 ④③を引いて📱✨ 調べたら多年草で、だから毎年芽吹くんだな~と納得。でも、耐寒性は「弱い」でした👀!我が家の気候に適応してしまったのかな?! ⑤さらに引きで全体 後ろの池との組み合わせで、涼しく感じる光景です✨😊 後ろの鉢植えは🪴姫りんごです。 暑くなったり、寒くなったり、じめじめ蒸したり、冷える雨が降ったりと、お天気はアップダウン激しいですね😓 夜は温かくしてお休みくださいね🩷お疲れさまでした🤗
89
森 森
おはようございます😊 いつもありがとうございます♡ いつもの散歩道🚶♀️🚶♀️🚶♀️ 桐の花が咲いていました💜 田植えが終わった後の水鏡🌾 2025.5.11 📷️
50
モンちゃん
2025.5.8 祖母And母の植物たち ①祖母のクレマチス 誤魔化し満載のPic.🙇♀️💦💦 手前から真ん中に向かって伸びている蔓(ツル)がクレマチスです🌿 今年は、オベリスクに誘引してみました🧤✨ ポールを地面に打ち込む作業が想像以上に大仕事で😅💦 クレマチスの足元は、アルストロメリアが芽吹いています🌺 現在、後方は野原みたいですが😅これから葡萄ツルを誘引して、棚を設置🍇ナイアガラが秋には収穫できます😊😋 ②母の薔薇🌹 20年ほど前に地植えしたものです。同じく木立仕立てで2本並んでいます😊 ③④先端部分 フレッシュで可愛くて🩷🐣 ⑤ミニバラ鉢植え🪴3鉢 地植えの薔薇の木の足元で冬を越しました🤗春に雪囲いを外して🌿 とっても元気に緑の葉をつけていて、嬉しくなりました🤗🩷 そろそろ、鉢植えは、軒下の花台へ移動です👣 今日の最後のラインナップは畑?庭?と思われる野趣あふれるPic.てんこ盛り(笑)🤭 素朴すぎる田舎便り~でした 明日もいい日になりますように🌟🌃お休みなさい😴
71
Hirochan* flowers
「周辺の田んぼ」 車で10分程度に広がる田園風景。 田植えがこれから始まる様です。 🏷土曜日はお空の発表会
6
きのーじ
1
きのーじ
85
こりん
愛知県奥三河の山里でも花桃や桜が見頃になっています。我が家と標高差があるので五月ぐらいまで桜を奥三河で見る事が出来ます。🌼🌼🏵️🌸🌸💮🤗😉 4枚目の遠望の山は設楽町の岩古谷山です。⛰️
116
こりん
雑草の花です。😅(雑草では可哀想ですね。山野草さんです。) 田園地帯で簡単に見られます。 1、キランソウ 2、ムラサキサギゴケ 3、カキドオシ 4、ムラサキケマン 5、クサノオウ 草地に腰を折ってデジカメで撮影、知らない方から何をしているのだろう?と思われているかな?🤗
106
こりん
田園地帯に散歩。農道にはタンポポが一杯咲いていました。その中にシロバナタンポポを見つけました。🌼🤗
99
こりん
近場の散歩道。林の中にオドリコソウの大群落、白とピンク色の花が咲き出しました。誰も住んでいない住居の森で、年々増えています。今の時期散歩の楽しみの場所。🌼😉🤗
134
こりん
東三河の田園地帯の丘でカタクリがそろそろ満開を迎えます。 ここは地主の方により保護されて、この時期になると一般に開放される場所。 この日も多くの方が撮影されていました。 一面に咲いたカタクリ見事です。😀
72
こりん
暖かい日になりました。午前中近くの田園地帯へ散歩です。菜の花が春の陽光に光っていました。 家から数分で田園風景が広がっています。🤗
83
こりん
奥三河の野山でアミガサユリが咲き出しました。 中国🇨🇳原産でこれは誰かが植えたものが増えたようです。 人工的な池の斜面に咲いています。🤗
80
こりん
田園地帯でゲンゲ(レンゲ)が咲いていました。🌸🌸 子供の頃は田んぼ一面に咲きだすと、花一杯の上で寝転んで遊びました。🤗😉🥳
119
こりん
前回は野山のタチツボスミレを紹介しましたが、今回はニオイタチツボスミレとの比較画像を紹介です。 1枚目2枚目がニオイタチツボスミレ、3枚目4枚目がタチツボスミレです。 その名のとおり良い香りがするのがニオイタチツボスミレ。花びらの色が濃い。 香りは嗅いだことがないのでどんな香りかな? 🤗
85
こりん
太陽の陽を浴び開いたヒロハノアマナ。この花を見るのには晴れて陽が一杯に見られるお昼頃が最適です。曇っていると閉じたままですよ。🤗 今回は小さな丘で保護されているのを見て来ました。😉😄🥳 環境省の2012年レッドリストで絶滅危惧ll類(絶滅の危険が増大している種。 危急)に指定されています
18
咲楽爺
仕事帰りに三県境の指標を観てきました 栃木県、群馬県、埼玉県の県境で山間部ではなく平地にあって見学できる場所というのはかなり珍しいということです 渡良瀬川の土手より西に少しいき、道の駅「かぞわたらせ(旧北川辺)」より南西に600メートルくらい歩いた田んぼの中の一角にありました 田んぼよりかなり高台にある道の駅は隣接する土手の道路以外の3方向に階段が設けられて下に降りていけるようになってます この三県境のすぐ近くにもこじんまりとした駐車場はありましたけれど 驚いたのはチラホラとではありますけれど、見学の人がひきりなしにやってくることですね やはりテレビなどで話しにでますと興味をひかれるものなのでしょうか?自分もその一員なのですけれども どちらかというと三県境よりも冬の田園と青い風景になぜか郷愁をおぼえた自分でした
41
nanairoF
おはようございます♪ みかん狩り🍊で収穫したみかんと購入したみかんの🍊味を比べてみたら手前の小さなみかん🍊が一番味がぎゅっと濃縮されて美味しかったです。 農園主さんもみかん好きな妹も小さなみかん🍊が美味しいよと言っていたな。 2枚目からは帰り道のキャベツ畑🥬や大根畑などの田園風景です。 こちらのみかん園🍊は丘陵地にあり長閑な風景が美しかったです。
前へ
1
2
3
4
5
…
20
次へ
471
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部