warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
再生栽培の一覧
投稿数
442枚
フォロワー数
13人
このタグをフォローする
137
natsumenobaba
おはようございます😊 パイナップル🍍の花の変化。 下の方の花から順に薄紫の花を咲かせ、翌日には赤く萎む。 今は、半分位の花まで咲いた状態。てっぺんは冠芽👑。もう小さな🍍だぁ😆。 今朝は雨☔。徒歩通勤だぁ。 雨☔の中の植物観察も楽しみ。 大谷選手、ここ数試合自打球⚾️当たったり、デットボール当たったりと心配。故障なく頑張れ〜📣。 (2025/6/9撮影)
52
クロ柴好き
おはようございます😃 嵐の去った今日は朝から良い天気! たまに寒さがぶり返すので、ビオラとかまだ元気です。 紫蘭が咲き出し、花の咲いた葉牡丹もありますが、小振りのは大きな葉っぱが茂っています😍
21
はしもっち
リボベジ小松菜5日目です 葉、3枚目が展開してきました
32
はしもっち
リボベジ小松菜3日目4日目 毎日見ているので あまり違いがわかりませんが 葉の緑が濃く 葉が厚いような気がします
19
はしもっち
小松菜再生栽培にチャレンジ あさイチで観て😆
146
natsumenobaba
我が家のパイナップル🍍の記録📝。 4月末、中心部に水がたまり多湿から元気をなくし葉を全てカット✂️したパイナップル。 花芽の成長😁10日間で花茎伸びてきました〜✌ 2枚め、膨らんできた花芽。3枚め、紫🟣の部分に花が咲く予想図🤭 朝晩、パイナップル🍍にご挨拶です。 パイナップル*🏷️で、これまでのパイナップルの様子見えます。
139
natsumenobaba
おはようございます😊 昨日のパイナップル🍍の様子です。 昨日、画像を園芸の先生に見ていただいて、花芽だと確認。パイナップル🍍は集合花。約150個の花が螺旋状に密集して付いてるそうです。花は下から順に咲き、花の色は紫色とのこと。 これから花芽が伸びてきて、花を咲かせ、実🍍になる。切り過ぎた葉っぱ😅無事栄養を花に届ける事ができるのか⁉️ まだまだ先は長い•••。2枚めは検索した花芽画像との比較。フフッ🤭花芽だぁ💕 昨日の大谷選手、10号ホームラン🎉。連戦お疲れ様。今日も頑張れ〜📣。 (2025/5/7撮影)
158
natsumenobaba
おはようございます😊 久しぶりにパイナップル🍍の成長記録📝。7月で5年めを迎える、パイナップル🍍のクラウン👑からの栽培。 無事冬を越し、ベランダに出してから紆余曲折😱 4枚目、病気の葉っぱをカット✂️(2025/3/6) 中心部が腐ったようになり(3枚め)、画像で園芸相談に。回答を間違えて理解し😅葉っぱを全部カット✂️(2枚め)してしまい😭(本当は中心部の茶色い部分だけだったらしい)。 カット✂️してから10日、何だか花芽に見えるのは、私だけ⁉️(1枚め) 2025年に入ってからの、パイナップル🍍の様子、みどりのまとめにしました。病気や菌との戦い⚔️、これからを記録📝します。 パイナップル*🏷️で、これまでのbaba家のパイナップル🍍の様子見えます。 昨日は大谷選手、タイムリー3ベースと、盗塁。これからも頑張れ〜💪。
132
ベノベノム
我が家のスナップエンドウ😊 少ないですが、今朝の収穫😅
38
まい@うずらとひじき
おはようございます。バラが数日前から徐々に徐々に開いてきています。まだ開ききらないけど1番花はうらら です。 オキナグサ、たくさん咲きました。ふわふわの種がスタンバイしてます。種が出来たらまた裏庭に撒きませう。 ラナンキュラス ゴールドコイン開花。花が小さーいけど可愛いですな。 こないだ植え替えたデラウェア無事に新芽が出てきました。他のぶどうも完全に枯れた1本以外はしっかり出てきてます。 スナップエンドウ&豆苗からの絹さやも実がどんどん出来てきました。豆苗絹さやも食べてみたけど普通に美味しかったです。
12
チェイス
再生させてた豆苗がいい感じにもりもりになってきたので美味しくいただきます(๑´ڡ`๑) もう1回くらい再生できるか?
40
ner0l1
リボベジのにんじんがかわいい♡
50
まい@うずらとひじき
本日は薄曇りで湿度高めです。植物には良さそうな天気です。 白木蓮もうそろそろ終わりですが、まだキレイに咲いてくれてます。お花が大きくて優雅で白鳥みたい。 コハウチワカエデ、たわわに開花してます。青葉に赤花が映えますな。後ろのイロハモミジも新芽が出揃ってきました。真っ赤でとてもキレイです。 クルメツツジの麒麟、今年も咲いてきました。花はやや小さめですが、とにかく多花性です。一重~八重の濃いピンクですが、嫌味のない色でド派手にはならずとにかく可愛いです。常緑ですが葉が小さめなので花が咲いていない時も邪魔にならず、丈夫でコンパクトな品種かなと思います。クルメツツジの中では1番好きです。 ラナンキュラス ラックス、お隣さんの敷地に面した果樹メインの花壇に地植えにしたのが咲いてました。グレーシス&リキュアですね。既に同じく芽欠き苗からのアリアドネも咲いていますが、芽欠きで取れた小さい株からもこんなにちゃんと咲くんだな~と感心しきりです。 パントリーで芽が出たじゃがいもを種芋にしたプランター栽培、2回目の土寄せを実施してきました。1回目は先週?芽が出たのでもう少し大きくなったら土寄せしよ~と周りに土を盛っておいたら、スズメ&雨が勝手に土寄せしてくれてましたw 今後も週に1回くらいのペースで土寄せしていく予定です。 安売りで大量に買い込んだチンゲン菜の芯芽も挿し芽にしときました。
138
natsumenobaba
おはようございます😊 我が家のリトル・ミー🧅。グングン伸びてます。 1枚めは今朝(4/12)の様子。 2枚めは4/6の様子です。 🧅の部分、スカスカに痩せて行くと想像してましたが、変わりない硬さ。水の中に微粉ハイポネックス少し入れました。 ネギ坊主までの道のりは長い😆🤣
43
空花(そらは)
種から育てたホワイトクローバー☘️に 蕾がつきました💚 本来緑肥として買ったけど お庭でどうやったら?? どの成長段階で混ぜるの? 混ぜるということは クローバーを斬殺するってこと⁉️💦💦 結局花咲くの楽しみにしてるとゆーね😊 ステビア冬越ししましたー🌱 枯れても根っこあったらまた出てくるんだねー😳1年草と思ってた 昨年はこぼれ種から芽吹いたけど これ知ってたら根っこ抜かなかったのに エキナセアは根っこ置いとくタイプと 知ってたよ😏でもこんなに低い位置に 蕾つくとは!?何か変なの… 最後はキャベツ💚 収穫後にまたキャベツが育つと聞いて 放置してたら5方向に芽吹きました💚 芽かきした方がいいのかなー??
23
きゃもいママ
再生栽培野菜たち 『ネギ』『キャベツ』 おまけに大根の間引き菜♥️今夜のお味噌汁の具です。
69
ner0l1
今年から好奇心で始めてみたリボベジ。 調理であまった野菜の芯をリボベジガラスで水耕栽培しています。 やってみると、芽や根が出ても、水に浸かってるところが腐ったりカビたりして、簡単ではないことに気づきました。 そんな中、なんと白菜の芯から葉が再生し、キッチンでお花まで咲かせちゃいました! 2〜3枚目は3月1日の様子。ここから一気に急成長! 白菜はいつも1/4カットを購入しますが、1/4の芯でも再生するなんてびっくりです。 花が咲いちゃったので食用にはならないけど、観賞用としても楽しいリボベジ。 是非みなさんもやってみてね!
26
torosora
ネギ再生栽培の最終形態💥2度目の切断から2週間😦直立に伸びたネギの姿がこれです💁大根の葉も拡がって大きくなり料理のたびに活躍してます✨決まった肥料も無しでよくここまで育つものですね!
14
ノラみちゃん
白菜の再生栽培2株 3週間ほど経ってようやく根っこが ちょろっと出てきたものの 早々にトウ立ちしちゃったので これにて終了 お疲れさまでした
10
ノラみちゃん
水に漬けること2週間強のブロッコリーに根っこが生えてきた! ここからはキャベツのようにグングン生長するのかな?
9
ノラみちゃん
キャベツが育ってきたー! とは言っても、まだ芯に毛が生えたようなもの🤣 でもでも、たった1週間で見違えるほどに根も生えた 植物の生命力ってすごい!
47
torosora
豆苗や大根の葉に続きネギの再生栽培に挑戦中ですね~どこまで伸びて行くんだよ~って感じかなぁ…
27
ノラみちゃん
1週間〜10日ぐらい前から ゆるーくはじめたリボベジ キャベツ君に根っこが生えてきた! とりあえず、面倒くさくなるまで続けてみる
88
ner0l1
1ヶ月前からリボベジ(野菜の再生栽培)を始めました。 なにごとも形から入るタイプなので、ネットでリボベジガラスというものを発見して、見た目のかわいさに衝動買い! 興味のなかったリボベジを試してみる機会になりました笑 ついでにネットショッピングに表示される関連商品にまんまとひっかかり、リボベジについて書かれている「もういちど育てる庭図鑑」という本も購入。 料理で出た芯を、これは育てられるかな?と本で調べながら、リボベジガラスで水に浸けています。 1ヶ月たったので、リボベジガラスをさらにもう一つ追加しました。 シンクの目の前に置いているので毎日水換えしやすくていいです。(実は切り花の水は週1〜2回しかかえてません笑) ちなみに…切り花で長持ちしたグリーンもまとめてシンク前にラフに飾っています。 1ヶ月やってみた結果、失敗も多々… 葉っぱは出てくるけど、そのうち今度は本体が腐りはじめたりして、せっかく出た葉っぱもダメになったり… ある程度のタイミングで土に植え替えるべきだけど、今は外もまだ寒くてお野菜もびっくりしちゃいそう。春までは水耕栽培かな? こんな感じでゆるーくやっていきます。
前へ
1
2
3
4
5
…
19
次へ
442
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部