warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
アオキの雄花の一覧
投稿数
101枚
フォロワー数
3人
このタグをフォローする
9
かむいせいや
93
maro
アオキ 4月27日撮影 佐賀県天山にて アオキの花をしみじみ見たのは初めてでした。結構綺麗な花、雄株、雌株とあることを山友さんが教えてくれました。 1枚目の花は雌花 2枚目、3枚目は雄花です👀 それぞれかわいい花でした。 雄株の方が多かったです。
150
ウラちゃん
〜木曜日は木に咲く花〜 ❶❷今日のお花 利休梅 清楚で美しい花姿 この間訪れた公園の池の淵に咲いていました バラ科 ヤナギザクラ属 落葉低木 花言葉「控えめな美しさ」「気品」 主張しすぎない清楚な花姿から付けられた ❸❹ガマズミ 野山北・六道山公園の山林の中であちこちに咲いていました 咲き始め❸と満開の時❹の様子 ガマズミ科 ガマズミ属 落葉低木 秋には赤い可愛い実を付ける 花言葉「結合」「愛は強し」「恋のあせり」「私を無視しないで」「私を見て」 ❺アオキの花 アオキは雌雄異株です この間は雄株に咲く雄花しか見つかりませんでしたが今回雌株に咲く雌花も見つけて嬉しかったです これも野山北・六道山公園の山林に咲いていました アオキ科 アオキ属 常緑低木 花言葉「初志貫徹」「若く美しく」「永遠の愛」「変わらぬ愛」 🏷️木曜日は木 🏷️木曜日の木々たち 🏷️今日のお花 🏷️白い貴婦人ほ✨
62
なとぷー
シロミノアオキ アオキの果実が、白色のもので、高尾山で発見され、1908年に命名発表されたそうです。 ①シロミノアオキの雌花です。 ②雌花があった株に、昨年の実が残っていました。 ③シロミノアオキもしくは、アオバナアオキの雄花 牧野先生がアオキの緑花品に、1913年、アオバナアオキと発表されたそうです。 高尾山でも、緑花をつけて、赤い果実をつける株が時々見られるんだそうです。 なので、緑花のものが全てシロミノアオキとは、限らないそうです。 アオキは、雌雄異株です。この雄花は、シロミノアオキにしてよいか、アオバナアオキなのか迷ってしまう と、書いてありました。 (高尾山 花と木の図鑑より) ここからは、普通のアオキ ④アオキの雌花 4弁で真ん中に雌蕊があります。 ⑤アオキの雄花 4弁で雄しべが4個 アオバナアオキ(シロミノアオキ)を探しました。 たくさんのアオキのなかから、 アオバナアオキを探すのは、大変でした。でも、雄木は、何本かあって、雄花はすぐ、わかりました。 雌木を探すのは、もっと大変! あきらめかけた時、雌木が見つかり、実も見ることができました。 あきらめないで、探して、よかったです。 4.20
43
ふくしろう
アオキ 黄色い花粉がでているのが雄花 実を付けた株で花を探すと柱頭があって花粉(雄しべ)がないのが雌花 子房がぷっくり膨らみ始めています シーボルトが日本から持ち帰っても赤い実をつけなかったのは雌株のみだったから(60年後に判明)と教えていただきました😊
55
むらたぬき
ア オ キ (青木) 日本原産で 欧米でも 観葉植物として高い人気を誇る アオキ・・・ あらゆる場所で 見かける樹木🌳ですが、意外と 花の存在を知る人は 少ないようです。 ご存知のように アオキは 雌雄異株・・・ 雄株には 雄花が、雌株には 雌花が付き・・・そして 秋に実る 赤い実は 雌株にしか 実りません。 1枚目・・・雄花の 花序 2・3枚目・・・雄花 4枚目・・・雌花の 花序 5枚目・・・雌花
61
たごさく
31
おくちゃん
アオキの雄花 間違えて2枚目雌花でーす😱 アオキは雌雄異株でそれぞれ花が違います(雌花も投稿) アオキの雄花は赤褐色の花弁の付け根に、黄色い4つの点々が見えます。これがおしべの葯でここで花粉が作られます。神社散策時 アオキの数の多いこと、でも全部雄株かなと思うほど雌株は見つかりません
156
*Aldebaran*
①② 我が家の🐦サンからの✨🎁✨のバイモ アミガサユリが開花してました✨ でも何故か去年より株が半分以下になってます😱???どゆこと? 今年は去年より大株になって咲いてくれると信じていただけに、テンションダダ⤵️⤵️~😥 ③~⑤ 昨日投稿したキクザキイチゲ?の側に生えていたアオキの雄花と雌花と赤い実🔴 雑木林の中は彼方此方にアオキが生えてます😅
125
eri
ヒマラヤアオキとアオキ ①②ヒマラヤアオキ(ホソバアオキ) ガリア科アオキ属 常緑小高木 インド、ミャンマー、中国原産 樹高 8〜10m 葉形 長楕円形で細い 葉長 10〜15cmで対生 花は赤紫色で花弁数は4 観賞する価値はあまりない 花期3〜5月 京都府立植物園にて撮影 ③〜⑤アオキ ガリア科(アオキ科)アオキ属 常緑低木 日本原産 樹高 0.5〜3m 葉形 長楕円形で対生 葉長 8〜20cm 先端が鋭く、葉縁にはハッキリした鋸歯が目立つ。 花期3〜5月 雌雄異株 ③④は雄花 ⑤は雌花 散歩コースにて撮影
56
猫きらり
雌雄異株 直径1cmほどの花 赤紫色 紫褐色の小さな4弁花 (チョコレート色の地味な花) 青木の花(あおき) アオキ科(ガリア科)
100
YR_g3
庭のアオキ❗ アオキの花が咲きました💜🤎💜 大雪のため、葉が傷みましたが無事に咲きました😅
87
マユ
1️⃣ パラボラアンテナみたいなスノーフレーク😆 マイコース川土手にて上向きの姿を初めて見てビックリ🫢 2️⃣ イチョウ畑に満開の乙女椿❤️大木 3️⃣ ちっちゃ🥳キュウリグサ かな 4️⃣ 雌雄異株アオキの雄花 5️⃣ AIでは、キケマンて出るけど ホント❓ 雑草の中にお初見な綺麗花✨ 昨日とは打って変わり 無風暖かなウォーキングでした👍🎶 今日の出逢いで楽しめたお花達💐🎶
93
なおきち
黒美人さん黒い葉に濃い紅色の お花が美しいです😚 アオキの雄花が咲き始めました😊 ペトリエイもポツポツ咲き始めました✌️ かわいらしい😆 たいつり草 もっと大漁になってほしい😆 アザレア 鉢が見えなくなるほど咲いてます😍
108
POM
素敵な寄道② 2025.3.28 pic こんな花たちに会えました😍 ①シロバナジロボウエンゴサク 初めての出会いでした〜🔰 ②ジロボウエンゴサク ③セントウソウ ④アオキ 雄花 ⑤カラスノエンドウとスズメ丿エンドウとカスマグサ〜 ピンボケでよく見えない😭 間違っていたら教えて下さーい🙌
131
ゆきりん
こんにちは😊✋ 今日の昼下がり ウォーキング🚶♀️で 出会ったお花🌼 アオキの雄花💜 アオキの赤い実は♥️ 見つけやすいのですが 花は小さめで 見逃しやすいです🤗 今日はよ〜く見たら👀 咲いていました🎉 待ってたよぉ✋ つぼみはグ〜✊を しているみたいですね🤗 💜💜💜
78
minmin
こんにちは✨😃❗️ 斑入りのアオキに可愛いお花がさいています。💗 雄花だったと思います。🤔
114
mK
今日の庭 1️⃣アオキの雄花 2️⃣アオキの雌花 雌雄異株 ミズキ科 宇宙船🛸⁉️ インベーダー現る😅 雄花は 花弁が4 雄蕊が4 雌花は 花弁が4 中央に柱頭の大きなに雌蕊が1 3️⃣椿 蕊が魅力的で可愛い椿が 咲き始めました🌺 4️⃣ラッパ水仙 花弁の中央の副花弁が トランペットの形に似ている ところから ラッパ水仙と 呼ばれている🎺 5️⃣ムスカリ 何十年も我が家の花壇に 主の様に 毎年増え続ける シンプルな釣鐘状のお花
78
nao
山野草たち@最近の山行⛰️ 低山にはたくさん生えているアオキ、ま、赤い実以外は地味っちゃあ地味な木ですよねえ😅 円錐花序を付けますが、雌雄異株で花序そのものが雌花のほうが小さいです。 四方手裏剣のような赤い花弁の花をつけますが、雄花には4個の雄しべがハッキリ見え、雌花の方は真ん中に緑の花柱が一個あります。
110
きらり
おはようございます😃 今日は火曜日ですが曇ってますので 真っ赤な花の投稿で元気に❤️ ①オクナセルラタ 実も出来て 可愛い花です。 あ❗️ミッキーマウスの木ですね🐭 ②散歩道の生垣の真っ赤なツツジ 多分霧島? ③静かに咲く森林公園のヤマツツジ ④地味な赤?可愛いアオキの雄花 ⑤アオキの雌花 かたかごさんの🏷️真っ赤な火曜日 🏷️あ、火曜日 花ちゃんの🏷️自然は面白い 🏷️植物マジック よっちゃんの🏷️スライドショー♪ 参加よろしくお願いします🙇 2024.4月前半 ガーデンパーク 森林公園 散歩道
138
abutilon
こんにちは😃 今日のお花 レンギョウ🌿 鮮やかな黄色いお花を見ると 元気が出ます😀 黄色いお花大好き😘 今朝のウォーキング🚶♀️ 千秋公園まで行ってきました〜 3枚目 アオキの雄花 満開のサクラ🌸🌿🌸🌿🌸🌿
5
sakichang
ちぃちゃ!
100
hanahama
🌱アオキ (青木)🌱 アオキ科 アオキ属 雌雄異株(雌株にだけ実が生る) ➊ 雌花 ご近所さんにて 4月4日 中央は凸で、雄しべはない。 花は咲き進むと黒くなる。 ❷ 雄花 里山散策にて 4月1日 雄しべが4つ 花と葉は同時に展開 雄花の方が花数は多い。 ❸ 斑入りアオキ 2月25日 ツボミや新芽はお浸し天麩羅にして食べ られる。 ❹➎ 実 公園にて 4月7日 でき始めの実は緑色ですが、鮮やか な赤になり、翌年の花が咲く頃まで、赤 い実が枝に付いてることもある。
84
遥かぜ
おはようございます😃 いつもの散歩道で やっと見付けた 青木の雌花 海老茶色の手裏剣に 爽やかグリーンの雌しべが素敵🟢 雄花の凛とした立ち姿と違い 雌花は左右に優しく 蕾を包んでいた萼の様な葉っぱに 守られている様に咲いている 今年 気付いた違いに満足😊🎶 青木の雌花と雄花🟢✡️
前へ
1
2
3
4
5
…
5
次へ
101
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部