警告

warning

注意

error

成功

success

information

ナンジャモンジャの木の一覧

いいね済み
197
肉球
こんにちは🍀 「今日のお花」ではなく😅、 朝ドラの「今日のお花」、 『ヒトツバタゴ』です🤍 朝ドラ受けは特にしてないのですが、ちょうど撮ってあったのがありましたので、アップさせて頂きます🤗 (5/1 撮影) 真っ白でほわほわで、見事で とても目を引きました🤍🤍🤍 まさに、なんじゃもんじゃ(なにもんじゃ?)って感じでした〜😆 ヒトツバタゴ (一つ葉田子) モクセイ科 ヒトツバタゴ属 落葉高木 別名:ナンジャモンジャ、ナンジャモンジャノキ 本州(長野・岐阜・愛知県)、九州(対馬)の丘陵のやや湿ったところに生える。 高さ30m、直径70cmに達する。 樹皮は灰褐色。若枝には少し細毛がある。 葉は対生。長さ4~10cmの長楕円形〜広卵形で全縁。裏面の脈上には軟毛がある。葉柄は長さ1.5~3cm。若木の葉はふちに細鋸歯または重鋸歯がある。 雌雄別株。 花期は5月。新枝の先に円錐花序をだし、白い花を多数つける。花冠は4深裂し、裂片は長さ1.5~2cmの線状倒披針形。 果実は核果。長さ1cmほどの楕円形で、秋に黒く熟す。核は縦に筋がある。 冬芽は円錐形。頂芽は側芽より大きく長さ3~7mm。芽鱗は赤褐色で細毛がある。葉痕は半円形で隆起する。 ✻ 雌花のみの雌株はなく、雄花の咲く雄株と両性花が咲く株がある。 (松江の花図鑑 より)
いいね済み
168
yoyo
「木曜日は木」 今日はクスノキです🌳 大きな木で、いつも葉っぱを茂らせて、ど〜んと包容力を感じさせる素敵な木🌳 私はいつも近所の坂道を上る時、この木を見上げながら歩いています🚶‍♀️🎶 すると必ず真っ青な空も目に飛び込んでくるんです😍🎶 以下長々キャプション書きますが、備忘録ですのでスルーしていただいて結構ですョ〜🥰🎶 🌳クスノキ科クスノキ属の常緑高木である。別名クス。 暖地に生え、古くから各地の神社などにも植えられて巨木になる個体が多い。材から樟脳が採れる香木として知られ、飛鳥時代には仏像の材に使われた。 🌳茨城県以南の暖地に自生するクスノキ科ニッケイ属の常緑樹。光沢のあるライトグリーンの新緑が美しく、枝葉をちぎるとハッカのような芳香を放つのが特徴。 ・千年以上にもなるという樹齢の長さから、時にクスノキは神聖な木や縁起のいい木とされる。神社仏閣の御神木や天然記念物に指定され、樹齢数百年を超えるクスノキも多い。得体の知れない木を意味する「ナンジャモンジャ」の正体はクスノキやヒトツバタゴであることが多い。 ・通常の樹高は20m、直径3~5mほどだが、樹高50m、直径8mを超える巨木となるものもある。日本の巨木ランキングの上位ほとんどをクスノキが占め、鹿児島県姶良郡蒲生町にある八幡神社のクスノキ(蒲生の大楠/樹齢1500年)は環境省の調査によって日本一の巨木であることが証明されているそうです。 ・葉は革質の卵形で枝から互い違いに生じ、長さ5~12センチ、幅3~6センチほど。表面には光沢があり、裏面は白い。葉の縁は波が打ったようになるがギザギザはない。また、葉の付け根付近に3本の葉脈が目立つのが特徴で、この葉脈の分岐点にはダニ(フシダニ)の住む小袋(ダニ部屋)がある。 ・葉の寿命はちょうど一年であり、春~初夏(関東ではゴールデンウィーク頃)になると新旧の葉が一斉に入れ替わる。新葉及び葉の付け根(葉柄)が赤いものと緑色のものがあり、前者をアカグス(赤樟)、後者をアオグス(青樟)と呼ぶ。庭木としては芽吹きの美しいアカグスが好まれる。 ・クスノキの樹皮は黄色を帯びた暗い褐色で、縦に筋が入る。
84件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部