warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
元気モリモリの一覧
投稿数
3444枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
54
n i e
2025.7.12 Saturday 🌤️ スッキリしないお天気の土曜日ですが、昨日今日と気温が少しだけでも低いと、この涼しさがありがたいです。 午前中の涼しいうちにと、 やっと庭の木の剪定が終わりました。 って今頃? ですよね〜 スッキリして、気分も晴れ晴れになりました。 お花さんは、 夏☀️のイメージのお花のひとつのカンナです。 黄色の花びら 真っ赤な花びら 黄色に赤のブチ模様の花びら と3種取り揃えたようなお得感たっぷりのカンナです。 2枚めは、メランポジウム ひとつのお花だけアップしたら向日葵みたいだけど、ちっちゃなお花がワンサカ咲きます。 これは昨年の写真です。え?今年は時期を逃してしまった!のです。 3枚めは、ペチュニア3種 お散歩で出会うペチュニアさんたちはモリモリです。 左下のピンクの花は我が家の庭で咲く省エネタイプ(ちょっとづつしか咲かないという言い訳)のペチュニアです。 4枚めのお花は、何度も登場のシロタエギクのお花。 カラーリーフでお迎えするけど、この可愛いお花が見たくてずっと植えっぱなしです。 白い葉っぱと黄色のお花のコントラストが好きです。 5枚めは、カシワバアジサイのお花です。変わっていく花色が愛おしいんです♡ 植木鉢が小さくなっちゃって可哀想です。今年こそ植え替えてあげないと…(何度も言ってる…) ひと休みしたので、お庭の後片付けを楽しんできます。
60
n i e
2025.7.11 Friday 🌤️ 風が少々強く吹いていますが、今日はとても過ごしやすい一日でした。 お邪魔したお庭のギボウシが品良く立ち上がって咲き始めていました。 我が家のギボウシさんたちは、花茎がのびのびし過ぎてダラリンとしてしまったので、このお行儀の良いギボウシさんたちのように育てるには如何したら良いかと思ってしまいました…。 3枚めと4枚めは、オシロイバナの黄花さんたち。ニコちゃんはいつ見てもほっこりしますね☺️ 夏らしい元気カラーの鮮やかな黄色の花びらと雄蕊の先が真っ赤です。 5枚めは、ミニ盆栽仕立てのはずが、ミニではなくなったスイレンボクです。お花が睡蓮のお花に似てるでしょ♡ちっちゃなお花が可愛いです。 メモ スイレンボク(睡蓮木) シナノキ科 グルーイア属
66
n i e
2025.7.8 Wednesday 🌤️ すっごく暑い一日でしたね〜 まだ暑いですけど… 🏷️モフモフ愛好会 に久しぶりに参加させていただきます。 青空に向かって伸びをしているようなガマがとっても目立ってきました! 昨年のモジャッとしたガマも少し残っていて見てるだけで楽しくなります。 ちょっと下を見たら、モジャモジャの草が沢山生えてます! なんじゃ?なんじゃ? 調べてみたら、 オオフサモ(大房藻) 別名パロット フェザー (アリノトウグサ科フサモ属の水生植物) という外来種で、侵略的外来種になっているそうです。増えそう〜
79
n i e
2025.7.8 Tuesday 🌤️ 雲☁️多めですが晴れてます。 外は物凄く暑いです。 木肌がツルツルの樹木は、木登り得意のサルも落ちるというサルスベリ ほんとに見事なくらいツルツル! 2枚めは、このサルスベリの木についている若い葉っぱ🌿 新葉は赤いですね〜 3枚めは、青紅葉の涼しげな葉っぱと竹トンボのプロペラのようなモミジの実。 青紅葉の葉っぱには水羊羹を連想しゃいます。 4枚めは、春先に何の変化もなくてとうとうは寒さに負けたな!って思っていたら次々とお花が咲き出したラベンダーです。 あっつい中でも涼しげに咲きそろってくれました💦 5枚め 今年はあっという間の開花期間だった我が家の紫陽花が最後まで頑張って咲いてくれてました。 楽しい時間をありがとう🙏 今年は暑い夏を乗り越えられるように早めにスッキリと剪定しよう✂️
64
n i e
2025.7.7 Monday 🌤️ 令和7年7月7日 七夕🎋の日 暑い夜ですね 暑くても元気に咲き続けてくれる健気なお花さんたち 夏のお花らしく太陽の光がピッタリ!キラキラ輝いて見えます。 2枚めは、黒竹の葉っぱです。 根っこを伸ばしてどこまで根っこが伸びているやら? 竹は逞しいとつくづく思います。 3枚めはお散歩で出会うザクロのお花。 花数が増えてきたと思ったら、タコさんウインナーも出現してます! 今年は柘榴の実が沢山なりそう〜 4枚めはブルーベリーの幼い実 オレンジ色のおちょぼ口のようで可愛いですね〜 5枚めは、ウラジロチチコグサかな? ドライフラワーみたいな姿だけど…
73
n i e
2025.7.6 Sunday 🌥️ 早朝でもムシムシの曇り空です。 おはようございます♪ 爽やかな姿を醸し出してくれている素敵なアナベルを見せて頂きました。 とっても大きくて見事なお姿でした。 お日様の光も 爽やかな風通しも 土や肥料も そしてお手入れと溢れるほどの愛情が感じられる素敵なお庭です。 3枚めはタチアオイのお花とギッシリと詰まったタネ ピンク色のお花色が紫陽花のお花とコラボして可愛い姿です。 4枚めと5枚めは我が家の小さな庭の小さなカシワバアジサイのお花です。 黄緑色から真っ白に変化して只今ピンク色が薄らとかかってきました。このお花色の変化も楽しませてくれてます。 今日も暑くなりそうな朝からの濃霧です。 こまめな休憩と水分補給でできる限りゆったりと健やかに 素敵な日曜日でありますように🙏
105
n i e
2025.7.3 Thursday 🌥️ 今日も蒸し暑い朝です。 昨日のスヌーピーの日に間に合わず3日になってしまいましたが、アップさせてくださいね。 お花さんたちは、我が家の小さな庭に咲いてる ①ヤブカンゾウ 3枚め ②ジャノヒゲ 2枚め ③ギボウシ 4枚め です。 ①オレンジ色がとても目立ってるヤブカンゾウは一日花です。毎日次々と咲いてくれてます。どのお花も個性的で、何度も登場させちゃてます(๑˃̵ᴗ˂̵)テヘ ②ジャノヒゲは、晩春に伸びすぎた葉っぱをチョキチョキしたら、物凄い数の花茎が出てきて蕾を膨らせてくれてます。 これが実になったらかなりの景色になるゾォーって楽しみ〜 ③ギボウシは、お構いしなくても毎年出てきてお花をつけてくれるお世話のいらないお花(そう思ってるだけ?) 葉っぱは斑入りなので涼しげ🌿です。 今年は草取りもせず自然そのままのような花壇でノビノビしてるみたいに見える… のは、お世話をしなかった言い訳!です💦 ④真っ二つに切ったスイカ 物凄く大きなスイカを頂いたので、早速切りました! (冷蔵庫には入りません!即切るしかない!のでした) 下の方にちっちゃなお口をつけたように見える?でしょ? お孫ちゃんが👀をまん丸にして覗き込んでるので、スプーンで一口すくってお口にポン! 「美味しい😋あま〜い♡」 そうそう そのニンマリ笑顔😁が見たかったのよ〜♡ さっぱりとした甘さの生き生きスイカ🍉この暑い夏には、やっぱりスイカでしょ〜🍉 ミネラルたっぷりで、暑い日々も元気に過ごせそうです。 2日連続のものすごい雷雨で茨城でも各地に被害が… いつも癒しの場所でお世話になってる筑波実験植物園も突風で樹木が倒される被害にあっていると、ネットニュースで今日知りました。 大きな木にいつも癒されていたのでとても心配です。 突風災害お見舞い申し上げます。 被害が拡大しませんように🙏 猛暑の中災害復旧にあたられている皆様大変お疲れ様です。 一日遅れですが💦 🏷️毎月2日はスヌーピーの日 に参加させてください🙇♀️
92
n i e
2025.6.30 Monday 🌤️ 朝散歩の時は青空にウロコ雲がありましたが、今はピッカピカのお日様です。 梅雨が明けちゃったみたいだけど、まだセミは鳴き出してないので、梅雨明けにはなってない?ね。 気分だけでも…涼しく💦💦💦 お花は露草 今年のお散歩ではまだあまり見かけないですね〜 この時期にはツユクサがよく似合うのですが、今年は少ないのでしょうか? 2枚めは、ヒルガオ いつ見ても2個並んでニコニコ 控えめなピンクのお花で可愛らしく咲いてますが、どこまでもツルを伸ばしてかなりの広がりを見せてますね〜 3枚めは、ハナミズキの実 ちょっと膨らんできたね♡ 4枚めは、木瓜の実(クサボケの実) クサボケ シドメ シドミ ジナシなどとも呼ばれるそうです。 わたしはシドメって言ってました。 5枚めは、ガザニア ガザニアのお花 寝起きだね〜 おはよう〜 フフフ可愛い ゴミ出しするにも 水かけするにも 大汗💦💦 今日も真夏のように暑くなるよ〜 〜と自分に気合を入れてます💦 皆様お健やかにお過ごしくださいませ。
76
n i e
2025.6.28 Saturday 🌤️ 雲は多いけど晴れてます。 お日様は真夏のような勢いですね☀️ 朝散歩で出会ったスギナの群生 朝露がビー玉のようになってプルンプルンとツンツンしたスギナの葉っぱにくっついてました。 朝散歩のお土産いただきました🩵 あんまり可愛いので3枚アップしちゃいましたフフフ 4枚めも葉っぱ🌿 1ヶ月前にアップした時とほぼ変わらないんだけど…レプリカかい?と疑うほど変化ぎ見られない!一体何という植物だろう? これからも成長見守りたいけど、歩道ギリギリに生えてるので、カットされないといいなぁ〜 5枚めは、先月の葉っぱと1ヶ月経った昨日の葉っぱを2枚づつまとめましたが、どっちがどっちかわからないくらいでしょ! 上2枚が昨日の6月27日 下2枚が、5月26日です。
91
nao70*
おはようございます☀️ マルバマンネングサ⭐️🍃 牧野博士が愛した星型の小さな黄色いお花💛 地植えにしたら、どんどん増えて、今年も沢山咲きました🙌 葉っぱも可愛いです😊爽やかGreenの絨毯に癒されますね🍃🍃🍃 こちらは、昨日梅雨明けして、朝から日差しが凄いです💦 6月にして、この暑さは反則ですよね 鉢植えが多いので、既に水やりが大変です😂皆さん、頑張りましょうねー🚿
111
n i e
2025.6.27 Friday 🌤️ 梅雨☂️は過ぎたの? って思うくらいの暑い日になりました。 今日のお花のナツツバキ 今年はまだ咲き出していません。 今朝の様子は4枚めと5枚めです。 アップした写真の咲いてるお花は昨年の6月26日です。 同じ場所ですが、今年が遅いのか昨年が早いのかはわかりませんが、咲き出す時期がこんなに違いますね。 3枚めと4枚めの下段2枚づつの葉っぱは同じところに生えるカクレミノです。
73
n i e
2025.6.26 Thursday ☂️→🌥️☁️ 霧雨からの曇り空 今日はムシムシした一日でした。 竹林というよりも雑木林の縁に植えてある紫陽花 咲き始めの爽やかなお花が気持ちをスッキリとさせてくれます。 4枚めと5枚めは、ニシキギです。 見事に大きなニシキギに小さな実が沢山なっています。 5枚めの茎についたコルク質の翼 これはニシキギの特徴のようです。 ニシキギは世界三大紅葉の一つだそうです。
85
n i e
2025.6.25 Wednesday ☁️☂️ 時々パラパラっと雨が降ってきます。 台風2号🌀💨が熱帯低気圧になっても雨も風も油断できないですね。 酷くならないことを願ってます🙏 何故テイカカズラをお迎えしちゃたんだろう? この葉っぱの可愛さと真っ白なお花に心奪われたかなぁ〜 かなりの繁殖力で、強かな蔓性植物のようです。 写真は、テイカカズラとアイビーです。 〜メモ〜 テイカカズラ キョウチクトウ科の蔓性植物 別名 ツルクチナシ、チョウジカズラ 名前の由来は諸説あるが、式子内親王と藤原定家の伝説も。 2枚め ローズゼラニウム フウロソウ科テンジクアオイ属 3枚め ナンテン お花が咲き進んで地面が白くなるくらい花びらが散ってきました。 先っちょがツンとしたちっちゃな実が見えてます。 4枚め タイム 植え付けてから3年?4年?くらいになって、地際の茎は木質化したみたいに茶色になってます。 5枚め 紫陽花の葉にとまった 〇〇チョウ🦋 AIでは"ヤマトシジミ”とでました。
72
✰ 貴Key ✰
💕あれ〜❓この花 何だった け ?? 💕 ( モモイロシライト ホタルブクロ ) 山野草 って言ってたな…?🤔 蕾みの時から写真撮っても AI がいい加減な事言うから 分からなかった🤔😂 昨年花友さんから 頂いて 咲いたのに…… 咲いたので🔍 (。=`ω´=)え ? ホタルブクロ? 螢袋 形??❓ 違うでしょ、、、、、 |*・д・)ノ違う💦 また又✋🙂🔍↲ 白糸ホタルブクロ しろはな 白花 ?、? もいちど🥇💘✨ 画像 🔍🔎🔍↲ 検索 出ました… 桃色白糸蛍袋 スー ハーー❣️ 花言葉 忠実 貞節 正義 愛らしさ 💗我が家の庭で 咲きました💗
88
n i e
湿気って暑い日になりました。 ブルーから紫色っぽくなってきた地植えの紫陽花がソロソロ終盤を迎えてきたようなので、半分くらいカットして、もう少し楽しませてもらおうとシャワーをかけてから白いバケツに生けてみました。 2枚め カシワバアジサイ 1枚めの紫陽花の後ろでボケて写っているので、2枚めでアップしてみました。花びらに僅かにピンク色が混じってきてます。 3枚め シロタエギクとピンクのペチュニア 何度も登場しちゃう! 可愛すぎて♡ 4枚め ピンクの紫陽花 このお花も何度も登場しちゃう 紫陽花の季節も後わずかです💦 5枚め シロタエギクの蕾 この蕾ちゃんも再登場 可愛いすぎる〜
77
n i e
2025.6.24 Tuesday ☁️ お天気が良いとお日様ギラギラ 曇り空では湿気でジメジメ そんなお天気続き所に台風🌀💨? でハラハラ そんな中でも健気に蕾ちゃんがスクスク大きくなってきました♡ 1枚めの勢揃いしたお花たちは、 上段左から ①ヤブカンゾウ 花茎が一気にググーンと伸びてきて、蕾ちゃんたち膨らんできましたよ♡ ②フランネルフラワー 二番花さんたちは、小さめのお花ですが力強く咲き始めました。 花びらがふわふわしてるように見えるけど、可愛すぎて触れない… 中段左から ③ギボウシ 並んだ蕾ちゃんたち 花茎の下から順番に咲き出します。 ④カーネーション 母の日に娘ちゃんからのプレゼントのカーネーション 二番花が咲き出しました。花色が濃い気がする! 下段左から ⑤ラベンダー あ!枯れちゃった! ってガッカリしてたけど、新しい葉っぱが出てきてスクスク伸びてきました!カットしなくて良かった♡ ラベンダーを指の間から覗くとラベンダー畑の気分♡(呑気で安上がりのわたし…) ⑥アジサイ 確実に酸性土じゃなくてアルカリ土だろう我が家の庭にはピンクの紫陽花が鮮やかに咲きます(ような気がする) 一気咲かないので、見応えは減少するけど、咲きたての可愛いお花が長く見られる…って思うご気楽なわたし… 2枚めは、ラベンダー ちっちゃなちっちゃなお花さんたち 3枚めは、カーネーション この後地植えにして2年めを楽しめたら嬉しい💕 4枚めは、フランネルフラワー 花びらは、ふわふわしてるんだろうなぁ〜 触ってみたいけど、暖かな手はお花さんたち苦手だろうなぁ〜 5枚めは、ギボウシ このお花さんたちは強い! 葉っぱが伸び伸びと伸びて、ついついお邪魔さんにおもっちゃうけど、この葉っぱが大事! 夏にカットしたら来年は花付きが悪いようです。 梅雨時に台風 次から次からと油断のできないお天気が続きますね〜 体調崩しませんように今日も過ごしましょう〜🎶🎶ランランラン🎶
81
✰ 貴Key ✰
💕ε٩(๑>ω<)۶зもう c(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ💕 何回目 メ‼️めっちゃ腹立つ💢😤 書いては公開❣️ できてない!!!!!‼️ ( •᷄ὤ•᷅)ンー>ᨓ< (・・。) pick ん? 載ってない😭💦 もうイイ ( ˙³˙ ) あー!!('ω' 💢) このままで✋ 後悔 更改 公開 公開❣️ 流れろーーーーー もうやめた‼️ 無理しすぎんな、やめたいと思えるほど頑張ってるだけで偉い🙄🤔🤨😂👵 花言葉もその他のことも 書いても消えて☝️ 更新されて無いナイ👋🙄
147
yorkie-1
切り戻しする度に復活する 可愛らしくたくましい金魚草🌺 2度目の切り戻し後、モリモリと勢力を増しています。 2025.06.21
75
n i e
2025.6.20 Friday 🌤️ 白い雲と青空 ちょっと蒸しますが… 青空はいいですね〜気持ちがスッキリします💙 2枚めの鮮やかな花色のカリブラコアが一輪咲いてくれてます。 ワサワサと咲き揃うはずなのだけれど… 3枚めからは、葉っぱが鑑賞の対象ってよくわかるような気もするけど… とってもちっちゃお花を咲かせてくれたヒューケラ 花茎だけは目立ってます! その主張の仕方が素晴らしい👍 今日もお疲れ様でした🎶
92
n i e
2025.6.19 Thursday ☀️🌤️ 梅雨とは思えない暑さ 紫陽花も終盤かしら?お日様輝きすぎる? 藍色が美しく咲いてる紫陽花 今年のお花はちっちゃいんです。 鉢が小さくなってしまったみたいです。 4枚めの紫陽花 ハート型💙に見えるかな? 5枚めは、ハート型の紫陽花が嬉しくて、カラーコントロールしちゃいました🩷 こんなふうなピンクの紫陽花になってくれるといいなぁ〜 "ピンクの紫陽花の土”に挑戦してみようかな… 紫陽花の株も伸びてきてしまったので、短くカットしてみようか思案中です。
83
n i e
今日は父の日 と、 いうことで黄色の薔薇に 感謝を込めて♡ 1枚め ヘンリーフォンダ 2枚め ゴールドマリー84 3枚め 爽やかイエローのガザニア 4枚め メマツヨイグサ 5枚め オウバイモドキ キンポウゲ カリブラコア ティペットW
74
n i e
2025.6.15 Sunday ☔️→☁️ 梅雨らしい☂️ 湿度たっぷりです。 水羊羹が連想できるような青もみじ 気分だけでも爽やかな風をお届けしたいです。 2枚めは、ビックベリー ツツジ科 シラタマノキ属 透き通るような白色の儚く見えるお花です。 星型の萼が壷型のお花をしっかりと掴んでくれてるような可愛いお花。 3枚めは、ウォーターポピー キバナオモダカ科またはハナイ科 ミズヒナゲシ属 単子葉植物 別名デイフラワーとも呼ばれる一日花 池の中で爽やかイエローの涼しげなお花。 4枚めは、とうもろこし🌽 すっごく美味しことろ産の採りたてとうもろこしをいただいたので、早速蒸していただきました。 一粒だけ抜きん出て目立ってます! ふふふセンターとりましたね💪♪ 元気たっぷりの一粒をジィーっと見ていたお孫ちゃんのお口にポン♡ にっこりとしたお顔が梅雨空を吹き飛ばしてくれたような気分になります。 梅雨時にどっぷりと入った6月半ば。 湿度が高くて熱中症要注意ですね。 どうぞお健やかにお過ごしくださいね♪
67
n i e
2025.6.14 Saturday 🌥️ 今日のお花 紫陽花 今年はまだ紫陽花のお花を見に行ってないので、我が家の小さな庭で咲く紫陽花です。 昨年の剪定失敗のようで、花付きがイマイチですが、綺麗に咲いてくれたので毎日和ませてくれてます。 雨によく似合うとイメージするのですが、やっぱり晴れていた方が元気に見えてわたしは好きです。 写真は、昨日の午後に夕日のシャワーにキラキラ輝いていた紫陽花のお花さんたちです。 気温の高低差も激しかったり、豪雨が続いたりとお天気の変化が激しいですね。体調崩しませんようにお過ごしくださいね。
88
n i e
2025.6.12 Thursday 🌥️ 空はどんより 湿度も高いし… お天気を左右させる事は出来ないのに、お天気に左右されちゃうってどうよ〜って自分にカツ入れてみました! 気になってた足裏の魚の目も取ってもらってスッキリしたので、気持ち入れ替えようと思います。 ちっちゃな我が家の庭だけど、気の向くままにお花を植えたので、まとまりのない庭です。 紫陽花の中から南天のお花が… 紫陽花の髪飾りみたい👀💦 南天のお花がかなり咲くけれど、我が家の南天が実になるのはほんの僅かなんです💦 2枚め〜4枚めまでしつこくナンテンです。 5枚めは地植えの紫陽花たちです。 〜メモ〜 ナンテン メギ科ナンテン属 一属一種 常緑低木 中国原産 茨城県以西の本州から四国九州に分布 花弁は6枚あるが、咲き揃うと3枚は脱落してしまい、満開で見られるのは難しい。 正確には3枚は萼で、その区別は難しい。 開花期は梅雨時だが、大量の雨に遭うと、実のつきがわるくなる。 剪定を嫌う。 ナンテンの品種は、 キンシナンテン(錦糸南天) オタフクナンテン シロミナンテン(白実南天) オリヅルナンテン ナンテントワイライト フジミナンテン 薄紫色の実がなる ウルミナンテン オレンジ色の実がなる シナナンテン 果実が垂れ下がらない 似ているもの ヒイラギナンテン ナンテンハギ 身近に感じて丈夫な木と思っていたけど、案外繊細な木なんですね。
前へ
1
2
3
4
5
…
144
次へ
3444
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部