警告

warning

注意

error

成功

success

information

道の駅フェニックスの一覧

いいね済み
279
Kazyan
【日南海岸国定公園:道の駅フェニックス:中秋の名月編①】 ♡この写真画像は、中秋の名月&十五夜の🌕お月さまを観月撮影するために、日南海岸国定公園の道の駅フェニックス 周辺の様子を撮影したものデス🐶 🌕お月さまが水平線に出てくるのを待っていた状況の風景等を撮影したものデス😸 これらの風景を眺めながら、🌕月の出の時間を待っていた直前の、18時過ぎから18時30分頃の様子で、水平線の上空には雲で覆われていましたデス🐶 もう直ぐにも🌕お月さまが見える頃なのデスが雲が多くて…⁉︎🐶 ✍️この後直ぐに🌕お月さまが出てくる様子の写真画像を投稿いたします⁉︎ 皆さまどうぞ続けてご覧くださいマシ)^o^( 【豆知識】 ♡国立天文台によると、「中秋の名月」をめでる習慣は、平安時代に中国から伝わったと言われている。 太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月のことを指し「十五夜」と呼ばれる他、農業の行事と結び付いて「芋名月」と呼ばれることもある。 ☆「中秋の名月」は必ずしも満月とは限らない。 満月と同じ日付となるのは8年ぶり。アストロアーツによると、中秋の名月と満月は2022年と2023年も一致するが、その次に一致するのは2030年になる。 ♧宮崎市「道の駅」フェニックスは日南海岸国定公園内「堀切峠」一帯に位置し、「堀切峠」のスポットから約1㎞南下した位置にあります。 標高約50mにある展望デッキからは太平洋の黒潮流れる日向灘が一望でき、鬼の洗濯板も眼下に広がる絶景ポイントが観られます🐶 ♤青い空、一面が青く、海面のコントラストが見るたびに変わるキラキラと輝く海、そして「鬼の洗濯板」と呼ばれる奇岩を少し高い位置から見られ、自然の力を感じる癒しのスポットです。 また階段を約5分程降りると干潮時には鬼の洗濯板の上を歩け、大自然を間近で感じることができます😸 そして山側は1年を通して花木・草花なども観賞することができ、山の上の展望台まで約5分、上った場所からはフェニックス・水平線がくっきり見える輝く海・鬼の洗濯板・ワシントニアパームなど、南国情緒あふれる、さらなる絶景が広がりますデス🐶 ✍️道の駅からの遠望に日向灘を一望に眺めると日常生活を完全に忘れて、気分爽快! 眼下には「鬼の洗濯岩」が観られ、道の駅周辺には、南国情緒の草木や花華たちも見られて、なかなか離れられない風景デス🐶 ☆ここ道の駅フェニックス の売店の「明日葉ソフトクリーム」が美味しくて、とても気に入っていて小生はこればかりをよく食べています😸 ✍️下記の【キーワード】選択で、【満月シリーズ 和堂】【日南海岸シリーズ 和堂】をタップすると、他の投稿の🌕満月や日南海岸沿いの「青島」「道の駅フェニックス 」「ジャカランダの森」などを全て観ることができます🐶 どうぞ是非ご覧になってくださいマシ)^o^( by Kazyan’s Green Shot Artistic:Roadside station Phoenix Sep 21,21’ past 18:00:shooting Sep 22,21’ past am 00:35':upload
いいね済み
390
Kazyan
メラレウカ:Melaleuca ♡道の駅 フェニックス 第10弾❣️ ☆道の駅フェニックスに植栽されているメラレウカは花が白色の品種で、遠くから見るとまるで雪が積もったように見えます。 メラレウカは道の駅の建物の裏山にある展望台へ登る階段の中段付近にあります。 このメラレウカは5月中旬頃より咲いて、ちょうど満開でした)^o^( すぐ真下まで近づいてみると、メラレウカの花はなんともいえないとても良い香りを放っていました。 @メラレウカと香りに酔いながら戯れているうちに、すっかり他の花のことは気に留めていませんでしたが、写したのではなく、写っていましたが…表記板を見ませんでしたので、何という名前の花か分かりません⁈ GSの皆さん、ご教示頂けましたなら幸いに存じます🙏 よろしくお願い致します🙇‍♂️ ☆主な原種と園芸品種の仲間 *メラレウカ・ブラクテアタ ‘レボリューション・ゴールド’ Melaleuca bracteata ‘Revolution Gold’ 一年中柔らかくしなやかな黄金葉が楽しめる。芳香がある。 寒さにやや弱く、若木のうちは防寒が必要だが、冬は黄金葉がより鮮やかになる。 *メラレウカ・ブラクテアタ‘レッド・ジェム’ Melaleuca bracteata ‘Red Gem’ 細い葉をもち、赤い新芽が美しい。 特に、秋の低温に当たるとより色鮮やかに紅葉する。  ただし、寒さにやや弱いので、若木の場合は霜よけが必要。葉にほのかに柑橘系の香りがある。 *メラレウカ・リナリイフォリア‘スノー・イン・サマー’ Melaleuca linariifolia ‘Snow in Summer’ 初夏に綿をかぶったような白い花を咲かせて、甘い香りも楽しめる。 *メラレウカ・アルテルニフォリア Melaleuca alternifolia エッセンシャルオイルが抽出され、メディカルティーツリーと呼ばれる。 青みがかった葉にはほのかに柑橘系の香りがある。 花つきはよく、5月から6月に白い花を咲かせて、耐寒性も比較的強い。 ☆メラレウカ(Melaleuca) 学名:メラレウカ , メラルーカ , メラルーカス 一般名:メラレウカ フトモモ科コバノブラシノキ属(メラレウカ属) 原産地はオーストラリアで、ティーツリーとも呼ばれています。 @葉も香る、アロマオイル(エッセンシャルオイル) に使われるメラレウカ メラレウカにはアロマオイル(エッセンシャルオイル)として使用される種類もあるそうです。 試しに葉を指で少しつまんでみましたが、さわやかな柑橘系のとても良い香りがしましたョ〜⁉︎ ☆メラレウカは、キャプテン・クックがこの葉をお茶として飲んだことから、ティーツリーと呼ばれています。 特に、メラレウカ・アルテルニフォリアは、さわやかな柑橘系の香りがする葉をもつことで親しまれています。 ☆他には葉色が美しい種やブラシのような花を咲かせる種もあります。 コンテナ寄せ植えに利用されるほか、暖地であれば戸外で冬越しできる種があり、庭木としても注目されています。 さらに低温に当たって紅葉する品種もあります。 葉に殺菌力および抗感染力があり、オーストラリアの先住民アボリジニが万能薬として愛用していたといわれています。 現在も、葉や茎からエッセンシャルオイルが抽出され、ハーブとして利用されています。 原産地:オーストラリア 花色:白,ピンク,紫 栽培環境 日なたを好み、水はけのよい土壌が向いています。 水はけが悪い場合は、腐葉土などの有機物とパーライトなどを混ぜ込みます。 耐寒性は強くはありませんが、西南暖地であれば、株元にマルチングをするなどの防寒で、戸外で冬越しできる種類もあります。 ただし、強い霜に当たると葉先が傷みます。また、強い風、特に冬の北風が当たらない場所を選んで植えつけます。 寒冷地では鉢植えで管理し、冬は室内に取り込みましょう。 水やりは、鉢植え、庭植えともに、土が乾いたらたっぷりと水やりをします。 鉢植えの場合は、水切れさせると葉が落ちるので、注意します。 冬は乾かし気味に管理します。 肥料は、新芽が伸び出す春と、その後の成長期にかけて、緩効性肥料を施します。 病気と害虫は、特に問題になる病害虫はありません。 用土(鉢植え)水はけと通気性のよい土が適しています。 市販の草花用培養土を用いるか、赤玉土小粒6、腐葉土3、軽石(またはパーライト)1の割合で混ぜたものを用いるとよいでしょう。 植えつけ、 植え替えは、寒さに弱いので秋の植えつけは避け、3月下旬から6月上旬に植えつけ、植え替えを行います。 ふやし方:さし木:4月および9月ごろに、茎の先端を6~8cmくらいに切り、下葉を落として清潔な用土にさします。 その後は日陰で乾かさないように管理します。 発根には1か月くらいを要するので、その間、さし穂を動かしたり、水切れさせないように注意し、発根を待ちます。 主な作業:剪定は成長が早く、枝がよく伸びますので、樹形を整えるための剪定は、花後の5月から7月に行います。 夏に花芽を形成するので、それ以降に剪定をすると翌年の花が少なくなります。 強い剪定にも耐えるので、好みの姿に切りそろえるとよいでしょう。 by Kazyan’s Green Box Artistic flowers:Melaleuca 2020/5/25//past pm 02:30' shooting 2020/5/31//past pm 05:30' upload
いいね済み
319
Kazyan
サンゴシドウ:珊瑚刺桐: Erythrina メラレウカ:Melaleuca ♡道の駅 フェニックス 第9弾❣️ ☆道の駅の裏側山手の方の遊歩道脇にもサンゴシドウがたくさん群生して植栽されていました。 更に、その奥に白く写っているのは「メラレウカ」の花です。 ☆道の駅フェニックスに植栽されているメラレウカは花が白色の品種で、遠くから見るとまるで雪が積もったように見えます。 メラレウカは道の駅の建物の裏山にある展望台へ登る階段の中段付近にあります。 このメラレウカは5月中旬頃より咲きます。 花はなんともいえないとても良い香りを放っています。 ☆メラレウカ(Melaleuca) 学名:メラレウカ , メラルーカ , メラルーカス 一般名:メラレウカ フトモモ科コバノブラシノキ属(メラレウカ属) 原産地はオーストラリアで、ティーツリーとも呼ばれています。 @葉も香る、アロマオイル(エッセンシャルオイル) に使われるメラレウカ メラレウカにはアロマオイル(エッセンシャルオイル)として使用される種類もあるそうです。 試しに葉を指で少しつまんでみましたが、さわやかな柑橘系のとても良い香りがしましたョ〜⁉︎ ☆メラレウカは、キャプテン・クックがこの葉をお茶として飲んだことから、ティーツリーと呼ばれています。 特に、メラレウカ・アルテルニフォリアは、さわやかな柑橘系の香りがする葉をもつことで親しまれています。 ☆他には葉色が美しい種やブラシのような花を咲かせる種もあります。 コンテナ寄せ植えに利用されるほか、暖地であれば戸外で冬越しできる種があり、庭木としても注目されています。 さらに低温に当たって紅葉する品種もあります。 葉に殺菌力および抗感染力があり、オーストラリアの先住民アボリジニが万能薬として愛用していたといわれています。 現在も、葉や茎からエッセンシャルオイルが抽出され、ハーブとして利用されています。 原産地:オーストラリア 花色:白,ピンク,紫 メラレウカは、キャプテン・クックがこの葉をお茶として飲んだことから、ティーツリーと呼ばれています。 特に、メラレウカ・アルテルニフォリアは、さわやかな柑橘系の香りがする葉をもつことで親しまれています。 ほかに葉色が美しい種やブラシのような花を咲かせる種もあります。 コンテナ寄せ植えに利用されるほか、暖地であれば戸外で冬越しできる種があり、庭木としても注目されています。 さらに低温に当たって紅葉する品種もあります。 葉に殺菌力および抗感染力があり、オーストラリアの先住民アボリジニが万能薬として愛用していたといわれています。 現在も、葉や茎からエッセンシャルオイルが抽出され、ハーブとして利用されています。 @サンゴシドウ:珊瑚刺桐については、前の第8弾をご参照くださいマセ🙏🙇‍♂️ by Kazyan’s Green Box Artistic flowers:Phoenix 2020/5/25//past pm 02:30' shooting 2020/5/31//past pm 04:35' upload
いいね済み
325
Kazyan
サンゴシドウ:珊瑚刺桐: Erythrina ♡道の駅 フェニックス 第8弾❣️ ☆道の駅の遊歩道から海辺までの途中に、サンゴシドウが植栽されていました。 前の第7弾に続いて、サンゴシドウの背景に見える「鬼の洗濯板」にせまって撮影してみました。 遠望には内之浦の島が写っています。 @「珊瑚刺桐:サンゴシドウ」名前の由来。  赤くいっぱい咲く花 → 「珊瑚」  枝葉に少々トゲあり → 「刺」  葉っぱが桐みたい  → 「桐」 ・豆:マメ科/ディゴ属 ・学名: Erythrina × bidwillii:Erythrina @Erythrina(エリスリナ)は、ギリシャ語の「erythros(赤)」が語源で花の色に由来。 刀のような形の真っ赤な花で南国のイメージで、似ている赤い花としてはデイゴ/アメリカデイゴがある。 多少トゲがあるので枝を触る時は気を付けて下さい。 一見するとデイゴと区別つきにくいですが、よく見るとわかります。 開花は6月〜10月の秋頃まで咲き続けます。 ♡情熱的な彩りが宮崎によく似合うサンゴシドウ❣️ サンゴシドウはアメリカンデイゴと兄弟のようで似ているが形がシャープ。 昭和40年代後半に宮崎市堀切峠のドライブイン(現在の道の駅フェニックス)で見られるようになったが、岩切章太郎氏の一木一草(いちもくいっそう)によると、それから30年も前(つまり戦前)に鹿児島の鴨池動物園にあったサンゴシドウを見て、この花を集団で宮崎の南国イメージに利用しようとしたのがそのルーツらしい。 ☆サンゴシドウの花言葉を探したが、残念ながら花の辞典にも、花の詩集にもなかった。 というのも、サンゴシドウはアメリカデイゴとヘルバケアという赤い細長い花をしたサンゴシドウに似た木を交配して、オーストラリアで作られた比較的新しい種類の花だからである。 ヒシバデシコともいう。 マメ科の落葉性の低木で、4メートルほどになり、とげがない。 鮮濃紅色で、細いカヌーの舟を合わせたような花を、茎の先端に房状につける。 全開はしない。 宮崎の青い空、青い海によく映えて美しいので、岩切章太郎氏が日南海岸堀切峠のフェニックスドライブインの山側に植えた。 現在は、国道220号の宮崎市・宮崎空港入り口付近から、木花地区にかけて植栽され、真夏の宮崎に情熱的な彩りを添えている。 最近は南国宮崎にふさわしい花ということが、だんだんと理解され、日南海岸沿線の民家の庭先にもよく見かけるようになっている。 花つきがよく、まめに剪定をすることにより、年に4、5回開花する。   サンゴシドウに似た仲間の花は、ヨーロッパ以外の大陸の熱帯・亜熱帯地方に約100種類あることが知られている。 宮崎に多いのはアメリカデイゴで、カイコウズとも言われるが、最近ではサンゴシドウがよく植栽されている。 ブラジルやアルゼンチンに産する花で、高さ6メートルぐらいになる。 枝には鋭いとげがあるので、サンゴシドウとは区別がつくが、花もサンゴシドウより大きく、黄色味を帯びた赤い色で、ソラマメの花を大きくしたような形をしている。 公園などによく植えられている。 アメリカデイゴは豆状の実を付け、この種をまくと発芽する。 個体にいろいろな変異が見られておもしろい。 サンゴシドウもアメリカデイゴも成長が早いが、幹がやわらかで弱く、折れやすい。 ☆サンゴシドウが好きだったのは「旅」の編集長で旅行評論家の戸塚文子(あやこ)さんである。  宮崎空港でサンゴシドウの花を見つけて、「宮崎に一番似合う花ね」と言って褒めていた。 花言葉がないので、周りの人たちに募集をしたら、「しゃく熱の恋」「真夏の思い出」「情熱」「熟女」「燃える想(おも)い」「真昼の夢」などがあったという。 @GSの皆さんは、さてどれを選ばれますか? ☆サンゴシドウやハマユウ:浜木綿が、道の駅の周辺にたくさん植栽されています。 例年だと、ハマユウは7月上旬が見ごろですが、今はまだ小さな蕾も顔を出していませんでした。 その頃になったら、また来て、ハマユウと鬼の洗濯板を中心に撮影する予定です。 毎年来て、写真撮影するのが恒例となっていますので、また、その際には投稿してご紹介したいと存じます。 乞うご期待デス👍 頑張りますョ👌 @「鬼の洗濯板」については、どうぞ第7弾をご参照くださいマシ)^o^( by Kazyan’s Green Box Artistic flowers:Phoenix 2020/5/25//past pm 02:30' shooting 2020/5/31//past pm 02:05' upload
いいね済み
314
Kazyan
フェニックス:Phoenix ♡道の駅 フェニックス 第7弾❣️ 「鬼の洗濯板」 ☆ 日南海岸国定公園は、日南市油津付近を境にして、北部海岸40kmと南部海岸80kmに大別できます。 北部海岸は、宮崎層群(新生代第三紀)に属する傾動地塊の鵜戸山地が日向灘に沈み、砂岩泥岩互層や砂岩が海波の浸食を受け、変化に富む海岸線となっています。 砂岩泥岩互層の差別浸食により、海岸は浸食台となり「鬼の洗濯板」の景観を見せ、青島はこの浸食台の上に砂礫が堆積しています。 この画像の下の方に見えるのが、堀切峠の下の方から続いている「鬼の洗濯板」デス)^o^( 道の駅の遊歩道から海辺まで降りて行くと、ものの5分もかからずに、波打ち際を感じながら直近で「鬼の洗濯板」を見ることが出来ます。 また、海岸線は砂浜と荒磯が交互する地形となっていますので、曲がりくねりながらも、ドライブの車窓から見ることができます。 この「鬼の洗濯板」はこの先の内海地区の手前でも、直ぐ近くで観ることが出来ます。 南部海岸は、宮崎層群の砂岩や基底礫岩と日南層群の頁岩や砂岩頁岩互層などが、屈曲のある海岸や島々を形成しています。 海岸線の出入りは大きく、油津、外之浦などの湾入や都井岬の突出を見ることができます。 海岸近くには、小場島、幸島、七ツ岩、ビロ岩などの島や岩礁、暗礁が多く、これらのなかにはスタック地形をなすものが多くあります。 本公園は、温暖多雨な南九州の中でも特に暖かい無霜地帯であり、シイ、タブ、マテバシイなどの常緑広葉樹がよく繁茂し、そのなかにビロウ、アコウ、ソテツなどの特殊植物が群叢をなしています。 また挿し木で繁殖し、成長が早く、舟材として優れている飫肥杉の植林地が大きな面積を占めているのも本地域の特色であり、更に臨海道路沿いにはカナリーヤシ、ワシントンパーム、リュウゼツラン、サボテン類、オーガスタ、モンキーバナナなどの亜熱帯性植物が植栽されており、南国情緒を醸し出しています。 GSの皆さま、南郷ブルーの海もイイけんどん、こっちん方の道の駅フェニックス周辺も一度来て観てくださらんナ、テゲいいとこじゃっど(宮崎弁)❣️( ◠‿◠ ) by Kazyan’s Green Box Artistic flowers:Phoenix 2020/5/25//past pm 02:30' shooting 2020/5/31//past am 10:50' upload
いいね済み
308
Kazyan
フェニックス:Phoenix ♡道の駅 フェニックス 第4弾❣️ ☆緊急事態宣言が解除されたというのに、道の駅フェニックスでは、人出が少なく駐車場もガラガラでした。 *左側の画像、しばらく周辺の写真を撮っていると、空からパラグライダーが偶然に飛んで来ました。 近くの折生迫(おりゅうざこ)の山には、青島パラグライダーの飛行発着基地があるので、そこから飛んで来たものでしょうが、結構早く飛んで行ってしまい、このような写真しか撮れませんでした。 *右側の画像は、偶然にも赤いスポーカー2台が駐車していました。 手前がBMWで奥の方がTOYOTAのハードトップ車デス)^o^( ・道の駅ステーションビルの正面側の駐車場には数台の🚘車と🏍スボーツバイクが並んでいましたが、若い人たちが多かったようでした。 中には少数ですが、小生みたいな老いた青年や老カップルもみかけられましたが、賑わいは普段の10分の1にも満たないようでした。 *日南海岸国定公園は宮崎県から鹿児島県へと続いており、海岸線に沿ったドライビングコースとしては、海風にあたりながら快適なツアードライブが楽しめます。 日南海岸国定公園は青島神社をはじめに、堀切峠、そして道の駅フェニックスを海岸沿いに南下して行く先々には、ポイントとして鵜戸神宮をはじめに日南市〜南郷のジャカランダの森と南郷ブルーの海を経て、幸島の野生猿を研究している京都大学野生動物研究センターがあり、串間市を経て都井の岬の灯台では、野生の岬馬とソテツの群生地が観られます。 鹿児島県に入り大隅半島では、内之浦のロケット発射場があります。 ここに記載したのはいずれも全国的にも著名な処ですが、その他にもたくさんの名所があり、日南海岸国定公園の楽しみ方も、多肢菜菜でお好みにより色々と企画できて、きっと楽しく嬉しい限りですョ⁉︎ GSの皆さま、一度来て観てくださらんナ、テゲいいとこじゃっど(宮崎弁)❣️( ◠‿◠ ) by Kazyan’s Green Box Artistic flowers:Phoenix 2020/5/25//past pm 02:30' shooting 2020/5/30//past am 01:10' upload
いいね済み
358
Kazyan
フェニックス:Phoenix ♡道の駅 フェニックス 第3弾❣️ Wanted ‼️ ☆この画像は、直前に投稿しているものを部分拡大したものです。 フェニックスに着生しているのはシダ類デス⁈ )^o^( いずれの木にも何らかのシダ類が着生していました。 この画像は最大限近づいて写真を撮り、拡大してみましたが、iPhone8Sではこれが限界です。 @GSの皆さん❣️ このシダの名前をご教示くださいマセ🙏 よろしくお願い致します🙇‍♂️ 指名手配中‼️ 【参考のために】 ☆カナリーヤシ:学名:Phoenix canariensis 日本では一般的にフェニックスと呼ばれている。 アフリカ西海岸、カナリア諸島原産なのでこの名がある。 日本では東京以南で生育する。 弓状に下垂する葉先は5mにも達する。 陽樹で耐潮性に富むが寒さには弱く、-10℃が枯死限界である。 樹高は最大で12mにもなり幹周りは3m程度まで生育する。 葉は羽状複葉、基部の小葉は非常に鋭い棘となるので注意を要する。 なお、葉のついている茎の部分の下には、枯れた葉の基部が集まる部分があるが、ここはちょっとしたクッション状になっており、着生植物がよく根を下ろす。 本州南部以南では、野外に植栽されたもののその部分に、一面にタマシダなどが生えていることがよくあり、アコウやイヌビワ、アゼトウナ、マツバランなどが生えているのも見かけることもある。 *これらの情報はnetsurfing🏄‍♂️で調べたものですが、植物の知識に疎い小生は、ここに記されている着生植物の名称は初めて聞くものばかりデス⁈ ☆フェニックスは主に公園・官公庁などで列植し、装飾樹として使われるほか、葉は生花や花束としても利用される。 日本本土の南部地方の観光地では、南方気分を高めるのにシンノウヤシ、ワシントンヤシと共によく用いられる。 @宮崎県では「県の木」に指定されていてワシントニアパーム(ワシントンヤシ)などと共によく見かけられ、県民に親しまれています。 by Kazyan’s Green Box Artistic flowers:Phoenix 2020/5/25//past pm 02:30' shooting 2020/5/29//past am 01:45' upload
いいね済み
364
Kazyan
フェニックス:Phoenix ♡道の駅 フェニックス 第2弾❣️ ☆フェニックスに着生しているのはシダ類デス⁈ )^o^( いずれの木にも何らかのシダ類が着生していました。 ♡皆さま、画像をご覧ください⁈ ベンチには誰も座っていませんでした。 コロナ以前のいつもは、たくさんの人出でしたが、緊急事態の解除後なですが、平日だったからか人出はまばらでした。 人出が少ない分、人影が写らずに写真撮影には最適でした。 こんなに人が少ないのは、初めてのことのようでした。 ☆「道の駅」フェニックスは日南海岸国定公園内「堀切峠」一帯に位置し、「堀切峠」のスポットから約1㎞南下した位置にあります。 標高約50mにある展望デッキからは太平洋が一望でき、鬼の洗濯板も眼下に広がる絶景ポイントがある。 青い空、一面が青く、海面のコントラストが見るたびに変わるキラキラと輝く海、そして 「鬼の洗濯板」と呼ばれる奇岩を少し高い位置から見え、自然の力を感じる癒しのスポットです。 また階段を約5分降りると干潮時には鬼の洗濯板の上を歩け、大自然を間近で感じることができます。 そして山側は1年を通して花木・草花なども観賞することができ、山の上の展望台まで約5分上った場所からはフェニックス・水平線がくっきり見える輝く海・鬼の洗濯板・ワシントニアパームや種々の花華など、南国情緒あふれる、さらなる絶景が広がります。 ☆観葉植物フェニックスでエキゾチックな気分を満喫! ヤシ科のフェニックスはエキゾチックな雰囲気が魅力的なためインテリアや庭木、贈り物としても大変メジャーな種類です。 実はフェニックスには見た目だけではない素敵な魅力があります。 一般的に観葉植物でフェニックスと呼ばれている商品は、ラオス原産の「フェニックス・ロベレニー」という品種です。 ロベレニーは高さが2~3m程度のヤシ植物の中でも小型サイズの種類で、葉が繊細で美しいためインテリアグリーンとして親しまれてきました。 また日本では「シンノウヤシ」という別名でも流通しています。 しかしフェニックスにはロベレニー以外にも個性的な品種があり、代表的なものには「カナリーヤシ」「ナツメヤシ」などがあります。 カナリーヤシは耐寒性が強いため主に庭木として人気が高く、ロベレニーよりも大きく迫力ある姿をしています。 またナツメヤシはデーツと呼ばれる果実を食用にすることで有名なフェニックスですよ。 育て方が簡単なのにインテリア性バツグン! 熱帯植物であるフェニックスは暑さや乾燥に強いだけではなく、耐寒性や耐陰性もあるため大変丈夫で育て方が簡単な観葉植物です。 育つ環境を選ばないため、室内の様々な場所に置けることがメリットとして挙げられます。 様々なインテリアシーンに対応できる便利な観葉植物ですね。 また南国風のエキゾチックな姿はインテリア性も非常に高く、個人宅や店舗、ホテルなど幅広い場面で活躍しています。 さらにフェニックスは見た目が美しいだけではなく高いマイナスイオン効果による空気中の有害物質を除去する作用や、蒸散作用による湿度温度の調整効果も併せ持っています。 トロピカルな雰囲気を楽しみつつ、空間環境を整えてくれるのは嬉しいですね。 ♡花言葉も魅力的! フェニックスの花言葉は「躍動感」です。 ♡フェニックスの羽状の葉が、生き生きと四方に広がる姿が由来とされています。 力溢れる花言葉は成長や発展を願うお祝いギフト商品としても最適なので、開店・開業祝いなどのビジネス向けのギフト商品としても選ばれています。 また個人の活躍を祈るための結婚祝いや新築祝い、引っ越し祝いなどのお祝い商品にもぴったりですね。 さらにフェニックスは育て方も簡単なので、贈る相手に手入れの負担をかけないこともギフト商品として喜ばれるポイントです。 ☆意外にリーズナブルな価格のものも! 貫禄があるフェニックスは、観葉植物の商品の中でも高級そうなイメージがありますね。  しかしフェニックスは流通量が非常に多いため、2mを越える大型サイズの商品から中型サイズの商品まで幅広いサイズの商品が販売されており、相場価格は1,000~20,000円程度です。 中型サイズの商品は園芸店やホームセンター、通販サイトなどでリーズナブルな価格で販売されていることもあるため、比較的購入しやすい観葉植物と言えます。 ちなみにフェニックスは生長が遅い植物です。 そのため手頃な価格の中型サイズの商品を購入しても大きいサイズにするまでには時間がかかってしまいますが、その分ゆっくりと楽しむことができます。 カナリーヤシ:学名:Phoenix canariensis 日本では一般的にフェニックスと呼ばれている。 アフリカ西海岸、カナリア諸島原産なのでこの名がある。 日本では東京以南で生育する。 弓状に下垂する葉先は5mにも達する。 陽樹で耐潮性に富むが寒さには弱く、-10℃が枯死限界である。 樹高は最大で12mにもなり幹周りは3m程度まで生育する。 葉は羽状複葉、基部の小葉は非常に鋭い棘となるので注意を要する。 なお、葉のついている茎の部分の下には、枯れた葉の基部が集まる部分があるが、ここはちょっとしたクッション状になっており、着生植物がよく根を下ろす。 本州南部以南では、野外に植栽されたもののその部分に、一面にタマシダなどが生えていることがよくあり、アコウやイヌビワ、アゼトウナ、マツバランなどが生えているのも見かけることもある。 主に公園・官公庁などで列植し、装飾樹として使われるほか、葉は生花や花束としても利用される。 日本本土の南部地方の観光地では、南方気分を高めるのにシンノウヤシ、ワシントンヤシと共によく用いられる。 東京都の八丈島ではタイからもたらされた品種のフェニックス・ロベレニーが栽培されている。 *これらの情報はnetsurfing🏄‍♂️で調べたものです。 @宮崎県では「県の木」に指定されていてワシントニアパーム(ワシントンヤシ)などと共によく見かけられ、県民に親しまれています。 by Kazyan’s Green Box Artistic flowers:Phoenix 2020/5/25//past pm 02:30' shooting 2020/5/28//past am 09:20' upload
いいね済み
367
Kazyan
フェニックス:カナリーヤシ:Phoenix ブーゲンビリア:Bougainvillea ♡道の駅 フェニックス 第一弾❣️ ☆人気の観葉植物フェニックス カナリーヤシ:学名:Phoenix canariensis 日本では一般的にフェニックスと呼ばれている。 アフリカ西海岸、カナリア諸島原産なのでこの名がある。 日本では東京(杉並学院)以南で生育する。弓状に下垂する葉先は5mにも達する。 陽樹で耐潮性に富むが寒さには弱く、-10℃が枯死限界である。 樹高は最大で12mにもなり幹周りは3m程度まで生育する。 葉は羽状複葉、基部の小葉は非常に鋭い棘となるので注意を要する。 なお、葉のついている茎の部分の下には、枯れた葉の基部が集まる部分があるが、ここはちょっとしたクッション状になっており、着生植物がよく根を下ろす。 本州南部以南では、野外に植栽されたもののその部分に、一面にタマシダなどが生えていることがよくあり、アコウやイヌビワ、アゼトウナ、マツバランなどが生えているのも見かけることもある。 主に公園・官公庁などで列植し、装飾樹として使われるほか、葉は生花や花束としても利用される。 日本本土の南部地方の観光地では、南方気分を高めるのにシンノウヤシ、ワシントンヤシと共によく用いられる。 東京都の八丈島ではタイからもたらされた品種のフェニックス・ロベレニーが栽培されている。 @宮崎県では県の木指定されて親しまれ、ワシントニアパームと共にたくさん見かけられる。 ☆観葉植物フェニックスでエキゾチックな気分を満喫! ヤシ科のフェニックスはエキゾチックな雰囲気が魅力的なためインテリアや庭木、贈り物としても大変メジャーな種類です。 実はフェニックスには見た目だけではない素敵な魅力があります。 一般的に観葉植物でフェニックスと呼ばれている商品は、ラオス原産の「フェニックス・ロベレニー」という品種です。 ロベレニーは高さが2~3m程度のヤシ植物の中でも小型サイズの種類で、葉が繊細で美しいためインテリアグリーンとして親しまれてきました。 また日本では「シンノウヤシ」という別名でも流通しています。 しかしフェニックスにはロベレニー以外にも個性的な品種があり、代表的なものには「カナリーヤシ」「ナツメヤシ」などがあります。 カナリーヤシは耐寒性が強いため主に庭木として人気が高く、ロベレニーよりも大きく迫力ある姿をしています。 またナツメヤシはデーツと呼ばれる果実を食用にすることで有名なフェニックスですよ。 育て方が簡単なのにインテリア性バツグン! 熱帯植物であるフェニックスは暑さや乾燥に強いだけではなく、耐寒性や耐陰性もあるため大変丈夫で育て方が簡単な観葉植物です。育つ環境を選ばないため、室内の様々な場所に置けることがメリットとして挙げられます。 様々なインテリアシーンに対応できる便利な観葉植物ですね。 また南国風のエキゾチックな姿はインテリア性も非常に高く、個人宅や店舗、ホテルなど幅広い場面で活躍しています。 さらにフェニックスは見た目が美しいだけではなく高いマイナスイオン効果による空気中の有害物質を除去する作用や、蒸散作用による湿度温度の調整効果も併せ持っています。 トロピカルな雰囲気を楽しみつつ、空間環境を整えてくれるのは嬉しいですね。 ♡花言葉も魅力的! フェニックスの花言葉は「躍動感」です。 フェニックスの羽状の葉が、生き生きと四方に広がる姿が由来とされています。 力溢れる花言葉は成長や発展を願うお祝いギフト商品としても最適なので、開店・開業祝いなどのビジネス向けのギフト商品としても選ばれています。 また個人の活躍を祈るための結婚祝いや新築祝い、引っ越し祝いなどのお祝い商品にもぴったりですね。 さらにフェニックスは育て方も簡単なので、贈る相手に手入れの負担をかけないこともギフト商品として喜ばれるポイントです。 ☆意外にリーズナブルな価格のものも! 貫禄があるフェニックスは、観葉植物の商品の中でも高級そうなイメージがありますね。しかしフェニックスは流通量が非常に多いため、2mを越える大型サイズの商品から中型サイズの商品まで幅広いサイズの商品が販売されており、相場価格は1,000~20,000円程度です。 中型サイズの商品は園芸店やホームセンター、通販サイトなどでリーズナブルな価格で販売されていることもあるため、比較的購入しやすい観葉植物と言えます。 ちなみにフェニックスは生長が遅い植物です。 そのため手頃な価格の中型サイズの商品を購入しても大きいサイズにするまでには時間がかかってしまいますが、その分ゆっくりと楽しむことができます。 ☆「道の駅」フェニックスは日南海岸国定公園内「堀切峠」一帯に位置し、「堀切峠」のスポットから約1㎞南下した位置にあります。 標高約50mにある展望デッキからは太平洋が一望でき、鬼の洗濯板も眼下に広がる絶景ポイントがある。 青い空、一面が青く、海面のコントラストが見るたびに変わるキラキラと輝く海、そして 「鬼の洗濯板」と呼ばれる奇岩を少し高い位置から見え、自然の力を感じる癒しのスポットです。 また階段を約5分降りると干潮時には鬼の洗濯板の上を歩け、大自然を間近で感じることができます。 そして山側は1年を通して花木・草花なども観賞することができ、山の上の展望台まで約5分上った場所からはフェニックス・水平線がくっきり見える輝く海・鬼の洗濯板・ワシントニアパームなど、南国情緒あふれる、さらなる絶景が広がります。   物産館店頭には人気のソフトクリームコーナーがあり(みやざきマンゴー、プレミアム日向夏、明日葉、えび、ミルク)の名物ソフトが楽しめます! そして館内は地元、宮崎県産を使用した おみやげがたくさんあります。 中でも「道の駅」フェニックスでしか購入できない限定商品、青島のマンゴー農家さんのご協力で作った「宮崎マンゴーリングケーキ」は大人気の観光みやげ品として大好評です! 2階に上がると「レストラン堀切」があり、青い海が広がる絶景を眺めながらのんびり と食事ができます。 和洋食を中心にした大人気の「海鮮丼」。また宮崎ならではの「チキン南蛮定食」「鶏の炭火焼き定食」や大きなえびの「えびフライ定食」が人気です。 3階は「展望フロア」 意外と気づいていない方がいますが3階があります。 3階は外階段また中央エレベーターで上がれ、外通路からはまた違った角度で景色を観ることができる。 宮崎県の情報コーナーとして各地イベント情報・パンフレット・割引券なども掲示してあるのでごゆっくり見学してみてはいかがでしょう⁈ 県内、市内の方向けにも地域の催事イベント 情報パンフレットや情報誌などもご用意してあります。 @ブーゲンビリア:Bougainvilleaの記事情報は5月15日の投稿分をご参照くださいマシ)^o^( by Kazyan’s Green Box Artistic flowers:Phoenix 2020/5/25//past pm 02:30' shooting 2020/5/28//past am 06:05' upload
  • 前へ
  • 1
  • 次へ
18件中 1-18件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部