warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
バイカモ(梅花藻)の一覧
投稿数
77枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
819
真理
バイカモ 茎を水底に定着させて、細い糸状の葉をなびかせている「藻の花」✨ 沈水植物といって、葉だけでなく花も水の中🟢 黄色く細長いのが雄しべ🟨 中央で盛り上がっているのが雌しべ🟡 花弁の基部は黄色く、ムシに蜜のありかを教えている💛 先日の訪れでは多可町の用水路の流れは早く、そのまま丹波市へGo🚙 小川の流れは緩やかで、花茎を伸ばした花のアップを撮した📷 暑さが続きます☀ どうぞ素敵な日曜日を✨🏷
139
藤
こんにちは🐰 今日は散歩🚶♀️で出会えた花を😊 なんともう少しで12月になろうとしてる時に、バイカモ{梅花藻}の花が咲いてました😱🤭💕 確か花が咲くのは7月頃だったと記憶に有るのですが、、、、不思議😅 それに沢山繁殖してました。 夏頃は雨が降らず無くなりそうだった梅花藻、無事で良かったよ😂 🏷️白い貴婦人 ミニミニsizeの貴婦人で🤭 今週もよろしくお願いします( ◠‿◠ )💕
431
masa
『清流の妖精』と呼ばれる可憐な花『梅花藻』 赤い百日紅とキラキラぼけをバックに 白く可愛く咲いている梅花藻です🤗
398
masa
『清流の妖精』と呼ばれる可憐な花『梅花藻』 仲良く寄り添い合っている2つの梅花藻って なんか微笑ましいですね🤗
55
草主人従
107
マユ
〜🌿🤍バイカモ(梅花藻)🤍🌿〜 水中花 台風来る前に中山道醒井宿に行って来ました〜🎶 GSで見せていただいてから、ずっと憧れてました🥰 居醒の清水からの湧き水で水温14℃程、冷たくて気持ち良い川の流れ、所々の植栽のサルスベリが散り、可愛らしい白い梅の形のお花にベニをさしていました🫶 梅花藻の特製シロップをかけたかき氷に梅花藻ソフトが乗り、名水まんじゅう(あんこ&ソーダ)が暑い散策にヒンヤリ、超美味しかったです😋
436
masa
『清流の妖精』と呼ばれる可憐な花『梅花藻』 2/2枚 水中花ですが、冷たくて澄んだ水面に、ゆらゆらキラキラと咲いています🌸 真っ白で小さくて可愛いお花なので、見ているだけでとても癒やされます🤗 川面に百日紅が散って、彩りを添えています。
406
masa
『清流の妖精』と呼ばれる可憐な花『梅花藻』 1/2枚 水中花ですが、冷たくて澄んだ水面に、ゆらゆらキラキラと咲いています🌸 真っ白で小さくて可愛いお花なので、見ているだけでとても癒やされます🤗 川面に百日紅が散って、彩りを添えています。
53
う え ぽ ん。
久しぶりの投稿になります。 同窓会的な一泊旅行で 滋賀、湖北へ。 今日は バイカモ(梅花藻)を 見てきました。
67
えむちゃん
🌸 醒井・地蔵川の梅花藻 🌸 バイカモ(梅花藻) 🌸 花言葉は幸福になります 🌸 開花時期は5~10月 ( 醒井・地蔵川) 2024-08/06
147
池ちゃん
🩵💚🧡🩷❤️ 水面の白い花 バイカモ (北海道恵庭市・茂漁川) 📸2024.08.01
101
tomo
バイカモのお花もう1枚! 落ち葉に絡まりながら頑張って咲くバイカモも素敵に感じました〜✨ 清流の流れに負けないで咲いてる感! 美しい〜〜〜🌿🍂 (Instagramにてリール動画投稿してます! 見れる方チェックしてみてね〜✨)
92
tomo
近所の水路で咲くバイカモのお花…✨ 今年も咲いてくれてありがと〜❤︎
61
ヤマヤマ
朝の散歩、今年も出会えました。
85
たけのこTOKO
リュウゼツランを探して歩き回った時の出会いです。 3番目の花桃以外は自信がありません。間違っていたら教えてください🙇
980
真理
バイカモ 隣市の丹波市の緩やかな小川に今年もバイカモが咲いている 金曜キラキラ🏷️ 花弁は普通5、周辺に見える黄色いスプーン状のものが雄しべで、中央にかたまっている緑色のものが雌しべ🟢(2枚目) シカの被害は防げても昨今の高温や豪雨は避けられないのか、昨シーズンよりも成長している株が少ないように思えた… さて、所かわってこの株の親である本家 加美町も訪れてみた✨用水路の流れは早く、シャッタースピードが合わない(^-^ゞ 花は全て水中にあり、変わりなく育っているようにみえたo(^o^)o(3、4枚目)
87
nao
園内の細いせせらぎの中に、バイカモの花がたくさん咲いていました。 この花は、出来れば豊富な湧水や伏流水の中で伸び伸び花開いてる姿で見たいですねぇ😍 滋賀の醒井宿の地蔵川と山形の鳥海山伏流水の牛渡川で見た梅花藻とその流れの清冽さはほんとうに良かったなぁ…
93
ちとねぇ
おはようございます☁ 昨日、研修会で行ったホテル🏠モンテローザの水路に梅花藻が咲いていました💕
36
矢車コスモス
3ヶ月ぶりの河川環境楽園オアシスパーク 水園では絶滅危惧種の梅花藻の白い花が咲いていました🌿🌸🌿 ここは木曽川の上流から下流までの自然風景を楽しめます😊
157
masa
滋賀県米原市醒ヶ井(さめがい)の梅花藻です(後編)3/3 冷たく澄み切った川に、白い花を咲かせる梅花藻 初めて見に行けたけど、涼しげで可憐で、とても良かったです(^^)v ただ、少し離れたところで水面ギリギリに咲いている小さな梅花藻を撮るのは難しかった(^_^; 岸辺に寝転んだり、カメラを水面ギリギリに持って撮りました 来年も行けたら、梅花藻の魅力をもっと引き出せるように撮りたいです。
131
masa
滋賀県米原市醒ヶ井(さめがい)の梅花藻です(後編)2/3 冷たく澄み切った川に、白い花を咲かせる梅花藻 初めて見に行けたけど、涼しげで可憐で、とても良かったです(^^)v ただ、少し離れたところで水面ギリギリに咲いている小さな梅花藻を撮るのは難しかった(^_^; 岸辺に寝転んだり、カメラを水面ギリギリに持って撮りました 来年も行けたら、梅花藻の魅力をもっと引き出せるように撮りたいです。
125
masa
滋賀県米原市醒ヶ井(さめがい)の梅花藻です(後編)1/3 冷たく澄み切った川に、白い花を咲かせる梅花藻 初めて見に行けたけど、涼しげで可憐で、とても良かったです(^^)v ただ、少し離れたところで水面ギリギリに咲いている小さな梅花藻を撮るのは難しかった(^_^; 岸辺に寝転んだり、カメラを水面ギリギリに持って撮りました 来年も行けたら、梅花藻の魅力をもっと引き出せるように撮りたいです。
140
masa
滋賀県米原市醒ヶ井(さめがい)の梅花藻です(中編)3/3 宿場町として栄えた醒井宿を流れている地蔵川は、湧き出る清水によってできた川です。 暑さの厳しい季節には、冷たく澄み切った涼し気な川面に、可憐な白い花を咲かせる希少な梅花藻が見られます。
117
masa
滋賀県米原市醒ヶ井(さめがい)の梅花藻です(中編)2/3 宿場町として栄えた醒井宿を流れている地蔵川は、湧き出る清水によってできた川です。 暑さの厳しい季節には、冷たく澄み切った涼し気な川面に、可憐な白い花を咲かせる希少な梅花藻が見られます。
前へ
1
2
3
4
…
4
次へ
77
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部