警告

warning

注意

error

成功

success

information

南国シリーズの一覧

いいね済み
102
ロン
久しぶりの   【似てるシリーズ】  ペンタス🌟とサンタンカ✴️ 左上 ペンタス🌟  右上 サンタンカ✴️ 左下 サンタンカ✴️ 右下 ペンタス🌟 ◆ペンタスもサンタンカも、アカネ科という同じ科の花です。  その中で  ペンタスは    アカネ科クササンタンカ属(ペンタス属)の多年草  サンタンカは    アカネ科サンタンカ属の常緑低木 という違いがあります。  つまり、ペンタスは「草花」、サンタンカは「樹木」なのです。  そういう違いはあっても、ペンタスは、サンタンカに似ているので、「クササンタンカ」(草サンタンカ)という別名があります。 ◆ペンタスは、花びらが5枚で、星型🌟の花を咲かせるのが特徴です。  サンタンカのうち、「コッキネア」と「スーパーキング」は、花びらが尖ってペンタスに似ているのですが、これらのサンタンカは、花びらが十字形✴️です。 ◆サンタンカの主な品種は、次のとおりです。 ○中国やマレー半島が原産の、丸い花びらが特徴的な   「キネンシス」💠 ○インドを原産地とし、花びらが尖った形状で濃い赤色の花をつける    「コッキネア」✴️ ○コッキネアよりも更に鮮やかな赤色で、最も美しいと称される    「スーパーキング」✴️✨ ○黄色の花が咲く    「キバナサンタンカ」  このうち、「コッキネア」と「スーパーキング」が、花びらが尖って、花が十字形✴️です。
いいね済み
83
ロン
【南国シリーズ】   シマナンヨウスギ 昨夏、宮古島で初めて出会った木です。 針葉樹ですが、一本一本の葉っぱが長く、しかも、垂れ下がるのではなく、上を向いて広がっているのが特徴です。 オーストラリアでは、真夏、この木でクリスマスツリーを飾るそうです。 クリスマスツリーと言うと、“もみの木”と思いがちですが、ヨーロッパではドイツトウヒ、オーストラリアではシマナンヨウスギも使われるなど、所違えばいろいろ違うのですね。 この木は、別名が多く  ノーフォークマツ  コバノナンヨウスギ”(小葉南洋杉)  アローカシア・ヘテロフィラ  アローカリア  パインツリー とも呼ばれるそうです。 原産地は、豪州領ノーフォーク島だそうです。 植物の分類としては、松でも杉でもなく、ナンヨウスギ科という分類とのことです。 この木を昨年8月12日に投稿したときは、樹木の名前が分からなかったのですが、GSで投稿された同じ木を見て、この木の名前を知りました。GSに投稿なさる方には、たくさんのことを教えていただいており、感謝しています。 2月に入り、こよみでは春が近づいており、暖冬で、例年より暖かいと言われますが、寒がりの私には、寒い日がまだまだ続きます。 南国シリーズの写真で暑かった頃を思い出しながら、乗り切っていきます。
いいね済み
57
ロン
【南国&木の実シリーズ】  モクマオウの実   (木麻黄)  先月初めに訪れた沖縄の島で、朝方、散歩していたとき、初めてモクマオウの実に出会いました。 モクマオウの木は高く、防潮林、防風林に適しています。 モクマオウの実は、一つの実の中の突起みたいなところ一つ一つに種が入っており、落ちていた実は、種が出た後、穴があいて、きれいな形を作っています。 実の大きさは2cm前後くらいの小さなものですが、なんともかわいい実です。 珍しい木の実に出会えて、とても喜んでいます。 こういうふうに書いてきて、ふと、私は、松ぼっくりの良さを分かっていないのではないかと思いました。 子どもの頃、松ぼっくりを投げたり、バットで打ったりして遊び(田舎育ち😅)、おとなになっても、松ぼっくりを珍しくも思わないまま、拾ってきて、玄関に飾っています。 しかし、よく考えてみると、松ぼっくりは、きれいに開くと形がよく、大きさも良い感じで、ありがたい木の実なんじゃないかと思います。 松は、真冬、緑の少ない季節でも、公園、お庭などの景観を良くしてくれています。 松は、竹、梅とともに、元々、中国で「歳寒三友(さいかんのさんゆう)」と呼ばれ、松と竹は寒中でも緑を保ち、梅は寒中に花開くことから、冬の寒い季節に友とすべきものと考えられたそうです。 松ぼっくりも、ありがたい木の実だと思います。 その上で、ドイツトウヒ、ヒマラヤスギの実もそうですが、モクマオウの実にも出会うことができて、良かったです。 もう一度、仕事を離れ、あの素敵な南国の気分を味わいたい😆 (←要するに、それを言いたいのか😠。早く仕事に行きなさい!  byキートン○田)
いいね済み
47
ロン
【南国シリーズ】   ミフクラギ 別名   オキナワキョウチクトウ   (沖縄夾竹桃)    の実  たわわに実ったこの木の実  南国フルーツ・マンゴーに似ていると思いませんか。  実の赤い「アップルマンゴー」だったらいいのになぁ~と思ったのですが・・・  残念ながら、よく見ると、アップルマンゴーの実とは違って見えます。  それに、葉っぱが違うんです。 マンゴーの葉っぱは、葉脈の横に枝分かれ部分でシワシワみたいになっているようです。  一方、ミフクラギの実も葉っぱもこの写真のものとぴったり。  しかも、GSでも検索してみると、なんと、この写真ととてもよく似た写真が見つかり、これはもうミフクラギに間違いないと確信しました。  ちなみに、花は、全然違うようです。  マンゴーの花は、赤とピンク色の小さな花が房状に集まった形だそうです。  一方、ミフクラギの花は、きれいな白い花だそうです。  ミフクラギの実  マンゴーに似ているので、南国フルーツとしておいしいのかと思いきや、とんでもない実なんです。  全体に有毒な植物なので、気をつけないといけないそうです。    樹液や実を触った手で目をこすると腫れることがあるので、沖縄方言で“目が腫れる木”という意味の「目脹ラ木」(ミフクラギ)と言われ、これが和名になったそうです。  実は、猛毒で、ネズミ駆除にも使われるそうです。 「おいしそうなマンゴーだぁ~」と思って食べてしまうと大変なことになるので、気をつけましょう!  どうしてそんな危険な木が街路樹、防風林として利用されているのかと思いますが、それは、身近で丈夫だったからかもしれません。  ちなみに、ミフクラギは、キョウチクトウ科で、オキナワキョウチクトウと言われますが、キョウチクトウとは別の木です。  キョウチクトウの実は、なかなかできにくく、形も細長いそうですね。
43件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部