warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
総状花序の一覧
投稿数
179枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
67
luna
🌳木の花たち シャクナゲ(石楠花) ここのシャクナゲはいつも遅咲きです 品種なのか環境なのかわからないですが やっと満開になり綺麗に咲いています ° ✧ (*´ `*) ✧ ° 🏷️可憐な火曜日 🏷️素敵な出会いに感謝 ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・🌳✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*
79
luna
🌳木の花たち エゴノキ(野茉莉) +クマバチ(2枚目) エゴノキの花が咲いていました 森のシャンデリアと言われています 妖精が住んでいるに違いないと思える可愛いらしさです 2枚目 ぶぅ〜んとクマバチが飛んで来ました 🍃🐝〜🎶 こうして見ると ずんぐりむっくりの体型にこの翅のサイズは小さくないのかな🙄? 🏷️素敵な出会いに感謝 🏷️清楚な白花♡ (ちりめんうさぎさん主宰) 🏷純白マニア 🏷白い水曜日♡ (さっちゃんさん主宰) ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・🌳✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*
953
真理
ムラサキケマン 鞘が弾けて丸まった🌀 握り混んだ時に掌をくすぐられる感じと、この姿が見たくて、庭に咲いても抜かずにいる(๑´∀`๑) ケマンの仲間なので合着している花弁の形はエンゴサクそっくりだけれど、総状にびっしりと花を付けるところが違う💜 後ろに伸びている距には蜜が溜まっている✨ ガガンボが訪れていて、なるほど口吻の長いムシでなければ吸えないだろう(^_-) 苞葉は鋭く切れ込み、下の葉は2~3回羽状に細かく裂けている🟩
124
luna
🪴草花たち シャガ(射干) 「今日のお花」 〜シャガ.•*¨*•.♡ たまに違う道を歩いてみたりすると 新たな出会いが待っていたりします その通りにはずらりとシャガ 淡い薄紫色の花が綺麗でした (*ˊૢᵕˋૢ*) .•*¨*•.♡ ①綺麗な薄紫色 ②少し離れて見たら ③もう少し離れて見たら …これが100mほど続いていました BGMは 展覧会の絵「キエフの大門」🎶 🏷️素敵な出会いに感謝 🏷️土曜日は紫の花 🏷️癒しの薄紫(廣花奈さん主宰) ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・🌳✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*
163
luna
🌳木の花たち フジ(藤) 「今日のお花」 フジ。.:*·゚ ✽. この季節はあちこちで藤まつり そのうち一ヶ所 行ってきた折の藤棚の藤の花です 綺麗に咲いていました ° ✧ (*´ `*) ✧ ° ①紫色の藤の花 ②薄紫色の藤の花 ③花房がながぁ〜〜い …何度やっても投稿画像に花房の先が入らず残念 ④花房がみじかっ ⑤風に吹かれて *・゜゚・*:.。..。.:*・🌳✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*
88
Water lily
[今日のお花] 💜フジ💜 🇫🇷ジヴェルニーにあるモネの庭 日本の太鼓橋 2︎⃣ 🪷睡蓮の池への水路も日本🇯🇵
38
Water lily
☁️フジの花が咲いてます💜💜。 〜近所にて〜 2︎⃣ 護岸工事してない河川 蛍は、このような自然環境が残ってないと生息できないのだろう!
102
luna
🌳木の花たち リキュウバイ(利休梅) 「今日のお花」 リキュウバイ 。.:*·゚ ✽. 綺麗に咲いていました ° ✧ (*´ `*) ✧ ° 2025.4.4撮影 日本に渡来したのは明治末 …ということで千利休が好んだ花という訳ではなく茶花として広く利用されていたためこの名前があるそうです 🏷木曜は木の花 🏷木曜日の木々たち(ちりめんうさぎさん主宰) 🏷木曜日は木 🏷️清楚な白花♡ (ちりめんうさぎさん主宰) 🏷️素敵な出会いに感謝 🏷️空を見上げて ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・🌳✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*
1048
真理
アケビ 木曜日は木に咲く花🏷 総状花序で幾つもぶら下がっている雄花には淡紫色の雄しべが 6個ついていて、萼片は2枚🩷 株によっては色が抜けたように白いものがあった♡ 雌花は大ぶりで萼片は3、太い雌しべが目立つ💜 雌しべの数はまちまちで、周辺に雄しべの痕跡が見える 雌雄同株異花🟣 周りのものに絡みついて伸びあがり、アケビジャングルが出来つつある(๑´∀`๑)
40
Water lily
隣の畑に咲く藤の花💜💜💜
74
luna
🪴草花たち ムスカリとハナニラ 小さな公園の片隅がお花畑でした ॱ⋅.˳˳.⋅˙ॱᐧ.˳˳.⋅ઇଓ 誰もいない静けさの中で咲いているお花たち そよ風がすぅ〜と通り過ぎていきます 🎼🎶〜 ずっと 待っていた 風が 今 吹いた まるで やさしい声で 話しかけるように 吹いた 🪻🪻🪻 ¸¸.•*¨*•* 🏷️素敵な出会いに感謝 ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・🌳✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*
31
Water lily
🏯名古屋城 敷地内に咲くトサミズキ💛💛💛 🚄先週 名古屋城に行って来ました。
62
luna
🌳木の花たち アカシア アカシアが満開でした 黄色のぽわぽわした小さなポンポンがとにかく可愛いです ° ✧ (*´ `*) ✧ ° プルプレアは新葉の赤紫色がステキでした♡ ①フサアカシア ② ギンヨウアカシア・プルプレア ③ ギンヨウアカシア このお花は 花弁は5枚、萼も5個 そこから数十本の雄蕊がのびて球形を作っているのだそうです 🏷月曜日にビタミンカラー 🏷幸せの黄色いお花 🏷空を見上げて ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・🌳✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*
49
Water lily
群れずに咲くムスカリ🪻 〜近所にて〜
35
Water lily
畑の土手に咲くカラスノエンドウ🩷🩷 🌴南総は3/21で春の到来です。(寒の戻り無し) 平年より約10日遅い春でした。
41
Water lily
🌳我が家の庭に咲くカラスノエンドウ🩷🩷 今年は 庭に咲く雑草も約2週間ほど遅く咲いてます。
889
真理
サルココッカ 町中の公園歩きで、1年ぶりに出会う白い花♪ 雌雄同株異花で、雄花は4本の太い雄しべが突き出し、花弁はなくとも存在感を示す◎ フミリスの葯は紅色なので、こちらの品種はコンフューサ(コンフサ)だろう⬜ 一方雌花はというと、柱頭が2裂するだけの小さな形をしていて、どちらも花弁がないのは、なるほどやはりツゲの仲間だ(๑・ิ◡・ิ๑) 花粉が落ちるのを待つかのように雄花の基部に付くこともあれば、単独で茎から飛び出ているものもある➰ 香りの良い白い水曜日♡🏷
77
luna
🪴草花たち ナノハナ(菜の花) 📍「菜の花や 月は東に 日は西に」 与謝蕪村 公園で菜の花がここにだけ ちょこんと咲いていました 黄色い花色が薄曇りに 光を与えてくれていました 🏷幸せの黄色いお花 🏷月曜日にビタミンカラー ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・🌳✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*
49
luna
🪴草花たち ストック 小さな細長い花壇に咲いていました 良い花の香りが漂っていました ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・🌳✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*
131
まあみ
【蔓蕎麦】《タデ科》 花言葉 「いつもそこに」 和名のソバは、 果実がソバと同じように 黒色の3稜形であることに 由来する タデ科イヌタデ属に分類される つる性の多年草の1種 種小名(chinensis)は、 中国を意味する
75
luna
🌳木の花たち その533 ナリヒラヒイラギナンテン(業平柊南天)…たぶん💧 またの名はヤナギバヒイラギナンテン 奇数羽状複葉の葉が 爽やかな雰囲気を醸し出しています 黄色の丸い蕾が沢山ついていました いつになったら満開でしょうか たくさん植栽されていたので 黄色が眩しくなりそうです (❃•̤ॢᗜ•̤ॢ)✲*。ワァ〜♥︎ 似た植物にホソバヒイラギナンテンがあります はてさて本当はどちらなのでしょうか と思いながら…は(⑉˙ᗜ˙⑉)て?? 🏷金曜日の蕾たち(yuyuさん主宰) 🏷黄金色の金曜日(Mr.マーさん主宰) 🏷金曜キラキラ ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・🌳✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*
59
luna
🪴草花たち その530 ヌスビトハギ(盗人萩)…たぶん やっと🕶️に出会えました! まだグリーンが濃いので👓でしょうか (⸝⸝˃̶͈ ૢ ૢ˂̶͈⸝⸝)♡ 花は3 - 4 mm程度と とても小さくて可愛らしいです 名前の由来は ①まるで泥棒がとりつくかのごとく果実がくっつくことによる ②果実の形がつま先でそろそろと歩く盗人の足跡のように見えることによる など諸説あるようです ヌスビトハギには変異種など 似たものが幾つかあるようです 🏷️ちっちゃいものクラブ 🏷️可憐な火曜日 🏷️素敵な出会いに感謝 ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・🌳✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*
929
真理
ツルボ 明るい県道脇の浅い土の道端で穂を伸ばす 木曜日は桃色🏷 下から咲きはじめ、上の蕾が開かないうちに、下の方では早くも花弁を落とし、緑色の子房が膨らんでいる(2、3枚目) 花被片6個、雄しべ6、雌しべの花柱は裂けていない(4枚目) 春に芽吹き夏には枯れていた葉は、花の時期にまたよく伸びて、中央は凹んでいる💚(5枚目)
120
まあみ
【下がり花】《サガリバナ科》 花言葉 「幸福が訪れる」 別名 サワフジ 夜に咲いて朝には散ってしまう 一夜限りの花 花弁は4枚です。 しかしサガリバナを見ても、とても4枚花弁の花ようには見えない
前へ
1
2
3
4
5
…
8
次へ
179
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部