warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ニガカシュウの一覧
投稿数
38枚
フォロワー数
5人
このタグをフォローする
174
すずはな
苦荷首烏 ニガカシュウ ヤマノイモ科 ヤマノイモ属 分布 本州の関東地方以西 四国 九州 沖縄 在来種 花期 8~10月 蔓性 多年草 写真① 雌花序と若いムカゴ 写真②雌花序と突起ができたムカゴ 写真③ ⬆️葉柄の両側にあるフリル 状の翼 ↙️果実 ↘️ 果実の拡大 写真④ 雌花の拡大 写真⑤1ヶ月前にできていた花序 ・和名の由来はカシュウ(ツルドクダミ)に葉が似ていることによる。 ・山野に生えるつる性多年草。 ・茎は長く分枝する。 ・葉 互生、 葉身は長さ 5-13cm 円心形、 縁は全縁、先が急に尖 る。 葉柄の両側にフリルのよ うな翼がつく これは変化があり片側だ けの時もない時もあるよ うだ。 ・雌雄異株 国内には雄株が多 いらしい。 写真は雌株、雌花序、 雌花。 雄株、雄花は周りに見 当たらない。結実して るところを見ると雄 株、雄花がどこかにあ るには違いないのだが。 ちょっと離れたところに花 もムカゴも何もついていな いのを見つけた。もしか したらこれが雄株で花は終 わってしまったものか? ・ムカゴ 葉腋毎につき、表 面に突起がある。 何年か前に雌株を見つけたが花が終わる前に刈られてしまった。 100m位離れたところで今回は果実まで見られた。 来年は雄株を確認したいものだ。
94
いとをかし
今日のお花 タマスダレ タマスダレ/玉簾/珠簾 ヒガンバナ科ゼフィランサス属 原産地: 南米ペルー・ラプラタ地方 球根草 多年草 草丈:10-30 cm 花期 8-10月頃 花径:4-5 cm 花言葉: 「純白な愛」「期待」「気高き心」 2-5. ニガカシュウ/苦何首烏 ヤマノイモ科ヤマノイモ属 原産地:中国 つる植物 多年草 雌雄異株 花期:8月末-9月上旬 花径:2-2.5mm ムカゴ:9-10月 別名: マルバドコロ 花言葉:「押し出しのいい」
49
kuu
🌿ヤマノイモ、ヤマイモ、オニドコロ…は知っていたのだが。 ニガカシュウってのも有るんだ〜初確認したかなぁ。
48
遠州小町
ニガカシュウ🟤🍃の葉を食べる イモムシ🐛 さて何の幼虫かしら⁉️ 分かる方いらっしゃるかしら⁉️
63
遠州小町
ニガカシュウの花
57
遠州小町
ニガカシュウ🟤🍃
54
遠州小町
ニガカシュウのムカゴ🟤🍃 前投稿でニガカシュウの疑問が ありましたので投稿しますね‼️ kakoさんこれが ニガカシュウのムカゴです🟤🍃 ヤマノイモ科 ヤマノイモ属 外来種で帰化しています。 昨年初めて見つけましたが あちこちで見かけますよ🟤🍃👀
64
遠州小町
『桜🌸カラスウリ🟠』 2枚目ニガカシュウ 素敵なコラボでした👏✨
54
ブルーモス
2024/09/21 撮影 ニガカシュウ ヤマノイモ科 ヤマノイモ属
215
ちょこ♫
ニガカシュウ(苦何首烏) ヤマノイモ科ヤマノイモ属 近所の道端で花が咲いていました。 花は白〜紫色を帯びる。 葉は大きなハート形💚
68
ミント大好き
秋が近づいてきてます‼️ ①カラスウリ🍐 ②ニガカシュウ🥔
21
みなっくま
ニガカシュウ 苦何首烏 ヤマノイモ科
14
ぽん
166
sumiko87
ゲゲゲの月曜日に〰🎶♥🎵 ①食虫植物 枯れてきました~🍂 ②🐞の亡がら?色あせて茶系に🙏💫👼 背景はニガカシュウ昨年と同場所(2022 ・10/31 投稿📪)で出会いました♥️ ③壁のカマキリさん美脚〰♪♪ ④シクラメン買った 園芸店〜(^^) ⑤ジュエリーシリーズ モカ&ブルー2品種 麻野間園芸さん〰💍✧◝(⁰▿⁰)◜✧ 🏷ゲゲゲの月曜日 🏷コラージュ仲間たち
16
いとをかし
苦何首烏の花
120
sumiko87
葉🌿は心形♡♡♡🎶 見た目ごっごっの む・か・ご👀沢山〜 ☝️有毒で苦くてまずい・食用に🙅ナラナイ フェンスにぎっしり繁ってました〜🫡 🤓☝️ヤマイモ科/ニガカシュウ〜 何首鳥(かしゅう)という漢方薬になる 中国原産のツルドクダミ(蔓毒痛)に似ていて苦いものの意。 葉🌿がヤマノイモ(山の芋)とオニドコロ(鬼野老)に似ていて見分けがややこしいものとして名が挙げられる… 🏷ゲゲゲの月曜日
400
えり
🌿加木屋緑地🌿 愛知県東海市の水辺の森、散策の森、クロスカントリーコースなどがある自然と触れ合える山道を今週は義父とリハビリ散歩してきました。いつかまた岐阜城🏯に行きたいと新たな目標を見つけた義父はちょっと坂道だって頑張って歩いてます。山頂では拾った栗を並べてました。遠くに名古屋駅のビル群や御嶽山、中央アルプスなども見る事が出来ました。 地元の人にもあまり知られていない加木屋緑地いろんなグリーンを見る事の出来るなかなかいいスポットです。
38
えっとん
この植物… なんでしょう?? 蔓性で、むかごよりゴツゴツした実がなっています。 わかりました❗ ニガカシュウだそうです。
247
ちょこ♫
ぶら下がっているお花シリーズ ニガカシュウ(苦荷首烏) ヤマノイモ科ヤマノイモ属
91
マッシー
ニガカシュウ 苦何首烏 ヤマノイモ科ヤマノイモ属 雌雄異株 葉 互生 おはようございます ヤマノイモですよね💚 空き地などどこにでもよく見かけます💚 根はどうなってるのだろう👀 自然薯などになるのとはまた違う種類のだろうか❓💚 黒い小さな実のようなものが見えてます👀 ムカゴとはまだちがうような💚 沢山ぶら下がっているのは花の蕾のようです💚 たごさくさんに葉が互生なのでニガカシュウと教えてもらいました💓💓♥️ 苦くて少し毒性があるようです💚 殆どが雌花で、雌花だけでもムカゴは出来ると出てました💚 黒く残ってるのはやはりムカゴのようです🤎 名前の由来は中国原産の漢方薬ツルドクダミ何首烏に似ていて苦いから💚
2
ヒトイキ
50
花と虫と風と空と
2021.9.28 蔓植物色々の藪道
209
ちょこ♫
ニガカシュウ(苦何首烏)の小さなお花 葉は2年ほど前からよく見かけていましたが、お花を見るのは初めてです。 ヤマノイモ科ヤマノイモ属
128
みどり ✩︎
✨ニガカシュウ✨ ハートの若い葉っぱちゃん♡︎ʾʾ ピンク色ですね〜🎶 ホッコリの瞬間〜ପ(⑅︎ˊᵕˋ⑅︎)ଓ あ♡︎ʾʾお花も咲きそうですね 蕾ちゃんが……o(≧︎▽︎≦︎)o
前へ
1
2
次へ
38
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部