warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
花の無い暮らしの一覧
投稿数
611枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
49
subtropical
ちなみに植わってるワシントンヤシモドキは結構太めで葉柄が短いタイプと葉柄が長めの幹細めと混在してました(*^ω^*) 葉柄の棘は黄色〜茶色だったので一応ロブさんかバスタさんですかね(*´∀`*)
43
subtropical
ワシントンヤシモドキも大量に植わってました(о´∀`о) こちらはプレートはなかったです(o^^o) シュロってなってたらどうしましょう(笑
32
subtropical
園内からの景色(*゚▽゚*) 危険! アツバキミガヨランも危険ですが、下は崖っぷち(`・∀・´) 色々な意味で危険‼︎
37
subtropical
園内にはそこかしこにビロウが(*´∀`*) この株はマシでしたがオープンスペースのは結構傷んでました(`・∀・´)
35
subtropical
エントランス入るといきなり瀕死のケンチャヤシを発見(*´Д`*) 伊豆の沿岸部でもキツいんですね(`・ω・´)
38
subtropical
チャメロプスの根本にありがたいネームプレートが( ^∀^) え…シュロ(๑•ૅㅁ•๑)? 間違われやすいっすよね… でもこんなの気にするヤシ警察なんて多分皆無ですから(笑 ちなみに結構年季が入ってるチャメロプスでした(o^^o)
28
subtropical
仕事で伊豆の方に行ってた際の一枚(=´∀`) ニューヨークランプミュージアムという城ヶ崎にある観光地(o^^o) いきなりチャメロプスの群生(*´ω`*)
33
subtropical
本日外に出せるヤシをほぼ全て出しました(*´∀`*) そしたら種置き場で発芽種子を発見(*゚∀゚*)! 力強いスペキオサの子葉柄がズドンと見えて焦りました(笑 こりゃ結構前に発芽してましたね… 338さんとこのも発芽してるのでは?
44
subtropical
最近の水槽(*´∀`*) ボルビティスが増えまくって増えるワカメ状態につき視界がほぼ無くなりました(`・∀・´) 魚も泳ぎにくそうなんで何とかせねば(汗 睡蓮は基本的に咲きまくりですか、パープルジョイは葉柄が長く硬いので水槽に向かないですね(`・ω・´) 時期が来たらギガンテア(それかヤスヒロ)と入れ替えますか(*´∀`*)
43
subtropical
ちなみに種子は今年はこんな環境におります(*´ω`*) 夜間18度、昼間は25度前後の環境です(`・∀・´) あ…先日播いたラタニアはブルーに少々カビ発生(>人<;) でも…昔発芽した時も最初カビてから収まって→発芽したので種子形状的に果肉残渣由来のカビな気もするので様子見します(`・ω・´)
33
subtropical
ビスマルキアもどんどん発芽(*´∀`*) これはリモートだからしばらく様子見して…とはいえ蒸れも怖いからなる早で鉢上げしたい(`・ω・´)
28
subtropical
トラキカルプス プリンセプス(*´∀`*) 全てのヤシは同じ様に通気孔開けたのですがこれだけやたら結露します(`・ω・´) シュロだけあって低温下でも葉の活動が活発なんでしょうかね?
29
subtropical
ブラヘアアルマータ(o^^o) 去年より良さげな状態に見えますがダメージがあるとここから一気に来るのでGW位迄は気が抜けないかな…
33
subtropical
ビニールかけて雨だけ保護してたヤシ達も先日開放しました(`・∀・´) この写真は開放前ですが変色した葉が外からでも分かります… ちなみにコレはライトヤシです(*´ー`*) 槍はとりあえず抜けず(`・ω・´)
34
subtropical
数日前の写真。 クロツグは完全に変色して根本から折れてます。 死んだかな(つД`)ノ
44
subtropical
いつのまにか3月(>人<;) 花粉がつらくて何もしたくない毎日ですが、夜間にコツコツ色々作業してました(`・∀・´) 皆様にコメ返遅くなって申し訳ありません(>人<;) そんなこんなですがヤシは成長(`・ω・´) ニッパヤシは全てトライデントが突き出しました( ̄^ ̄)ゞ
73
subtropical
本物のミクロスパディクス(*´∀`*) まだ花は無し。 そろそろチャメドレアも雌が欲しいっす(`・ω・´)
61
subtropical
また寒波なんですってね(>人<;) 凍結するとモルタル割れてしまうし池作業が止まったままで嫌になりますがしょうがないっす… 一年以上咲いてくれた花軸は落ちましたがまだ2つの花軸は絶賛開花中(*´∀`*)
35
subtropical
久しぶり登場のマンフレダ(*´∀`*) ずっと前にまいまいさんからオマケでいただきました種子からの苗です。 園芸品種?のチョコレートチップの実生になります(*´∇`*) 今年は屋外ベランダ軒下で越冬してますが今のところ大丈夫みたい…
73
subtropical
多摩地域雪降ってます❄️ 積もらないで〜(>人<;)
52
subtropical
少し前にあげたニッパの新芽(*´ω`*) 何か割れましたがここからどれだけ開くのか想像もつきません(*´ω`*) カブトムシのあだ名に相応しくY字になるのか?
62
subtropical
今朝の霜除けハウス内の気温(´∀`*) ヒーターがちゃんと稼働してるので最低でも3度を切らないでいてくれました(*≧∀≦*) 外気温+6〜7度とかなり電気代が気になりますがしょうがないっす(*´ω`*)
56
subtropical
先程撮った写真(*´Д`*) 久々にこんなに厚い氷がトロ舟に張りました。゚(゚´Д`゚)゚。 クイーンシリキットは氷の下です。 よく亜属間交配種は休眠すると先端数センチしか生き残らないとか定説ですが我が家では今まで一度もその様な事は無く、伸び伸びしてましたが、初めて定説通りになるか? 近所の空堀川も凍りついてたのでかなり強い冷え込みがあったんだと思います。 川って凍るんですね(*´Д`*)
57
subtropical
今朝のビロウ(`・ω・´) リヴィストナ サブグロボーサ マプー… そんな名前をつけたいくらい変色(笑 気温は-4度位だったみたいですので実際には更に低かったでしょう…
前へ
1
2
3
4
5
…
26
次へ
611
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部