warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
コウゾリナ(顔剃菜)の一覧
投稿数
23枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
85
秋草
1️⃣2️⃣3️⃣ 雨降り前に ドッグランのコウゾリナに 綿毛が沢山出来ました 4️⃣ 鍾馗空木の美しかったお花は もう全て 花後のモフモフになりました 5️⃣ モフモフの綿毛姿だった 狐薊には もう綿毛の飛んで 行った子もいます
84
秋草
ドッグランの柵側のコウゾリナ… そろそろ綿毛?と行ってみると ありましたありました! ふわふわが1つ… チークブラシにいいような🤭 同時に綿毛になる過程も 見られました ついでに柵沿いの朝顔の 双葉に小さな本葉も出ていました 因みにデッキの別の種類では もう蔓が巻き始めています
85
秋草
1️⃣2️⃣ 昨日ドッグランのコウゾリナ… 気になったお花の真ん中の緑を 又確認で写して来ました 3️⃣4️⃣ 昨日写した コウゾリナの葉っぱの 左右の色の濃淡 (光の具合かしら?)と 質感も面白くて… 5️⃣ その足元の片喰が ホッと可愛いいなぁ
87
秋草
今日は気温がグングン上がり 草刈りで残してもらった ドッグランの 柵沿いのコウゾリナは大喜び! 幾つかのお花の真ん中には ほんの少し緑が見えてこれは どうしてかしら?と 気になってしまいました 若葉蜘蛛が 潜んでいるようでも無く…🕷️ 丈が高くて上から写せな かったのが残念でした 4枚目は数日前に夕方写した写真 就眠運動するようですね コウゾリナ 顔剃菜 剃刀菜…と書くように 花びら以外にはジョリジョリする 剛毛がありました キク科コウゾリナ属
81
秋草
今日は「風薫る」 爽やかな日です 1️⃣ 池の端の石組みの叢の中に カタバミが一輪! 2️⃣3️⃣ ドッグランの柵沿いに 今年初めて気付いた コウゾリナ… 今日は一番花が咲きました 4️⃣ ドッグランの柵沿いで カラスノエンドウはどこに 巻き付こうかと探しているよう… 5️⃣ 今年も満天星に絡んで 出て来たヘクソカズラさん 今は花芽も持って 好きな場所へ真っしぐら 今年も楽しませてね!
56
serendipityrumi
コウゾリナ(顔剃菜) キク科コウゾリナ属 越年草または多年草。 別名、カオソリナ、タンポポナ。 在来種 蕾の剛毛が特徴的 ボロギクやノゲシのようにガッシリしてなくてなんだか頼りなげで華奢。 最近は余り見かけなくなりました。 ボロギク、ノゲシが圧倒的に多い気がします。
118
太陽の塔
今日のお花「アキノノゲシ」によく似たお花達のpicsです。😄👌 ①コウゾリナ💛🌿 キク科コウゾリナ属の越年草または多年草。草全体に生えている毛が剛毛で男性の顔面の髭🧔♂️を思い出すところから顔剃菜と命名。🤭 ②ハルジオン🌼🌿 キク科ムカシヨモギ属の多年草、北アメリカ原産。日本では帰化植物。 ③ヨメナ💜🌿 キク科シオン属の多年草、道端で見かける野菊の一種。 ①〜③全て、昨日11月11日にパチリ!📸🌞✌️
148
eri
コウゾリナ キク科コウゾリナ属 越年草(二年草)または多年草 別名はカオソリナ、タンポポナ コウゾリナの由来は、草全体に生えている毛が剛毛で、男性の顔面のひげそのものやひげを剃ることから連想して顔剃菜と名付けられた。 北海道〜九州に分布。 山地や丘陵地で、日当たりの良い草地や土手、荒れ地、道端で見られる。 花期5〜11月 🏷️日曜日ビタミンカラー♪ に参加させていただきます。
13
かすみ草の花束
316
よっちん
6月に咲く山野草 1),2) コウゾリナ(髪剃菜) 3) ヒルガオ(昼顔) 4) オ二タビラコ(鬼田平子) 裏山にて
53
nao
【5/10 山歩きと里歩きと山野草もろもろ】 こちらはコウゾリナ(顔剃菜・髪剃菜ほか)、毛が多く、蕾の総苞や茎に剛毛がたくさん生えています🧐 ただ、総苞に関しては剛毛が目立たないのもあるので、茎を見ると赤い剛毛が生えてますから… 茎は分枝しその枝先に散房状の花序をつけ、葉は倒被針形〜被針形、細長い柳葉ですね🌿
32
joe
16
ガンゼキラン
コウゾリナ (顔剃菜) キク科コウゾリナ属 山野の草地、道端に生える越年草 茎、葉に剛毛が有り顔も剃れるかも。 菜が付いているので食べれる 分布 日本全国(沖縄除く)
37
まあちゃん
前のpicの黄色いお花、3枚pic撮っていました ブタナと葉っぱが違うようですし、コウゾリナでしょうか⁉️ ゆうさん、かしさんにコウゾリナと教えて頂きました🌼 学名:Picris hieracioides subsp. japonica 分布:北海道〜九州 全体に先が2つに分かれて鈎状になった剛毛がある。 茎は高さ25〜200cm。 根出葉は開花時に枯れ、茎の下部の葉は倒披針形で長さ8〜22cm、基部はしだいに細狭まり、有翼のある柄となり、茎に狭く沿下する。 茎の中部の葉は披針形で長さ6〜12cm、基部は茎を抱く。 頭花はゆるい散房花序につき、2〜2.5cm、総苞は長さ10〜11mm、内片は線状披針形で、背に1〜2mmの剛毛があり、外片は短い。 小花は黄色、30〜34個ある。 そう果は赤褐色で、紡錘形、長さ3.5〜4.5mm。 冠毛は長さ6〜7.5mmで早落性。 花期:5〜10月。(日本の野生植物)
135
ナナちゃん
おはようございます。☘️ コウゾリナ❣️ 初めて知りました。
24
makoto110
コウゾリナです。
53
しんちゃん
小浅間までの花
29
チアナ
散髪したあと思い出しました。 忘れないようにupします😃 葉っぱに小さいトゲトゲがありますね。
2
りゅうパパ
2
ぶぅこ
35
アキラ
ノゲシ?? コウゾリナ(髪剃菜)と教えて もらいました。 道端に咲く一年草と高山の岩場など に咲く寒地コウゾリナ(二年草)もある みたいです。 野芥子との違いは 葉がシャープで茎への付き方(巻かない) 結構ポピュラーなキク科の雑草みたい のようです
38
アキラ
上手く撮れず、名前が分かりません。 キンポウゲ?
前へ
1
次へ
23
件中
1
-
23
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部