warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ケヤマウコギの一覧
投稿数
22枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
165
ジャージー
❀今日のお花 シュウメイギク (秋名菊) 🌱キンポウゲ科 可愛くて癒されますね〜💕
121
ジャージー
ケヤマウコギ 🌱ウコギ科 ウコギ属 ✽枝先の円錐状に伸びた数個の球状の花序(直径2〜4cm)に直径約5mmの花を多数つける ✽花弁5個で緑白色〜紫褐色 ✽雄しべは5個で花柱は紫褐色で浅く2裂する ✽先端の花序は両性花で大きく他はふつう雄花で小さい ✽葉は互生し掌状で5個の小葉からなる ✽葉の裏面には毛が密生し、縁にはこまかい鋸歯がある ✽果実は、直径約8mmの球状で、球状に多数集まってつく、熟すと黒くなる 実が熟してました⚫️ ②の花後の姿が可愛い♪
63
sorara
今日のお花 アケビ(アケビ科) 9/30 ①熟した果実は誰が食べるのでしょうか? ②③④⑤アケビが絡んでいた木です ウドのような?コウゾのような花? ググるとケヤマウコギと出てきました ヤマウコギというのもあるのですが 花の時期が違うみたいなんです この木違っていたら教えて下さい
1
舞姫
ケヤマウコギ(毛山五加木) 記録用
1
舞姫
初見👀 ケヤマウコギ(毛山五加木) ウコギ科 ウコギ属 9~10月 1~3m 落葉低木 在来種 別名∶オニウコギ 雌雄同株 葉は互生(長枝に互生、短枝に束生) 掌状の5小葉からなり頂小葉が一番大きい 葉質は厚く、先端はやや急に細くなって尖り、基部は葉柄に流れる 葉縁は重鋸歯 表面は緑色で全体に細毛がありザラつく 葉裏には灰褐色の縮毛が密生 花序は球状で枝先に1~5個 先端(中央)の花序は両性花のみからなり、先に開花し始める 下部の花序は雄花が混じる (花序内に両性花と雄花が混生する) 花は緑白色~紫褐色の5弁花 雄しべは5個で花弁より長く、花柱は2浅裂 花よりも気になった画像5枚目 「こういう葉の出方をするのか!」 「ピクミンかw」 と目をパチクリさせながら嬉々として触りまくっていたのですが、どうやら※虫えい(虫こぶ) のようです🤣 (とても硬かった😂) ※「ケヤマウコギトガリキジラミ」によって形成される「ケヤマウコギツボミトジフシ」(虫こぶの名) 果柄や葉柄、果実にもできるようです✨ (普通、できる部位や形態によって虫こぶの呼び方は変わるものと思っていたのですが、上記「ケヤマウコギツボミトジフシ」しか検索で辿り着けませんでした🥹) 面白かったな(〃∇〃)
73
クルリン
帰り道で、見つけたまんまるなにうさいしいすささささか
54
クルリン
帰り道で、見つけたまんまるなにうさいしいすささささか
9
yamamotravel
薬用植物さんたち ①ケヤマウコギ ②キョウオウ ③シナマオウ ④ウコン
120
タラ
山菜の天ぷら種💚 pic手前から時計回りに ・オオヨモギ ・コゴミ(クサソテツ) ・ケヤマウコギの新芽 ・ユキザサ(アズキナ) ・ヨブスマソウの穂先 ・ハンゴンソウの穂先 ・タラの芽 すべて美味しくいただきました😋 山菜シーズン真っ只中で、毎日大忙しです😆🌿✨ 山菜は採って下処理して調理👩🏻🍳 食べるまでが意外と大変💦 それでも食べたい春の味覚です🤤💚 ヨブスマソウとハンゴンソウは穂先の天ぷらがお気に入り💚 茎はおひたしや炒め物、煮物にします🎶
71
ヨウコ
毛山五加木(ケヤマウコギ) ウコギ科ウコギ属 面白い真っ黒な実を見つけました❗ 愛知県瀬戸市海上の森(かいしょのもり)
100
タラ
ケヤマウコギの蕾が大きくなりはじめました💓 可愛くてたまらないフォルム🧸💘 春の若芽は山菜として食べられます😋 ウドやタラの芽みたいなお味🌿 天ぷらが好きです🎶 ちなみに、有名なエゾウコギはうちの周りでは見かけません👀
1
けいちゃん
65
ひめうつぎ
11/5投稿したケヤマウコギのその後。 赤っぽかった色から、すっかり黒に実りました💕 1つ実を摘んでみましたが、固くも柔らかくもありませんでした。埋めたら芽を出すかしらと思ったけれど、うちの庭に生やすわけにいかないので、ポイッと投げておきました😀
59
たまちゃん
今日の早朝。 牧草地にて。
55
ひめうつぎ
ケヤマウコギかも? 先についているのが両性花で、実になります。 周りのは雄花。 去年もはっきりと名前がわからなかったのですが、図鑑ではケヤマウコギが一番近いです。茎はトゲトゲ、 葉は5枚。 図鑑によると花弁は5個、雄しべは5個、花柱は紫褐色で浅く2裂。………よくわからないけど❓
103
タラ
ケヤマウコギの実🖤💚 黒く熟しました〜😍 9月から成長を見守ってきたケヤマウコギちゃん💕 立派になりました😄🙌
54
タラ
誰も気にしてないであろう、ケヤマウコギ💚の進捗状況です😆🎶 頂生の花は終わり、側生の花が咲き出しました🌼 (頂生花は両性花 側生花は雄花) ユニークな見た目ですね😂🎶 このあとの実が熟してく姿が楽しみ😍💓 9/12のpicに蕾の状態を載せてます🤗
89
タラ
ケヤマウコギ💚 ②昨日の開花した状態 全体的に大きくなって開花を始めました🌟 ふんわり丸くて可愛い〜😍 このあと実をつける姿も楽しみ🤩🎶 有名なエゾウコギ🌿と似てますが、こちらは棘が少なく毛が多いケヤマウコギです。 春の若芽は食べられます😋 ウドみたいな爽やかな香りが好き💕
82
タラ
ケヤマウコギ💚 ①一週間前の蕾の状態 おもちゃの人形🧸みたいなユニークなフォルム😂🎶 有名なエゾウコギ🌿と似てますが、こちらは棘が少なく毛が多いケヤマウコギです。 春の若芽は山菜として食べられます😋 ウコギ科特有の爽やかな山菜の強い香りが好き💕 ウドみたいな香りで、何度も葉や茎の香りを嗅いでしまいます😍
49
たまちゃん
枝に棘があります。
17
ガンゼキラン
ケヤマウコギ(オニウコギ) ウコギ科・属 幹、小枝、葉に毛が多い 刺も有る。小さな緑の球は予備の🌸ですが主花が済んでも散らずにポツポツ咲きます。新芽は山菜です。 ヤマジノホトトギス ユリ科ホトトギス属 花被片は水平に開き斑紋は小さい。
0
なの
前へ
1
次へ
22
件中
1
-
22
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部