warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
新潟多肉の一覧
投稿数
139枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
65
琥珀
12月になってから、ほとんど雨☔、たまにみぞれ、たまに雪❄️で、寒さに弱い多肉は室内へ… この日は、久々に日差しがあったの で、写真撮りました😊 エケベリアはまだ大丈夫だったのですが、うちのベランダは狭くて、雨や雪が吹き込むので、もう入れたままです。 去年までは、晴れると出して、天気が悪い時は室内に入れるを繰り返していましたが、膝の痛みが酷くて、今年はもう入れたままで過ごします🥹 紅葉は色褪せると思うけど、新潟は、ほとんど日差しは期待できないので…仕方ないですね😅 私の寝室は、多肉でいっぱいになり、もう増やすことは無理かもしれないです…😓 寂しいな、なんか対策が必要よねー
74
琥珀
フロリディティの成長点がおかしなことに😳 葉っぱも曲がってるし、成長点は2つ?に分かれてるし。 こ、これは、もしかして綴化になる前触れでしょうか? どんなになるんでしょう? ちなみに綴化は今まであまり好きではなく、買ったこともありません。 普通であって欲しい気もしますが、変化するのは仕方ないですもんねー😅 あったか〜い目で見守っていきます☺️
72
琥珀
ピンクベリー… 紅葉しません😳 根詰まりしていて、他の多肉は紅葉している寄せ植えに入れたものもピンクベリーだけは、紅葉しないです。 うちのだけ⁇ かえって、ピンクベリーに似ているちょっと大型のスノージェイドの方が可愛く紅葉してます🙄 ピンクと名前がついているのに、なんでピンクにならないのよ〜 わかりませんね。
70
琥珀
猛暑日スレスレでした🥵 34℃。 ベランダの多肉達に霧吹きしました。 去年もやってたのですが、水やりは無理なので、多肉の体温を下げるためです。 多肉や鉢、棚にも水をかけます。 陽が傾き、直射が当たらなくなってからが良いのですが、今日は待ちきれず、ちょっと当たってましたが、やりました😅 多肉が増えて、去年の小さい霧吹きでは疲れるので、今年から加圧式の霧吹きでやっています。 これが良いのかわからないのですが、猛暑日の熱帯夜には、何をすれば最適なのか⁇ わからないです🥹
80
琥珀
黄金細葉万年草、いわゆるゴールデンカーペット。 去年の夏頃、うちの外水栓の周囲にちょこっと出てたので、水栓をゴールデンカーペットで囲んでしまうかぁとおもむろに増やし始めました😁 去年の夏の暑さで親株の鉢がカリカリになってしまい、少ししか増やせませんでしたが、あーら、不思議。 何もしてないのに春から爆増えして、今日に至ります。 さらに増やそうと、親株がまるでリーゼントになってたので、梅雨時期の蒸れ防止のため刈り込みまして、水栓の周りに、使い古しの土を敷いて、それに蒔きました😆 どんなになるか楽しみです。 余ったカット苗は他の所に雑草防止に蒔きました🤗
72
琥珀
星系多肉の仕立て直し。 どっちかいうと不得意です。 切って挿すだけと思うでしょうが、長いと倒れるし、葉っぱを取るのも下手 です。 で、1枚目と2枚目🤣 どうすれと言うのでしょう😂 結局、この写真に収まった4苗は、まだ何もせずに待機しております。 待機されても困るけど😅 短く切って、挿すしかないですよね。
69
琥珀
紅稚児が満開。 こんなの3鉢もあります。 増えるのはいいことですが、増え過ぎも要注意です😅 多肉あるある…💦 3枚目はリメ缶に薄化粧とパンクチュラータを植えました。 薄化粧は狩って植え替えして、その後放置してたので、なんかショボショボに。 でも、下から子株が出てきてます。 これでちょっと元気出して欲しい😃
86
琥珀
1枚目、寄せ植えの中の元気なモリモリの乙女心。 2枚目、単体で植えたちょっとヒョロヒョロの乙女心。 うちの1代目の乙女心は、一昨年の夏、茎が黒くなって、それでもカットして助けようとしたのですが、結局、枯れました🥹 2代目を買って、単体でダメになるなら、どんどん寄せ植えに入れてやれと使ったら、なぜか元気〜😅 セダムや他の多肉といた方が、寂しくないのか😆 お水の具合がちょうどいいのか… とにかく、元気で良かった。 夏も乗り越えて欲しいから、単体の方も寄せ植えに入れよう😁
83
琥珀
最高気温が急に上がってきて、紅葉がさめてきてしまいました🥹 もっと早く写真を撮れば良かったです… 1:エンジェルスフィンガー 2:ルエラ(キャンドゥ多肉) 3:ハニーピンク 4:フロリディティ 5:ルビーティント 植え替えもしなきゃいけないけど、なんか今年は全然焦ってない… 植え替えしなくても、根っこが張ってた方が、夏は安全だったりするもんね😅
81
琥珀
ルビーネックレス。 寒さに強いと言っても、やはり、葉っぱが落ちて茎だけになる所が多かった🥹 なので、葉っぱの無い所は、切って、葉っぱのある所だけ差し直しました。 2週間経って、根がついた所は緑色になってます。 緑🟢とピンク🩷のコントラストが、かわいい! 今だけかなと思って写真に収めました❗️
27
鏡よろず
お迎えして約2週間経ったリプサリス。 札にもそれ以上の品種などは表記されていませんでした。 なんだろね? 動きが見えてくれると嬉しくなりますね😊 先っちょの細い葉っぱは家に来てからのもの。 ほぼ同時期にお迎えしたカット苗(根付き)はまだ動きが見えません。 根っこのある状態で植え付けたものの…水やりはリメ鉢だから多めがいいのかな? リプサリス、なかなか勝手が掴めません。
26
鏡よろず
雨上がりのロスラリア セドイデスです。 水がたっぷりなせいで開きまくってます。 ランナーも着地できるようにくるんとしたらなんとか鉢内に着地している模様。 イチゴみたいに隣にランナーだけの鉢を用意してもいいくらいランナーびよびよです٩(๑´0`๑)۶ この時期のランナー系は本当に元気で嬉しくなります。 …元気のない、バラバラ事件の多発してるエケベリアの棚から目を背けつつ。
43
鏡よろず
実生苗が大きくなっています。 春に鉢上げして雨ざらしでモリモリ大きくなってます😊 全部で10苗以上あるけど、ポツっと爪先だけ赤いのが多いのはザラゴーサエッジの名残かな。 葉もほんのり色が残っているものはちょうど中間。 エッジラインが綺麗に出ているものは両親のいいとこ取りしているもの💕 秋にはまた植え替えできるほど大きくなってくれるかなぁ😊
42
鏡よろず
なんかもふもふした何かがついてるなー、くらいに思っていたら実は蕾でした😅 数年前に寄せて名前メモってたような気がするけど忘れちゃった。 この時期サボテンはぽちぽちとお花が咲き始めて可愛いですね😊
36
鏡よろず
スイレンと、ナニカです。 ナニカは名前じゃなくて名無し。 左下のスイレンは無肥料の鉢。 紅葉や形は確かに一番キュッとしてて、色も全体的に淡い。 無肥料とはいえ培養土を使っているので花芽は上がってますけどね😊 肥料比較、とまでは行かないにしてもマグァンプと鶏ふんの差はほとんど無いことはよくわかりました (右2個はポットサイズも大きくて上がマグァンプ、下が鶏ふん) ポットサイズに合わせて株が大きくなるのは、この写真でもよくわかる結果に。 (上2つはマグァンプだけど左は6センチ、右は9センチ) もとがほぼ同サイズだったことを考えると、やっぱり肥料は入れたい私なのでした。 施肥から一年。
48
鏡よろず
昨日の謎多肉の正体はやはりメルヘンでした。 そして寄植えじゃないけど可愛いどころを集めてみました。 ムチムチは寄せるだけで可愛いなぁ、と思うのです。 今年の秋から元肥を入れて植え替えるようになったからちょっと紅葉は期待できないかもだけど根が少しでも早く張ってくれるならいいかな、と思うんですよね。
25
鏡よろず
ムチムチな多肉さん。 数年前に交換会で貰い受けた子なんですが… これ、弥生桜の札でずっと管理していたもののどうやらもしかして違うもの?と思いまして… もしお分かりの方いたら教えて欲しいですー💦
11
鏡よろず
植え替えて約10日。 朝晩寒くなったせいもありかなり紅葉してきました✨ 思ったよりも可愛くてどうしよう😍 すっかり実生苗の親バカです。 爪もエッジも出るかしら? 大きくなるのが楽しみです😁
42
鏡よろず
主人の会社の方に頼まれて寄植えを作ることになったのですが。 普段やらないからこれでいいのかどうかがわからないのです。 主人はめちゃいいじゃん!と褒めてくれるもののやっぱりなんか…うーん😂 本当に難しいな、と改めて思うのでした。
36
鏡よろず
みどりのまとめにも載せていたことのあるピンクベリー。 結局その頃から植え替えはしてなくて木立ちした部分をカットして挿したりはしたけど増やしただけ。 追肥もしてなきゃ植え替えもしてない。 今年購入から丸5年目になります。 一番いい色になってるところを見ると、リエールパパさんじゃないけど「いじめ」方は間違ってないのかな?と思ったりします。 緑でつぶつぶしててももちろん可愛いけど、ここまでピンクになってくれるとやっぱり嬉しいですね😍
23
鏡よろず
チビちゃんカラーシフト。 なんか、どこからどう見ても成長点どっか行ってます😂 でも、全然いいなと思います。 だって超群生告知だと思ってるから✨ 色合いも渋くて本当に好き…😍
40
鏡よろず
ホワイトラビット。 完全にピンク、というより肌色に近い可愛い可愛い色の苗をお迎えしました🐰 こんな真冬に、しかも久々に普通便で買った上に今日は雪(;・∀・) その上こんな日に限って家に人がいたのに不在通知…😭 でも、無事に着いたからいいんです。
34
鏡よろず
今は絶賛冬越し中の為、少しだけ遠い実家のハウスでぬくぬく中の多肉さんたち。 避難前に何度かあられに当ててしまい、傷が痛々しいです。 そんな中、寒暖差のおかげでかなり紅葉が進んできている様子のあるハウスの中でも一際目を引くこの子。 多分葉挿しから育ってくれた子か、おまけとして頂いた子ですが…そういうとき名前を付けなかったせいで名無しちゃんになってます😂 マッコスかなぁ、と思うのですがもし名前のわかる方おられましたら教えてくださいm(_ _)m いつも思うけど、GSさん、場所タグにビニールハウスを追加して欲しい……
44
鏡よろず
rilasiaさんの多肉福袋+アマビレです。 アマビレは別からお迎えしました。(アマピレだけどアマビレだよね🤔) 何故か根が出ないものが一つだけあって…根が出るまで様子見しようと思ったけどなんか周りの葉があんまりにもシオシオしてきたので運良く水を吸ってくれたらいいな、と勢いで植え付け。 ポリポットももうないし場所もないからしばらくは連結しててもらいます。
前へ
1
2
3
4
5
…
6
次へ
139
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部