warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
チリアヤメ(ハーベルティア)の一覧
投稿数
6枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
41
なお
チリアヤメ 芝生の緑に点々と咲いていて 巨大スミレかと思いました
35
もものはな
チリアヤメ(ハーベルティア) 母が15年前に種から育てたさくらんぼ🍒の根元に昨日5輪咲きました💜 5輪見えますか? イモカタバミもたくさん💓 この鉢にはヒメヒオウギ、ツユクサも同居してます。 他の鉢にも3輪、今年は初開花が賑やかです💜 スマホのアルバム見直したら、毎年4月22日が初開花。 お花は季節をちゃんと知ってますね🙂 ※ 皆さんの所にお邪魔するのが遅くなって ます🙇♀️ ゆっくりお邪魔させてもらいますね🍀
79
花ちゃん
💙ソライロキキョウアヤメ💙 &💜チリアヤメ💜 二つの共通点は、アヤメ科。 午前中に開花して、午後には花が萎んでしまう一日花です。 気がついた時には、萎んでいて、写真撮り忘れることが多い😅 ソライロキキョウアヤメ(アリステラ・エクロニー)は、原産地は、南アフリカですが、私の住んでる埼玉でも、地植えで冬越しできてます。 チリアヤメ(ハーベルティア)は、名前にあるように、原産地は、チリ、アルゼンチンです。
18
もものはな
チリアヤメ(ハーベルティア) 一日花なので、ボーッとしてたら萎んでしまいます。 種で増え、放ったらかしで毎年可愛い花が咲くので楽ちん。
86
yasuchan
チリアヤメ(ハーベルティア) 草丈10㎝位の 小さな花 でもこの形 この色 とっても存在感あり… 夕方には萎んでしまう 一日花です
101
kumako
GSのお友達に頂いた、チリあやめ、9月14日に播き、11月2日、やっと発芽してきました(*^▽^*)球根植物なので、発芽は遅いとわかっていても、出てくるまでは、ドキドキものでした。何度か、あっ、出てきた!と思ったら数日後には元気な雑草に育っていたり~🤣🤣今回は間違いないと思います😊しかし、想像以上に厚播きになっていたようで、密集して出てきてしまっています💦もう少し育ったら間引きして植え広げてあげなくてはと思っています(*^^*)チリあやめは何度か球根を植えたことがあるのですが、いつも発芽もせずに失敗してしまっていることを書いたら、GSのお友達が自家種をプレゼントしてくださいました。ありがとうございます(*^▽^*)咲くまでは数年かかるそうですが、お花を見るまでがむばって育てたいです♪ヽ(〃⌒∇⌒)人(⌒∇⌒〃)ノ
前へ
1
次へ
6
件中
1
-
6
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部