warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
いつもありがとうございますの一覧
投稿数
382枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
53
☆Mayuka☆
一体いつまで頑張ればいいのかなぁ…… 去年の今頃も、こんな泣き言を 吐き出させて頂いた記憶があります。 秋は心が弱るのかしら…… 6月7月8月の首腰攻撃も終わり、 ほんの少し美容院に行ったり エステに行ったり、お友達に会えたりした夏でした。 首腰攻撃時期、2週間に1本だった注射も 4週間にもちが伸びてきています。 そして、関節の痛みの種類も明らかに変わって来ていて、治療のゴールに少しずつ 近付いているのは感じられます。 明るい材料が出てきているけれど、 秋の空気になって今度は風邪の症状が💦 コロナもまた増えてきているし、免疫力を下げているから外出も制限される時期に突入…… 一体いつまで頑張れば良いんだろう…… 毎日毎日ほぼ家で過ごす生活も5年半となり、、なにを楽しみに頑張れば良いのか 見失いそうになっています。。 こうやって吐き出させてもらえる場所があることが唯一の救いです。 GSがあって本当に良かった…… お家に帰るまでが遠足…… 今一度自分を奮い立たせて、冬の不調に備えて今できることを頑張ります🔥 お見舞いに頂いたソープフラワー♡ やはり、お花や人の温かみにいちばん支えて頂いています。 もう少し……もう少し…… 負けるなわたし…… 主人やわんこたちの為にも負けていられない。 ここまで頑張って来られたんだから、 ゴールまで無事に心身がもつよう、 祈っていてください🙇♂️🙇♂️🙇♂️
92
花うさぎ
11日にお盆前のお墓参りへ… 倉敷まで行ってきました🚙 この坂道…どんぐりが転がっていて素敵なんだけど奥がすごい急勾配なの💦 あと何年母と来れるかなぁ…
64
☆Mayuka☆
バラの季節🌹😍 暖かくなってきて、過ごしやすい時間が増えてきています コンタクトを入れなければ、GSの文字が見えるようです👀 近視が進んでいて、度数をあげました。 コロナが第5類になりましたが、 またいまものすごく増えて来ており、 治った後も咳がずっと取れなくて辛いなど 後遺症に悩まされていらっしゃるお声も 聞いております。 健康に不安のある方は、呉々もお気を付けください🍀
54
淳 こ
今朝も雨です💧 昨日、何日かぶりで出た庭 強い風に煽られて・・ 花桃の花びらもよう
55
淳 こ
鉢植え一才桜 旭日山 うちの桜も開花宣言です リビング前の縁台に置いて まだかなまだかなと待っていました 見つけたのは、ダンナさんでした
84
淳 こ
花桃 照手姫 毎年の登場です ふわふわの花びらが大好き✨ 今が一番の見頃 ・・写真はすこし前の咲きたて 庭のフェンスでは、もうモッコウバラもスタンバイを始めてます 以前は、ゴールデンウィークに咲いていたのに… この先がちょっと不安になるようなペース 地元の桜並木は 満開にはまだまだでした 明日からは、また雨模様らしい
67
淳 こ
ハルメキサクラさん 相模原公園 花盛りでした
56
淳 こ
おはようございます 昨日の帰り道、一重の白い椿に出会いました ここは、住宅地の隙間?のようだったので、写真を撮らせてもらいました とても背の高い大きな木でした。 今年は、なんだか椿の花が気になります 散歩していても、おうちの庭に椿を植えられているところはいっぱいあって、 一重や八重や、種類がとてもたくさんあるのですね もうしばらく、椿の季節は続くのかな
65
淳 こ
うつむく彼女たち とつい言いたくなってしまう 小さな日傘が開いているようでもある すらっとして ひかえめな女の子の色
60
淳 こ
ちょうど良く 気持ちのいい10時あたり ただぼーっと、そこにしゃがみ込んでいる 鳥もどこかでさえずってるな 水仙のいいにおいも流れてくるな とくに手をうごかすわけでもなく ただ ここに、いっしょにまぜてもらっている それが しあわせ 🍀
74
淳 こ
お気に入りの子を、朝の光のなかで 今日もおつかれさまです
65
淳 こ
最初のひとつが、やっと咲いた 今日は半日庭仕事 もうすぐ咲きそうなムスカリの、伸びすぎた葉っぱを切ったり やせた土を入れ替えたり 大きくなりすぎのススキの根っこを掘り起こしたり💦 うつむいて、ただ手を動かした 夕方から、恵みの雨☔️ 掘り出しちゃったムスカリくんも、落ち着いてくれたかな
82
淳 こ
伏し目がちなお花を持ち上げると とっても美人さんです でもこのままで…
87
☆Mayuka☆
お久しぶりです⸜(* ॑꒳ˆ* )* 目が辛くってすっかりInstagramに 入り浸りになっており こちらがご無沙汰で申し訳ありません🙇♂️ 今年の頭から免疫力アップの為によいものを色々調べて取り入れています♥️ 今まで実践してみて良かったものをお伝えします❣️ ・菊芋(キクイモ) ・タモギダケ ・きのこ類全般🍄 ・アボカド🥑 ・マヌカハニー ・プロポリス ・ツバメの巣 ・蜂の巣(巣蜜) ・りんご🍎 ・NMN(細胞を若返らせるサプリメント) ・水菜 ・ファイトケミカルスープ ・ブロッコリー 画像のココナッツオイルも認知症予防になるとのこと、睡眠薬などをたくさん使って来ているので、今後のために試してみようと思います。 タモギダケ、キクイモは道の駅に売っているそうですが(田舎で手に入りやすい、安価)ビルの真ん中にいるとそうもいかないので、ネットで調べたら粉末タイプがあったので、スープやお鍋に入れて毎日採っています🍀 ご存知のように免疫力を下げる治療をしており、春でGSと共に5年目を迎えます。 治療の峠は無事越えられ、真冬の2月でも3週間持つようになってきています。 が、わんこに噛まれた傷の治りが遅かったり、アレルギーが酷くなったり、 明らかな免疫低下を感じて、治療が終わるまでに体が持つか心配になり、 1月頭に予防栄養学の勉強を始めてみました。 白澤卓二というドクターが提唱されている予防栄養学、賛否両論ありそうですが、 試してみて効果があったので、自信を持ってオススメできます。病気によいものを書かれた著書も250を超えるので、気になる本を読んでみられると良いかもしれません♥️ 免疫力アップはもちろん、主に糖尿病、認知症、高血圧の劇的な改善報告が上がっているとの事です🍀 そこで教わった ファイトケミカルスープ、タモギダケ、 キクイモ、アボカド、りんごを 上記の中の既存のものに加えて毎日摂ること1ヶ月…… 明らかに免疫力が上がったのを実感❣️ アレルギーの酷かったプロポリス原液を途中でとれるようになりました✨ 危うかったスギ花粉も今では平気♥️ (ヒノキは毎年キツイので今年どうかな〜) コレ、健康な方がやったら花粉症も治っちゃうと思います‼️ 免疫力低下が心配な方に、是非取り入れて頂きたいです♥️♥️♥️ 毎日きのこたっぷりのお鍋🍄 🍄🍄に アボカド🥑りんご🍎 体から🍄🍄🍄が生えそうですが、 生き残る為に始めた事で、免疫力アップが立証できたので、色んな不調にも良いと思って頑張っています😅😅 去年までは副作用の逆流性食道炎が酷くてずっとお粥しか食べられなかったんだもん 🍄毎日なんてカルイです🤣🤣 健康の為、生き残る為ならなんでもします🤣🤣🤣 良いと思っている事でも、健康だとなかなか毎日続けるのは厳しいかもしれませんが、 お尻に火がつくと、できますね😅 適度な運動も、わんこと廊下ダッシュやストレッチで楽しんでいます🍀 昔はジムに行かないと運動出来ない子でしたが、コロナのおかげで 置かれた環境の中で出来ることを探す訓練も出来ました💮 春はもうすぐ、、、 先日注射を打ったので、冬のキツイ時期は脱する事が出来たかなと思うと、 オリンピック選手が男泣きするように大泣きしました🏅🏅🏅 頑張った(๑•̀ㅂ•́)و✧ 心から頑張ったと思えて泣いたのは生まれて初めて。清々しい涙でした♥️ (母を介護し看取った時もやり切った感はありましたが、あの時は悲しみの方が強い涙でした(т-т)) まだまだ折り返し地点を過ぎただけで最後まで油断は出来ませんが (お家に帰るまでが遠足) 少しずつ動ける時間も増えて、室温も25℃で冬越し出来、これからがとっても楽しみです🌷🌸🌷🌸🌷🌸 苦しい中にいらっしゃる方のヒントになれば嬉しいです。 上記のものはスーパーに無いものは全てAmazonさん、楽天市場、Yahooショッピングなどネットショッピングで入手可能。 取り入れやすいものから是非取り入れてみてください♥️ GSも老眼鏡デビューしたので、新しい植物を入手したら現れますね❣️ 目を休めるためにスマホ時間は区切るようにしております🍀🍀🍀 今日もネットスーパーの日で🍄🍄🍄🥑🥑🥑🍎🍎🍎が届きます😂😂😂 (配達の方、よく飽きもせず同じものばかり買うなと思われてそう😂)
72
淳 こ
サクラソウ 白 ピンク にぎやかになってね
89
☆Mayuka☆
お花のプロにお花が贈れるかー! という主人😅 お花のお仕事を始めてから、滅多にお花を頂く事が無くなりました😂 勝手にポチポチ(꜆꜄꜆^._.^)꜆꜄꜆ しちゃうもんね😎 コロナが🦠←コロナ 訳の分からない増え方をしていて、 救急車が居眠り運転で横転事故を起こしたニュースに、医療従事者の方が 尋常じゃないスケジュールで働いているので責められない、と呟いていらっしゃいました。 重症化するリスクのある高齢者、持病のある人以外には、コロナは恐ろしいものでは無いから、もっと自分たちで調べて対処して、本当に救急車が必要な人達の為に 時間と労力を回して欲しい、と。 かと思えば、ワクチン接種をしていた60代の女性(持病無し)2人のお友達を最近コロナで亡くされたというお話もお聞きしました。 個人差があり、ワクチンと同じでかかってみないと個々の症状がわからないのも現状のようにも感じます。 全く無症状でラクだったという方もいらっしゃれば、後半キツかった、味覚障害などの後遺症にずっと悩まされている方など。 本当に情報が様々で、かかってみないとわからないのではと思います💦 主人の職場でもどんどん陽性者が出ており、フロアが離れていたり、濃厚接触者でもなく検査が陰性にも関わらず、 万が一私にうつしたら大変、と職場に自主隔離状態で年末年始も職場で過ごしてくれた主人……😭😭 1%でも可能性のある事は避けたいという病気レベルの完璧主義……💦 (父が真逆すぎるので意識の低さに腹が立ちます💦😂) おかげさまで、コロナとは今のところ無縁に過ごせており、真冬にも関わらず注射の間隔も2週間を過ぎ、伸びて来ていて治療のゴールは見えてきているのですが…… 4年に渡る投薬で、ここへ来て体への負担が限界に近づいてきているのか 最近色んなことが起こるので恐ろしいです。 最後まで気を抜かずに、免疫力をあげる 食材や健康食品も摂取しながら、 なんとか生きて春を迎えたいです。 常に最善の方法を考えて、生き抜きたいです。 日本で頭打ちで渡米、せっかく効くお薬が見つかったのに、身体がもたず昨年残念ながら亡くなってしまった友人の息子さんの事もあり、 本当に最後の最後まで何があるかわからないので一瞬の油断も出来ません。 コロナどころか、風邪でさえ怖い。 始めてしまったので、引き返す事は出来ませんが、よほどの覚悟と経済的な余裕が無ければ、まだ選んではいけない治療のようにも思います。 寝ずに働き続けてくれている主人に感謝しつつ、私は私のできる精一杯を頑張ります(ง •̀_•́)ง🔥
98
☆Mayuka☆
先日私の誕生日に、母にお花を贈りました。 今年で神様になって(神道)20年になります。お空からずっと見守って助けてくれているのを感じます。 母が私の体を使って、自分がやり遂げたかった事をしようとしているようにも思います🤣 母が治す事ができなかったリウマチを治して、母がやりたいと思っていた事を 叶えられたらよいなと思います💓 産んで育ててくれてありがとう❣️ 治療も春で5年目を迎えます(GSと共に) 体がだんだん弱って来ているのを感じるので、免疫力をあげるものを慌てて追加し、 頑張っています✨ これからも見守っていてね✨ 去年、一昨年、とても辛い時期に、中学時代の母を知る友人に弱音を吐いたら あんたは○○の娘やろ、そんなことで負けたりしない、 と言ってくれました。 ありがとう🍀 がんばる❣️ 絶賛風邪中です💦 リカバリー頑張ります❣️
86
☆Mayuka☆
秋にお迎えした ランセイ だんだん広がっておかしなことになってきています。 育て方も見ながらやってるよー😭 どなたかアドバイスお願いします!! 父がちょっと体調不安で、緊急性は無いと判断し、おやすみ明けの火曜日に病院へ。 私の体調が落ち着き始めたので、 夜は帰ってもらうはずが、何かあると怖いので今晩預かってます😂 せっかく体調を立て直しているのに、 一難去ってまた一難💦 冬は冷えるので血流も滞りがちになり、 外出すると寒暖差の負担はご自身が思っている以上に体にかかっています。 お白湯や温かいもので内から、入浴や足湯などで血の巡りを良くし、 乾燥しがちなので水分補給も意識してするようにしてください。 喉が乾いたと感じる時は既に体内の水分不足になっています。 体力のない方の入浴も危険なので、そういった方は足湯がオススメ。 手も一緒に入れ、手足を同時に入れることで血の巡りが更に良くなり入浴と同じくらいの温浴効果があります。 入浴より長く入っていられるので水分補給も忘れずに! (簡易サウナだと思ってください) 冬の時期に救急搬送される方、亡くなられる方が最も多く次いで夏が多いです。 亡くなられる方が多いのも2月、8月が最も多いです。 冬は寒暖差にもご注意!! 温かいお部屋から急に寒い外へ出ることで、心筋梗塞や脳卒中など、血管の詰まりが原因で起こる病気が多発します。 コロナ感染者数、死亡者数も過去最多を記録しました。 免疫力も下がる時期。 今一度身を引き締めて、緊急事態宣言発令された時以上に危険な状態であることを 健康にご不安のある方は肝に銘じてください。 コロナワクチンの有効期間は3ヶ月。 ワクチンを打っていてもコロナには感染します(重症化を防ぐことはできる) 一度コロナにかかったから抗体が出来てかからない、は大間違い。 二度目のコロナにかかっている方を多く聞いております。 春からのお仕事再開に向けInstagramを再開し2ヶ月めに入りました。健康によいものや美容によいよのもお伝えしています。 (美容と健康はイコールです) Instagramをなさっていらっしゃる方はコメント欄にアカウントをお伝え頂くか、 コメント頂けましたら過去picにてアカウント名をお知らせさせて頂きます。 3月中旬くらいまで、命を守る行動を‼️‼️
83
淳 こ
そわそわ 落ち着かない心を 静かに落ち着かせてください いつものルーティンで いつもの微笑みで
99
☆Mayuka☆
𝐻𝑎𝑝𝑝𝑦𝑁𝑒𝑤𝑌𝑒𝑎𝑟 ちょっぴりおつかれ気味のエバーフレッシュさん😅 大晦日、10年ぶりくらいに紅白歌合戦を観て、安全地帯の演奏に涙が止まりませんでした。 歳を重ねて来ると、大切な人とのお別れの機会も増えてきて、その都度 母が亡くなった時ほど辛いことは一生無い、 どんなに辛いことがあっても、生きたくても生きることが出来なかった人のためにも 歯を食いしばって生きよう と自分を奮い立たせて来ました。 安全地帯のステージ 友を悼み、そして前を向いて歩いて行こうという ものすごく温かく強く、優しいメッセージが込められていて、これほどにも人の心を動かす事ができる人がこの世に何人いるだろうかと感動。 これからまだ続く治療、体調不良にも 負けずに立ち向かって行こうと思いを再確認。 YouTubeに上がっているのを何度も見返しては泣いています🥹🥹 泣くのも良いデトックス⋆⸜❤️⸝⋆ 生きること、病気と闘うという事は 誰との戦いでもなく、自分自身との闘い。 人は人。 私は私が今やれる精一杯をやるだけ。 その先には必ず明るい出来事が待っているはず。 治療や痛みが辛く、死にたくなる事も何度もありました。 その度に、🐶🐶たちは私がいないと生きていけない……と 自分を殺めないためにお迎えしたわんこ達も結婚適齢期のラストチャンス。 前回自宅チャレンジに失敗したので、今回はプロにお願いしようと思っています。 かかりつけ医が交配補助をしていないらしく、お休み明けは 病院、ブリーダーさん探しに奔走です😅 体調が危ういと主人の許可が出ないので、 リカバリーを頑張ります❣️ 皆さまにとって、 幸多き一年になりますよう お祈りしています 本年もどうぞよろしく お願い申し上げます⋆⸜❤️⸝⋆
96
淳 こ
今年も、いよいよあと数時間 繰り返される年末のあれこれも 変わりなく過ぎてゆくことが幸せなのでしょうね 今年もGSの皆さまには、たくさんいいね♡や コメントをいただき、ありがとうございました ここは、私にとってかけがえのない場所です (*˘⌣˘*) 最近特に受け身になってしまい、出会えないでいる方、 とても素敵ね✨と思っているのに、コメントをつけずに♡だけを送らせていただいている方々 この場を与えてくださっている方々にも 皆さま どうぞ良いお年をお迎えくださいませ
95
☆Mayuka☆
姫バラ ほほえみルージュ いよいよ大晦日ですね! ちょっとバタバタした年末でした💦 12月29日 体調不良で臨時の点滴 りんご🍎1つ 12月30日 AM5:00 廊下で倒れ 泊まってくれていた父に気づかれる事無くしばらくトホホ 限界を感じ、トイレのドアをバンバン叩いて助けを呼び寝室へ 膝から下の感覚が無く、さすってもつねってもわからない 自分の意識では足を動かしているつもりなのに、足が全く動かない… 脊髄損傷でもして下半身不随になるのかと慌てる 臨時の点滴をお願いし、看護師さんに足の動きを確認して頂き、冷えたために 血の巡りが悪くなっていて軽い凍傷のようなものだということで 膝と足首にカイロを貼って貰い、とにかくストレッチ マッサージ機で刺激 眠って少し自分の意思で足が動かせるようになり、 杖をついて歩けるまでに回復。 足湯に浸かって更に温めストレッチ。 杖無しで普通に歩けるように!! (たまごのお粥、りんご、アボカドにえごま油をかけて) 日々の積み重ね、栄養バランスが如何に大切かを再確認した一日でした。 私もまさか24時間以内に復旧出来るとは思っていなかったので感動‼️ 一瞬入院も考えましたが、院内感染も怖いし個室も寂しい(笑) 命の危険が迫った最後の選択にしようと、 必死で足を動かしました。 腹筋していて良かったー(;;) ストレッチしていて良かったー(;;) 骨折など大事に至ることなくすぐに回復出来たので、栄養管理を徹底してくれている 主人に感謝(ㅅ´꒳` ) 骨密度も20代の頃より上がっています。 (外出出来ないので殆ど日に当たっていないにもかかわらず) お休みの日にもかかわらず2日連続で点滴に来てくださった訪問看護師さんに感謝(ㅅ´꒳` ) 楽な方楽な方へ逃げ、嫌なことを後回しにしてすぐに動いてくれない父にイライラしてこういう事態になり💦 おトイレ介助始め家の事を助けてくれた父は、終始後手後手なのでプラマイゼロ😅😅 何事もされた事を根に持つのでなく、してくれた事に感謝するようにしようと思わせてくれ、 反面教師という意味では感謝🤣 寒さもまだ続くし、コロナもインフルエンザも恐ろしい。 まだまだ油断は出来ませんが、常に最善を尽くして過ごしたいと思います♡♡ 皆さまも穏やかに新しい年が迎えられますようお祈りしております🥰
87
淳 こ
つん つん つん 小さく空をつついて つん つん つん
102
☆Mayuka☆
ホヤ カルノーサ クリンクルエイト 先月お迎え組から。 なんか新芽が出てきてて、いい感じじゃない?! 冬は月イチのお水やりで良いんですって✨ 越冬組が室内にいるので、お水の要らない子には受け皿をせず、区別しています。 ネットで1.540円でした😅 12cmポット😅 この子達の相場はわかりませんが、きっと買いに行けたらもっとお安く買えるんだろうなぁ😅 植え替えは春に……😅😅 ツリーを片付けて、冬眠準備OK❣️ 注射が効いていると比較的痛みも抑えられているので、起きている時間を増やしたり 少しずつ社会復帰の練習をしなくちゃ。 GSの文字も、短時間なら以前ほど辛く なくなって来たので、少しずつ皆さんのところにもお邪魔させて頂きます❤️´-
前へ
1
2
3
4
5
…
16
次へ
382
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部