warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ヒカゲノカズラの一覧
投稿数
363枚
フォロワー数
19人
このタグをフォローする
65
hapimari
キッチンで過ごす時間が長いので お花を移動させました·͜·❤︎
42
hapimari
頂きました·͜·❤︎
812
真理
ヤブコウジ ヒカゲノカズラ 本日1月10日は初卯の日₍ᐢ. ֑ .ᐡ₎ .ᐟ 卯杖で地面を叩いて悪鬼を追い払う神事があり、上賀茂神社ではウツギの枝にヒカゲノカズラを巻き、ヤブコウジを刺したものが卯杖として使われるのだという🟢🔴 庭の一角は環境が良いのか、ヤブコウジが地下茎で年々増えているけれど、日当たりの良い場所の葉は緑が薄い‥ ヒカゲノカズラの胞子嚢穂が上がってくるのは初夏で、今の時期は地を這っている🟩
50
みるく☆(りり㍉)
・白のラナンキュラスも 咲いてきました🤍 ・あそびにきているコ🐇💕
43
みるく☆(りり㍉)
ヒカゲノカズラのウネウネも 好きです💚☺️
69
まあちゃん
謹んで初春のお慶びを申し上げます 旧年中はありがとうございました 皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします 本年もどうぞよろしくお願いいたします ⬆️義母作の木目込み ⬇️氏神さまである千代神社⛩️の花手水に8/17に投稿していたヒカゲノカズラが使われていました
36
しーくんオッケー
明けまして おめでとうございますー🥰 2025年も よろしくお願いいたします🍀
76
ライオン
フラワーアレンジメント part41 同級生とのフラワーアレンジメント教室💐 旧姓の響きも心地よい🤗ゆったりとしたレッスンです💐 今月はお正月用🎍のアレンジです🐍 花材 ユリ(八重) スイトピー (紫式部) ラナンキュラス ピンポンマム2種類 ヒペリカム スプレーギク センリョウ(黄実) 葉 ゴヨウマツ(五葉松) ユーカリ ヒカゲノカズラ ハラン ① 正面から ② 真上から ③ 左 八重のユリ 右 スイトピー 紫式部 ④ 上 ラナンキュラス 下 ヒペリカム ⑤ 左上 ピンポンマム 左下 スプレーギク 右上 センリョウ 黄実 右下 ピンポンマム
26
しーくんオッケー
うちの子と 今年のお正月飾りの花材を 使い ゼロ円クリスマススワッグを 作りました♪ 🍀eco🍀です🤭
0
koji
福井県の山の中で見つけました。 山の斜面を駆け上がるような形で生えていました。 これは、コケの一種でしょうか?
49
悪代官
No.1729 ヒカゲノカズラ 和名:日陰蔓 古名:ヒカゲ ヒカゲノカズラ科ヒカゲノカズラ属 その1 和名は、たまたま日陰で発見されたことによる😅 ほぼ日向にいます😁 黄緑色の胞子嚢が伸びてます😁 中に入っている胞子は石松子(せきしょうし)といい薬用になります☺ スギの葉のような葉が地面を這いまわり、結構な長さです☺ 昔、天照大神が天の岩戸に閉じ籠ったときに、天宇受売命(あめのうずめのみこと)がヒカゲノカズラをたすき掛けにして乱舞して、天照大神を岩戸からだしました😸 今でも正月飾りに使われます☺ あしひきの山下日陰かづらける上にやさらに梅を賞(しの)はむ 大伴家持 万葉集巻19-4278
19
長靴ツツ
天然のヒカゲノカズラ
539
sasukemama(Tomoko Henty)
新しい週もよろしくお願いします。クラブモス(ヒカゲノカズラ)を使って小さなアレンジ作りました。 花器: 🇺🇸製義父の手作り一輪挿し 花材: ヒカゲノカズラ、トルコキキョウ、ヒペリカム
1
大豆生田 ソイ
多肉植物のような…茎から根っこが出ていて地面を這って伸びていました。
38
まさ〜
米子大瀑布からの根子岳😸〜⑫ ヒカゲノカズラ。霜っ! イワカガミの紅葉。 カラ松もワンポイント。 戸隠山、高妻山。 白馬岳、唐松岳、五竜岳〜。北アルプスたち。
232
ミンちゃん
小さな可愛いコ🤍たち イキイキした緑の🌿、綺麗💚 《スライドpic》 ①、② ヌマダイコン(沼大根)🔰 キク科 会いたかった小さなお花です🥰 目一杯アップに! ③シナハクチョウソウゲ🔰 (支那白丁花) アカネ科 別名・ハクバコク(白馬骨) トウハクチョウゲ(唐白丁花) 花びらに細かい毛が生えているのが特徴。 ④、⑤ ヒカゲノカズラ(日陰鬘) ヒカゲノカズラ科 別名・ウサギの寝床、タスキ、 クビマキ、フンドシ
44
ミーロ
狐のしっぽと俗称呼んでいるヒカゲノカズラ が胞子嚢穂を伸ばしていて触れると白く煙のような胞子?を飛ばしました。 白い煙を浴びて浦島花子に! 煙浴びなくても 白いのが増えてますが シダ類 白いのは?
117
✾夢遊歩Jin✰TOTORO✾
🏔ヤッホー赤岳登山道入り口〜 清流苔の森へと向う 登山道入り口には スミレの花が😻フォー 苔の森手前大きな石 始めて見たよ❣(*^^*) ヒカゲノカズラだって🔍 苔かと🙆シダ植物でした 別名🌿カゲ艹 四 下に維😅 スミレ咲いてたぁー😻 ♪₍₍ ٩( *ˊᗜˋ*)و ⁾⁾♪
58
zzneco
ヒカゲノカズラ(日陰蔓) ヒカゲノカズラ科 ヒカゲノカズラ属 常緑多年草 ヒカゲノカズラは 4.2 億年前の祖先の体制を保った世界最古の「生きた化石」なのだそうです。 9月15日 場所:八ヶ岳山麓 稲子湯(標高1,460m)⇔しらびそ小屋(標高2.097m)の登山道
119
スーパーフェニックス
日帰り飯豊山、雨で途中撤退しました ①アカモノ ②ミヤマクルマバナ? ③リンドウ ④オトギリソウ ⑤ヒカゲノカズラ? また行かないと・・💦 2024.9.16撮影
84
まあちゃん
植物観察会でヒカゲノカズラに出会えました🌿 林縁や山地の日当たりのよい裸地に生える常緑の多年生シダ植物で、ツル状になって地表をはいます 胞子嚢(ほうしのう)の穂も見られました 神話の時代、天岩戸(アマノイワト)にお隠れになった天照大神(アマテラスオオミカミ)を外にお出しするきっかけとなったのが、天宇受売命(アメノウズメノミコト)の舞。その際に身につけたのがヒカゲノカズラ だったと古事記に書かれているとか。 我が家の氏神様の千代神社の紋にも使われています またヒカゲノカズラは4.2億年前の体制を保った世界最古の“生きた化石植物”だとか。
107
春ちゃん
🏷苔祭り に参加します🌿 ①②は庭からです ③ 🐕🦺🐕散歩の公園(小高い山)で発見しました😆💚⸜( * ॑˘ ॑* )⸝⋆*ʓ ꩢ ʓ ꩢ♪
1
fuji
36
蒼空Blue
7/21 久~し振りにいこいの森公園へ行って来ました 来週は行けるかどうか?お天気は??? そう思ったら…連れて行ってください~^_^; お花はあまり咲いていないけど… 予想通りに蛍袋も禊萩も咲いていました♡ 見上げたら降りそうな☁の間に青空です! 直ぐに黒っぽい☁になりましたが… そして足元に面白い植物見付けましたは💚 まるで小さな松か杉みたい… 良く見たら魚沼方面で見たことあるみたい? 帰る時間だったので来週行けたら… 🏷夏色ブルー 参加させて頂きます♡
前へ
1
2
3
4
5
…
16
次へ
363
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部